住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスII街区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. メガシティテラスII街区ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 01:06:36
 削除依頼 投稿する

メガシティテラスII街区についての情報を希望しています。
352戸と住戸も多いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151282

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-5(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:72.61平米~99.56平米
売主:住友不動産株式会社・近鉄不動産株式会社・住友商事株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 13:37:06

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110番5(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分 ~8分
価格:3,800万円~5,300万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:72.61m2~90.35m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 352戸

メガシティテラスII街区ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2022-04-02 07:11:15]
ハザードマップ、ギリギリ入っていないと思いました。

私が小さいころ、庄内川が氾濫して被害があったのは西区でした。
ゲリラ豪雨も多かったのですが、浸水被害まではいかなかったです。
危ない地域ということは認識していますが、セーフな地域の印象です。

土地が低いことはわかっていますが、ちゃんとマンション価格と相談して買うので・・・
202: 匿名さん 
[2022-04-02 07:37:30]
>>201 さん

こちらが最新のハザードマップです
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000150/15...

認識を改めてください、あなたのような方が一番危険です。こちらは浸水想定1-5mの地域に該当します。
地図でしっかりと確認しましょう。
勝手にセーフな地域という思い込みが一番危険です!
203: 匿名さん 
[2022-04-02 07:42:32]
>>202 匿名さん

こちらか港区ららぽーと、どちらがより危険ですか?

204: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-02 08:45:59]
危険かどうかも勿論だけど、資産価値が心配。
まあだから、ららぽーとも安いのだろうけど。
205: 通りがかりさん 
[2022-04-02 09:06:14]
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000021/21...

東に住めと言われるのがよくわかる。
206: マンション住民さん 
[2022-04-02 21:33:37]
天災が気になるんだったら、一生賃貸にされたらよろしい。
207: 匿名さん 
[2022-04-02 22:57:13]
>>206 マンション住民さん

普通気にするだろ。
208: マンション検討中さん 
[2022-04-03 01:14:23]
>>205 通りがかりさん

これ見ると中心部なのに丸の内から金山にかけてがいかに凄いかわかるな。名古屋台地すごい。
209: 名無しさん 
[2022-04-03 08:04:49]
>>203 匿名さん
ららもハザード真っ赤な地域だけど2m嵩上げしてるから、こっちの浸水想定1-5mとは同じか嵩上げしてない分ややこっちのが不利じゃないかな
まあどっちが危険てより命は一つしかないので
水害気にするならやはり東側のマンション買うべきだと思います!
210: 匿名さん 
[2022-04-03 10:21:00]
地盤重視ならプレミスト藤が丘がおすすめ
水害の心配もないです!
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
211: 匿名さん 
[2022-04-03 10:36:10]
プレミスト藤が丘の駅徒歩12分なら、ららポートが隣にできるグランフォーリア安城のがよくない?
東山線始発とはいえ、徒歩12分なら自転車に乗らなきゃ通勤通学辛いし
あとかつてのここのI街区のライバルであった安売りのセントシリーズの中古が大量に出てるからそっち買った方がいい気がする
212: 匿名さん 
[2022-04-03 11:36:43]
>>210 匿名さん

他にも同様の内容を書かれてますが営業の方??
徒歩12分は遠すぎ、隣は市営団地群??
213: マンション検討中さん 
[2022-04-14 23:04:34]
さすがに安城市を検討してる人なんてここにいないでしょ笑
214: マンション検討中さん 
[2022-04-14 23:37:00]
>>212 匿名さん
徒歩一桁の環境のいいマンション探してください。
215: 匿名さん 
[2022-04-15 07:50:51]
>プレミスト藤が丘の駅徒歩12分なら、ららポートが隣にできるグランフォーリア安城のがよくない?

三河の人かな?
それにしてもいろんな感覚があるもんだな
216: 匿名さん 
[2022-04-15 09:20:35]
砂田橋団地とはいい勝負では
217: 匿名さん 
[2022-04-16 17:40:34]
団地といえば団地ですね。。。否定しません。
でも、団地はマイナスイメージなのかなと思う自分もいます。

UR×無印の団地はおしゃれと思ったりして。

https://www.muji.net/ie/mujiur/area/45_daikouhigashi.html

大幸東団地も見ています。外壁がきれいになっていて、リノベーションで室内はきれいになっているみたい。天井高が低いのはちょっとかな。
リンクの大幸東団地はここの近くですもんね。
218: 匿名さん 
[2022-04-17 06:37:51]
>>216 匿名さん

さすが団地にお住まいだけあって、団地にお詳しいのですね。
ようやく頭金が貯まって、物件を探してみえるのでしょうか?

219: 匿名さん 
[2022-04-21 11:19:55]
嫌味は最初のスパッと一行だけで良かったと思ふふふ
220: 匿名さん 
[2022-05-02 21:32:03]
>>210 匿名さん
他のマンションスレにも同様の投稿されている所をみると大和ハウスの営業さん?
どのスレッドでも「駅から遠過ぎ」とか「別のマンションの方が良い」ってコメント返しを他の方からされています。これが顧客のリアルな評価でしょう。

メガシティは駅近で近隣のアピタや飲食店など魅力的だと思います。
221: マンション検討中さん 
[2022-06-05 21:26:34]
メガシティまで車で行ったのですが、土曜日の夕方でかなり混みました。(北区黒川周辺から20分以上)朝だともっとかかるのかな分かる方いたら教えて欲しいです。
222: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:16:10]
砂田橋で水フェスタやってたからね。祭り事の最中に通るとかドンマイ。
茶屋が坂方面に向かうなら朝は空いてるよ。黒川付近までなら普段は10~15分くらいだよ
223: マンション検討中さん 
[2022-06-06 19:43:22]
>>222 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。お祭りでしたか、朝はそんなに混まないんですね。もしここを買ったらどれくらい通勤にかかるか知りたかったので参考にさせて頂きます。

224: 匿名さん 
[2022-06-08 15:17:00]
節約を意識しだして、コノミヤに行くようになりました。

このあたり、コノミヤ、プラージュ(安い美容院)、コーナン(ホームセンター)、ダイソー(コーナンの中にある)、スギ薬局、マックスバリュ砂田橋、マクドナルド、いろんなお店があるので便利です。
そして値段も高くないです。

コノミヤ前の道は1車線なので割と混みます。でも、慣れるとそんなものかと思います。
225: 匿名さん 
[2022-07-10 08:36:01]
憧れの東区一等地
大幸に住めるメガシティ大幸荘。
これは夢ではない。
ってキャッチコピーで長らく売っていましたよね。もうやめてしまったのでしょうか、、?
226: 匿名さん 
[2022-07-11 17:40:35]
モデルルーム住戸の大商談会を行っているみたいです。
エアコンや家具つき住戸、揃える必要がないのは魅力的。サマーキャンペーンではお茶のプチギフトももらえるみたい。

近くによく買い物に行きます。アピタ千代田橋にナゴヤドーム前のイオンモールなど。
あまり行かないですが激安のスーパーヤマトもあります。車があれば自由自在にどこでも行ける立地なのではと思います。
227: 名無しさん 
[2022-07-18 20:51:11]
>>226 匿名さん

その大商談会に興味がわいたので公式のホームページの大商談会バナーから開いたら1年前の5月の記事が出るんですが、一年以上同じ部屋を家具つきで売ってるってことですか?
228: 匿名さん 
[2022-07-18 21:06:05]
>>227 名無しさん
TOPのバナーからはそうだけど、TOPをスクロールしてINFORMATIONを見なよ
こっちには今年の事が書いてある
229: マンション検討中さん 
[2022-07-18 21:17:27]
>>228 匿名さん
つまりいつでも家具つき大商談会中?
230: 通りがかりさん 
[2022-07-18 23:20:20]
近くにファミリアーレが建つみたいですね
231: 名無しさん 
[2022-07-19 12:42:47]
>>230 通りがかりさん

比べるにはデベと規模が違い過ぎでは?
232: 匿名さん 
[2022-07-22 08:42:10]
大曽根アーバンゲートですか?
https://www.takara-f.jp/ozone/

位置としては近いですが、大規模マンションではないので、印象が違うのかなと思ったりして…
大曽根駅西側、車通りも多い場所です。確かにメガシティテラスの前の道路を西にずっと進むとこのマンションです。2つを比較してもいいのかも?
233: 通りがかりさん 
[2022-07-24 21:03:51]
ファミリア―レ茶屋ヶ坂の事でしょう。メガシティ前の道路をはさんですぐ南西に建ててますね。
234: 匿名さん 
[2022-07-26 08:58:12]
>>ファミリア―レ茶屋ヶ坂
チェックしてみますね!
掲示板ありますか?ファミリアーレは千種竹越だけしかヒットしませんでした……
235: 匿名さん 
[2022-07-26 11:50:59]
なるほど
236: 通りがかりさん 
[2022-07-30 11:05:50]
ファミリア-レ茶屋ヶ坂、まだ始動してませんね。現地にしかまだ看板などがないかも。夏以降に登場かと。
237: 匿名さん 
[2022-08-05 17:53:30]
ファミリア―レ茶屋ヶ坂、新築マンションなら比較検討してみたいです。待つべきでしょうか。

>>メガシティ前の道路をはさんですぐ南西
価格と規模が気になります。道向かいですか?日当たりも気になります。
メガシティテラスは日当たりいいので、どうしても比べてしまいそうです。

ファミリアーレの掲示板もできるといいですね!
できた際はコメントするかもしれません。
238: 通りがかりさん 
[2022-08-07 16:35:54]
ちょうど、コ-ナンの道向かいぐらいですね。日当たりは良さそうです。10階建て24戸です。
茶屋ヶ坂駅4分表示です。
239: 管理担当 
[2022-08-07 18:15:29]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
240: 匿名さん 
[2022-08-12 20:43:21]
Q.契約者の方に伺います。このマンションは何年住み何年で売却を検討する予定?

5年以内
10年以内
13年以内(住宅ローン減税終了まで)
出来るだけ長く(住宅ローン減税終了を考慮しない)
244: 匿名さん 
[2022-08-16 16:53:24]
D-90A’typeのモデルルーム画像を見て思ったんですけど
リビングダイニングがすっきりして気持ちがいいですね。
天井の梁無し、サッシや角の柱の出っ張り無し。
バルコニー側に天井の梁が出ているのかな
バルコニーは寛ぐにはちょっと圧迫感があるかも?
全体的に間取りは極力柱の出っ張りが控えめで
室内空間のストレスを感じないつくりになっているような気がします。
家具の配置や居心地はちょっとした凸凹で感じ方が違ってきますから。
248: マンション検討中さん 
[2022-08-17 18:23:02]
>>244 匿名さん

ベランダ透け透けだから、、、
249: 管理担当 
[2022-08-17 21:40:59]
[No.241~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
250: 匿名さん 
[2022-08-19 04:57:10]
不動産公正競争規約改正による変更のお知らせと書いてありました。
ホームページが修正されるようです。

施行日9月1日。具体的に何が変わるんでしょう?「広告表示内容が変更」になるそうです。
251: 匿名さん 
[2022-08-19 12:37:40]
>>250 匿名さん
駅徒歩時間およびその距離計算が今までは「敷地内一番近い場所」の計算でしたが、今後は「敷地内各棟のエントランスの場所」で計算し明記しなくてはいけなくなりました。

また名古屋駅や栄までの移動時間も乗り換えを行う場合はその待ち時間を含んだ時間表記となるようです。

https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2022/06/...
252: 匿名さん 
[2022-08-22 08:16:01]
>>251 匿名さん
ありがとうございます!
「敷地内各棟のエントランスの場所」、ここみたいに何棟もあると計算大変そうですね。

信号待ちは「含まない」計算ですか?
大人の男性基準なので、駅までの距離は実際にはかってみないとわからなさそう。

>>乗り換えを行う場合はその待ち時間を含んだ時間表記
これ、ありがたいですね!自分で調べなくていいので助かります。営業さんの手間はかかりそうですけど。。。
253: 匿名さん 
[2022-08-23 03:42:13]
>>252 匿名さん
いえいえ、他スレで知った情報ですので大したことないですよ。メガシティは沢山棟があるので大変です。営業さんも説明するのが大変かなと。

駅までの時間に信号待ちは考えず、棟のエントランスから地下鉄駅の入口までの道のりを80m(徒歩分速)で割ると、徒歩何分表記かわかりますね。少数点以下は繰上げです。

乗り換え時間は時間によって変わるので、名城線だと名駅まで何分から何分みたいになってますよ。
物件比較する時には分かりやすくなるから便利かなと思います。
254: マンション検討中さん 
[2022-08-24 13:59:51]
ここって、トレーニングマシンとか2工区の人だけで使えるんですか?
1工区の管理組合に入らないといけないのですか?1工区の住民スレ見てると、別々がいいんですが
255: 匿名さん 
[2022-08-29 17:32:16]
これは夢ではない!
本当にいいキャッチコピーだった。
売出し始めの2019年ごろは、このスレも盛り上がって楽しかった。
今は光陰矢の如し。
ミッド界隈とららぽーと界隈にバカにされてる。
夢みたいだか、夢じゃないんです
現実を見て、これからもこのマンションに向き合っていかなくてはならない。
メガシティ大幸荘。
これは夢ではない!本当にいいキャッチコピ...
256: マンション検討中さん 
[2022-09-01 04:51:09]
もう誰も注目していないかもしれないが
僕は諦めない!!
257: マンション検討中さん 
[2022-09-02 17:44:22]
>>255 匿名さん
さむ・・・
教養の高さに感服致します…
258: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 18:17:29]
>>255 匿名さん

そこまで言う?
値段の割りには良い造りでしょうが!



259: 匿名さん 
[2022-09-04 16:22:28]
>>255 匿名さん
ららぽーと、住民の民度が叩かれています。マイルドヤンキーが多いみたいで。
どこに住んでも現実部分もあります。住みやすいように、お互い気遣っていきたいですね。

トレーニングマシンの件、どうなんでしょうね。
2棟以上ある場合、共用施設の使用はどうなるのか知りたいです。行き来自由なんでしょうか?
260: マンション検討中さん 
[2022-11-07 11:56:28]
>>255
素晴らしいご意見です。

友人や妻子はいないと思いますが、
高齢の両親や、軽作業の同僚に自慢できる書き込みですね。
261: 匿名さん 
[2022-11-08 14:53:07]
香流橋のプールあります。

https://www.jpn-sports.com/kanarebashi/

ジムはないみたいですが、プールなら・・・
プール、大人1回500円、高齢者100円、小人200円。回数券や定期券もあります。
近くに運動できるところがあるといいですね。
コーナンの中にもジムみたいな施設があったような気がします。
262: マンション検討中さん 
[2022-11-08 15:25:24]
建築関係の仕事です。
スケスケのベランダにはわけがあります。
何十年後にガラスは劣化がないので、むしろお金がかかっております。
263: 匿名さん 
[2022-11-09 15:56:05]
>>何十年後にガラスは劣化がない
お金が必要になる時に修繕費がかからないんでしょうか?
メンテナンス料がかからないのは、将来的に助かりそうです。
建築関係ではないので、よくわかっていなくて。

スケスケなのはベランダをいつもキレイにしておかなくちゃいけないから大変だなと思っていました。
理由を知れば納得できます。
264: 匿名さん 
[2022-12-03 20:36:53]
先日、竣工済みのモデルルーム見てきました。間取り変更などの融通が利かない分
実際の建物の作りや眺望を確認できるのは、やはり良いですね。最初は眺望が塞がれないA棟しか考えていましたが、A棟の販売されていない部屋は低層階で、眺望拓けているといって運輸会社の営業所があるだけで殺風景だし、運輸会社が無くなったら何が建つか分からない、また、運輸会社を出入りするトラックの音が結構するのではないかと思い、今販売中の最終棟(駅から一番遠い)の部屋を見せてもらったら、前の棟との間に駐車場がないし、日照には問題ないし、デザインがすっきりしたマンションなので、目の前の棟の外廊下を人々が行き来する風景もそれはそれで面白いななんて思いました。外廊下側の矢作川の土手の眺望も気に入りました。

ただ、気になるのが営業担当者はハザードマップ的に問題ないと名が、言していたのですが、このスレではハザードマップ上危ないと書かれていたことです。

また、しばらくは自身は住まないので賃貸に出すつもりなのですが、80平米超えの一番広い部屋が17.8万で賃貸に出ているようですし、部屋数も多い分競争が激しいかなと。4000万くらいで70平米超えを購入したとしても17万では貸すことが難しいかなあと。

ちなみに、ジムなど共用施設はどの住民でも使えると説明されましたよ。
265: 匿名さん 
[2022-12-05 08:53:21]
>>264さん
>>気になるのが営業担当者はハザードマップ的に問題ないと名が、言していたのですが、このスレではハザードマップ上危ない
営業担当者が「まったく問題ない」と言っていたのなら、間違いと思います。ハザードマップ、市のホームページから確認できたはずなので、確認してみてください。

過去、庄内川が氾濫した時があったのですが、被害があったのは西区でした。
そのことをふまえると、メガシティテラス付近よりも西区の方が被害にあいやすいのかと想像しています。

ハザードマップ的に問題ない、とは言い切れないですが、同じような状態になった時「他地域が先に被害が生じる」といった感覚でしょうか。
266: マンション検討中さん 
[2022-12-13 13:17:05]
どれくらい残ってるのでしょうか?
267: 匿名さん 
[2022-12-13 13:33:20]
>>264 匿名さん
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...
ハザード真っ赤な地域です。
浸水想定3-5mですよ。
_higashi.pdfハザード真っ赤な...
268: 匿名さん 
[2022-12-14 15:26:02]
>>267さん
ハザードマップ本当に赤いです。
わかりやすく添付してもらえたので、264さんにも伝わったのかと・・・

これは想像なんですが、過去のことをふまえると、西区の方が先に氾濫するのかなと思った次第です。
専門家ではないですので、間違っていたらごめんなさい。

その分、価格に出ていると思っています。
アピタ、コノミヤ、コーナンがあって、地下鉄駅も近くて、その割には価格が安くて・・・って感じがしますよね。
269: 匿名さん 
[2022-12-14 15:37:32]
他がどうとか関係あります?
ここがどうかが問題では?
270: 匿名さん 
[2022-12-14 15:43:08]
>>268 匿名さん
西区コンプレックスのようで痛々しい書き込みですね
ハザードマップ真っ赤だからこそのこの価格ですよ

271: マンション比較中さん 
[2023-01-12 17:05:08]
氾濫の条件は24時間735mm。愛知県の過去最大の降雨量は東海豪雨の534.5mm。
年々増えてるわけでもないから、そのあたりどう考えるかだね。

過去一度も氾濫したことは無いってのが営業の謳い文句だけど、怖けりゃ避けた方が良い。
272: 匿名さん 
[2023-01-14 01:22:04]
販売概要
販売スケジュール 先着順申込受付 
建物内モデルルームオープン
販売戸数 26戸 
販売価格 3,500万円~5,300万円 
最多価格帯 3800万円(5戸) 
間取り2LD・K+S~4LD・K 
専有面積 72.61m2~90.35m2 
バルコニー面積 11.18m2~13.88m2 
サービスバルコニー面積 2.41m2 
テラス面積 11.78m2 
ポーチ面積 4.22m2~6.93m2 
専用庭面積 12.40m2 
管理費(月額)13,266円 ~ 16,156円 
修繕積立金(月額)5,650円 ~ 7,020円 
273: 匿名さん 
[2023-01-15 18:56:30]
SUUMO見ていると、中古出てます。

https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%8...

室内写真がきれいなものもあり、Ⅱよりも安いなら検討してもと思いますが、そんなに安くない気もします。
詳しい方、どう思われますか?
274: 匿名さん 
[2023-01-18 23:08:58]
>>273さん
前建てが無く眺望有りなのは魅力的ですが、4FなんでLD前の駐車場の音や排気ガスが気になりそうですね。ここまで名古屋中心部から離れるなら春や秋などのエアコン要らずの時季には窓開けて過ごしたくなりませんか?

1棟はかなりお安かった記憶があるのでそれなりにリセールバリュー乗っけてると思われますが稀少な4LDKで90平米超えなので、昨今の新築マンション価格の高騰ぶりを比較するとそれなりに需要はあるかもしれません。

個人的には3LDKで、その分、LDKが19畳なら有りでしたね。
275: 先に謝っておきます 
[2023-01-20 01:30:43]
>>274 匿名さん
>個人的には3LDKで、その分、LDKが19畳なら有りでしたね。

いや、それでもあなたは何か理由つけてディスってると思います。
276: 匿名さん 
[2023-01-30 15:59:37]
先日管理人室から、昨年末よりタバコの苦情が入っているってビラが入っていたけど、どこなんだろうね。
棟も分からないし。
とりあえず、昨年末辺りに入居した奴が疑われそうだ。
ただ、キッチンで換気扇強にして吸ってたら廊下に漏れそうな気もする。
277: マンション検討中さん 
[2023-02-06 22:06:40]
>>273 匿名さん

20軒もでてる!1工区はもう築5年なんだ
278: 匿名さん 
[2023-02-07 13:19:01]
>>277 マンション検討中さん
凄いよね。
でも東京だけじゃなく名古屋もそういう作り方・売り方になったんだよねえ。
279: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 22:20:19]
>>267 匿名さん
ここって家屋倒壊危険地域なのですか?

280: 評判気になるさん 
[2023-02-13 20:15:05]
>>279 検討板ユーザーさん
レッドゾーン?

281: 匿名さん 
[2023-02-14 05:17:54]
住友、また利益率上がってるな(住友以外もだけど)
282: 通りがかりさん 
[2023-02-14 07:18:55]
北区のMID買うぐらいなら周辺比べたらこっちかな?ただ両方とも朝の駐車場渋滞は避けられないのでそこが嫌なら駐車場の台数少なめなオプレジドーム前になってくるかな?

ただここは平米数の割にコスパがいいドームは便利だけどコスパは悪い迷いどころだわ
283: 匿名さん 
[2023-02-14 10:57:17]
そうなったら嫁の意見に従うのが一番よ。
284: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 06:12:12]
>>283 匿名さん

嫁は北区のマンションよりメガシティテラスを気に入っていました。おそらくメガシティテラス1に先に住んでる人が挨拶してくれました。

設備はほぼ一緒で長谷工さん施工で迷いましたがこっちに決定しました。よろしくお願いします。
285: 匿名さん 
[2023-02-17 14:45:28]
>>284 マンコミュファンさん
住むことになったんですね!

私もコノミヤやアピタなどお買物施設を考えるとこちらかなと思っています。
イオンナゴヤドーム前もお店が多く、他のイオンよりもフードコートが広いと思っています。
義父母の家が近くにあるので、そういったこともふまえるとメリット多いです。
286: 通りがかりさん 
[2023-03-05 21:51:01]
>>285 匿名さん

すみません
業者が自分で書き込んでいるというのは本当ですか?
287: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 21:52:47]
>>286 通りがかりさん

すみません
当たり前です
288: 評判気になるさん 
[2023-03-17 08:28:39]
メガシティテラス一街区を購入して5年ほど住んだ同僚から聞きましたが、保育先の確保や問い合わせは絶対に購入前が良いそうです。
2年ほど待っても保育園の空きが出ず、現在千種区の保育園まで預けてからマンションに戻り通勤しているそう。
現在は状況改善されているかもしれませんが、該当する方はご確認下さい。
289: 匿名さん 
[2023-04-14 17:46:46]
確保とかって住所がないと難しいと思っていました。
もうほとんど買うことが決定しているのだったら、
予約的なことはした方がいいでしょうね。
これだけ大きなマンションだと
子供がいるご家庭もすごい数になりそうな予感。
290: 匿名さん 
[2023-06-12 02:15:46]
総戸数 352戸 
完成年月 2021年5月21日完成済 

販売概要 販売スケジュール
販売戸数 25戸 
販売価格 3,500万円~5,300万円 
最多価格帯 3800万円(5戸) 
間取り 2LD・K+S~4LD・K 
専有面積 72.61m2~90.35m2 
バルコニー面積 11.18m2~13.88m2 
サービスバルコニー面積 2.41m2 
テラス面積 11.78m2 
ポーチ面積 4.22m2~6.93m2 
専用庭面積 12.40m2 
管理費(月額)13,266円 ~ 16,156円 
修繕積立金(月額)5,650円 ~ 7,020円 
管理準備金 13,266円 ~ 16,156円 
修繕積立基金 423,400円 ~ 526,900円 


更新日 2023年6月10日 
次回更新予定日 2023年6月17日 
291: マンション検討中さん 
[2023-06-12 13:44:12]
D棟よりE棟の方が高いんですね。
車利用なら便利ですが、徒歩前提なら入口から遠くなるので不思議です。
292: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-12 20:07:16]
北区 Mid ward city 351戸
東区 メガ 352戸
名東区 プレミスト 360戸
不思議と350-360戸の物件って長々と売れ残りますよね。
293: 匿名さん 
[2023-06-12 21:35:56]
>>292 検討板ユーザーさん
いやいや、プレミストは竣工が来年で絶賛販売中では?その2つと比べるのはおかしいですね。
294: 匿名さん 
[2023-06-13 10:20:35]
>>292 検討板ユーザーさん
1.名古屋人は戸建に住んでいた人も多いので、マンションを初めて買う人も多い。
2.関東より比較的にプレサンスやオープン等の投資低価格物件が売れている。(初めて買う人が多いため、街頭営業や電話営業を積極的に行っているので警戒心が低い、押しに弱いともいえるし、見えない仕様が高かったり、住み心地をリセールに反映するブランドマンションの良さを感じていない)
3.本来大型物件はスケールメリットで低価格がコンセプトですが、プレサンスやオープンの物件が沢山あるので大規模が苦戦。(比較した時に同じかやや安い価格帯となり、立地は大型物件が不利なので小型物件を選びやすい。)
参考:プレサンスコーポレーション東海・中京圏供給戸数ランキング

結論:投資小型物件を他地域より選んでいるので、大型物件が残りやすい。

東京なんかだとブランド大規模マンションは手の届きやすい価格で仕様も良く大人気なんですけどね。
1.名古屋人は戸建に住んでいた人も多いの...
295: 匿名さん 
[2023-06-13 14:43:03]
>>294 匿名さん

東京は東京で実際は生きるの必死よ。
296: 匿名さん 
[2023-06-14 15:10:01]
ガチャガチャチャレンジって家電が当たるんですか?
「来場した子供1人につき1回」とあり、その右に、パナソニックのオーブントースタービストロなどが当たると書いてありました。

>>関東より比較的にプレサンスやオープン等の投資低価格物件が売れている
東海地方だと、収入格差ありそうです。
大手企業と工場勤務とか。工場勤務も夜勤あると収入多そうですけど。。。
297: 匿名さん 
[2023-06-18 14:15:27]
格差は東京が段違いでエグいですね。
298: 買い替え検討中さん 
[2023-06-19 11:53:55]
6月末メガシティテラスに引越しする予定で、駐車場は8月から使えると言われました。7月中にどなたが既に契約済、現在未使用の駐車場があれば、教えてください。或いは、近く、1ヶ月駐車できる場所を教えてください。ありがとう!
299: 匿名さん 
[2023-06-21 12:46:26]
>>297さん
>>格差は東京が段違いでエグい
タワマン住みの人もいそうですもんね。

東京だと遊んで暮らせる人もいそうです。そう考えると、名古屋にも専業主婦や経営者婦人はそういったイメージ。。。

東京で一番すごいのは、パワーカップルでしょう。
2馬力で、2人ともバリキャリだと、相当稼いでいそう。税金もすごそうですが。
300: 周辺住民さん 
[2023-06-25 10:45:12]
中古でたくさん売りに出てるね
やっぱり住みにくいんだろうね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる