関電不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シエリアシティ千里山[住人専用板]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山虹が丘
  6. シエリアシティ千里山[住人専用板]
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-05-28 10:19:03
 削除依頼 投稿する

契約者・住人専用のシエリアシティ千里山専用スレッドです

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636416/

公式URL :https://www.cielia.com/m/senri462/

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK?4LDK
面積:58.86㎡?98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-10-13 23:39:32

現在の物件
シエリアシティ千里山
シエリアシティ千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
総戸数: 462戸

シエリアシティ千里山[住人専用板]

401: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-23 10:40:10]
騒音は仕方なくありませんよ。
マンションは共同生活なので、音に配慮しなければいけないのは当たり前です。
お子さんを自由にできる戸建てという選択肢があったのにもかかわらず、マンションを選んだのは親の都合ですよね。それであればマットを引いたり、走らないように注意をしたり被害を最小限にする義務があると思います。

理事会はいつ頃に発足するのでしょう?そちらへ問題提議した方が良いかもしれませんね。
402: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-23 10:56:46]
騒音具合によりますね

子供の走り回る音は多少は仕方ないのかも、と思います
一度や二度注意して走らなくなるお子さんはいないでしょうし、マットや騒音の対策をしても限界があるのではらないでしょうか

明らかに大人が出している騒音ならば問題かもしれませんが、お子さんに関してはそうピリピリしても、100%改善されるということはないのかな、と思います
403: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-23 20:54:59]
>>400 住民板ユーザーさん1さん

運が悪かった、で突き放すのはいかがなものかと...。
うちは幸い騒音には困っていませんが、>>398さんのように管理会社に相談するほど困っている方は本当に気の毒に思いますし、ポスティングして上げて欲しいと思ってしまいます。
404: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-23 20:56:01]
>>402 住民板ユーザーさん1さん

子供の走り回る音であれば数年たてばおさまりますし、どちらかというと大人の騒音の方が厄介でしょうね。
405: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-24 07:12:21]
騒音で困っているものですが、一緒に考えて頂きありがとうございます。
一緒に考えてくださる方々と同じマンションであることが嬉しく思います。
棟の特定は控えたいと思いますが、どちらにも周知されたみたいです。

改善なければまた管理会社に相談してみます。
我が家も子どもがいるので、階下に響いている可能性もあります。(うちはそこまで走り回ることはないので、足音はそこまで立てませんが、ドアの開閉音も個人的にはバタンと閉まるので響いていないか気になるところで)
一度、階下の方にも確認してみたいと思います。
406: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-26 08:58:34]
>>392 匿名住人さん
200Vのエアコン新規購入しましたが、電圧変換の費用はかかりませんでしたよ。うちはエディオンで購入しましたが、どこの家電量販店でも同じじゃないでしょうか。
407: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 22:59:13]
駅前のマックスバリュ側の並びにあるテナントが続々と移転していますが何かできるのでしょうか?ご存知や方いらっしゃいますか?
408: 匿名住人 
[2021-05-28 02:37:11]
>>406 住民板ユーザーさん
リビング用エアコンを検討しているのですが、やはり広さからしても200Vの方が良さそうですね。
200Vを買ったは良いものの、工事が必要で当日付けられない、工事費用が結構高い、家中の電圧が200Vになる(これは他の家電に負担掛かりませんか?)なんて事があると嫌だな面倒だなと思っていました。
家電量販店で200Vを買うのが最善ですね。
ありがとうございます。
409: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-28 06:38:59]
>>392 匿名住人さん
200Vのエアコン購入しましたが、普通に電圧変換の工事と追加費用かかりました。エディオンです。重要事項?かな、シエリアの書類にも部屋の電圧は100Vと記載されていました。お部屋によって違うのでしょうかね。うちは横長のリビングなので、なぜこの広さで最初から200V対応じゃないんだと思いました。工事が入ると設置時間もかなり長くなるので、ご自身で担当営業さんなどにしっかり確かめた方がいいですよ。
410: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-28 08:18:02]
同じエディオンでも電圧変換の工事費用とられた方がいらっしゃるのですね。
たしかにおっしゃる通り確認した方がいいですね。

うちは電圧変換は費用かからなかったのですが、事前に工事費用の無料見積もりサービスで自宅に来ていただいて、設置場所や電圧変換の確認をしてもらっていたからかもしれません。

工事費があらかじめわかっていれば、全て含めて価格交渉できるのでお時間許すなら事前見積もりお勧めです。
411: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-29 15:17:15]
エアコンは機器容量(馬力)によって100V機、200V機と区別されます。部屋の大きさ、使用用途、目的によりそれぞれ各家庭で違いますからね。電圧変換は電気工事士の資格者でないとできませんので工賃を取られただけでしょう。電圧変換がないということは、10帖以下の部屋用エアコンでしょう。
412: 匿名さん 
[2021-05-29 23:56:42]
電力会社なんだから、ある程度の広さのあるLDKでは200Vに対応してくれていたらよかったのにと思います
413: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-30 10:01:05]
エアコンの何帖用ってのは昔の住宅性能のまま。今の住宅性能、しかもマンションであればリビングでも6帖用で充分て話もあるね。
414: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-30 10:24:29]
>>413 住民板ユーザーさん1さん
そうすると結局電気代がかかってくるので大きめに越したことないと言われましたけどね
415: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-30 11:55:55]
家電量販店で、リビングは一番使用する場所なので、電気代がかなり変わってくるから省エネ性能のいい最上位モデルがいいという説明を受け、型落ちですが最上位を選びました。
型落ち選ぶと10万くらい下がりましたよ。
(今の時期は店頭だと型落ちも無くなってきてると思いますが)

営業トークもあるでしょうし、素人なので実際のところは分かりませんけどね。。

しかし、今時のエアコン大きすぎませんかね…
圧迫感すごい。
416: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-30 22:32:51]
>>413 住民板ユーザーさん1さん
キッチン込み15畳の部屋に6畳エアコンをつけましたが、暖房は全く効きませんでした(笑)
まだ夏を試せてないですが、冷房は多少小さい畳数でも効くかもしれません。
417: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-31 09:01:11]
過剰に働かせると壊れるのも早いようですし、部屋にあったものを選ぶのがいい気がしますけどね。

私も聞きかじりですが、何であっても最上位を求める富裕層(コスパ等気にしない)が必ず一定数いるため最新の最上位モデルは割高になっていると聞きました。
欲しい機能は最上位の一個下でほぼ揃っていて尚且つ価格もぐんと下がるのでコスパがいいそうです。
特定のメーカーのみの話かもしれませんが聞いた話としてお伝えしておきます。
418: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-31 09:57:30]
>>416 住民板ユーザーさん5さん
エアコンが常にフル稼働になり電気代も高くなりそうですが・・・。
419: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-31 14:00:13]
>>416 住民板ユーザーさん5さん

余計なお世話ですが、効かないものをフル稼働させて高い電気代とられる方が非効率なんじゃないですか
420: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 12:26:44]
タッチレスキー申し込みましたが非常に良いですね。駐車場から入るまでの2つの門、自転車で入る時非常に便利なので、車持ち、自転車よく使う人にはおすすめです!
421: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-01 15:58:54]
>>420 住民板ユーザーさん1さん

あれば便利だなと思いながらハンズフリーのことすっかり忘れてました??自転車も車も毎日は使いませんが鍵出すのも邪魔くさいので購入したいです。
422: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 07:32:23]
ラクセスキーは本当に便利ですよね。
欠点は大きさとマチライブラリーのエレベーターを使うときだけです。
423: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-02 08:33:26]
翌日のピンクの滑りがすぐに増えてしまうんですが、皆さんどんな対策されてますか?
(こちらのマンションに限った話ではないと思うのですが)
浴室乾燥強や換気強、色々試しても、朝までに浴室内がカラッと乾くことがなく、すぐに増えてしまいます。
こまめに目地の間などスポンジで擦るくらいしか対策ないのでしょうか。
黒カビについては、防カビ燻煙剤を使用したからか、今のところは問題ありません。
424: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-02 08:34:32]
翌日の
↑浴室の、です
425: バルボア 
[2021-06-02 17:10:57]
キーについて、玄関に置いておおくと反応して開錠してしまう、ということはないでしょうか?
誰かがそのようなことを言っていた気がして、、、実際使用されている方がいればご教授ください。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 17:33:31]
>>423 住民板ユーザーさん

換気が上手く働いてないのかもしれないですね。24時間換気設定でリビング等に設置されている吸気口は開けてますか?
427: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-02 18:28:01]
>>426 住民板ユーザーさん1さん
リビングの吸気口関係あるのですか!
キッチンは常に弱で回してましたが、リビングの吸気口は閉めてました。
開けてみてしばらく様子見てみます。
428: 匿名住人 
[2021-06-02 21:18:15]
皆様のアドバイスを受けて、エディオンで200Vのエアコンを購入しました。価格交渉の際に設置費は勿論、電圧変換やコンセント交換代も込みで提示してもらいました。やはり無償という訳ではありません。電圧変換自体はすぐ終わりましたし、無知ゆえに心配していた部屋中の電圧が200Vに変わるという事も無いとの事で、安心して夏を迎えられそうです。
ありがとうございました。
あとは、派手な表札にするか、スタンダードな表札にするか…
429: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-03 08:57:33]
>>425 バルボアさん
玄関ドアハンドルは変更しても、外からはボタンタッチ、内からは通常通りの施錠で開閉になります。
なので玄関内側でドアに近いと外からのタッチで開閉できてしまうかも知れません。
鍵のみの変更であれば共用部分のみで玄関ドアは内も外も通常通り開閉となります。
431: 住人 
[2021-06-03 17:06:21]
>>430 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます!
そうなると松竹梅の竹で良いかもしれませんね、、、高いですし。
432: 匿名さん 
[2021-06-03 17:23:13]
>>431 住人さん

セサミかキュリオはどうですか?
433: 住人 
[2021-06-04 16:42:51]
>>432 匿名さん
なるほど外注するという発想が抜けてました、、、
ありがとうございますすごく参考になります!!
434: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-05 14:09:48]
>>423 住民板ユーザーさん
お風呂の防カビ燻煙剤で少しは違うはずですよ。スギ薬局に売ってますよ。
435: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-06 00:37:43]
>>434 住民板ユーザーさん3さん
コメントありがとうございます。
もともと書いてますが、防カビ燻煙剤はやってるんです。なので今のところ黒カビは大丈夫です。
でもピンクの滑りがすぐに増えるのでどうしたものかと…
掃除はもちろんするんですが、スポンジで優しく擦るだけでは落ちないし気づくと増えるので困ったもんです。。
436: 住人 
[2021-06-08 20:45:56]
皆さん、リビングのエアコンは何畳に対して何畳用を設置されていますか?
また換気は、南と北の窓or東と西の窓を開けてされていますか?もうエアコンに頼っていますか?
437: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-08 20:58:03]
>>435 住民板ユーザーさん
失礼しました。
確かにうちも風呂桶正面には2週間弱ぐらいでピンク滑りが出てきますね。特に部品と部品の継ぎ目とか、下の溝あたりですね。
438: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-08 22:21:02]
>>436 住人さん
LDK合計の畳数に一致するエアコンを選びました。
換気というか、暑さ対策でリビングや個室の窓開けたり、サーキュレータ使ったりしてます。
エアコンはまだ使っていませんが、今日は昼間けっこう暑くてつけようか悩みました。
439: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-08 22:39:59]
>>435 住民板ユーザーさん

浴槽の隙間にはマスキングテープを貼り、2ヶ月に一回は防カビ燻煙剤をし、風呂上がりには毎回風呂桶と風呂椅子はスポンジで擦り洗いをします。夜に排水溝の蓋を立てて乾燥させ、翌日朝にキャッチャーにたまった髪の毛を取ります。それでも2週間経つと浴室の角や排水溝にピンクカビが発生するので、浴室の角はブラシで軽く擦り、排水溝は市販の泡立つ粉を振りかけます。
これで浴室内はきれいな状態を保つことができると思います。

440: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-08 23:20:33]
お風呂については、以下を徹底してます。
一、風呂フタは使用せず出してます
一、排水溝は、100均ネットにアルミホイル丸めていれてます(滑り防止)※定期交換
一、排水溝の蓋は外して未使用
一、浴槽は毎日洗い、床・壁は風呂入りながらローテ洗い

現状、気になる点は特にないです。
441: 入居済みさん 
[2021-06-10 17:39:19]
皆さん、住まい給付金の申し込みについてですが、建物の謄本っていつもらえるってご存じですか。入居前に営業の方が6月中くらいって言いましたが、そうでしょうか。
442: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-12 10:17:44]
>>440 住民板ユーザーさん1さん

うちも風呂蓋、排水溝の蓋、使用しないですw
風呂蓋すると保温が~って言ってる方いますけど、掃除の手間の方が上回りますね...
掃除が楽なのに越したことないです
443: B棟住民 
[2021-06-12 15:27:34]
1階の壁がひび割れを起こしていました。
これから補修するのでしょうか?
1階の壁がひび割れを起こしていました。こ...
444: 匿名 
[2021-06-12 17:05:44]
>>443 B棟住民さん
これ、どこですか!?
B棟ですか!?
445: 匿名さん 
[2021-06-12 18:30:11]
>>443 B棟住民さん

ありがとうございます。これは結構奥の方から割れてますね…
鉄筋に水が届く前に全面補修して欲しいですね。
446: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-12 19:07:32]
>>443 B棟住民さん
新築時に水分を含んだ壁が乾燥する際のひびかと思われるので、構造上、心配はないでしょうが、管理組合に連絡して補修してもらった方がいいですね。
447: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-12 20:18:35]
>>446 住民板ユーザーさん5さん

それにしては一直線にひびが入っているのが気になります
本当に表面だけで奥には関係ないのかしっかり確認してほしいです
ひびが入ってしまったものは仕方ないので(起こりうることだとは思いますし)きちんと修繕してほしいですね
448: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 22:32:14]
>>443 B棟住民さん
私も気になってました!
一階の自転車置き場の方に行く壁ですよね!
これはやはりヒビなんですかね?
塗装の関係かな?って思ってたけど、時期的には、あの大雨の日から後なのかなと思いますが、関係しているのでしょうか?
ちょっと恐いです…
449: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-13 22:40:19]
>>443 B棟住民さん
私も気になっていたので、管理会社に問い合わせてみました。躯体に影響を与えるものではなく、早期に補修するとのことでしたが。。
450: 内覧前さん 
[2021-06-14 17:12:22]
みなさん、この板ではすでに何度か話題になっているオプションについて、
入居前の方でこれは付けるつもりだとか、入居後の方でこれはいらなかったかなとか、恐縮ですが今一度ご意見頂戴したく。

ちなみに私はフローリングのコーティングと玄関に鏡をつけるのはほぼ決定で、
水回りの撥水加工や玄関のコーティング、換気扇、カーテンは悩み中です。

それいらねーよ、というご意見もありましたら是非、よろしくお願いいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる