株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムレジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンスってどうですか
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-04 09:54:47
 削除依頼 投稿する

クレストプライムレジデンスってどうですか?
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。


公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352

クレストプライムレジデンス 全体概要

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
総戸数:2,517戸(予定)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩8~11分(アベニュー弐番街:8分、パーク五番街、プロムナード七番街:徒歩11分)
(2)JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅より徒歩15~19分(プロムナード七番街:徒歩15分、パーク五番街:徒歩18分、アベニュー弐番街:19分) )
(3)JR東海道本線京浜東北線南武線・上野東京ライン「川崎」駅、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅バス18分、「小倉下町」停留所徒歩3分~7分
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【タイトルと物件概要を変更しました。2024.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-24 20:50:40

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,698万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンスってどうですか

301: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-04 12:56:58]
>>300 名無しさん
安売りや売り急ぎしなくても大丈夫
それだけ会社の財務体質が強いって事なんでしょうね
その方が中古市場価格も乱れないし、
顧客にとっても良い部分もあるんでしょうね。
302: とくめい 
[2021-07-04 14:54:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
303: マンション検討中さん 
[2021-07-04 15:01:03]
浸水ハザードマップ見ると、このマンションエリアだけ聖域のように浸水しなさそうなんですけど、以前の土地の関係で盛土などしているのでしょうか?

矢向駅との間に坂があるので東方面は理解できるのですが、西方面がこんなにくっくり境目ができるのか理解できてません。。
浸水ハザードマップ見ると、このマンション...
304: マンション検討中さん 
[2021-07-04 16:25:06]
>>300 名無しさん
私も7契約したのですが
当初の予算はオーバーしたので1.2.3で未入居あれば紹介して欲しかったです……
あとこれだけ大規模の計画ですから未入居での修繕積立金の不足は懸念点でもあったので…
305: マンション掲示板さん 
[2021-07-04 16:32:03]
うちもすぐ入居したかったので確認したのですが、「1,2,3は完売」って言われましたね。たぶん隠し持ってるだろうな……とは思いましたが、まさかここまで強気の値段で出してくるとは思いませんでした。
306: 名無しさん 
[2021-07-04 17:28:03]
>>305 マンション掲示板さん
ちなみに隠してる123でも、
今の高い価格に合わせてますので、
金額面で不審をおもちになられた方はご安心下さいませ。
(ほぼ中古物件なのに)

307: 名無しさん 
[2021-07-04 18:43:55]
即入居希望は買うか買わないかレベルですよね!そういうときは出してくれればいいのに!

わたしも7少し予算オーバーでしたが、
中古市場みてると1,2,3の隠してる部屋がそれより安く出る気はしなかったので、なら新しくて世代もより近そうな7がいいなと思いました!
308: 名無しさん 
[2021-07-04 18:47:21]
>>306 名無しさん
安心とは()
309: マンション検討中 
[2021-07-04 20:40:55]
検討中の皆さんどうされますか?
ここまで値上げがあると他も検討した方がいいのかと迷ってきました…
これから安くなることはないですよね…
310: 名無しさん 
[2021-07-04 21:15:03]
>>308 名無しさん
もちろん、デベに対する嫌みです。
311: 名無しさん 
[2021-07-04 21:22:44]
契約悩んでいたら、
この後は値段が下がることはないです。
先に契約してくれた方より安くなることはないですって言われて、なら今が1番安いか、!と思い契約しましたね。確かに値上がりしたけどこんなに上がるとは
312: マンション検討中さん 
[2021-07-04 21:32:17]
まあ流石ですね。売り方か上手いの一言に尽きます。天晴れ!
逆を考えると、この度買ってしまったひとたちは…
313: 名無しさん 
[2021-07-04 22:42:09]
>>311 名無しさん
金額的にもう少し具体的に教えて欲しいです。
同じ間取りでどのくらいあがってますか?  
未だモヤモヤして契約迷ってますのでよろしくお願いします。
314: 名無しさん 
[2021-07-04 23:41:34]
>>313 名無しさん
横ですが、ちょっと前に購入検討者のブログ(価格表)貼ってくださってるので参考にされては?

自分が見た時はまず6000万超える部屋はなかったですね。5500万超の部屋もほぼなかったような。だいぶ前ですけどね。
315: 名無しさん 
[2021-07-05 06:01:54]
フロアの要素の方が大きいと思うので、
間取りで金額というのは分かりませんが、
ビッグウォークインが欲しければ5200くらいは必要なんだなーという感じで、
有無半々くらいで、ないものは5200以下のものが多かったです
316: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 06:32:02]
>>303 マンション検討中さん

たしか地下に貯水槽を持ってるからじゃなかったかな?雨水を貯めて段階的に放水できる機能を持ってるみたいです。
クレストプライムも、富士通・NECの会社のある地域も再開発地域なので浸水災害対策はしっかりされてますね。あと小学校もできるので、小学校は地域の避難所にもなりますし、そういった対策はしっかりされてる土地なのかなと。

317: 名無しさん 
[2021-07-05 09:14:47]
もし今出てる4700万代のものが2階でしたら、
以前は4300万代もありました!
318: 名無しさん 
[2021-07-05 09:43:14]
>>317 名無しさん
やはり400から500万の値上げなんですね。
GW明けから活動しており、ネット価格情報と異なっていたのでわからなかったのですが理解しました。
319: 通りがかりさん 
[2021-07-05 11:01:09]
昨年11月以前の契約はローン減税10年で、12月以降から現在の契約は13年適用なので、税金は11月以前の契約の人より多く戻ってきます。

価格はあがりましたが、3年延長になった減税分を考慮すれば少しは差額が縮まりますかね。
それでも高いですが、、
320: マンション検討中 
[2021-07-05 19:08:23]
>>319 通りがかりさん
確かにそうですけど,10年目以降の控除は算出式が異なるのと,GW前に購入された方は安い値段で同様の控除を受けられるのでやっぱり少しモヤモヤが残りますね。

このまま次回以降も上がるのか、現状維持なのか、はたまた下がるのか難しい。
逆に登録者が誰もいなければ安くなったりしないですかね…
321: マンション検討中さん 
[2021-07-05 19:45:10]
>>320 マンション検討中さん

上がることはあっても下がることは(表立っては)100%ないと思います。

値下げなんてしたら既に買った人から大クレームになるので。
322: 通りがかりさん 
[2021-07-05 20:33:37]
>>320 マンション検討中さん
そうですね、昨年12月から今年4月に契約した人がうらやましいですね!
いろいろ悩んじゃいますね。。
323: マンション検討中 
[2021-07-05 22:15:35]
>>321 マンション検討中さん

値下げというのは言葉を間違えました。
値上げ前のお得な価格帯に戻ることもないですかね?
あの値段だと間違いなくお得でした…
>>322
やっぱりいいと思ったら即決しないといけないですね…
324: 名無しさん 
[2021-07-05 22:15:53]
>>321 マンション検討中さん
そうですよね、それこそもう買った人が損するっていうのは1番ないですね。
325: 名無しさん 
[2021-07-05 22:16:47]
価格帯が戻ること…あるのかなぁ??
326: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-05 22:26:04]
南武線の川崎?武蔵小杉区間は羽田空港や横浜?都内にも行きやすいわりに価格もおさえられて利便性が高いので人気が出るんですかね。
都内から周辺郊外のマンション価格上昇は続きますかね?
世界的に先進国の中で日本の物価は安い方に部類されてきており、オリンピックでなんだかんだ日本が注目されてこういった物件にもマンション投資の資金が流入する感じなのでしょうかね?
327: マンション検討中さん 
[2021-07-05 22:37:32]
値上げしている状態で自分の中では予算を超えましたが
最終的にここまで大きな開発はないだろうとのことで
ここ以外にないものがあるなということで購入しました。
328: 名無しさん 
[2021-07-05 22:49:18]
>>325 名無しさん
400~500万がデカイんですよねぇ
でもゴクレからしたらそれでも日吉の物件より値ごろ感
ありの判断してるんでしょう。

329: マンション検討中さん 
[2021-07-05 23:26:59]
>>303 マンション検討中さん

303さんが聖域と呼んでるエリアだけ再開発地域で地下に貯水槽が埋めてあるらしいです。マンション前の通りは電柱も地下に埋まっていて整備されています。

地盤の面でも再開発地域は元国鉄の土地なだけあり、他より良いようです。
川崎市のページに以下記載があります。
「そこで、白羽の矢が立ったのが旧鹿島田・小倉地域でした。この地が選ばれた理由は、東京と横浜の間に位置し、東海道線に近く、地盤が固かったためでした。」
https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000024752.html
330: マンション検討中さん 
[2021-07-06 00:34:18]
>>316 検討板ユーザーさん

303です!ありがとうございました!
1階を検討しており浸水など気になっていたので、参考になりました。

とはいえ、今のスレの流れ通り価格的に厳しくなってきているので、今後のトレンドなども含めて総合的に判断しないといけないなとは思っていますが、購入に向けて、一つ自分を言い聞かせるネタができました。笑
331: マンション検討中さん 
[2021-07-06 00:39:46]
>>329 マンション検討中さん

303です!参考資料ありがとうございました!小倉周辺の歴史も含めて勉強になりました。
新川崎までの遠いのはネックですが、自然災害には比較的強そうなので安心しました。
あとは価格さえ、以前の魅力的な価格に戻ってくれれば。。。。
332: 名無しさん 
[2021-07-06 01:39:28]
>>330 マンション検討中さん

今は賃貸で武蔵小杉近辺なので、まわりの家が浸水してしまった畳を出したりしてるのみました。
私は1階に住んでたのですが、なんとかエントランス前の階段で浸水は免れましたが…
この前みたいな台風とか来ると思うと怖いですよね。しかも1階で、購入となると尚更。
川から離れたから平気そうだなくらいに思ってましたが、私も勉強になりました(笑)
でも、川がすぐ近くにないのも寂しいです(笑)
333: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-06 06:36:19]
ここを検討される方は基本子育てありきが検討の中心になると思います。
新設の小学校も、島忠に西松屋もあり、マンション内にキッズルームや広場もあり、新川崎側には、さいわいふるさと公園・日吉の図書館・夢見ヶ崎動物公園とマンション周りになかなかの充実した設備や施設が揃ってます。
334: 匿名さん 
[2021-07-06 07:09:45]
コメント数少ないですね...
335: マンション検討中さん 
[2021-07-06 12:15:17]
>>334 匿名さん
ん?
336: 名無しさん 
[2021-07-06 19:50:52]
むしろ最近少し盛り上がってたかと思ってました笑
337: マンコミュファンさん 
[2021-07-06 20:28:16]
矢向、新川崎エリア 近未来の発展性についてはどうなんでしょう?
色々プラス材料あるんですけど決めきれないー
338: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-06 21:09:10]
>>337 マンコミュファンさん

武蔵小杉ー尻手までの南武線の高架化という話がありますが具体的に着工まで至っておらずかなり先の話ですが、駅周りの発展の可能性はあります

https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000063689.html
339: 匿名さん 
[2021-07-06 21:16:52]
>>334 匿名さん

きっと色々なスレッドに書き込んでいるクソアンチが誤爆したんだね笑
ああ恥ずかしいね笑
340: マンション検討中さん 
[2021-07-06 22:33:36]
すでに数件の中古がでてますが、今の高値で購入すると売却時同じクレストプライムレジデンス内で競合した時に壱はさせておき、築3年そこらの弐、参には絶対勝てないですよね。
永住するなら別に生活充実優先でいいですが、
売却可能性もあるのでどうしても躊躇します。 
なにせ初めての経験なので。
どなたかアドバイスいただけませんかねー?
よろしくお願いします。
341: 名無しさん 
[2021-07-07 01:44:36]
>>340 マンション検討中さん

売却の可能性の程度にもよるかもですね。
ほぼ売却するだろあって感じであればここを買うより駅前の資産性高いマンションの方がいいと思います。
もしかしたら、売るかもだしという感じであれば、
腹括ってしまうでもいいかもと思います。
買おうと思った時が買い時って言いますもんね
342: マンション検討中 
[2021-07-07 08:35:07]
>>340 マンション検討中さん
弐や参にはない魅力があればいいのではないですか?
例えば,新川崎駅までが近いってところはこの物件の一番のメリットですよね?あとは、送電線が気にならないとか?
ただ、商業施設より遠くなるなどのデメリットもありますが…。
価格差に見合う価値があれば、中古でも売却できるのではないでしょうか。
中古を考えたことがないので、そのような方が何を中心に購入されるのかもイマイチピンときていませんが…

個人的には、こちらの物件を売却する際は、これから建つ新しい塔のマンションの新築との比較になるのではないかと思います。
343: 匿名さん 
[2021-07-07 11:47:01]
ホームページなどに載っていない間取り、平米の物件もあるかと思いますが、なぜ載せてないのでしょうか。皆様が仰っている値上げもいつ頃(5月以降?)から値上げしてるのか教えて頂けると幸いです。
344: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-07 13:15:42]
>>342 マンション検討中さん
ありがとうございます。
確かにデメリットありきでは無く、メリットから考えた方が話を整理しやすいかもですね。
少しスッキリしました。
ありがとうございました。
345: 名無しさん 
[2021-07-07 13:22:06]
>>343 匿名さん

一気に販売するわけではなく、何期の何次にこの部屋とかって分けて販売してるそうですよ。
わたしもマンション購入が初めてで仕組みが分からず聞いたのですが、単純に一気に売りに出したら人手が足りないんですと言ってましたが、ある程度人気部屋以外にも購入者を散らす目的もあるのかなと思いました。

GW以降ですかね??
1ヶ月ちょっと販売の申し込みを受け付けていない時期があり、今回の販売分から値段が上がったような気がします。

3期の2次は4300,4400万台はなかったかもですが、
4500万台は見かけた気がします。
その前は4300もしくは4400のお部屋がアイキャッチ的に入ってました
346: 通りがかりさん 
[2021-07-07 14:15:50]
既存の1.2.3と違う点は、ベランダの隔て板がトールタイプになったことですかね。1.2.3は通常タイプ(上が数十センチあいている)のようです。
アピールポイントとしては地味ですが・・
347: 名無しさん 
[2021-07-07 14:18:21]
引渡し会とかの日程、結構すぐ埋まっててびっくり。。
348: マンション検討中さん 
[2021-07-07 15:59:51]
>>343 匿名さん
人手が足りないということもそうですし
マンション価格は時価なので一気に売り出す事はありません。
何期にも切り分けて販売を行い、
反響があれば値上げ
なければ値下げして価格を調整していきます。
先着販売等やっているマンションは人気がなく売れないために在庫を早く捌けるための手段です。

ここは毎期抽選になっており、今回値上げもしているので
少なくとも人気がある物件と言えると思います。

スーモ等になっている価格は販売予告の価格であり。
10日?登録が始まるのでそこで今回販売分の価格が全てわかります。
販売予告に出ているものは客寄せのためその間取りの最低価格と思って頂いた方が良いと思います。
349: 名無しさん 
[2021-07-07 16:01:24]
>>347 名無しさん

早かったですね(笑)
350: 名無しさん 
[2021-07-07 16:03:14]
>>348 マンション検討中さん

だいたい最低価格の部屋は1部屋ですもんね…
私の時はその価格帯がいくつか出るという感じではなかったです。4700万台が客寄せ用ってのはなかなかですよね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる