九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン下大利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 下大利
  6. MJRザ・ガーデン下大利
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 02:12:40
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン下大利(仮称:MIXED MIRAI マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mixedmirai/
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11
交通:西鉄「下大利」駅 徒歩約6分(約440m)
JR「大野城」駅 徒歩約13分(約990m)
売主:九州旅客鉄道株式会社、エース工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
建物構造:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:303戸

[スレ作成日時]2019-09-15 20:12:56

現在の物件
MJRザ・ガーデン下大利
MJRザ・ガーデン下大利
 
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「下大利」駅 徒歩6分
総戸数: 303戸

MJRザ・ガーデン下大利

651: マンション検討中さん 
[2020-10-22 11:07:45]
ご存知の方教えてください。
資料ではエレベーター設置が四基に見えますが正しいですか?
303世帯で四基だけだと絶対混み合いますよね。どうなのでしょう??
652: マンション検討中さん 
[2020-10-22 20:31:53]
同じ場所に2基あれば調整する(近い方に乗る)感じになるのでそこまで不便ではないと思います。高層マンションじゃないし300戸に4基は普通じゃないでしょうか。
653: 匿名さん 
[2020-10-22 23:24:34]
オプションの打ち合わせ、だれか行きましたか?
7月に打ち合わせをするのが8月、それが延期になり9月。また延期になり10月。いい加減なオプション会社だなぁ。
654: 匿名さん 
[2020-10-23 00:24:03]
>>653 匿名さん
大変ですね。私は延期になることなく、予定通り進んでいますが…コロナの影響ですか?
655: 匿名さん 
[2020-10-23 10:36:29]
>>654 匿名さん
オプション打ち合わせされましたか?
私はまだです。
一度電話があって以来全く連絡なくてどうしたものかと思っています。
コロナの影響なら仕方ないですが、一度電話があって延期になると聞いたときコロナの影響かと聞いたらた、そうではない、他の打ち合わせに時間がかかっている、とのことでした。
なんとなく疑問に思って。。。
656: 匿名さん 
[2020-10-24 07:48:03]
>>655 匿名さん
打ち合わせは2回実施済みです。
担当の方によって差があるのでしょうか。ご心配ならオプション会社に連絡するか営業担当に相談されてみてはいかがですか?何度も延期されるとモヤモヤするでしょうね…
657: 匿名さん 
[2020-10-30 10:55:01]
第一期のマンション購入者です。オプション打ち合わせは福岡県のコロナ感染者数が一番多い時期でしたが、特に問題なくスムーズに進みました。オプション会社(インテリアコーディネーターが在籍する会社)は幾つかあるみたいなので担当変えを要求しても良いのではないでしょうか?
658: マンション検討中さん 
[2020-12-09 12:52:21]
先着順とのことで、第1期で購入しましたが、失敗でしたかね。いつまでも第二期が完売しない状況を見ると、失敗したと後悔しております。

手付金は戻って来ませんが、キャンセルしようかな。
659: マンション検討中さん 
[2020-12-09 22:35:00]
毎週のようにポストにチラシが入っているので、売れてないのかな?とは思っていましたが…

あ、踏切見える部屋は絶対に止めたほうがいいですよ。
660: 匿名さん 
[2020-12-10 11:28:52]
>>659 マンション検討中さん
騒音と西向きが気になりますけど、手が出しやすい価格が魅力的に感じます。
早く完売になってくれるといいですよね。。。コロナの影響もあるのかな。
661: eマンションさん 
[2020-12-10 15:01:40]
>>658 マンション検討中さん
そもそも第2期は終わらせないみたいですよ。
あくまで広告出す為に一部を第2期先着で出して、後は客の希望の部屋を都度第2期○次で追加分譲してるらしいです。HPも既に20次くらい行ってるみたいだし、担当者の方がもうすぐ折返しと言ってたので心配いらないかと思います。
662: マンション検討中さん 
[2020-12-11 01:07:14]
>>660 匿名さん
いや、踏切見える物件は事故あると引っ越したくなりますから…経験談
663: マンション検討中さん 
[2020-12-11 08:54:19]
踏切は駐車場の先なのでよほど覗かなければ見えないのでは?それに線路側の部屋は価格が割安なので既にかなりの数が売れていたと思います。
664: マンション検討中さん 
[2020-12-11 23:17:20]
>>661 eマンションさん

そうなんですね。安心しました。
665: 通りがかりさん 
[2021-01-13 01:03:10]
>>662 マンション検討中さん
踏切はカンカン音が鳴るから問題があるかと思えばそっちか。確かに鹿児島本線全体でいうと人身事故は年に5.6回くらい起こってる印象。大体場所はホームか踏切だよね。
666: 通りがかりさん 
[2021-01-13 11:04:05]
オススメエレベーター台数(主観)
1基/50戸→大規模マンションの理想系。業者のメンテナンスコストが掛かるからというのは本当だけど単なる言い訳なので無視していい。
1基/60戸迄→朝でも一般的に弱ストレスで住める程度。待つのが嫌いな人はイライラしはじめる
※言い訳しなくても購入者も文句は言わないくらい

1基/70戸迄→朝は当然辛いけど、昼間もストレスを感じる事が増えてくる。
都心部の高級マンションではそもそも大規模はできないが郊外の団地型といわれる中価格帯で良く見られる設定。

80以上になると郊外大規模型だから安いし・・・と割り切りが必要です

戸数と台数の一般的な割合で判断するとこんな感じかなー、住めないなんてことはありません。
売る側も色々な言い訳を用意してるし
エレベーターだけで購入判断はしないでしょうが80超は覚悟は必要でしょう
若い世代なら3階までにして階段もありでしょう
667: 匿名さん 
[2021-01-24 15:33:15]
>>662 マンション検討中さん

個人的には人身事故よりも電車眺められることと割安であるメリットの方が圧倒的に大きいですね。
下の階だと踏切のカンカン音と電車の通過音がうるさいでしょうが、上の階だとほぼ気にならないのでいい物件だと思います。
668: 匿名さん 
[2021-01-25 00:27:07]
電車好きな方なら線路沿いおすすめですよ。
この前の無限列車も通りましたし、ななつ星や或る列車など色々見ることができますので楽しめると思います。
669: 通りがかりさん 
[2021-02-26 12:19:29]
近くに保育園できるとのこと
アンダー抜けてセブンの向かいの田んぼ
670: 買い替え検討中さん 
[2021-02-26 17:46:27]
303戸に対して4基のエレベーターは少ないと思うのだが…
671: マンション検討中さん 
[2021-02-27 10:18:29]
近くに保育園が出来るのは助かります。駅もきれいになるし下大利はまだ未開発の土地も多いので、これから便利な施設も増えるかも知れないですね。
672: 通りがかりさん 
[2021-02-28 01:17:33]
>>669 通りがかりさん
それ新設じゃなくて、今ある保育園が移転するだけですよ
673: 通りがかりさん 
[2021-03-14 20:33:55]
>>670 買い替え検討中さん
エレベーターは基準とかないんですかね。
何世帯に何台とか。
少ない気がする。
674: 匿名さん 
[2021-03-15 21:40:59]
すまい給付金は出るのでしょうか?こちらの3LDKを購入しました。年収は650くらいです。
675: マンション検討中さん 
[2021-03-25 22:54:58]
ここってまだ結構残っているのでしょうか?
春日原を検討していたけど思った以上に高いのでここも検討しようかと思います。下大利駅までは駅周辺もきれいになるようなので。
676: 評判気になるさん 
[2021-04-05 20:40:30]
販売提携が三井不動産とプレジャーリンクとありますがどちらを選んだほうがいいとかありますか?
677: 名無しさん 
[2021-04-06 19:58:52]
プレジャーリンクは知らないけど、三井不動産はきちんとした説明をしてくれて良かったです。どちらを選んでも価格が変わる訳じゃないから、マンション側が決めた担当者で良いと思います。
678: マンション検討中さん 
[2021-04-09 06:39:17]
未だに3分の1しか売れてないみたいです。
今から検討される方は、竣工後の値引き(キャッシュバック)を待たれた方が良いかと思います。
679: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-09 07:58:48]
私が妻と妻の両親とモデルルームに行ったときは、プレジャーリンクの20代後半の若い担当者でしたが、ちゃんとしたマンションとローンの説明をしてくれたので気に入って購入しました。販売提携がどっちの会社でも担当者によるとおもってます。
680: 名無し 
[2021-04-09 10:24:16]
>>678 マンション検討中さん

購入者です。
3分の1しか売れていない、ということは現時点ではないと思います。
少なくとも半数は売れていると聞いております。
681: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-09 15:28:11]
>>678 マンション検討中さん
すごいネガティブキャンペーンですね 笑
競合物件の方か知らないですけど、無責任なことを言うのはやめていただきたいですね。
ちなみに、私が先日伺った時は契約済180戸程で残りが120戸程でした。オプションを締め切っているようなので値引を待とうかとも思いましたが、MJRは値引さるまで竣工後1年とかかかるので、希望の間取りがあるうちに買っとくべきかと迷ってます。
682: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 23:29:16]
>>678 マンション検討中さん

大手は値引きせんから無駄やで、ここはある程度売れてるし。
683: マンション掲示板さん 
[2021-04-16 21:12:06]
公式に180戸販売が出ましたね。大規模なので概ね予定通りでしょうか?駅の開発が進み、隣接するスーパーも建設が進めば申込みも増えそうですね。
684: マンション検討中さん 
[2021-04-17 16:46:18]
博多グランの価格次第では、こっちを買おうかな。
685: マンション検討中さん 
[2021-04-20 15:11:12]
先日モデルルーム行きました。残り戸数はだいぶ少ない印象を受けました。
メリット 立地と共用施設の充実
デメリット 管理費、駐車場代が高めで3千万円台だとタワーパーキングじゃないと駐車できません。車高1850までなのでノーマル車高のセレナは入りません。将来のタワーパーキングの修繕問題とかが心配でランニングコストが値上がりしないか不安です。
686: 契約完了さん 
[2021-04-24 08:56:07]
>>675 マンション検討中さん
昨年10月に購入契約しました 今年4月頭の段階で60%は契約完了と思います
原因として安価 頭にJRがついており安心感 JRと西鉄両方利用可能 天神 博多駅  迄20分圏内 1階にスーパーが入居等等 快適住空間と思っています

687: 契約者 
[2021-04-25 16:33:57]
>>675 マンション検討中さん

ちなみに人気の1号棟は先週末の段階で残り5戸でした。
2、3階の中部屋が各1戸、ルーフバルコニー付の11、12、13階の角部屋が各1戸ずつだけですね。
688: 名無しさん 
[2021-04-25 20:11:19]
1号棟人気ですね!完成後の値下げを待とうか悩みましたが、好きな間取りを選べたので早めに契約しておいてよかったです。
ちなみにマンションの1階にスーパーが入るわけではなく、お隣にできるようです。スーパーもとてもありがたいですが、道路挟んで向かい側にコンビニがあるのもいいですね。
689: マンション検討中さん 
[2021-04-26 00:42:02]
踏切前の福岡中央銀行あとは何ができるのでしょうか?
690: マンション検討中さん 
[2021-05-15 16:44:15]
竹下駅に分譲されるマンションより高いんですね。

購入された方は、満足されてますか?
691: マンション検討中さん 
[2021-05-15 20:12:00]
竹下駅の分譲マンションはここを買いたいと思う層と違うのではないでしょうか?ここはJR中心に使う方より、西鉄中心に使う方や西鉄とJR両方を使う方が多いように思います。
692: 名無しさん 
[2021-05-17 21:34:54]
>>690 マンション検討中さん
まだ入居もしていない状態で、満足ですかと聞かれても…。他の物件にすればよかったとは思っていないです。希望の部屋が予算内で購入できて嬉しいですよ!完成が待ち遠しいです。
693: マンション検討中さん 
[2021-06-08 18:12:56]
購入を悩んでいるのですが、保育園事情が気になり踏み切れずにいます。。
694: 匿名さん 
[2021-06-08 23:56:19]
市のホームページに待機児童数が載っていますよ。0歳児のうちから保育園に入れて仕事復帰をする方もいるとは聞きましたので、1歳児だと落選する可能性が高いのかもしれません。
おおり保育園とのぞみ愛児園は拡張の予定があるようですので、待機児童数の減少に繋がると期待しています。
695: ご近所さん 
[2021-06-14 17:16:11]
建物が要塞のように大きく、街の景観と合っていないし、上大利側から四王寺山が見えなくなりました。残念です。ネガティブ発言すみません。
696: マンション検討中さん 
[2021-06-14 19:54:07]
>>695 ご近所さん

あの自殺者が多い四王寺山をみたいですか?
697: 購入者 
[2021-06-15 21:43:59]
思っていた以上に大きくて、ご近所の方にはご迷惑かも知れませんね。ただ、人が増えてスーパーも出来ればこれから便利な施設も増えるのではないかと思います。同じ地域の住人になるので仲良くしていただくと助かります。
698: 名無しさん 
[2021-06-15 23:58:30]
公式サイトトップが更新されて、イオンのイメージ画像が載ってますね
699: マンション検討中さん 
[2021-06-16 17:13:43]
今ホームページみたら、3-Iタイプが完売したとのことです。金額が確か高いところだった気がします。
完売なんてすごいですね。
700: マンション検討中さん 
[2021-06-16 22:44:04]
竹下のマンションにするか、下大利のマンションにするか迷う。価格差は無いけど、下大利の方が便利よさそうだしなぁ。
701: マンション掲示板さん 
[2021-06-16 23:45:20]
人気の間取りはかなり埋まってそうですね。ゆっくりではありますが、完売の間取りが増えてきて嬉しいです。
隣接のスーパーはイオンで確定でしょうか?スーパーも建設が進んでいました。マンションとの距離がとても近いと改めて感じました、やはり便利ですね?。
702: 名無しさん 
[2021-06-17 13:51:53]
マンション横のイオンは店舗は一階のみっぽいですね?。
二階も店舗で100均とか本屋とか入ってくれたら嬉しかったけど、流石にそこまでは贅沢ですね(笑)
スーパーが出来るのは素直に嬉しいです!
703: マンション検討中さん 
[2021-06-17 15:25:58]
ほんと、スーパーができるのは嬉しいですね!
カートごとマンション内に入れたらいいのになぁ、って思いますがそこまでいったら贅沢ですね。
あとは駐車場をもう一台どこに置くか悩みます。
704: 通りがかりさん 
[2021-06-17 23:10:14]
>>703 マンション検討中さん
マンション敷地内にカート置き場が設置予定みたいなので、恐らくカートごとマンションに持っていけるのではないでしょうか。
705: 匿名さん 
[2021-06-18 15:20:16]
スーパーの完成予想図見ました。
マンションに合わせて黒っぽい感じでシックですね!
マックスバリュー等、イオン系のスーパーは白っぽいイメージだったので、いい意味でちょっと驚きました。
706: マンション検討中さん 
[2021-06-18 16:15:19]
スーパー完成予想図はどこから見れますか?
707: マンション掲示板さん 
[2021-06-18 18:21:25]
いつの間にか190戸に変わってる
708: 匿名さん 
[2021-06-19 22:42:11]
スーパーの完成イメージはMJR下大利のトップページに載っていますよ。

1号棟を購入したのですが、高いお部屋からの差別などがないか少しだけ心配...
709: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:45:09]
下大利駅に入るテナントが気になりますね!
710: 匿名さん 
[2021-06-20 00:10:35]
団地民が道路通すの反対しているらしいですが、結局団地分断道路はできないんですかね
今の積文館まで抜ける道に公園作るなら、団地に道通さないと不便ですよね
711: 周辺住民さん 
[2021-06-20 00:15:12]
イオンって24時間なのかな?
近隣の人は便利だろうけどマンション住民は深夜駐車場の音とか気になりそ
712: マンション掲示板さん 
[2021-06-20 11:41:50]
イオンは24時間営業って少なくないですか?
21時とかが多いように思います。
団地を通る道じゃなくても3号線に抜ける道があると便利ですよね。市にはぜひ検討してもらいたいです。
713: マンション掲示板さん 
[2021-06-22 21:08:37]
200戸売れたようですね!おめでとうございます!
ついこの前まで180戸成約だった気がしますが、数が増えてきて嬉しいです。
714: 匿名さん 
[2021-07-02 18:05:53]
今週様子を見に行ってきました。
今までは外壁が幕で覆われていましたが、4号棟の一部は幕が無くなっていました。
スーパー横には屋上駐車場に上がるスロープができていました。
マンションの下にスーパーがあるのって、本当に素敵。
715: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-02 21:19:10]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
716: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-04 01:20:00]
ここに入るスーパーはイオンじゃなくて
マックスバリュです。
しかも小型店のマックスバリュエキスプレス
だそうです。
24H営業かは不明ですが、あまり期待され
ない方がよろしいかと。
717: 周辺住民さん 
[2021-07-04 07:57:54]
>>714 匿名さん
マンションの下にスーパーがあるのは、大きな魅力ですね!
718: マンション検討中さん 
[2021-07-05 08:40:27]
スーパーが近くにあると、ゴキブリやネズミが出ますかね?
719: マンコミュファンさん 
[2021-07-18 13:54:10]
>>716 検討板ユーザーさん
タイハン特報というサイトで見ましたが、
24時間営業のようですね。
防犯面が気になるところです…
720: 匿名さん 
[2021-07-21 13:23:54]
>>719 マンコミュファンさん

私もタイハン特報見ました!
12月17日開業だそうですね。
勝手にマンションの入居と同時期くらいかと思ってました(^◇^;)
防犯面はたしかに気になりますが、夜遅くに買い物したりするので私は助かります!
721: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-23 16:07:05]
エキスプレスだからスーパーというより
コンビニに近い感じですな。
722: マンション掲示板さん 
[2021-07-23 17:26:45]
マックスバリュエクスプレスって福岡にもかなり店舗があるんですね。気になる方は行ってみるのも良さそうです。食料品に特化した小型スーパーという感じでしょうか?
723: 周辺住民さん 
[2021-07-23 18:28:43]
小型であっても、なんだかんだ24時間営業は便利だと思います。オープンが楽しみです。
724: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-26 00:33:58]
小型と言ってもコンビニとは別物ですよ。マックスバリュエクスプレスに行ったことがありますが普通のスーパーでした。
検索すれば他店舗の店内の様子を見ることができますよ。敷地の広さの違いまではわかりませんが、参考にはなると思います。
725: 名無しさん 
[2021-08-01 22:29:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
726: 名無しさん 
[2021-08-24 23:39:34]
どうしてこんなに価格が高いのかわかりませんが。
面積当たりの価格が高すぎるのでは。
駅近、買い物などの立地が良いのは分かりますが、駐車場が平置きが少ないため通勤等で混雑するのでは。
727: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-25 07:23:51]
大野城市の駅近は高いですよね。駅から離れた所で探すか、少し南の都府楼前や二日市とかを検討されても良いかも知れません。
728: マンション検討中さん 
[2021-09-05 19:16:33]
マンションの色微妙ですね…
729: マンション検討中さん 
[2021-09-10 20:50:46]
売れ行きはどうなんでしょうか?
730: 名無しさん 
[2021-09-12 01:44:25]
>>729 マンション検討中さん

713さんが売れ行き書いてますよ。
731: 通りがかりさん 
[2021-09-12 09:06:44]
売れてますね、ここは場所良いから売れるとは思っていました。
732: マンション検討中さん 
[2021-09-12 22:00:04]
>>730 名無しさん
ありがとうございます。
733: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-19 11:52:10]
220戸ということは3/4は売れたか
734: 通りがかりさん 
[2021-09-19 13:35:50]
>>733 検討板ユーザーさん
おー、早いですね、やはり大野城の駅近ダブルアクセスは強いですね。同じ郊外でも照葉とは違い、強い需要があるので、売る時も安心かもしれませんね。
735: マンション検討中さん 
[2021-09-28 09:11:25]
車の出入口が2ヶ所ありますが、裏側?東側の方は1通です。ファミリーマートの所で道路に出ますが、右折車が一台いるだけで後方の車は進めません。南ヶ丘方面に行く方はアンダーパスを通るのでどうしてもそうなります。今もそうなので、このマンション購入の方は北西の大きい出入り口を利用した方がスムーズです。ただ大きい方も踏切で渋滞する時間があります。
736: 評判気になるさん 
[2021-09-28 11:21:33]
>>734 通りがかりさん

いや、所詮郊外だから一緒です
737: eマンションさん 
[2021-09-28 14:03:31]
照葉のタワマンか下大利のマンションを
どちらか無償でプレゼントすると言われたら、
照葉を選ぶかなぁー。
738: 通りがかりさん 
[2021-09-28 17:49:25]
>>737 eマンションさん
湾岸埋立地のタワマンて!
そんな見えた地雷タダでもいらんわw
739: マンション掲示板さん 
[2021-09-29 12:41:34]
>>737 eマンションさん

まあ、その2択なら照葉だね。
740: 通りがかりさん 
[2021-09-29 18:56:28]
>>739 マンション掲示板さん

春日大野城エリアは照葉と違い、売れ残り物件が少ないので余りませんw


741: マンション検討中さん 
[2021-10-19 21:35:18]
なぜここで照葉なんでしょうね。
どちらも良いと思いますが。
アクセスの良さは下大利
物件、住宅環境は照葉
どっちらもなら大濠
じゃないでしょうか。
742: デベにお勤めさん 
[2021-11-04 10:19:30]
下大利MJRは 子供を育ってるには周りに良さそうな学校が多いなのでスゴク良い感じですね。
743: マンション検討中さん 
[2021-11-04 10:22:17]
子供を育ってるには、周りに良い学校が多いなのでスゴク良いと思いますね。
744: マンション検討中さん 
[2021-11-14 16:32:55]
壁の色微妙
745: 契約者さん1 
[2021-11-14 23:27:40]
ここは数年後に売っても価格は下がらないと思ってます。下手したら上がる可能性もあるかなと?
746: マンション検討中さん 
[2021-11-15 21:34:21]
>>745 契約者さん1さん
流石にもう販売価格はピーク圏なので、残債以上でうまくいけばなんとか売れるという感じかなと思います。
747: 買い替え検討中さん 
[2021-11-16 01:55:16]
福岡中央銀行跡も建物の取り壊しが始まっています
マンション建つのかな
近くのセブン横のマンションも建て替えでしょうね
748: eマンションさん 
[2021-11-16 05:57:02]
>>745 契約者さん1さん
今後この地域がどう変わっていくか次第でしょうね
749: マンション検討中さん 
[2021-11-18 13:51:46]
こちらのマンションは住宅ローン減税の13年の対象になりますでしょうか?
750: 契約者さん1 
[2021-11-21 17:37:32]
>>749 マンション検討中さん
今月末までに契約したら適応かと。グリーンポイントは厳しそうですが、住まい給付金も今月末なはずです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MJRザ・ガーデン下大利

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる