関電不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シエリアシティ千里山[住人専用板]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山虹が丘
  6. シエリアシティ千里山[住人専用板]
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-05-28 10:19:03
 削除依頼 投稿する

契約者・住人専用のシエリアシティ千里山専用スレッドです

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636416/

公式URL :https://www.cielia.com/m/senri462/

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK?4LDK
面積:58.86㎡?98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-10-13 23:39:32

現在の物件
シエリアシティ千里山
シエリアシティ千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
総戸数: 462戸

シエリアシティ千里山[住人専用板]

451: 匿名さん 
[2021-06-14 19:55:13]
>>450 内覧前さん

コーティング全般不要です。その分良い家具家電にお金掛けた方が生活の質はあがりますよ。
452: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-14 20:17:58]

>>450 内覧前さん
うちはLDKにダウンライトつけましたが、追加の照明を選ぶ必要がなくなりますし、明るさも問題なく調節も可能なのでつけてよかったです。
あとはキッチンにコンセントを追加しました。

玄関鏡、キッチンカップボード、室内物干しスペース、壁紙は別のリフォーム会社を利用しました。(安いかどうかはわかりませんが気に入るものにしたかったので)

コーティング類はしなかったので、よくわかりませんが、フローリングは傷や汚れがつきにくいとは思います。
453: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-14 20:21:18]

あとインテリアオプションではガラス繊維の換気扇フィルターを注文しました。
通常のものよりファンが汚れにくく、メンテナンスが楽だそうです。
オプションにしなくても他でも購入できるかもしれませんが。
454: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-14 22:33:58]
浴室のカビ対策についてたくさんコメントくださりありがとうございます。

排水溝の蓋はうちも外しています。
風呂蓋を使用しないというのも、カビ対策にはいいですね!カビが発生しやすい箇所ですもんね(実家で経験あります)
我が家は入浴時間に差があり、何度も足し湯したり沸かすのが勿体無くて保温のために使ってるので毎日洗ってますが、確かに少し面倒ではありますね。

色々調べて気づいたのですが、我が家でピンク滑りが発生しやすいのは固形石鹸のせいかもしれません。
子供の肌が弱くてボディソープではなくて固形石鹸を使っているのですが、石鹸カスが溜まりやすくカビやピンク滑りの栄養になるそうです。
他のご家庭より念入りに床の擦り洗いをしないといけないのかもしれません。
455: 内覧前さん 
[2021-06-15 10:15:15]
ありがとうございます。
>>451 匿名さん
確かにフローリング基本の廊下リビングキッチンだけで20万近くなるので嫌になります、、、
フッ素とかセルフィール?はあんま効果実感できないかなと思って検討してませんが、赤ん坊がいるのでフローリングは相当汚すだろうなと。

>>452 住民板ユーザーさん
なるほど、外注の方が基本安いとは聞いてますがライトはそうでもないのでしょうか。コンセントは案内されなかったのですが言えばいいけるのですか?
換気扇フィルターは嫁が食いついてたのでおそらく導入します。
456: 匿名さん 
[2021-06-15 13:47:29]
窓ガラスもオプションで、強度増した強化ガラスに変えられるようですが、必要でしょうか・・?
457: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-15 14:47:01]
>>455 内覧前さん
すみません!質問の対象はインテリアオプションでしたか?
ダウンライトやコンセントは、建設中のかなり早い段階で契約しないと無理でした。後からの追加はオプションでは無理なので案内されなかったのだと思います。大変失礼しました。

ダウンライトは外注もできると思いますが天井剥がしたり電気工事もからむし大掛かりになるので、オプションで注文しました。
458: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 21:59:34]
管理会社による入居後三ヶ月点検がありますね。不具合や直して欲しいところを何か記載されましたか?
459: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 22:11:19]
>>455 内覧前さん

子供がやる派手な汚れや傷に対してはコーティングもあまり意味をなさない気がします
あくまでフローリングを美しく保つためのものであって、コーティングしても傷が付くときは付きますしね
お子さんが今赤ん坊なのでしたら、傷や汚れのピークは数年先でしょうし、外注して色々なコーティングの見積りをとったり、様子を見てからでもいいのではないかと思います
460: 匿名さん 
[2021-06-17 23:06:57]
>>456 匿名さん

なぜ強化するのか意味不明です。業者のいいカモですよ。
461: 匿名 
[2021-06-18 10:53:50]
私もオプション気になっています!
先日オプション相談会に参加し、
カップボード
玄関ミラー
バルコニータイル
エコカラットプラス
ウィンドウフィルム
が気になっていますが、ここから厳選に厳選を重ねて費用を抑えたいところです…(^^;)
フローリングコーティングも視野に入れていましたが、先のコメント読んで早速切りました笑
 
バルコニータイル採用された方はメリット、デメリットありましたらお教え頂けるとありがたいです。
また、カップボードはオーダーメイドの営業の方?も同席して頂いたんですが、外注はその業者さんってことでしょうか。(それとも全く別のところでしょうか)

気になるところが多すぎて長文になりすみません。私もとにかくオプション全般どんな話でもお聞きしたいので、話題が広がってくれると嬉しいです。
462: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-18 14:02:36]
>>461 匿名さん
カップボードはオプション業者ではなく全く別のリフォーム会社さんです。
マンションで採用されているキッチン扉の色は特殊らしいので、合わせたい場合はオプションを使われるのがいいでしょうね。


バルコニータイルを設置すると、大規模修繕などの時に自費で撤去しないといけなくなると聞いたことがあり、うちは採用しませんでした。
463: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 14:53:11]
>>461 匿名さん
予算無いため、オプションは、最低限で外注でしました。
フロアコーティング、ウィンドウフィルム、レンジフードフィルターをしましたが、オプションで頼むより格上のものを安くでできましたよ!
ガラスコーティング、オプションだと30万越えでしたが、27万で35年保証のを。
オプションのは賃貸でするような水性のワックスだと業者に言われました。
除光液でこするととれます。
テカリを控えたものですが、フローリングに高級感が出ました。
ガラスフィルムも半額に近い金額でした。
レンジフードはオプションだと3.4万した気がしますがヤフーショッピングやアマゾン等で探したら6000円ほどでアルミの枠と、替えが付いてきました。
464: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 14:54:33]
463ですが、玄関ミラーもニトリで買った3,000円くらいのものを夫がDIYで設置しました。
465: 内覧前さん 
[2021-06-18 16:34:47]
>>463 住民板ユーザーさん1さん
やはりオプションは割高なんですね、、、メリットといえば鍵もらった瞬間に住めるのと施工等の安心感くらいでしょうか、、、
でもリノベ会社ってどこを選べばよいかいまいちわからないんですよね、、、
466: 匿名 
[2021-06-19 01:19:39]
>>462 住民板ユーザーさん

なるほどです!カップボードはオプションのセミオーダーだと30万くらい、説明に来られたオーダーメイドだと50万くらい、と言われたので他の業者さんにも話を聞きに行ってみます!見積もり出してもらうのには内覧会の時に一緒に来てもらう感じですかね。

バルコニータイル、掃除の点や見た目は良いな?と思うものの、いずれ撤去することを考えるとわざわざしなくても、とも思いますね…
いずれも参考になります!ありがとうございます(*^^*)
467: 匿名 
[2021-06-19 01:37:31]
>>463 住民板ユーザーさん1さん
フローリングは数年で効果が消えると聞いていたので、35年保証もついて値段も抑えられるのはめちゃくちゃ魅力的です…!(切り捨てたものが浮上しそうです笑)オプションのガラスフィルムはUVカットだけだったので、遮熱効果も付いたもので見繕ってみようかと思います!
当たり前なんですが、やっぱりオプションはそれなりのサービス料というか、上乗せがありますよね…
ニトリの鏡は私も見に行きました笑
468: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 07:19:17]
>>467 匿名さん
フロアコーティングは友人からの紹介でそこに決めて、友人は20年保証の竹コースだったのでうちもそれで…と思っていたら、夫がどうせやるなら一緒住むから35年クリスタルで!と我が家的には奮発しました。
ショールームもあるので、施工例が見れてよかったです。
(←気になられるようなら、ググってみてください)
フィルムは、オプションが高かったので、地元の職人さんをネットで見つけて依頼しました。
南側の部屋とリビングを施工し、UV、遮熱フィルムで6万くらいでした。
どちらも満足です!
鏡も、オプションの埋め込んだのはやっぱり素敵やけど、三万とかしましたかね?!
ニトリで十分でした!笑
469: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 11:37:28]
>>463 住民板ユーザーさん1さん
オプションのコーティングは水性のワックスなんですか?ビックリ
これボッタクリですね...
外注して35年保証は賢いですね
有名業者でしょうか?
470: 住民 
[2021-06-19 13:14:04]
シエリアのオプションで紹介されている、レンジフードのフィルターはやめておいた方がいいです。他の方がおっしゃるように、Amazonなどでスターフィルター買った方がいいです。オプションで頼んで会社名を調べたときに、『詐欺』というワードが検索で出てきました。会社のホームページもありません。不安になりキャンセルしたときの対応も「あっそ。」という感じで最悪でした。フィルター自体にも品質や製造元も良くわからないので、おそらくぼったくりですね。やらないよりかはマシだが値段が見合わない。
471: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-19 14:47:11]
>>470 住民さん
オプションで換気扇フィルター購入したものです笑。
時間もなかったので他を比較することもありませんでしたが、たしかに少し高いかもしれませんね。

関電が取引している業者なのでさすがに詐欺はないと思いますけどね…

3枚枠とフィルター3枚+交換用18枚付きで21780円でした。
フィルター自体は、コスモフィルターというもので、いいものだと思います。

ご自分でサイズ測って調達した方が安く抑えられそうではありますね。
472: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 08:43:46]
毎日食洗機2回、浴室乾燥機強、ドラム式洗濯乾燥機1回しっかりやって、ほぼ在宅ですが、5月の電気代はガス併用時と比べて安くてびっくりしました。
まだエアコンの必要が時期というのもあり、真夏や冬は高くなりそうですが、今のところオール電化快適です。
473: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-21 10:45:45]
>>472 住民板ユーザーさん1さん
我が家も同じような利用でガス併用よりも2~3千円安くなり驚いてます!心配していた湯切れがなくIHの使い勝手も上々。オール電化を見なおしました。

ただ風呂釜の排水が遅くて地味に困ってます。
どなたか対策された方いらっしゃいませんか?
474: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-21 13:17:55]
>>468 住民板ユーザーさん1さん
ウインドウフィルムは遮熱のほかに、断熱性のあるものも検討されましたか?
冬の寒さも軽減できるのか悩んでいます
475: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 16:45:31]
>>474 住民板ユーザーさん2さん
スターリング60という商品でした。(詳細は調べたら出てきます)
断熱性は特に書かれていないのでないかもしれません。
うちはあくまでもUVと遮熱を求めてフィルムを設置したので、北向きの部屋にはなにも施していません。
476: 住民 
[2021-06-21 20:14:15]
>>475 住民板ユーザーさん1さん
ウィンドウフィルムをされている方は高層階の方でしょうか?窓ガラスまで日がささない(ベランダのみ)階層でもされているのでしょうか?
477: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 21:01:35]
低層でも窓ガラスまで日が射すと思うけど...
478: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 21:29:03]
>>476 住民さん
家の前にマンションが来ない部屋の、中?高層階です。
夏は今のところ、太陽が高い位置にあり直射日光は入りませんよ。
479: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-22 14:01:16]
工事の音がうるさすぎて日中気が狂いそうです。
ストレスすぎて持病の難聴が再発し、期間限定と分かっていても新居生活楽しめていません。
480: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-22 14:51:38]
上の住人の足音などは聞こえますか?
481: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 15:04:17]
うちは足音はほぼ聞こえないですね…
シーンとしてるときに掃除機の音が何度か聞こえたくらいです。
逆にうちは子供がドタドタ走るので口うるさく注意してますが、下の階には聞こえてしまってるかもしれません。
大人の足音はまず聞こえないと思います。
482: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 15:08:58]
479さん
D棟工事ですよね。たしかにうるさいです。
躯体工事が終われば落ち着くのでしょうが、体調にまで影響が出てるのはしんどいですね。
うちは換気口も閉めて、音楽流したりしています。
何か改善策が見つかると良いですが。。
483: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 16:03:00]
479さん
あなたが住んでいる棟も建設中だったときは近隣の方はそう思っていたと思いますよ。自分の家が建ったら、周りの建設は迷惑ですか。たしかに、たまに20時まわってもうるさいときはありますが…ゴールがみえている騒音なので、あと少しの辛抱です。
484: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-22 20:22:04]
>>475 住民板ユーザーさん1さん
教えてくださりありがとうございます
遮熱性能のレベルで幾つも商品があって分かりやすいですね
日陰でも紫外線は入ってくると聞きましたので、UVと合わせて検討してみます
485: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 21:18:19]
>>481 住民板ユーザーさん1さん

掃除機の音ってどんな音ですか?気にせず掃除機使ってしまっていました...。
うちは子供より大人の足音(ドンッと重めの音)と椅子?を引きずる音がします。
上の階のお子さんは小さいせいか全く聞こえないです。
486: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-22 21:27:41]
>>485 住民板ユーザーさん1さん

うちも上の階の足音が気になります。少し前になりますが、上の階の方が越してきたなってすぐにわかりました。挨拶もなかったので今でも少しモヤモヤしてます。また、うちの足音も下に響いてるんじゃないかと不安です。カーペットを敷こうと検討してます。
487: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-22 21:40:12]
共用廊下部分や玄関前に自転車やベビーカー、傘立てなどを置かないようにとの通知がありましたね。
アルコーブは占有部分ですし、子供の自転車程度ならいいと思いますと、販売時に営業さんから言われていたこともあり置いていたんですが、やはりだめなんですね。
うちは駐輪場を契約していたので移動しましたけど、駐輪場に空きがなかったり、家の中に置けないお宅もあるんじゃないですかね?
488: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-22 22:23:16]
>>487 住民板ユーザーさん2さん

駐輪場はまだ奥の方はあいてますよ。
空きがあるよりは管理費の貢献になると思いますので契約してもらったほうがきっと良いでしょうね。バイクの駐車場がすかすかなのは、もったいない気がします。
私も、台車を片付けました。一つ許すとこれもいいんじゃないとなるため全面禁止なんでしょうね。
489: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-23 05:30:20]
>>482 住民板ユーザーさん1さん
換気口閉められているということは、窓もでしょうか?もうエアコンをつけていますか?窓を閉めてしまうと暑く、エアコンをつけるほどではないかなと思い風通しのためと考えて窓を開けています。日中在宅されている世帯の方は音が気にならない又はエアコンつけて窓を閉めているのでしょうか?

490: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 09:15:39]
>>489 住民板ユーザーさん8さん
おっしゃる通り、暑い時はエアコンつけてます。
エアコンは自動モードにしてるので、付いていても特に温度調節せず送風や除湿だけで動いていることもあります。
そこまでうるさくなければ窓を開けたりもしてますよ。
491: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 09:18:25]
>>485 住民板ユーザーさん1さん

掃除機は、こちらが静かにしてる時に床や壁にコツコツあたったりスライドするような音が聞こえることがあります。でも数分ですし、常識的な時間なので特に不快に感じることはないです。
早朝や夜遅くじゃなければ問題ないと思いますよ。
492: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 09:50:12]
>>487 住民板ユーザーさん2さん

私の営業さんは共有スペースは基本的に置いてはいけない、置きたいなら組合で話し合ってと言われましたよ
493: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-23 10:29:31]
>>487 住民板ユーザーさん2さん

子供の自転車も基本的には駐輪場でしょうね。でないと公平じゃないと思います。体の大きい子は小学生でも大人と同じサイズを乗りこなしますし。
以前住んでた分譲マンションでは幼児サイズのうちから契約して駐輪場の場所を確保してましたよ。子供が増えれば駐輪場がいっぱいになるので。
494: マンション検討中さん 
[2021-06-23 13:29:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
495: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 17:50:38]
ファミマ前のA棟前にいつも警備の方が立ってくれていますが、さっきチラッと見たら、その辺の柵がぐちゃぐちゃになっていました。
夫が早朝4時ごろにすごい音がして目が覚めたと言っていたのですが、車の事故ですかね!?
あんなところでなんでって感じがして…
496: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-23 21:42:00]
アズママ、タスカジの活動状況をご存知の方はいらっしゃいますか?
実際利用してみての感想などお聞きしたいです。
497: 内覧前さん 
[2021-06-24 12:32:36]
>>496 住民板ユーザーさん3さん
同じく。
あまりよくわかりませんよね、そこに登録して仮に会員同士顔見知りになったとしても言い方悪いですが赤の他人ですよね、、、プロとかよほど信頼している人なら任せられますが。
498: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 22:06:48]
みなさん結露対策どうされてますか?
499: 名無しさん 
[2021-06-26 04:33:58]
植栽にセミが止まっているのか昨日夕方から、音が気になるようになりました。今朝は4:30から元気に鳴いています。
緑が多く外観が綺麗ですが、その分生き物との共存ですね。虫もよく見かけます。
500: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 09:06:44]
>>498 住民板ユーザーさん1さん
特に何も対策してないです。
入居以来、まだ結露したこともないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる