東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16
 削除依頼 投稿する

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区と新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 西早稲田
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番)
交通:東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩12分
総戸数: 454戸

東京建物のブリリアシティ西早稲田

6801: 匿名 
[2021-07-18 12:45:21]
>>6799 マンション検討中さん

部屋にもよりますよね。
6802: マンション検討中さん 
[2021-07-18 16:41:13]
>>6801 匿名さん
マンション相場全体が下落しない限り、部屋問わないかと。
利益の大小はあるだろうが。
6803: 購入経験者さん 
[2021-07-19 10:56:43]
近隣のクリニックや大病院でおすすめありますでしょうか?
6804: 匿名さん 
[2021-07-19 11:38:45]
>>6802 マンション検討中さん
取得時の諸費用と売却時の仲介手数料考えたらマイナスですかね?
なるべく短期転売で利益出したいんですよね

6805: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-19 13:22:45]
>>6804 匿名さん
私もそう考えてますが...ちなみにお部屋の棟と階数にもよるんじゃないんでしょうか?
色々経費考えたとしてもこれだけ注目物件だから利益はでるんじゃないでしょうか?
6806: マンション検討中さん 
[2021-07-19 15:12:36]
>>6804 匿名さん
これから購入の方ですか?
6807: 匿名さん 
[2021-07-19 15:20:33]
>>6806 マンション検討中さん
これから購入です。
さすがに売却時の仲手だけでも100万超えるのでなかなか厳しいものなのでしょうか?
6808: 評判気になるさん 
[2021-07-19 20:02:15]
>>6807 匿名さん
自分の勝手なイメージですが、短期売買で利益が出そうなマンションではないのですよね。まぁ確かに安いので、多少は利益でるかもしれませんが。実需で買った人が10-15年住んで売ろうとなった時に、他と比べてあまり価値下がらないで売れたねってなるようなマンションの気がしています。
6809: 匿名さん 
[2021-07-19 20:30:44]
>>6808 評判気になるさん

非常に参考になるコメントをありがとうございました!
6810: 匿名 
[2021-07-19 21:11:11]
>>6808 評判気になるさん

自分は住まないで儲けたいだけなら、家の転売ではなく他にもっといい方法がありそうなきがする。。。
6811: 匿名 
[2021-07-19 22:07:14]
>>6807 匿名さん
これからなら、他の一期一次で購入したほうが利益でそうじゃないですか?それこそ、マンションマニアさんがおすすめのマンションとか
6812: マンション検討中さん 
[2021-07-19 22:28:48]
>>6811 匿名さん

ここは1期で購入した人だけ相当利益出ると思うよ。
未だこの地域で欲しい家族多そうですし。
6813: 匿名 
[2021-07-19 23:30:44]
>>6807 匿名さん
転売目的で今から買うのはかなりナンセンスかと。
仮に購入価格よりも数百万乗っけて売れたとしても(その可能性自体が限りなく低いですが)、取得にかかる諸経費(ローン引く前提)と売却にかかる費用をさっ引くとほぼ残らないですよね。マイナスになる可能性の方が限りなく高いです。

例えばしばらく賃貸で回して売るとかならあると思いますが、よくも悪くもボラティリティの低い物件だと思うので短期転売を狙うならもっといい物件あると思いますよ。それこそ>>6811さんが書かれているように別の新築の第一期で割安区画を取りに行くとか。

個人的には、今のマーケットで中途半端な不動産に投資するよりも海外株式とか投資信託で運用した方が利回り良いと思いますが。
6814: 匿名さん 
[2021-07-19 23:38:51]
そもそもこんな掲示板で売却益出ますか?って聞いている時点で投資センスないから、やめた方がいいよ。このマンションに限らず。
6815: マンション検討中さん 
[2021-07-20 14:35:13]
ここで売却利益出ますか? と聞くのもアレですが、
自称、自分投資センスあります みたいな人がここで自論を述べてるのも滑稽だなぁと感じます。
YAHOOファイナンスで書き込みしてるような、低俗な投資家にしか見えないんですよね。

結局、信じれるのは自分だけなので、自身の知識や感性で舵を取るのが良いかと。
6816: さとう 
[2021-07-20 14:44:55]
>>6814 匿名さん
センスのありなしを決めつけるのはどうかと思いますよ

6817: マンション検討中さん 
[2021-07-20 15:07:29]
>>6816 さとうさん

6.8行くな
6818: マンション検討中さん 
[2021-07-21 16:36:41]
>>6788 マンション検討中さん

植栽はどれ位の期間が立てば、イメージ図と同じ感じになるんでしょうか?
6819: マンション検討中さん 
[2021-07-21 20:35:00]
第2期4次の販売戸数が12戸のようですね。
今後は小出しにしていく作戦でしょうかね。
6820: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 22:08:03]
>>6819 マンション検討中さん
見てびっくりしました。12は少なすぎますね。
小出しにしないで全部売り出し早く完売して欲しかったです。
6821: 匿名さん 
[2021-07-21 22:16:04]
>>6820 検討板ユーザーさん

小出しではなく、要望書の提出が12部屋しか集まらなかったのではないいでしょうか?
抽選部屋とは別に、先着住戸も11部屋あるようですし。
6822: マンション検討中さん 
[2021-07-21 22:57:27]
>>6820 検討板ユーザーさん
どちらに載っているのでしょうか?
6823: 匿名さん 
[2021-07-21 23:08:20]
>>6822 マンション検討中さん

物件概要を下にスクロールしていくと載っていますよ。
6824: 匿名さん 
[2021-07-22 05:53:55]
ついにこのマンションの人気も落ちてきたってことですね。

人気が落ちたというよりも世の中の情勢を見てから買いたい人が増えてるのかもしれませんが。
6825: マンション検討中さん 
[2021-07-22 06:09:21]
>>6824 匿名さん

勢いあるうちに売り切っちゃえばよかったのに
6826: 匿名さん 
[2021-07-22 06:39:25]
>>6824 匿名さん

もう残り50くらいだから焦らないのでは?
建物が完成したら問い合わせ増えるだろうし。
それにこちらの夏休みって3週間くらいでしたっけ? 販売事務所もお休みモードなのだと思います。
6827: 匿名さん 
[2021-07-22 14:00:52]
>>6826 匿名さん
ポジティブになりたくなるのわかりますが、売れなかった これが現実です。

6828: マンション検討中さん 
[2021-07-22 14:19:35]
>>6827 匿名さん

今日敷地が大きなパークシティ浜田山を見てきましたが、凄い緑が多くて良い雰囲気出してますね。このマンションも10年が経過したら良い味出してるのが予想出来ます。
6829: マンコミュファンさん 
[2021-07-22 14:27:13]
ここは、中古で売る時苦労しそうですね。
6830: 匿名さん 
[2021-07-22 14:28:15]
私が営業の方に聞いたのは、
順調に売れ過ぎてて値付けを間違えたと東京建物の本部は感じていて、
ゆっくりで良いから値上げしながら販売するようにと
本部の上司から言われてるとのことでした。
年内に売り切ることはしないともおっしゃってました。

なので、ポジティブになりたいとかでは全くなくて
焦らず来年の竣工までにのんびり高く売っていく計画なんだと思いますよ。
6831: マンション検討中さん 
[2021-07-22 15:13:49]
>>6826 匿名さん
夏休み長すぎ(笑)
6832: 匿名さん 
[2021-07-22 16:58:49]
>>6830 匿名さん

価格見直しで適正価格に近付いたことも販売ペース鈍化の一因でしょうか。
ただ竣工まで1年弱残して9割近く販売済みなわけで、デベからすると焦る必要ないですもんね。
竣工して植栽等も整備されるとより魅力的になるでしょうし、販売戦略としては合理的な気がします。
6833: 匿名さん 
[2021-07-22 17:06:25]
455戸中約400戸販売済みなら、デベとしては開発コストは回収済みのはず。つまり、金融機関等への返済は終わっており、これから売る分は純粋に利益の積み増しになる。急いで売る必然性はないわけだ。ただ、値付けが間違ってたとまで言えるかは不明。ちょっとのことで売れ行きの伸びは全然変わってくるから、ここまで順調に売れてよかったって話で十分じゃないかと。東建さんも大手だけど、流石にスミフほどの体力はないわけだし。
6834: 匿名さん 
[2021-07-22 17:10:40]
>>6830 匿名さん
デベ側の最後の利益アップサイド狙いのそんな部屋絶対買いたくないっすわ
グッバイブリリアシティ西早稲田
6835: 通りがかりさん 
[2021-07-22 17:25:32]
>>6834 匿名さん
ぐっばーい
6836: マンション検討中さん 
[2021-07-22 17:58:50]
>>6835 通りがかりさん

10年後の植栽を見せつけるガラスが堪らなく良いですね。
水盤もあるので高級感が経年で出てきそうです。
6837: 通りがかりさん 
[2021-07-22 18:23:48]
>>6833 匿名さん
販売済みでも、それは手付金だけですから、返済が終わっているいうのは変では無いですか?
6838: マンション検討中さん 
[2021-07-22 19:32:14]
>>6834 匿名さん
See you!
6839: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 22:02:59]
>>6834 匿名さん
さいなら!
6840: 匿名 
[2021-07-22 22:56:36]
>>6833 匿名さん
そんな薄利多売で売らなくても、こんな欲しい人いるんだから適正価格で出来上がるまでにのんびりでいいんじなないですかね。
ほんとに出来上がるまでにうれなそうだったら、値を下げればいいだけの話ですね。
6841: マンション検討中さん 
[2021-07-23 00:57:22]
サウスコートの上の階もいいと思い検討中です。トランクルームのある部屋が多く残ってるように感じましたが、何か理由あるんですかね?やっぱりコミュニケーションスペースがある部屋希望の人が多いんでしょうか?
6842: 通りがかりさん 
[2021-07-23 01:25:10]
>>6836 マンション検討中さん
長谷工物件。高級感とは無縁ですぞ。
6843: 名無しさん 
[2021-07-23 01:28:10]
>>6834 匿名さん
同意。購入者の書き込みが購入意欲減退させますね。
6844: 匿名 
[2021-07-23 02:07:04]
>>6834 匿名さん
そんなあれやこれや面倒臭いこと考えずに、
モノと値段と予算次第で、欲しいと思うなら買い、思わないなら見送りでいいんじゃないですかね。

メルカリで、1000円で売れると分かっているものをわざわざ800円で売らないのと一緒で、企業が合理性を欠いた値引きをすることはこの物件に限らずありません。
6845: 匿名さん 
[2021-07-23 07:40:03]
>>6834 匿名さん

そんなアナタにお買い得情報。
桜プレイス6階79㎡が売りに出てます。5750万円。
ノムコムに上がってる画像を見るかぎりすごく綺麗な部屋。
定借残存あと40年ですが検討なさっては?
6846: 匿名さん 
[2021-07-23 08:39:49]
>>6845 匿名さん

5980万円の方の部屋は売れちゃいましたね。
残存40年でこの坪単価で売れているのは心強いです。
6847: マンション検討中さん 
[2021-07-23 10:49:59]
購入者がこんなに多い検討板もなかなかないですよね。
安い物件だからいろんな人がいるのはしょうがないとは思うのですが。。
6848: デベにお勤めさん 
[2021-07-23 12:36:11]
>>6842 通りがかりさん

長谷工が悪いというかデベが悪い気がします。
長谷工も作ろうと思えばそれなりに作れると思います。
ただ依頼がないだけ。。。
6849: 匿名 
[2021-07-23 14:38:01]
>>6830 匿名さん
最初の値付けは慎重すぎたのだと思います。
神田川のハザードマップ、定借、コロナが不安定な要素。戸数も多いし、転借地だから売れ残ったら東京建物がオリジンに払う地代も発生するわけですよね。それで、安く設定したのかと。
でも、蓋を開けたら、新宿区、豊島区の30?40代に人気に。
このあたりに住んでいて、場所が気に入って近隣にファミリー物件を探していたら、予算的に中古しか選択肢がない。同じ予算で新築で出た希少物件ですからね。



6850: マンション検討中さん 
[2021-07-23 21:53:58]
>>6841 マンション検討中さん

モデルルームが縦長リビングの部屋だったので、そのタイプに人気が集中したと聞きましたよ。
横長は使いやすそうで根強い人気、なので残っているのではないでしょうか。
お子さんがいる家庭ならストライダーとか砂場遊び道具とかボールとか諸々置けるので便利そうだなぁと思います。
6851: マンション検討中さん 
[2021-07-23 22:04:47]
>>6850 マンション検討中さん
なるほど、確かにモデルルームと同じ部屋だとイメージしやすいですよね。
横長リビングが人気なのもわかりますが、そこまで人気に差がでるように思えず、我が家はトランクルームが便利そうだと思い不思議に思ったのですっきりしました。ありがとうございます!前向きに検討してみます。
6852: 匿名さん 
[2021-07-24 00:57:13]
JR高田馬場駅から現地まで12:30頃あるきました。
暑すぎて倒れるかと思いました。
引っ越してからは日傘マストですね。
6853: 匿名さん 
[2021-07-24 09:33:11]
>>6852 匿名さん
今の時期その時間ならどこ歩いても倒れるほど暑いと思いますよ笑
そして日傘は引っ越ししようがしまいが、普段から使うことをおすすめします。
熱中症にはお気をつけて。
6854: 匿名さん 
[2021-07-24 09:51:39]
>>6852 匿名さん
駅までかなり距離ありますからね!
ご忠告ありがとうございます!
6855: 匿名さん 
[2021-07-24 09:56:23]
男でも日傘を持つのが普通になって欲しい。
男性用の日傘も売っているが、街なかで男が日傘をさしているのを見たことがない。
6856: 匿名さん 
[2021-07-24 10:50:35]
副都心線の各駅は不便ですよね。
田舎の電車かぐらい本数少ないですよね。
6857: マンション検討中さん 
[2021-07-24 12:23:04]
>>6856 匿名さん

相当便利だと思いますよ。
渋谷新宿だけでなく、横浜にも行きやすいですし。
6858: 匿名 
[2021-07-24 13:09:09]
>>6856 匿名さん
そんなに本数すくなくないですよ。
今日、東池袋から雑司が谷を利用しました。時刻表によれば通勤時間帯なら、5分から7分に1本くらいの間隔です。
それは、山手線に比べればすくないけど。
6859: 匿名 
[2021-07-24 13:12:00]
>>6858 匿名さん
訂正
東池袋ではなくて、東新宿でした。
6860: 匿名 
[2021-07-24 13:28:57]
>>6859 匿名さん

なんとかしてディスりたいだけなので、放っておきましょうね。
そんなコメントで掲示板の雰囲気悪くなるのもあれなんで、みんなでスルーしましょう。
6861: マンション検討中さん 
[2021-07-24 16:43:55]
>>6854 匿名さん
自己フォロー笑ったw
日傘使ったことない男のコメントですねw
6862: マンション検討中さん 
[2021-07-24 17:56:34]
>>6855 匿名さん

そうですか?今年は去年と比べて多い気がします
6863: 匿名さん 
[2021-07-24 22:05:06]
>>6862 マンション検討中さん
日傘男子増えてるよ
世の中の流れに敏感になろうね
とくにここのマンションは日傘必須だよ

6864: ご近所さん 
[2021-07-24 22:24:20]
>>6863 匿名さん

必要ないどすえ
6865: 匿名さん 
[2021-07-24 22:30:43]
>>6864 ご近所さん

暑過ぎたよ
冗談抜きで
6866: マンション検討中さん 
[2021-07-25 02:00:28]
>>6865 匿名さん
冗談抜きで貴方は他のマンション探した方がいいよ。
ここに粘着してても良い物件には出会えないよ。
6867: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-25 08:33:54]
一部の人が雰囲気悪くしてますよね。
いい加減未練はあると思いますが他物件に行って欲しいです。ご自分のためにもよくありませんよ。
この物件買えないのであれば買える物件に目をむけましょう。
6868: マンション検討中 
[2021-07-25 09:42:34]
たしかにこの時期駅距離あるとかなりきつかったです。雑司ヶ谷は朝はさかのぼりもあるので、検討している人は通勤イメージして歩いてみた方がいいですね。安さには惹かれましたが、歩いてみて断念しました。
6869: 周辺住民さん 
[2021-07-25 09:47:15]
>>6868 マンション検討中さん

個人的に駅距離は問題なしでしたが、雑司ヶ谷の坂は危険過ぎました
怖かったですね
6870: 匿名さん 
[2021-07-25 11:42:49]
通勤時の朝と夜、真昼間、雨天時など何回か歩いてみないとわからないですよね
6871: 匿名 
[2021-07-25 16:11:49]
>>6870 匿名さん
近所にすんでますが、どうしても暑かったらバスや都電に乗ってなるべく外を歩かないようにしてますよー!!
無理しないで、バスにのってしまえば、新宿、渋谷、池袋など、すぐですし、ほとんど歩かないです。
6872: 匿名 
[2021-07-25 16:29:39]
>>6871 匿名さん

あと住んでしまえば、場所ごとに日陰になっている時間帯を覚えてくるので、午前中はこちら側通ろうとか、午後は反対側が日陰とかわかってきますよ^_^
マスターしてきて、いつもとは違う駅使ってるにも関わらず、日陰ばかり通って駅まで行けた時には達成感に満ち溢れて電車に乗ります!!
6873: マンション検討中 
[2021-07-25 17:52:34]
>>6870 匿名さん
検討するには必要ですね。どの物件でも言えますが、駅までの徒歩は毎日のことですから、物件が良くてもそこは冷静にならなきゃなぁって思いましたね。
6874: ご近所先住民 
[2021-07-25 20:03:38]
今日も、夕方池袋まで散歩に出かけ、西武百貨店の「銀座にしかわ」でパンを買って歩いて戻ってきました。ブリリアシティ西早稲田の隣のセキスイハイムはあっという間に完成してましたが、このマンションも外構工事前にもかかわらずなかなかの佇まいで早稲田・高田・雑司ヶ谷エリアのランドマークマンションとして完成するのが楽しみです。池袋へは明治通りを使うとアップダウンはほどんどなく散歩できます。(でもせっかくなので坂を楽しむエリアでもありますよぉ)
6875: ご近所先住民 
[2021-07-25 20:31:17]
連続投稿すみません。雑司ヶ谷駅を利用する際は、目の前の「のぞき坂」や「宿坂通り」は結構な勾配なので、下りで使うとして、上り方向は明治通りから千登世橋の階段を上ると楽にアクセスできます。(きっぱり)
連続投稿すみません。雑司ヶ谷駅を利用する...
6876: ご近所先住民 
[2021-07-25 21:49:15]
懐かしいご当地ソング。面影橋。https://www.youtube.com/watch?v=_HaVsK0ez2g千登世橋。https://www.youtube.com/watch?v=bwxXfD6sVfs
6877: ご近所先住民 
[2021-07-25 21:55:46]
ごめんなさい。面影橋はこちらでした。https://www.youtube.com/watch?v=_HaVsK0ez2g
6878: 匿名 
[2021-07-25 22:12:47]
>>6873 マンション検討中さん
日中の厳しさはモデルルーム行った時に十分感じましたが、雨天時は中々選んでは行けないですね…
6879: マンション検討中さん 
[2021-07-25 23:44:46]
>>6878 匿名さん

3年ほど住んでいますが、宿坂は慣れますがのぞき坂はやはり慣れません笑
こんな暑くてものぞき坂で走り込みをしている方もいて尊敬します。
宿坂くらいの坂はそんなに珍しくないと思いますけどね。
あと雑司ヶ谷は副都心線の改札までが長いので案外西早稲田の方が楽かも?
6880: 匿名さん 
[2021-07-26 00:20:41]
>>6875 ご近所先住民さん

こんな階段がある時点で楽ではないよ
6881: 匿名さん 
[2021-07-26 00:21:59]
>>6878 匿名さん

7/27が狙い目かもしれませんね。
6882: 匿名 
[2021-07-26 03:39:48]
>>6880 匿名さん

この階段すら大変だったら、このマンションは不向き間違いないですね。
そういう方は駅近に住んだほうが絶対いいと思う。

6883: マンコミュファンさん 
[2021-07-26 04:25:56]
ここ数年、電車に乗る生活をしてないので皆様の気持ちが分からず笑
自家用車でなくとも、飲みに行く際は新宿、池袋が多いので、タクシーで行きやすいのは助かります。
新目白や明治通りもタクシー量多いので呼んでもすぐ来てくれるのは良いですね。
6884: ご近所先住民 
[2021-07-26 04:41:13]
>>6880 匿名さん

私は、20年ほど江東区内の新築駅前マンション(埋立地=フラット)を購入して住んでいた時期があり、こちらに戻ってきたときに、すっかり足が弱くなってることに気付き、鍛えなおしました。今では、池袋、新宿、神楽坂は日常的な徒歩圏です。坂のあるお散歩を私も家族も楽しんでいますよ。やがては住みたいとあこがれる「ドムス元麻布」なども麻布十番に買い物に行こうとすれば「暗闇坂」他、坂道は避けられませぬ…。(山の手エリアの定めです)尤も、年齢的に坂がきつくなったら埋立地エリアに戻るかもしれません。
6885: ご近所先住民 
[2021-07-26 04:53:00]
>>6880 マンコミュファンさん

極めて同感です。
加えて山手線の内側では(明治通りの特定の時間を除けば)南北の道路は郊外に行く東西に延びる道路と比べて空いていて、車で走りやすいということは体感しています。朝なら車で表参道まで15分、広尾まで25分、白金台まで35分程度でドライブを楽しめます。今後、外苑西通りと不忍通りがこの辺りでつながり、さらに利便性が高まることが予想されますが、これまた楽しみにしています。
6886: ご近所先住民 
[2021-07-26 05:00:36]
↑失礼。>>6883マンコミュファンさん
の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
6887: 匿名さん 
[2021-07-26 07:59:06]
>>6880 匿名さん
ほんとだ。
この階段で楽にアクセスとかさすがに無理ありますね。
駅距離は許せるけど上り下りは許せない。

6888: マンション検討中さん 
[2021-07-26 09:59:36]
上り下り許せないなら山手線内側って駅近以外選択肢ない気がするけど…
6889: ご近所先住民 
[2021-07-26 10:41:52]
今朝の様子です。竣工は来年6月とか書いてありますが、待ち遠しいです。
今朝の様子です。竣工は来年6月とか書いて...
6890: ご近所先住民 
[2021-07-26 10:45:35]
今朝の様子。もう一丁!
今朝の様子。もう一丁!
6891: ご近所先住民 
[2021-07-26 10:52:12]
今朝の宿坂通り。朝日は右方向から。こんな感じで日影ができています。
今朝の宿坂通り。朝日は右方向から。こんな...
6892: ご近所先住民 
[2021-07-26 10:56:29]
今朝の「のぞき坂」。さすがに実用的とは言い難い…?ですねぇ。
今朝の「のぞき坂」。さすがに実用的とは言...
6893: 匿名 
[2021-07-26 11:12:07]
>>6890 ご近所先住民さん
セミの声がしそうな緑ですね。
ザ・夏休み!
6894: ご近所先住民 
[2021-07-26 11:18:14]
今朝もテレワーク太り解消のため、宿坂通りを上り切り、振り向けば手前にブリリアシティ西早稲田、その奥に富久クロスコンフォートタワーが…?
今朝もテレワーク太り解消のため、宿坂通り...
6895: ご近所先住民 
[2021-07-26 11:28:48]
このマンションのお向かいの「水稲荷」の今朝の様子です。高田馬場が近隣を代表するカオスな街だとすれば、この辺りは椿山荘や細川庭園、また早稲田大学大隈庭園とならぶ落ち着いたスポットです。じっくりご検討いただき、越してきていただけたなら 嬉しいです。(では、ここらで失礼いたします。) この街を愛する近隣先住民より。
このマンションのお向かいの「水稲荷」の今...
6896: ご近所先住民 
[2021-07-26 11:52:22]
>>6893 匿名さん
はい、今が盛りと鳴いています!(蝉しぐれ)
6897: 評判気になるさん 
[2021-07-26 12:54:08]
>>6892 ご近所先住民さん
ここからみると角度すごいですね。。
雪積もったらスキーできそう笑
6898: マンション掲示板さん 
[2021-07-26 13:38:53]
どうしても駅近が良い電車(人混み)好きの方は山手の外側が良いのでは?

個人的には鷺宮駅徒歩1分よりも、高田馬場駅徒歩12分の方が魅力を感じますけどねぇ。
人混み好き、電車好きの方からすると、異端なのかも知れませんが。

代官山の駅1分のところの某タワマンに住んでた頃、
オフィスが品川だったので、毎日恵比寿駅まで歩いてました。徒歩10分でなかなかの坂あり。
でも全然苦じゃなかったけどなぁ。
お婆ちゃんも歩いてます。^_^

渋谷に行きたい時も駅地下の人混みが嫌だから歩いてました。
徒歩15分。これも全然苦じゃなかったなぁ。

夜は食事やお酒も中目黒駅で済ますことが多く、徒歩12.3分。夏でも日常茶飯事。^_^

遠出をする時は天現寺、高樹町、富ヶ谷、渋谷ICを使って車でどこへでも移動も出来たし便利だったなぁ^ ^

駅徒歩1分のメリットを何も生かしてませんでしたが、そんな住民も多かったですよ。^ ^

こちらは新宿池袋エリアになりますが、徒歩圏で行ける範囲がとても魅力的ですし、
車の利便性も良いと思いですよね。
山手線や副都心線を利用する際も、少しの人混みを我慢すれば、渋谷、品川、横浜、東京と乗り換えなしで行けるのはかなり便利ですし。

電車好き人混み好きの方は分かりませんが、個人的にはとても便利な立地だなぁと感じてます^ ^
6899: マンション掲示板さん 
[2021-07-26 13:52:55]
>>6892 ご近所先住民さん
こんなの1つで根を上げてたら横浜住民は一体。。。
足腰の健康の差が出ますね!
6900: マンション検討中さん 
[2021-07-26 14:01:26]
>>6899 マンション掲示板さん

のぞき坂使う方も一定数いますね。
西早稲田か雑司ヶ谷にするか本当に悩みますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる