住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスII街区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. メガシティテラスII街区ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 01:06:36
 削除依頼 投稿する

メガシティテラスII街区についての情報を希望しています。
352戸と住戸も多いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151282

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-5(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:72.61平米~99.56平米
売主:住友不動産株式会社・近鉄不動産株式会社・住友商事株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 13:37:06

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110番5(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分 ~8分
価格:3,800万円~5,300万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:72.61m2~90.35m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 352戸

メガシティテラスII街区ってどうですか?

264: 匿名さん 
[2022-12-03 20:36:53]
先日、竣工済みのモデルルーム見てきました。間取り変更などの融通が利かない分
実際の建物の作りや眺望を確認できるのは、やはり良いですね。最初は眺望が塞がれないA棟しか考えていましたが、A棟の販売されていない部屋は低層階で、眺望拓けているといって運輸会社の営業所があるだけで殺風景だし、運輸会社が無くなったら何が建つか分からない、また、運輸会社を出入りするトラックの音が結構するのではないかと思い、今販売中の最終棟(駅から一番遠い)の部屋を見せてもらったら、前の棟との間に駐車場がないし、日照には問題ないし、デザインがすっきりしたマンションなので、目の前の棟の外廊下を人々が行き来する風景もそれはそれで面白いななんて思いました。外廊下側の矢作川の土手の眺望も気に入りました。

ただ、気になるのが営業担当者はハザードマップ的に問題ないと名が、言していたのですが、このスレではハザードマップ上危ないと書かれていたことです。

また、しばらくは自身は住まないので賃貸に出すつもりなのですが、80平米超えの一番広い部屋が17.8万で賃貸に出ているようですし、部屋数も多い分競争が激しいかなと。4000万くらいで70平米超えを購入したとしても17万では貸すことが難しいかなあと。

ちなみに、ジムなど共用施設はどの住民でも使えると説明されましたよ。
265: 匿名さん 
[2022-12-05 08:53:21]
>>264さん
>>気になるのが営業担当者はハザードマップ的に問題ないと名が、言していたのですが、このスレではハザードマップ上危ない
営業担当者が「まったく問題ない」と言っていたのなら、間違いと思います。ハザードマップ、市のホームページから確認できたはずなので、確認してみてください。

過去、庄内川が氾濫した時があったのですが、被害があったのは西区でした。
そのことをふまえると、メガシティテラス付近よりも西区の方が被害にあいやすいのかと想像しています。

ハザードマップ的に問題ない、とは言い切れないですが、同じような状態になった時「他地域が先に被害が生じる」といった感覚でしょうか。
266: マンション検討中さん 
[2022-12-13 13:17:05]
どれくらい残ってるのでしょうか?
267: 匿名さん 
[2022-12-13 13:33:20]
>>264 匿名さん
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...
ハザード真っ赤な地域です。
浸水想定3-5mですよ。
_higashi.pdfハザード真っ赤な...
268: 匿名さん 
[2022-12-14 15:26:02]
>>267さん
ハザードマップ本当に赤いです。
わかりやすく添付してもらえたので、264さんにも伝わったのかと・・・

これは想像なんですが、過去のことをふまえると、西区の方が先に氾濫するのかなと思った次第です。
専門家ではないですので、間違っていたらごめんなさい。

その分、価格に出ていると思っています。
アピタ、コノミヤ、コーナンがあって、地下鉄駅も近くて、その割には価格が安くて・・・って感じがしますよね。
269: 匿名さん 
[2022-12-14 15:37:32]
他がどうとか関係あります?
ここがどうかが問題では?
270: 匿名さん 
[2022-12-14 15:43:08]
>>268 匿名さん
西区コンプレックスのようで痛々しい書き込みですね
ハザードマップ真っ赤だからこそのこの価格ですよ

271: マンション比較中さん 
[2023-01-12 17:05:08]
氾濫の条件は24時間735mm。愛知県の過去最大の降雨量は東海豪雨の534.5mm。
年々増えてるわけでもないから、そのあたりどう考えるかだね。

過去一度も氾濫したことは無いってのが営業の謳い文句だけど、怖けりゃ避けた方が良い。
272: 匿名さん 
[2023-01-14 01:22:04]
販売概要
販売スケジュール 先着順申込受付 
建物内モデルルームオープン
販売戸数 26戸 
販売価格 3,500万円~5,300万円 
最多価格帯 3800万円(5戸) 
間取り2LD・K+S~4LD・K 
専有面積 72.61m2~90.35m2 
バルコニー面積 11.18m2~13.88m2 
サービスバルコニー面積 2.41m2 
テラス面積 11.78m2 
ポーチ面積 4.22m2~6.93m2 
専用庭面積 12.40m2 
管理費(月額)13,266円 ~ 16,156円 
修繕積立金(月額)5,650円 ~ 7,020円 
273: 匿名さん 
[2023-01-15 18:56:30]
SUUMO見ていると、中古出てます。

https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%8...

室内写真がきれいなものもあり、Ⅱよりも安いなら検討してもと思いますが、そんなに安くない気もします。
詳しい方、どう思われますか?
274: 匿名さん 
[2023-01-18 23:08:58]
>>273さん
前建てが無く眺望有りなのは魅力的ですが、4FなんでLD前の駐車場の音や排気ガスが気になりそうですね。ここまで名古屋中心部から離れるなら春や秋などのエアコン要らずの時季には窓開けて過ごしたくなりませんか?

1棟はかなりお安かった記憶があるのでそれなりにリセールバリュー乗っけてると思われますが稀少な4LDKで90平米超えなので、昨今の新築マンション価格の高騰ぶりを比較するとそれなりに需要はあるかもしれません。

個人的には3LDKで、その分、LDKが19畳なら有りでしたね。
275: 先に謝っておきます 
[2023-01-20 01:30:43]
>>274 匿名さん
>個人的には3LDKで、その分、LDKが19畳なら有りでしたね。

いや、それでもあなたは何か理由つけてディスってると思います。
276: 匿名さん 
[2023-01-30 15:59:37]
先日管理人室から、昨年末よりタバコの苦情が入っているってビラが入っていたけど、どこなんだろうね。
棟も分からないし。
とりあえず、昨年末辺りに入居した奴が疑われそうだ。
ただ、キッチンで換気扇強にして吸ってたら廊下に漏れそうな気もする。
277: マンション検討中さん 
[2023-02-06 22:06:40]
>>273 匿名さん

20軒もでてる!1工区はもう築5年なんだ
278: 匿名さん 
[2023-02-07 13:19:01]
>>277 マンション検討中さん
凄いよね。
でも東京だけじゃなく名古屋もそういう作り方・売り方になったんだよねえ。
279: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 22:20:19]
>>267 匿名さん
ここって家屋倒壊危険地域なのですか?

280: 評判気になるさん 
[2023-02-13 20:15:05]
>>279 検討板ユーザーさん
レッドゾーン?

281: 匿名さん 
[2023-02-14 05:17:54]
住友、また利益率上がってるな(住友以外もだけど)
282: 通りがかりさん 
[2023-02-14 07:18:55]
北区のMID買うぐらいなら周辺比べたらこっちかな?ただ両方とも朝の駐車場渋滞は避けられないのでそこが嫌なら駐車場の台数少なめなオプレジドーム前になってくるかな?

ただここは平米数の割にコスパがいいドームは便利だけどコスパは悪い迷いどころだわ
283: 匿名さん 
[2023-02-14 10:57:17]
そうなったら嫁の意見に従うのが一番よ。
284: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 06:12:12]
>>283 匿名さん

嫁は北区のマンションよりメガシティテラスを気に入っていました。おそらくメガシティテラス1に先に住んでる人が挨拶してくれました。

設備はほぼ一緒で長谷工さん施工で迷いましたがこっちに決定しました。よろしくお願いします。
285: 匿名さん 
[2023-02-17 14:45:28]
>>284 マンコミュファンさん
住むことになったんですね!

私もコノミヤやアピタなどお買物施設を考えるとこちらかなと思っています。
イオンナゴヤドーム前もお店が多く、他のイオンよりもフードコートが広いと思っています。
義父母の家が近くにあるので、そういったこともふまえるとメリット多いです。
286: 通りがかりさん 
[2023-03-05 21:51:01]
>>285 匿名さん

すみません
業者が自分で書き込んでいるというのは本当ですか?
287: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 21:52:47]
>>286 通りがかりさん

すみません
当たり前です
288: 評判気になるさん 
[2023-03-17 08:28:39]
メガシティテラス一街区を購入して5年ほど住んだ同僚から聞きましたが、保育先の確保や問い合わせは絶対に購入前が良いそうです。
2年ほど待っても保育園の空きが出ず、現在千種区の保育園まで預けてからマンションに戻り通勤しているそう。
現在は状況改善されているかもしれませんが、該当する方はご確認下さい。
289: 匿名さん 
[2023-04-14 17:46:46]
確保とかって住所がないと難しいと思っていました。
もうほとんど買うことが決定しているのだったら、
予約的なことはした方がいいでしょうね。
これだけ大きなマンションだと
子供がいるご家庭もすごい数になりそうな予感。
290: 匿名さん 
[2023-06-12 02:15:46]
総戸数 352戸 
完成年月 2021年5月21日完成済 

販売概要 販売スケジュール
販売戸数 25戸 
販売価格 3,500万円~5,300万円 
最多価格帯 3800万円(5戸) 
間取り 2LD・K+S~4LD・K 
専有面積 72.61m2~90.35m2 
バルコニー面積 11.18m2~13.88m2 
サービスバルコニー面積 2.41m2 
テラス面積 11.78m2 
ポーチ面積 4.22m2~6.93m2 
専用庭面積 12.40m2 
管理費(月額)13,266円 ~ 16,156円 
修繕積立金(月額)5,650円 ~ 7,020円 
管理準備金 13,266円 ~ 16,156円 
修繕積立基金 423,400円 ~ 526,900円 


更新日 2023年6月10日 
次回更新予定日 2023年6月17日 
291: マンション検討中さん 
[2023-06-12 13:44:12]
D棟よりE棟の方が高いんですね。
車利用なら便利ですが、徒歩前提なら入口から遠くなるので不思議です。
292: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-12 20:07:16]
北区 Mid ward city 351戸
東区 メガ 352戸
名東区 プレミスト 360戸
不思議と350-360戸の物件って長々と売れ残りますよね。
293: 匿名さん 
[2023-06-12 21:35:56]
>>292 検討板ユーザーさん
いやいや、プレミストは竣工が来年で絶賛販売中では?その2つと比べるのはおかしいですね。
294: 匿名さん 
[2023-06-13 10:20:35]
>>292 検討板ユーザーさん
1.名古屋人は戸建に住んでいた人も多いので、マンションを初めて買う人も多い。
2.関東より比較的にプレサンスやオープン等の投資低価格物件が売れている。(初めて買う人が多いため、街頭営業や電話営業を積極的に行っているので警戒心が低い、押しに弱いともいえるし、見えない仕様が高かったり、住み心地をリセールに反映するブランドマンションの良さを感じていない)
3.本来大型物件はスケールメリットで低価格がコンセプトですが、プレサンスやオープンの物件が沢山あるので大規模が苦戦。(比較した時に同じかやや安い価格帯となり、立地は大型物件が不利なので小型物件を選びやすい。)
参考:プレサンスコーポレーション東海・中京圏供給戸数ランキング

結論:投資小型物件を他地域より選んでいるので、大型物件が残りやすい。

東京なんかだとブランド大規模マンションは手の届きやすい価格で仕様も良く大人気なんですけどね。
1.名古屋人は戸建に住んでいた人も多いの...
295: 匿名さん 
[2023-06-13 14:43:03]
>>294 匿名さん

東京は東京で実際は生きるの必死よ。
296: 匿名さん 
[2023-06-14 15:10:01]
ガチャガチャチャレンジって家電が当たるんですか?
「来場した子供1人につき1回」とあり、その右に、パナソニックのオーブントースタービストロなどが当たると書いてありました。

>>関東より比較的にプレサンスやオープン等の投資低価格物件が売れている
東海地方だと、収入格差ありそうです。
大手企業と工場勤務とか。工場勤務も夜勤あると収入多そうですけど。。。
297: 匿名さん 
[2023-06-18 14:15:27]
格差は東京が段違いでエグいですね。
298: 買い替え検討中さん 
[2023-06-19 11:53:55]
6月末メガシティテラスに引越しする予定で、駐車場は8月から使えると言われました。7月中にどなたが既に契約済、現在未使用の駐車場があれば、教えてください。或いは、近く、1ヶ月駐車できる場所を教えてください。ありがとう!
299: 匿名さん 
[2023-06-21 12:46:26]
>>297さん
>>格差は東京が段違いでエグい
タワマン住みの人もいそうですもんね。

東京だと遊んで暮らせる人もいそうです。そう考えると、名古屋にも専業主婦や経営者婦人はそういったイメージ。。。

東京で一番すごいのは、パワーカップルでしょう。
2馬力で、2人ともバリキャリだと、相当稼いでいそう。税金もすごそうですが。
300: 周辺住民さん 
[2023-06-25 10:45:12]
中古でたくさん売りに出てるね
やっぱり住みにくいんだろうね
301: 匿名さん 
[2023-06-26 14:15:09]
住んでみて、中古で売る理由をオーナーさんから聞きたいです。
正直に答えてくれる人はいないかもしれませんが。
住みにくいんでしょうか。

新築と中古でどちらが安いか比較して買う感じですかね?

3000万円台もありましたが、中には5000万円台の部屋もあって、そちらは新築買う方がいいのではと思う価格設定でした。
302: 匿名さん 
[2023-06-27 15:59:29]
>>298さん
賃貸で入居ですか?賃貸ならオーナーに確認ですよね。
私は一昨年9月入居スタート時でしたので、事前抽選で当然入居時から駐車場は利用できましたが、
今は違うんですか?
質問の意味が良く分かりません。
303: 周辺住民さん 
[2023-07-02 11:35:43]
周辺に古い団地が多く、高齢者や収入の低い人がたくさん住んでいるみたいですね
304: マンション検討中さん 
[2023-07-02 20:56:55]
住んでますか~!
305: マンション検討中さん 
[2023-07-18 20:46:08]
Ⅱ街区も中古出てきましたね。
SUUMOを見ると新築も分譲中で4100万円(階数不明)、中古は3階で3900万です。
中古は販売手数料3%+消費税が必要になりますから、差額は僅かです。
自分だったら新築かなぁ。
306: 匿名さん 
[2023-07-20 14:50:04]
私なら新築です。家族の意見を聞くと、中古と新築で価格がそこまで変わらないなら、新築だろうということでした。

コノミヤ、時々行きますが、安くていいですね。
肉や魚も賞味期限(消費期限)が短いものだと割引シールが貼ってあったりして、その日に消費するなら、割引商品でいいような気がしています。

アピタと使い分けすればいいのだし、いくつかのスーパーを使い分けながら生活できそうです。
307: 評判気になるさん 
[2023-07-24 08:58:09]
>>305 マンション検討中さん
2街区すでに築2年だからそもそも新築じゃないのでは?

308: マンション検討中さん 
[2023-07-24 21:53:48]
>>307
表記上の決まり事あるんですかね?
一度登記したら全て中古になりますが、未入居物件という表示はありますね。
年数が経っていても、登記していなければ新築では?

例えが変かもしれませんが、車は登録しなければ年数経っても新車です。
309: 匿名さん 
[2023-07-24 22:59:25]
たしか竣工後1年以内が新築と呼べるんじゃなかったでしたっけ?
310: 匿名さん 
[2023-07-26 18:04:59]
新築物件・・・竣工後1年以内
未入居物件・・・竣工後1年を超えて未入居の場合
中古物件・・・誰かが住んだ部屋?

中古物件でも未入居物件ありそうですし、区別がわかりにくい気がします。

私も中古で売った人の声を聞きたいです。何が原因だったのか率直に・・・
311: eマンションさん 
[2023-07-26 19:02:31]
>>308 マンション検討中さん
では1街区も未入居な部屋は新築ですね

築10年経っても新築…

住宅ローンも新築で減税受けれますか?
312: マンコミュファンさん 
[2023-07-26 19:45:27]
>>310 さん

隣の矢田パークハウスの住民の質が悪すぎて…
あとは機械式駐車場の渋滞と目の前の道路が一本道なので車出すのが大変過ぎるのとエレベーターがなかなか来ない。
313: 匿名さん 
[2023-08-06 09:27:03]
1戸お買い上げ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる