三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

No.1901  
by マンション検討中さん 2021-06-15 01:43:47
>>1894 マンション検討中さん
太陽光パネルは、20年後に回収か維持か選択できると言ってました。管理組合で決めるのか、個人で選択できるのかまでは聞きませんでしたが。
No.1902  
by 匿名さん 2021-06-15 02:28:49
>>1901 マンション検討中さん
個人では選択できないので管理組合で決定すると
重説の時に聞きました。
No.1903  
by 匿名さん 2021-06-15 06:53:02
車の好きな人が外車選ぶのでは? 道具だと思ってる人は国産車のワンボックスとかRVを選ぶのだと思います。車好きからすれば、今の国産に魅力ある車がないのでは?
No.1904  
by 匿名さん 2021-06-15 06:58:25
>>1895 匿名さん

一部上場企業の部長職なら1500万は当たり前でしょう。でも、サラリーマンは税金でガッポリ引かれるので手取りは少なくなる。だから、1000万オーダーが複数あると厳しくなる。
No.1905  
by 名無しさん 2021-06-15 08:52:05
こちらを購入される方、特に子どもいる方は夜に一度周辺を歩いてみた方が良いと思います。

日の出、明海と違って、高洲の寂しさはちょっとした恐怖です(日の出、明海も夜は人少ないですけどね)。
ただ橋を渡っただけなんですけどね....

子どもが未就学の時は親がいつも一緒なので良いと思います。
小学生以降は塾や習い事、私立に行くなど、帰りが心配なので送迎が必須だと聞きました。
高校以降はほぼ全員近隣の学校には行かないでしょうから、やっぱり徒歩40分の場所はきついですね。。
No.1906  
by 名無しさん 2021-06-15 09:01:46
>>1899 匿名さん

新浦安は小金持ちが多いからかと。
都内は元々裕福で気持ちにも余裕ある方が多いですが、都内には住むことができない人が住むのが新浦安です。
だから、ママ友には負けまいとマウント合戦になってしまいます。
子どもはそんなママを見たり、家で話すことを聞いて、同じような感覚になるのかと。

新浦安の中でも、日の出>明海>高洲ですから、高洲選ぶ時点で負けですが。。
No.1907  
by 通りがかりさん 2021-06-15 09:04:11
新浦安の新町地区はちょっと特殊かと思います。
前述のように外車多いですし、国産といってもアルファードやクラウン等が多くいずれにしても高級車です。
ご主人の勤務先も自営、士業、一部上場企業の中でも超大手企業が多いです。
中学受験も多く、その他習い事を抱えてる子供がたくさんいます。(本人がやりたいならやればいいけど、見栄や他の子供への対抗で親がやらせているように見えることも)
親の中にはどこのマンションに住んでるのか、勤務先がどこなのか、どこの大学を出ているのか…等で優劣をつけたいのか
自己紹介や巷の会話でよく出てきます。
それで国産だから恥ずかしいと言い出す者や優良企業なのに勤務先が恥ずかしくて言えないとか言い出す者も居ました。

うちはそれが合わなくて3年ほどで別のエリアに引っ越しました。
癖のある雰囲気もありますが、新浦安はゆとりがある雰囲気の街で特に子育て世代には住みやすい環境でした。
飛行機の騒音も気にならない方が多いようです。
飛行機に関心がある人は気になるようですが。
No.1908  
by マンション掲示板さん 2021-06-15 09:10:31
>>1905 名無しさん
仰る通り夜の高州は人気が無く本当に静かですよね。
(私にはそれが加点でしたが)

昼夜問わず、駅まで歩く人はそういないでしょう。
家の目の前にバス停があるので、子どもの通塾等は心配していません。ここがバス停まで遠い物件だったら、少し怖いなと思ってたかもですね。
No.1909  
by 名無しさん 2021-06-15 09:57:25
>>1908 マンション掲示板さん

あ、40分歩くという意味ではないです。
徒歩40分かかるくらい遠い物件ですね、っていう意味です。

新町は駅徒歩20分台が多い中(日の出、明海)、高洲は遠すぎる...という意味です。
人と話してて、20分台でも驚かれるのに、40分て...って毎回大爆笑になります。

家の中にいる時は静かでいいな?(バイクも音響族もいないってことですよね)と加点になりますよね。
でも外にいたら別です。
子どもさん男の子ですかね。
うちは女の子なので、バス停近くても絶対に歩かせたくないですね。
変な人がいるというより、人がいなさすぎて怖いです。
No.1910  
by 匿名さん 2021-06-15 10:17:48
>>1909 名無しさん

なんか怖い
No.1911  
by 名無しさん 2021-06-15 10:18:04
>>1896 匿名さん

浦安市は元町、中町、新町とエリア分けされていて、エリートが住んでいるのは新町と中町の一部です。
新町の中では日の出>明海>高洲で、マリンヴィラがトップクラスというのは間違いです。
むしろ仕様イマイチ、駐車場も一部機械式あり、騒音あり、ギチギチ感、駅徒歩40分、と新町住民からは選ばれないマンションです。
このご時世としては安くて新築ですが、10年以上前の日の出、明海の中古がマリンヴィラより高いのに売れるのはそういう事です。
浦安の新町以外から買う方はいるでしょうが。
また、あまり新浦安事情に詳しくない湾岸エリア(豊洲とか)に住んでいた方の購入も多いと聞きましたが、実際引越してから不満爆発するのではないかと....

あ、でも新町は気持ちいいし、良いところですよ(昼)!
No.1912  
by 匿名さん 2021-06-15 10:31:50
読んでると日の出と明海はマウント合戦すごいんだろうなと感じた。
高洲の人を馬鹿にしにわざわざこのスレまできて書き込むほど余裕ないんだね。
高洲は平和そうで良かった!
No.1913  
by 匿名さん 2021-06-15 11:09:17
>>1912 匿名さん

日の出と明海の海側だけだと思います!
No.1914  
by マンション検討中さん 2021-06-15 11:11:50
>>1912 匿名さん
馬鹿にするのは、マリンヴィラをマウントの対象に認めているという事ですよ(笑)近隣に良いマンション建つと気になって仕方無いのは良く分かります。
妬まれるのは仕方ありませんので、我慢しましょう!マウントとる人も、所詮同じ千葉県民、浦安市民です。
No.1915  
by 通りがかりさん 2021-06-15 11:22:11
>>1914 マンション検討中さん
そうですね!どこにでも面倒くさい人はいますが、この辺りはその割合が高いだけですかね。
ほとんどは普通の人かと思いますよ!
No.1917  
by 匿名さん 2021-06-15 11:48:09
周辺の中古も検討しましたが、クオン以外はそれなりの築年数になっちゃって古臭さがあるんですよね。
311以降に建ったマンションじゃないと地盤が心配だし選択肢が少ないんですよ。
No.1919  
by 匿名さん 2021-06-15 12:15:09
>>1917 匿名さん

年代問わず、どのマンションは支持層まで杭を打ち込むので、液状化での傾きなどとは無関係です。また、敷地内だけ地盤改良したところで廻りのインフラがやられたら同じです。
営業さんならそのくらいの事知ってないと。
No.1920  
by 匿名さん 2021-06-15 12:16:08
>>1917 匿名さん

年代問わず、どのマンションも支持層まで杭を打ち込むので、戸建てのように液状化での傾きなどとは無関係です。また、敷地内だけ地盤改良したところで廻りのインフラがやられたら同じです。
営業さんならそのくらいの事知ってないと。
No.1921  
by 匿名さん 2021-06-15 12:25:12
>>1917 匿名さん

こっちは素人だが、あんた隧道建設はどの様にしているか知っているか?
そしてこの列島の地質はどんなものか?
それを理解してもないのにこのスレに乱入するな。
No.1922  
by 匿名さん 2021-06-15 12:28:46
[No.1916~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.1923  
by マンション検討中さん 2021-06-15 12:39:18
>>1906 名無しさん
都内に住むことができない、わけじゃないと思います。
自分今は都心のファミリー向けマンションに住んでます。非常に便利なのは事実ですが、緑が多くてゆとりのある場所で子育てしたいなーて思ってます。マリンヴィラを買うかどうかは別として。
もちろんもっとお金あったら緑に囲まれた広尾とかに住めれば最高ですが、ね。
その点新浦安も、都内から移り住む人も多いと聞きますし、比較的都内の住む地域と同じレベルの教育や習い事はちゃんとお金かけたい、けどちょっと郊外な雰囲気も味わいたい、て人も多いんじゃないでしょうか?
明海や日の出とのマウント気にしてる人いますが、学区違うし気にする必要はないのでは?習い事くらいなら、一生の付き合いじゃないし。


No.1924  
by 匿名さん 2021-06-15 12:53:19
>>1923 マンション検討中さん

都内と同じレベルの教育や習い事、というのはよく調べた方が良いです。
10年以上前だとたくさんマンションできて子どもも多かったから色々ありましたが、最近は子どもがすごく少なくなってきて、撤退したり、減ってきています。
今あっても来年ある保証はないです。
習い事は都内か幕張に出る方も多いです。
新浦安をご検討でしたら参考までに。

No.1925  
by マンコミュファンさん 2021-06-15 13:37:32
>>1924 匿名さん
参考になります。有難うございます。
今、子どもが都内のSAPIX小学部に通っていて、新浦安駅にもあるのは分かっているのですが、撤退などの情報をお聞きになったことありますか?
No.1926  
by 職人さん 2021-06-15 13:52:48
住んでいる地域、マンション、乗っている車のメーカーや種類で比較したがる連中がいまだにいることに驚いています。
全ては自身で選択した結果であり、他人には分からない価値観とライフスタイルなんだけどね。
No.1927  
by 匿名さん 2021-06-15 13:55:13
>>1913 匿名さん

そこも大したことない。

No.1928  
by 匿名さん 2021-06-15 13:57:45
>>1925 マンコミュファンさん

SAPIX書いてる時点でマウントだよ(笑)
No.1929  
by 匿名さん 2021-06-15 14:03:41
>>1925 マンコミュファンさん

それは聞いたことないです。
ちなみに、私の周りは四谷大塚に1年生から通う子が多いです。たまたまかな?
サピ情報なくてごめんなさい。

あと小学生なら関係ないと思いますが、去年だったと思いますが、新浦安にあった小学校受験の幼児教室(ICEさん)は新浦安から撤退しました。
あと、高洲にKDIありますが、他の校舎はある放課後預かり(kids Dioみたいなの)は人数少なすぎて未開催だそうです。
とにかく新町は子ども少なくなってるので、都内まで通うことになるかも?って覚悟して購入された方が良いかと思います。
No.1930  
by 匿名さん 2021-06-15 14:10:41
>>1926 職人さん

新浦安は車社会だからね。
公園行くにも車で行って現地待ち合わせとかなので、車の比較はあるかも。
No.1931  
by 評判気になるさん 2021-06-15 14:55:30
もう購入決定してて逃げ場ないけど、ここ見てると住みたくなくなってきた。どうしよう。子なしなら楽しそうだけど、子ありだと相当息苦しそう。
No.1932  
by マンション検討中さん 2021-06-15 15:38:14
イクスピアリに自転車でサイクリングがてらお茶しに行ったりしたいなーて思ってるんですが、20分くらいで行けますでしょうか??
車だと駐車場は休日は満車になったりするんでしょうか
No.1933  
by 匿名さん 2021-06-15 16:10:45
>>1932 マンション検討中さん

行けますね。
駐車場は屋外であれば満車になることはほぼありません。
年会費無料のイクスピアリカードがあれば駐車料金が2時間無料、屋外駐車場で+1時間無料になるので、あまり買い物しなくても持っとくといいです。
No.1934  
by 匿名さん 2021-06-15 16:21:24
>>1932 マンション検討中さん

もうかなり昔のことになりましたが、イクスピアリに元旦0時に福袋を買いに自転車で行った事があります。
今は、Sars-Cov-2パンデミックで2020年と2021年元旦にはやっていない様な。
No.1935  
by マンション検討中さん 2021-06-15 16:30:25
>>1933 匿名さん
ありがとうございます。
はい、イクスピアリカードは無料みたいなのでぜひ作ろうと思っています!
車もいいですが自転車もこのような時期は気持ちよさそうです。
No.1936  
by 評判気になるさん 2021-06-15 17:32:10
>>1931 評判気になるさん
子供同士の高級車マウントで我が子がハブられないように御三家(レクサス、BMW、ベンツ)に買い替えましょう! それが無理なら手付金放棄して逃げましょう
No.1937  
by 匿名さん 2021-06-15 17:51:55
>>1931 評判気になるさん

浦安市自体がとても狭いのですが、その中でも新浦安って本当に狭い地区で、ママ友のママ友はみんな繋がってる感じです。
それが良くもあり、きつくもあります。
どこに行っても誰か知ってる人がいて、あっという間に悪気なく何してたとか、何習ってるとか他のママとの話題になります。

でも大丈夫です。
表面上はみんな良い人ばかりです。

No.1938  
by 通りがかりさん 2021-06-15 17:58:35
>>1931 評判気になるさん

そんなに気に病むことはないですよ。車持っていない人も周りにいますから。
意識が高い人が多いので、平民からすると、普通の会話が意識たけーと思う事はありますが、個人的には刺激的でおもしろいなあと思うようにしてます。意識が高い人の話は興味深いです。

No.1939  
by 評判気になるさん 2021-06-15 18:19:07
>>1936 評判気になるさん
御三家ww 面白い。
ものすごく薄っぺらい話ですよね。
何を乗ろうが、どこに住もうが。どの広さに住もうが。
他人が知ったこっちゃないと思いますけどね。
No.1940  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-15 19:09:11
先週末オプション会に参加された方、いかがでしたか?
No.1941  
by 通りすがり 2021-06-15 19:16:05
>>1936 評判気になるさん
高級車の御三家はベンツ、BMW、アウディでしょ? 普通はドイツ車ですよ。
ポルシェはスポーツカーなので入らないみたい。それとレクサスは高いだけで品無い。
No.1942  
by 匿名さん 2021-06-15 19:35:05
>>1937 匿名さん

ただし浦安市でと言うなら、元町・中町・新町で非常に異なってくる。
市立小学校の違いを見てごらん。
No.1943  
by 匿名さん 2021-06-15 19:43:27
>>1930 匿名さん

新浦安と言うと新町を指すのか?
中町の公園の駐車場は広くない。
車社会と言うよりは、浦安橋から柳通りを真っ直ぐ走ってみれば、その違いがわかってくる。
浦安市役所のそばの浦安公園には駐車場は無く市役所の有料立体駐車場になってしまう。
No.1944  
by 匿名さん 2021-06-15 19:48:12
>>1942 匿名さん

もう一回読んでごらん。
浦安市とは言ってないよ。
新浦安って言ってるよ。
よく読もうね。
No.1945  
by 匿名さん 2021-06-15 19:52:30
新浦安=新町の事だと思うよ。
No.1948  
by 名無しさん 2021-06-15 20:33:55
コメ主は新町の話をしてて、新浦安って書いちゃったんだと思うけど。
話の流れで分かる。
No.1949  
by 匿名さん 2021-06-15 20:36:36
何だかどうでもいい投稿ばかりですね。
車がどうとか中町がどうのと、くだらない。
車程度でマウント取りたい人っているの?そんな人って、他に誇れる物が無い空っぽの人でしょ。
ここには検討者はいないようですね。
No.1951  
by 匿名さん 2021-06-15 20:37:37
>>1945 匿名さん

新浦安といえば、中町

新町は、新浦安の僻地
No.1952  
by 匿名さん 2021-06-15 20:39:32
もうさ、こう言う話は古くから居住している人には認識が違う。
日の出にある最初の民間分譲マンションに『新浦安』冠せず『浦安』と冠していた物件がある。
それは何か知ってるか?
対して旧公団は、『マリーナ・イースト21』として『新浦安』を冠していなかった。これがマリナーゼの語源になった。
イーストとある事からJR東は『東浦安駅』も検討されていたが、何かダサいと思ったのかいつもの『新』を選択した。
駅名決定最終的に浦安市ではなく、JR東が決定した。
だから、何故中町に『新浦安駅』と言う名前があるのか?と言う事に気づいていない事が多い。
エアレジ浦安となったらどうなんだろ?
No.1953  
by 匿名さん 2021-06-15 20:41:52
>>1951 匿名さん

>>新浦安といえば、中町

>>新町は、新浦安の僻地

そういう事です。
その僻地に30年以上も住んでいるけどね。
果ての荒野ともイメージは記憶している。
No.1955  
by 匿名さん 2021-06-15 20:50:41
冷静に判断してください。
第二湾岸から南が新町である。
昔堤防跡があった。
No.1956  
by 評判気になるさん 2021-06-15 20:54:17
>>1883 匿名さん
この構想素敵。早く実現するといいなあ
No.1958  
by 匿名さん 2021-06-15 20:58:30
明海大学も『新浦安』を冠せず『浦安キャンパス』を冠していますよ。
No.1959  
by 匿名さん 2021-06-15 21:00:33
駐車場が平置きなのはいいんだけど、車のことを考えると屋根があったほうが嬉しいです。これを管理組合に提案したら皆さん賛成してくれますか?(工事費は平置き駐車場の利用者で共同負担とした場合、1人あたりどのくらいの費用負担で実現できそうか分かる人いますか?)
No.1962  
by 匿名さん 2021-06-15 21:06:28
>>1959 匿名さん

それ、管理組合次第だが困難。
何故って修繕計画があるから。

成功事例は中町の新浦安駅南側すぐから見える旧公団の物件の駐車場の立体化だな。
今、コインパーキングも割り当てているし。
No.1965  
by 評判気になるさん 2021-06-15 21:11:42
全然わからない、浦安の人ってそんなに拘るの?
No.1966  
by 匿名さん 2021-06-15 21:24:49
>>1964 マンション検討中さん

いずれこの物件の住民になって、浦安市役所に通うようになれば段々感化されますがね。
その昔、市庁舎はプレハブの分庁舎があり本庁舎は、当時の市川市役所よりも粗末で小さかった。
今は免震構造で頑丈で太い柱がある立派なものに建て替わった。
あんたが住民になって、災害発生した時にはこの頑丈な市庁舎が防災本部になりますよ。
これが生活情報ではなく何だと言うのですかね?
No.1968  
by 匿名さん 2021-06-15 21:32:51
最初のME21に入植し、その当時は明海大学しかなかった。
離れていると書くと元町の市役所に行けますかね。
No.1970  
by 匿名さん 2021-06-15 21:42:30
>>1969 マンション検討中さん

もしかして浦安沖の第一期埋立地と第二期埋立地の情報すら知らない?
新町って何期の埋立地。
URのME 21も知らないですか?
No.1971  
by 匿名さん 2021-06-15 21:55:51
No.1972  
by 匿名さん 2021-06-15 22:05:55
車種の話なんかスルーしていた。
そもそも、浦安市の中町と新町とも旧公団住宅が多く、公団住まいは金持ちがあまり多いほどではなく、中堅の庶民が多く金持ちの高級車乗りは少ないほどだった。
また、1988年12月に京葉線が新木場まで暫定開業した時は、乗客が少なく非常にのどかだったんだけどさ。
No.1973  
by マンション検討中さん 2021-06-15 22:07:59
どこに住むか、どんな車を持つか?などなど全ては価値観の問題で、その価値観が同じ人はいないですよね。色々な意見が掲示板にでるのもしょうがないですし、拘りも人それぞれだと思います。
自身が選択するので周りは関係ありません。
マリンヴィラはかなり特徴ある物件で、かなりの駅遠だったり、一部機械式駐車場だったり、決して100点満点の物件ではないのでしょう。
何かを我慢する必要もあるかもしれません。
それでもこの物件に魅力を感じ購入される方々はそのマイナス面を許容できたりと、近しい価値観を持った方々なのだと思います。
特徴が顕著な物件なだけに近しい価値観の住人が多く入居後は楽しそうな物件ですよね。
No.1974  
by ご近所さん 2021-06-15 22:08:53
>>1936 評判気になるさん
全くそんな心配ないです。新町住ですがここに書き込んでいるようなマウンティングは経験したことがありません。イメージの世界かもしれませんね。

ちなみに都内からの移住ですが都内と新浦安の良し悪しはどちらもあると思います。新浦安は洗練された田舎町といった感じでしょうか。東京には車で出れば遠くない。東京のころより外食は減りおうち時間が増えました。家の生活を楽しむ町かもしれません。
No.1975  
by 匿名さん 2021-06-15 22:21:28
>>1974 ご近所さん

>>ちなみに都内からの移住ですが都内と新浦安の良し悪しはどちらもあると思います。新浦安は洗練された田舎町といった感じでしょうか。東京には車で出れば遠くない。

私も都内からの移住ですよ。それも20代で。
田舎町と言うよりアーバンリートシティでしょう。
子供の時、武蔵野台地住まいでしたが、あっちはごちゃごちゃした狭っ苦しい市街地。
ちなみに子供達はベイサイド少年少女ですが、すっかり大人になり、ゲートブリッジが出来て首都高速を通らずに東京臨海道路の海底トンネルを通り羽田に渋滞知らずで一直線となりました。
その時、海外留学で見送り時には家から上空を航過した便を鹿島あたりまで見送りましたけどね。
No.1976  
by 通りがかりさん 2021-06-15 22:30:04
>>1925 マンコミュファンさん
現在の5年生で8クラスあります。上から2クラスで渋幕レベル、真ん中でも市川レベルと、潰れる気配無しです。子供そんなに少なくないですよ。緑が多く、子育て環境がウリのエリアですから。
No.1977  
by 匿名さん 2021-06-15 22:38:10
>>1973 マンション検討中さん

市内からの住み替え組がいる事もお忘れなく。
あまり意地を張ると衝突しますよ。
都市計画や防災その他は浦安市が策定しているのもお忘れなく。
No.1978  
by 匿名さん 2021-06-15 23:20:01
>>1959 匿名さん

そんなのあとから作れるわけないだろ
No.1979  
by 匿名さん 2021-06-15 23:36:04
浦安市は長く市長を務めた故K市長がいるが、この物件の近くに漁業記念公園として、故K市長の記述した記念碑が鎮座している。
ひっそりと立てられている様なものだが、興味があれば見ても良いか?と。

[No.1945~本レスは、一部テキストを削除しました。]
No.1980  
by 匿名さん 2021-06-15 23:49:12
東電の特高送電線の電磁波で騒いでいた輩は何だったの?
あの特高送電線のすぐ側には、入船の戸建て群や低層集合住宅、そして中学校があるが電磁波で問題になったのか?と。
中学校も低層集合住宅も新町よりもかなり昔からあるのだが、この物件から1km離れた事でそれがどうしたってんのか? とも。
無知というか情報力が桁違いに低い。
また、先輩格である中町に偏見を持ってるし。
No.1981  
by 匿名さん 2021-06-15 23:58:14
>>1905 名無しさん

>>日の出、明海と違って、高洲の寂しさはちょっとした恐怖です(日の出、明海も夜は人少ないですけどね)

何ですか? それ。
この開放感抜群の街になれないって事?
だったら元町の浦安駅界隈はどう?
私はあのごちゃごちゃ感が好きでないけど。
No.1982  
by マンション検討中さん 2021-06-16 09:25:11
朝のニュースで騒音問題見ました。コロナ落ち着いたら収まるのかな。静かな所が1番の魅力だと思ってるのですが、、、。ニュースになると逆に人が集まりそうで不安です。取締り強化される事に期待したい。
No.1983  
by 匿名さん 2021-06-16 09:32:07
騒音問題なんて何年も前からある。
よく調べるように。
No.1984  
by 名無しさん 2021-06-16 09:44:30
[No.1946~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.1985  
by マンション検討中さん 2021-06-16 10:28:36
コロナ禍で酷くなったようなニュースの内容だったので。何年も前からだと中々改善は難しいのですかね。日中の状況しか知らなかったので、一度夜の感じを知るためにも、現地に行かないとですね。
No.1986  
by 名無しさん 2021-06-16 10:43:51
匿名の言うことは気にしなくて大丈夫ですよ!

騒音は毎日ではないです。
音もバイクの時と音響族の時とあり、音の種類が違います。
あと、かなり深夜な事が多いので、Twitterや浦安の掲示板をチェックして、みんながうるさい!って騒ぎ出したら一度確認しに来てみるのもアリかもです。
高洲が近いので一番うるさいですが、他の地区でも聞こえます。
No.1987  
by 通りがかりさん 2021-06-16 10:50:54
夜中、寝ていても起きるほどうるさいから、すぐに分かるよ。
No.1988  
by マンション 2021-06-16 14:06:20
>>1928 匿名さん
>>1976 通りがかりさん

お返事頂き有難うございます。安心しました。
他にも新浦安付近でどんな習い事があるか調べてみたいと思います。
No.1989  
by マンション検討中さん 2021-06-16 14:23:13
>>1986 名無しさん

ありがとうございます。
一度確認に、行ってみます。
No.1990  
by 買い替え検討中さん 2021-06-16 15:52:19
>>1959 匿名さん
大賛成。屋根があれば愛車の劣化を防げるし、屋根付き平置き駐車場があれば物件としての資産価値も上がる。工事費用も積立修繕金から拠出せず駐車場利用者のみで負担すれば修繕計画にも影響ない。あとはどんな画期的かつお得な工法があるかですね。ちょっと色々調べてみるよ
No.1991  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-16 16:22:22
新浦安=羽田の高速バスは今でもお台場周辺で渋滞になることありますか?
いくつかの工事でスムーズになったりとか、東京ゲートブリッジできたりして何か変わったのでしょうか?
No.1992  
by 通りがかり 2021-06-16 17:17:20
>>1990 買い替え検討中さん
屋根が欲しい人、別にわざわざ欲しくない人。
それぞれ居ると思うので駐車場利用者だけで負担って…それはちょっと難しいのでは。
No.1993  
by 匿名さん 2021-06-16 17:45:05
>>1931 評判気になるさん
大丈夫ですよ、ネガキャンしてる人は住人にならないと思います。
高洲をディスりたいだけか、単なる車マニアでしょう。
アイルズに某専門職の先輩がいますが車には全く興味がなく結構庶民的な国産車乗られて、お洋服もユニクロ着てますよ。

そんなもんです。

何人かコメントされてる通り、人の価値観はそれぞれです。
お子さん、お友達沢山できるといいですね。
No.1994  
by 通りがかりさん 2021-06-17 08:42:58
>>1991 検討板ユーザーさん
コロナ以来出張していないので、その前の情報で恐縮です。
平日の朝は新木場から葛西付近で混みますが、そこを抜ければほぼ混まないので、大体1時間くらいです。渋滞ひどくても1時間半くらいですかね?そもそも新浦安界隈ぐるっと回るので、潮音の街からだと高速乗るまでに20分強くらいかかりますので。
休日含めての混雑だと、盆正月以外はほぼ混みません。乗る日の朝に混雑状況調べて早めに動けば問題ないかと。
お盆と集中工事が重なり、超ハマったことありますが、急遽家族を鉄道で行かせて、自分はゲートブリッジ経由の自家用車に変更したことはあります。
数年間で一回だけです。
No.1995  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-17 09:08:39
>>1991 検討板ユーザーさん
頻繁に利用しますが、事故渋滞などなければ概ね時刻表通りの運航です。朝夕のラッシュ時以外は時刻表より早く到着しています。
羽田→新浦安については新浦安駅以降、降車客のいない停留所は通らないのでショートカットにより時間短縮されることもあります。
No.1996  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-17 11:21:48
>>1994 通りがかりさん
>>1995 口コミ知りたいさん

情報ありがとうございます。
東京ゲートブリッジが出来てから羽田からの湾岸線に乗ったことなかったので。
やはり今でもラッシュ時は渋滞するようですね。
バスは便利なのですが乗る前から渋滞ないかのチェックは必須だったりたまにハラハラするのが難点ですね。
コロナがおさまったらたまに羽田に用ができることもありそうなので参考になりました。ありがとうございました。


No.1997  
by 匿名さん 2021-06-17 12:54:51
みなさん、我々は千葉県内でもトップクラスの高所得層であり、都内にも引けを取りません。
上からスレを読んでいくと、どこがエリートで、どこが違うとか色々と議論ありますが、全体から見れば上位数%である事は間違いなく、いわゆるエリートに該当することについては疑いの余地はないかと思います。その定義は人によってはバラバラかもしれませんが、争うのはやめて、堂々としていましょう。
No.1998  
by 名無しさん 2021-06-17 21:22:13
新浦安のマンションがそれなりの築年数になっているので、中古市場の土俵になったときにはそれなりに資産価値を維持して戦えるマンションだと思いますが、いかがでしょうか?
No.1999  
by 匿名さん 2021-06-17 21:34:21
>>1925 マンコミュファンさん

全くそんな情報はないですが、6年?α?は1クラスのみ。
所謂小規模校舎なので大規模に通われてたりする人には不安かもしれませんね。
No.2000  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-17 23:20:20
海側のお部屋で塩害対策用のエアコン(室外機)を検討されている方いらっしゃいますか?悩んでおります。宜しくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる