三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

3001: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-06 18:41:05]
第一工区はいよいよ完成という感じですね。
とても雰囲気が良さそうです。
第一工区はいよいよ完成という感じですね。...
3002: 匿名さん 
[2021-11-06 23:49:42]
>>3001 検討板ユーザーさん
お写真ありがとうございます!
すごく素敵で、植栽もセンスがいいですね^_^
3007: 名無しさん 
[2021-11-08 15:33:10]
>>3001 検討板ユーザーさん
お写真アップ、ありがとうございます!
いよいよですね!
3015: 匿名さん 
[2021-11-08 23:05:42]
>>3001 検討板ユーザーさん
写真有難うございます!
いよいよ内覧会で実物が見れると思うと楽しみです。

3019: 匿名さん 
[2021-11-10 18:24:16]
内覧会行ってきました。今日は天気も良く内覧会日和でした。
共用部や中庭も素敵でリゾートホテルを散歩している気分になりました。
1F住居のテラスも空が開けており、想像より広々としていて上階の眺望にも勝るとも劣らない良さを感じました。
3020: 通りがかりさん 
[2021-11-10 19:00:27]
>>3019 匿名さん

棟間隔とかどう。圧迫感は感じませんでしたか?
まあ低層だから大丈夫なのかな

まあ
3022: 通りがかりさん 
[2021-11-10 20:29:34]
[No.3003~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
3023: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-10 21:15:24]
>>3020 通りがかりさん
圧迫感は全くないですが、1階は外から結構丸見えなので2階以上がおすすめですね。
3019ではないです
3024: 住民板ユーザーさん5 
[2021-11-11 07:30:35]
一階の話聞いてうらやましくなった。テラスはいいですね。
3025: eマンションさん 
[2021-11-12 09:36:16]
>>3023 口コミ知りたいさん
どこの棟の1Fかにもよると思いますが、海側の棟は犯罪レベルで覗きにいかない限りは外から見えませんよ
ベイプラザ中側のテラスが6mくらいある部屋は植栽がまだ若くてスカスカなので丸見えでしたね
3026: 匿名さん 
[2021-11-13 08:53:41]
隣とのベランダの仕切りが薄い壁でなおかつ上が通通なので声が漏れそうです。プライベート空間は保てますか?
隣とのベランダの仕切りが薄い壁でなおかつ...
3027: マンション検討中さん 
[2021-11-13 13:55:41]
>>3026 匿名さん
この近辺のマンションではごくごく普通だと思いますが…
3028: マンコミュファンさん 
[2021-11-13 14:02:29]
>>3026 匿名さん
戸建てでも何話してるか聞こえる。
田舎の家と家の距離がしっかり空いてるところ、おすすめです。
3029: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-13 17:33:17]
>>3026 匿名さん
これ、「隔て板」って名前ですよ。
「プライベート空間が守れない」って前提でコメント書いてますよね?
その通り、完全には守れませんよ。マンション検討時、モデルルーム訪問した際にチェックするポイントとして、よく上がっています。
隔て板にこだわる場合、マリンヴィラはおすすめしません。

私は隔て板がショートなのも気にならないくらいマリンヴィラを気に入ったので買いました。
3030: 匿名さん 
[2021-11-13 17:51:46]
>>3029 検討板ユーザーさん
なぜ隣とはコンクリート壁でないのですか?
3031: 匿名 
[2021-11-13 18:09:14]
>>3030 匿名さん

コンクリート壁がよいのでしたらクオン新浦安おすすめです!
3032: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-13 18:29:12]
>>3030 匿名さん
三菱地所に問い合わせてはいかがですか?
3033: 名無しさん 
[2021-11-14 16:12:45]
>>3030 匿名さん
コンクリートにすると余分にお金がかかってしまうからですね。
3034: 名無しさん 
[2021-11-14 17:50:08]
今コンクリートの柱で遮られたバルコニーのマンションに住んでいますが、
隣との隙間は排水の下の小さな部分しかないので覗いたり、つい見えちゃう、てのはまずないので安心ですね。
窓開けてても部屋にいる状態なら、周囲の声は基本的に聞こえません。泣き声とかは聞こえますが。
ただもちろんベランダに出て会話してる状態なら声は普通に聞こえます。

3035: 匿名さん 
[2021-11-14 19:53:32]
隔て版じゃないマンションをまだ見た事がないのですが、災害や火災時の緊急時に突き破って逃げろだとおもってましたがコンクリだとどこから逃げるんですか?
3036: 匿名さん 
[2021-11-14 19:58:09]
不思議だったので自分でググッてきました。
確かにベランダまで重厚なコンクリのマンションありますね。
小窓みたいに避難経路がついてるんですね。


あの重厚感はこの地区のマンションには似合わないかなぁ。
建物が見てて重い感じですね。

3037: マンコミュファンさん 
[2021-11-14 20:28:08]
棟にもよりますが、私の入居予定の部屋はコンクリで隔てられてますよ。コンクリで隔てられているのが良ければ営業さんに聞いてみると良いと思います。

3038: 匿名さん 
[2021-11-14 20:30:27]
コンクリート壁は重厚そうでいいですがクオンの住民スレには騒音被害の報告ばかりなんですよね…。

隔て板って隣の部屋から覗かれてしまうくらい高さが低いのですか?
3039: マンコミュファンさん 
[2021-11-14 21:07:49]
>>3038 匿名さん
クオンのスレを見て、こうなりたくないなぁ、と思いました。。
あまり音が響かないマンションであって欲しい…。
3040: 匿名 
[2021-11-14 22:09:56]
>>3039 マンコミュファンさん

同感です。。
小さな子どもがいるので、入居時の近隣へのご挨拶は確りとしておこうと改めて実感しました。
3041: 匿名さん 
[2021-11-14 22:35:34]
クオンのスレ見てきました、結構悲惨ですね。
3042: 匿名さん 
[2021-11-15 04:25:15]
>>3033 名無しさん
購入者ですがコンクリートにしなかったのは大失敗と思ってます。
テラスで電話やはしゃいだ会話をされると隣の家は相当うるさいと思います。
境川沿いの部屋は仕様上全てコンクリートですべてこれにすれば良かったのに。
3043: 匿名さん 
[2021-11-15 04:30:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3044: 名無しさん 
[2021-11-15 11:13:19]
>>3035 匿名さん
コンクリは結構ありますよ
いわゆる最近流行りのアウトフレーム工法採用してる場合に多い気がします
ちなみに避難の場合は、ベランダの床に避難ハッチがあり、ハッチを開けて梯子をおろし、と下に逃げる避難方法になります。

3045: 名無しさん 
[2021-11-15 11:18:29]
隔板の場合は、高さが低いものや、隙間だらけのもの、あとは薄いのでベランダから身を乗り出せば簡単に覗けちゃう
住んだことある賃貸はそんな感じでした。マリンヴィラは分かりませんが。
コンクリートだと幅があったり、出っ張ってる場合もあるので身を乗り出しても見えないですね

3046: 匿名さん 
[2021-11-15 11:41:27]
>>3044 名無しさん
アウトフレームのが良いですね、なぜ採用しなかっただろうか
3047: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:03:25]
ここもなんだかんだ、毎月の管理費修繕費かかりますね。駅から離れているのに。
ローンにプラスだから痛いな。
3048: 匿名さん 
[2021-11-15 20:36:42]
>>3045 名無しさん
なるほど、確かに1度だけ騒音が酷いことがあってベランダから身を乗り出して隣いるのかなと見たことがありました。
それができないんですね。

あとは今のマンションは隔て版の下も少し空いているのでベランダの排水溝が自分のところと隔て版の少し先の隣家のベランダにもあるのですが、コンクリだと排水溝も自分のところで完結しますね。
それは気にしなくていいかも。
3049: マンコミュファンさん 
[2021-11-15 22:06:35]
>>3048 匿名さん

ベランダで夜灯りつけても光漏れを気にしなくてよさそうだなぁ、と思いましたし、隣の家の光が板隙間から漏れて来なそうだなぁ、という感触はありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる