野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. プラウド文京千駄木ヒルトップ
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15
 削除依頼 投稿する

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115560/

物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

現在の物件
プラウド文京千駄木ヒルトップ
プラウド文京千駄木ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区千駄木一丁目13番9(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

プラウド文京千駄木ヒルトップ

242: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 23:08:49]
それって、やばくない?
243: 買い替え検討中さん 
[2019-12-27 07:53:04]
キャッシュで1~2億持っている奴なんてそうはおらんはずよ。
ダブルインカムでローン組んでやっと買えるかどうか。
既に買いたい人は買っているから、どうだか。
244: 匿名さん 
[2019-12-27 13:43:19]
ペアローンを組んでフルレバレッジかけて無理してでも買うという人もいるだろうけれど、実際には親族から購入資金の一部ないし全部を提供される人の方が多いんじゃないですかね。
245: 買い替え検討中さん 
[2019-12-28 07:20:55]
一部援助もらってダブルローンして買えるかどうかぎりぎりのラインじゃないでしょうか。
それくらいの水準まで相場は高騰してしまっている。
港区のような円安有利な外人需要もここは関係ない。
全部提供されたら贈与になりますよ。税務署きます。
246: 匿名さん 
[2019-12-28 08:41:15]
一部援助ってせいぜい一千万そこそこの頭金程度を考えているんだろうけれど、昭和な老人が投資引退してファンドやら株券やらを現金化したら預金通帳残高がすごいことになっちゃって困っているって話は結構ある。贈与税払った方がお得なケースってのもあるの。
247: 買い替え検討中さん 
[2019-12-28 09:39:53]
残高増えて困るやつなんておるかい。邪魔になるものじゃあるまいし。結構って直接の知り合いでそんなにおるのかい。
248: 匿名さん 
[2019-12-28 11:34:32]
>>247
関東でも東京とその周辺、関西だと京阪神間、九州だと博多近辺にこの手のいつの間にか富裕層が結構住んでいる。あなたが知らないだけ
249: ご近所さん 
[2019-12-28 12:26:07]
相場の高騰、その通りです。高止まりも止みません。ディヴェロッパーが淘汰され(地方はよくよく分かりませんが)、買い控え・様子見客を横目に体力のある会社が、ビル・オフィス経営等の利益でマンションは高価格のまま持ちこたえられることが一因とか(某経済紙)。港区等いわゆる「ド都心」の外国人マネー射程物件は例外ですが、文京区・千駄木の高騰は、いずれ来る売却時のことを考えるとどうでしょうか。
250: 買い替え検討中さん 
[2019-12-28 13:48:42]
>>248 一般論としてそんな事は常識だろう。直接の知り合いでキャッシュ2億ある人どれだけ知っているのかと聞いてる。まして住宅の買い替え動機のある人で。
251: 匿名さん 
[2019-12-28 13:56:34]
ここのように広い間取りでゆったりと暮らしたいニーズは結構あると思うんだよね。
こんなに金利が低いのだから、借りられるだけ借りて、手元資産は運用に回した方がいいよ。
252: 匿名さん 
[2019-12-28 14:15:21]
富裕層は増えていない。円の価値が下がっただけ。現にインフレ率>昇給率で貧しくなる一方。
都内のホワイトカラーなら1億持ってる人はクラスに二人はいる。しかし、購買力は下がっている。
253: 買い替え検討中さん 
[2019-12-28 14:17:29]
借りるだけ借りて、相場が暴落したら残るのは借金と目減りした資産だけ。
これっていつか来た道。
254: 匿名さん 
[2019-12-28 14:42:45]
>>251 匿名さん
二重にリスク取るのは相場が上がる前提で成立する投機。上下両方に対応する裁定ではない。
255: 周辺住民さん 
[2019-12-28 16:34:06]
私個人の肌感覚では今でもまだまだ安いというのが正直なところです。

多くは申しませんが、文京区に住む方なら同じ感想をもつでしょう。
256: 匿名さん 
[2019-12-28 16:37:23]
>>250
ここで身近にそういう人がいるとかいないとか言っても意味がないでしょ。
意味がないと知って入るが、うちの親戚や高校の時の同級生の親の相続の話はよく話題になるので、銀行の預金が十億ほど出てきてごっそり国税にもってかれた悲劇とか、笑えませんね。
257: マンション検討中さん 
[2019-12-28 17:53:32]
まだまだ安いってあなたは、
今より高い相場で住んでいる家買ったんてすかね!?
258: 匿名さん 
[2019-12-28 19:04:29]
文京区は変わり続けているから、昔と同じではないと言いたいのでは
259: マンション検討中さん 
[2019-12-28 19:40:16]
思い込み激しいですね。
これから人口減るのに。
260: 匿名さん 
[2019-12-28 20:24:16]
文京区の人口が減るの?
261: マンション検討中さん 
[2019-12-28 21:16:19]
増えるのは都心3区くらい。
それも長いスパンなら、やっぱり減少

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる