九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン下大利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 下大利
  6. MJRザ・ガーデン下大利
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-21 09:21:49
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン下大利(仮称:MIXED MIRAI マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mixedmirai/
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11
交通:西鉄「下大利」駅 徒歩約6分(約440m)
JR「大野城」駅 徒歩約13分(約990m)
売主:九州旅客鉄道株式会社、エース工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
建物構造:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:303戸

[スレ作成日時]2019-09-15 20:12:56

現在の物件
MJRザ・ガーデン下大利
MJRザ・ガーデン下大利
 
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「下大利」駅 徒歩6分
総戸数: 303戸

MJRザ・ガーデン下大利

No.101  
by マンション検討中さん 2020-01-12 00:08:06
>>99 匿名さん
あの立地で最上階6000万だすなら、筒井あたりに建売住宅買った方がいいような。マンション買うなら大野城のMJRとか、オープンハウスくらい駅近がいい。個人的な意見ですが。
No.102  
by 匿名さん 2020-01-12 03:54:01
>>100 マンション検討中さん
内部屋4LDK下層階から4000万円台、
角部屋の100平米超は5000万円台、
駐車場希望は高い部屋から優先みたいですよ。敷地内2台希望なら縦列区画の抽選になるでしょうね。
あと駐車場代は縦列2台は2万円近くするそうです。管理費も大規模な割に共用施設維持などあり4000万円台の部屋で8000円近くしそうですし、ローン以外のトータル支払いは、少し高そうですね。白木原のオープンレジデンシアは、103世帯のスケールメリットと共用施設簡素化を生かして管理費3600円、当初修繕積立金を5000円弱、駐車場も機械式ですが4500円からあるので、キャンセル住戸出ているみたいで迷います。
No.103  
by 匿名さん 2020-01-12 04:05:12
>>101 マンション検討中さん
全部で4棟を凹の字に建設するので採光の良い南東向き角部屋は実質2パターン、片方は線路側4000万後半、もう片方は100平米超で5000万円台、下大利も高くなりましたね。
同じ300世帯超の直近物件なら、パークハウス桜坂サンリヤンが内部屋3LDK4000万台であったので、郊外も高くなってきましたね。
No.104  
by 匿名さん 2020-01-12 04:29:24
>>101 マンション検討中さん
私も同感です。色々皆様価値観も違うでしょうが、マンション買うならまずは立地優先で、駅前くらいの立地でないと魅力を感じません。オープンレジデンシアくらい西鉄JRの2路線駅近の立地が必須かなと思います。毎日の利便性や将来の資産性など考えてしまいます。
MJR下大利も西鉄下大利は近いですが、JR大野城駅は少し遠いですし、共用施設が必要ない人は、同じ価格設定なら、エイリックの方がいいかもしれませんね。大規模マンション好きな方はMJR下大利は魅力的だと思います。
No.105  
by マンション検討中さん 2020-01-12 09:28:10
大野城市役所の人に物申したいのですが、JRと西鉄の間にスーパー、本屋、カフェ等なさ過ぎるからどうにかしてちょうだい!!
あとJR大野城駅九大口の方に映画館とか作ってほしい
No.106  
by マンション検討中さん 2020-01-12 09:58:50
4LDKの一番低価格な部屋はいくらくらいでしょうか。
No.107  
by マンション検討中さん 2020-01-12 10:09:12
来週事前案内をしたものです。
初めてのコメント失礼します。
事前案内を申し込みし、各部屋の間取りの詳細が送られてきました。いろんなタイプの部屋がありますが、線路側は1-A、1-B、1-C、1-D、1-E、1-Fにあたるのでしょうか?福岡の者ではないのでどんな踏み切りかわからず、音もうるさいのかわかりません。

シルバーマンションができるという噂ですが、このマンションを囲むような造りになっていますね。低層階は日当たりが悪くなりそうですよね。

また、和室を洋室に改装はできるのでしょうか。東北に住んでおり、2年後福岡に転勤の話がでてますので、準備しておこうと思っています。
No.108  
by 評判気になるさん 2020-01-12 10:52:42
>>106 マンション検討中さん
1-Fタイプの二階4LDKが3700万円です
No.109  
by 評判気になるさん 2020-01-12 10:58:45
>>107 マンション検討中さん
おっしゃる通り1-Aから2-Aまでが線路側です。和室洋室変更は無償プランの可能性高いです。
シルバーマンションSJRは北側なので問題ないですよ。
それより踏切横あたりの1-A低層階は踏切警報音と空き地があるので将来日陰になるかもと感じました。
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2020-01-12 12:28:55
4-A、4-Bを希望していますが、ここが一番高そうですね
No.111  
by 評判気になるさん 2020-01-12 12:52:51
>>110 検討板ユーザーさん
4-A、4-Bは北向きなので安いです。
4500万程度です。
No.112  
by マンション検討中さん 2020-01-12 13:04:10
110の者です。
貴重な情報をありがとうございました。
事前案内は申し込みしていないのですが、前向きに考えてみようかな、と思います。
No.113  
by マンション検討中さん 2020-01-12 13:33:44
2月に事前案内に行く予定です。
全ての間取りの価格を教えてくれるのでしょうか?
No.114  
by マンション検討中さん 2020-01-12 13:48:05
4-A、4-Bは北向きですか??東じゃなくて?
4500万でもたかい!
No.115  
by 購入経験者さん 2020-01-12 14:10:16
中古の新築同等仕上げのリノベーションの方がたぶん良いと思う。
No.116  
by 評判気になるさん 2020-01-12 14:19:02
>>114 マンション検討中さん
正確には北東ですね。失礼しました。
No.117  
by 評判気になるさん 2020-01-12 14:22:00
>>113 マンション検討中さん
全間取りおおよその予定価格教えてくれますよ
No.118  
by マンション掲示板さん 2020-01-12 19:05:02
>>109 評判気になるさん
踏切横の空き地は殺人事件なかったですかね…
そのせいで今も空き地なのかは不明ですが
No.119  
by 評判気になるさん 2020-01-12 19:34:45
>>118 マンション掲示板さん
あの空き地は地権者が別で、将来建物が建つか不明だそうです。
No.120  
by デベにお勤めさん 2020-01-12 20:08:29
春日原に新しくサンリヤンができるらしいですが、詳しく知っている方いますか?
No.121  
by 口コミ知りたいさん 2020-01-13 00:30:19
>>114 マンション検討中さん
4-Aは3LDK80平米北東向きで5階が3800万円台、4-Bは4LDK90平米北東向きで5階4200万台です。
No.122  
by 口コミ知りたいさん 2020-01-13 00:35:35
>>113 マンション検討中さん
南東向き最上階3LDK74平米で4000万程度、南東向き4LDK角部屋は、線路側最上階5300万程度、3-Iの110平米最上階は6000万程度です。参考になれば幸いです。
No.123  
by eマンションさん 2020-01-13 12:25:57
>>120 デベにお勤めさん
人づてに聞いた話なので、細かいことはわかりませんが、場所はおそらくイオン大野城向かいのパチンコ屋の跡地のことかと思います。
No.124  
by eマンションさん 2020-01-13 12:35:04
>>123 eマンションさん
イオンの近くと聞いてましたが、目の前なんですね!!
瓦田が完売してから発表でしょうね。

No.125  
by 検討板ユーザーさん 2020-01-13 15:19:56
こんな不便な場所なのに
高価だね!
No.126  
by 名無しさん 2020-01-13 16:21:35
そうなんですよね。
ダブルアクセスといえど、西鉄まで10分弱JRまで15分程だと思います。それでいて線路の横で騒音問題あり、駐車場は50台ほど不足かつ半数以上はタワーパーキング、隣にスーパーは便利ですが老人ホームもあり
悩みますね…。もっと駅チカか割安だといいのに。3LDKは手が出しやすいですね、でもタワーパーキングはなぁ。
No.127  
by 周辺住民さん 2020-01-13 16:37:58
香椎にも400戸のマンション建つみたいですね。
下大利は、3LDKと4LDKのそれぞれ一番最安値ってどれくらいなのでしょうか?
質問で申し訳ないです。
No.128  
by eマンションさん 2020-01-13 17:17:05
>>127 周辺住民さん
線路側なら二階3LDK 3100万位、二階4LDK3800万位だったと思います。
No.129  
by マンション検討中さん 2020-01-13 18:54:29
単純計算すると一戸当たりの敷地面積が21平米になりますが、下大利の坪単価でこの分譲価格はとても割高に感じますね。共用スペースや立体駐車場などの建物にコストを要しているのでしょう。
No.130  
by マンション検討中さん 2020-01-13 20:23:32
どなたか、2-Fタイプと3-Bタイプの価格を教えていただけますか?
No.131  
by 名無しさん 2020-01-13 22:26:42
この価格なら普通に周辺で建売買えるね、今マンションの方が戸建より割高なのかな…
No.132  
by eマンションさん 2020-01-13 22:59:56
>>130 マンション検討中さん
2-F3600?4000万
3-B3900?4300万
およそこんな感じです
No.133  
by マンション検討中さん 2020-01-13 23:14:04
>>132 eマンションさん

130です。情報をありがとうございました。
角部屋じゃないのにこの価格。
がっかり。


No.134  
by eマンションさん 2020-01-13 23:21:06
>>133 マンション検討中さん
すみません。文字化けしてました。
?は『から』です。
他の間取りも気になれば控えてますので、いつでも聞いてください。

No.135  
by マンション検討中さん 2020-01-13 23:52:19
ご丁寧にありがとうございます。
事前案内に行かれたのでしょうか?
私は再来週予約をしていたのですが、仕事で行けなくなり、こちらの掲示板で情報収集しています。
事前案内は行ってよかったですか?

和室が不要な場合は洋室に変更できる場合がありますが、和室をとりこわしてリビングダイニングを広くできたりも可能なのでしょうか。

個人的には本命は3-Aタイプか3-Iタイプですが、どちらも4LDK なので3千万台ではないですよね。。。
No.136  
by eマンションさん 2020-01-14 00:08:11
>>135 マンション検討中さん
132及び134です。事前案内行ってきました。
3-Aは2階4500万から14階5000万円
3-Iは2階5200万から最上階6000万円
の価格設定みたいです。
和室をリビングダイニングにする事は出来ると思いますが金額までは聞いていません。一般的に和室分の建具が減るのでそれほど高価にはならないと推測します。
西鉄白木原駅周辺は新築マンションここ数年建設ラッシュで、JR大野城市駅とWアクセス徒歩数分、MJR下大利はJR大野城駅は徒歩で15分ですが下大利は急行停まる、尚且つ大規模マンションで共用施設充実、一長一短あるので、ご自身の生活環境に合う物件を検討されてはいかがでしょうか?
価格設定が白木原駅周辺新築相場と同程度なのは、昨今の建築費用高騰もあると思いますので、福岡市内に比べたら安いですし、焦らず決めるのがいいと思います。
No.137  
by マンション検討中さん 2020-01-14 00:18:27
>>136 eマンションさん

135の者です。
詳しく教えていただきありがとうございました。
かなり前向きに購入を考えておりまして、3月の販売開始と同時に希望していた部屋が売れてしまったら、など考えてしまいました。
こんなにも部屋数があるので一気に売れることはないでしょうね。
しかし、かなり強気の価格設定ですね。
薬院とかなら6千万って納得できますが、下大利でこの金額。。。
自身は40歳で家族四人。ローンを組むなら今かな、と焦ります。
が、じっくり冷静に考えてみたいと思います。

たくさんの情報をありがとうございました。感謝いたします。
No.138  
by eマンションさん 2020-01-14 00:43:47
>>137 マンション検討中さん
136です。とりあえず2/8から希望住戸アンケート始まるみたいで、3月中旬第1期登録受付締切の案内をもらいました。それまでに早めにアクション出来れば、希望の間取りを抽選なしに、うまく担当者が他の希望者の振り分けを出来る力量あれば、概ね希望に添えるかと思います。私も137さんと年齢近いので、現役残り20年でローン返すとなると、そろそろ購入時期と焦っています。お互い納得出来る物件を決めれるといいですね。他にも知りたい事あればいつでも聞いてください。
ちなみに私は今となっては、MJR下大利の価格を知ってから、ほぼ同等価格設定の白木原駅前のオープンレジデンシアを購入すれば良かったと後悔してます。ファーネスト白木原ガーデンがまだ半分程度空いてるので比較検討しております。
No.139  
by マンション掲示板さん 2020-01-14 00:43:48
アンピールと迷い、こちらを購入しようか考えてます。
事前案内はいつか行きたいと思います。

2-Hタイプが本命です!価格のわかる方教えていただけると有難いです!

No.140  
by eマンションさん 2020-01-14 00:46:15
>>139 マンション掲示板さん
2-Hは2階4400万円から14階4900万円です
No.141  
by マンション掲示板さん 2020-01-14 01:01:39
>>138 eマンションさん

137です。
ご丁寧にありがとうございました。今、自身は2LDKの賃貸に住んでおり、リビングダイニングで17帖ある部屋に住んでいるものですから、それ以上に広い部屋を探しております。なかなか厳しいですね。
オープンレジデンシアはすごく良いですよね。何度も営業マンと話をしました。感じも悪くなかったですし、立地条件も良かったのですが、リビングダイニングが狭く、また、機械式駐車場なので諦めました。ファーネスト白木原も資料を取り寄せ、営業マンと話をしました。26件くらい完売になったようで、ここは駐車場平置なのですごく魅力的なのですが、駐車場2台は確保できないと言われ、泣く泣く諦めました。

このMJR、踏切の警報音が響いてうるさく聞こえる部屋はどのあたりまででしょうかね。1-Fまでは煩そうですよね。
No.142  
by マンション掲示板さん 2020-01-14 01:03:31
>>140 eマンションさん

ありがとうございます!
ちなみに、2-Bの価格もわかりますか?!
No.143  
by 一戸建憧れるさん 2020-01-14 01:32:05
>>141 マンション掲示板さん
141さんも近隣物件くまなく情報収集されていたんですね!私も全て行きましたので、もしかしたらどこかのモデルルームですれ違ったかもしれませんね。個人的には1-Aは踏切警報音響く気がしますが、それより1-B以降は踏切警報音より電車の音がうるさく感じるような気がします。警報音は遮断機降りると音量下がりますし、それよりJRなので夜中も貨物列車往来の音など気になるかもしれませんね。あと、MJR下大利の前の踏切から水城駅にかけて線路がカーブしてるので、車輪の擦れる音が気になるかもしれませんね。大野城駅から春日原までは直線ですが、カーブの線路沿いは若干通過車輪の音が大きい気がします。なので、少し高くなりますが、線路から離れた3-A以降がいいかなと個人的には感じます、あと3棟目からメインエントランス横のエレベーターでアクセスするので、せっかく大規模マンション買ったのに、1棟と2棟のサブエントランスから入るエレベーターで、メインエントランス通らないと、ライブラリーも、遠くなりますし、毎日の出入りで、メインエントランスの雰囲気の実感わかないままの生活になりそうですね。
No.144  
by 一戸建憧れるさん 2020-01-14 01:34:15
>>142 マンション掲示板さん

2-Bは2階3700万円から14階4100万位です。76平米3LDKなので少し高めですね。
No.145  
by マンション検討中さん 2020-01-14 02:14:39
>>141 マンション掲示板さん
西鉄の駅からは少し離れてしまいますが…
エイリックは駐車場二台確保可能と営業さんが言っていました。
一階住戸を選ぶか、もしくは縦列駐車となるようです。
間取りについては、自由設計可能ですが、時期によっては間に合わないかもしれません。

No.146  
by マンション検討中さん 2020-01-14 11:55:37
>>140 eマンションさん
南向きで良い間取りですが、高すぎますね。福岡市内のマンションが買える価格です。
No.147  
by マンション検討中さん 2020-01-14 15:13:19
マンションを購入する際に値引きの交渉ってNGなのでしょうか?
実際マンションを購入された方はどれくらい値引きの交渉されましたか?
MJRさんは値引きしなさそうですよね。
No.148  
by 匿名さん 2020-01-14 16:52:24
NGということはありません。竣工前では常識的には数十万円までですね。端数をカットして欲しいというのが普通です。販売開始後売れ行きが極端に悪いマンションはもっと可能性がありますが。端数程度は応じるデベもあれば、頑として応じないデベもあります。ここは現在は絶対応じないと思います。
No.149  
by 匿名さん 2020-01-14 16:58:57
値引き交渉出来るのは竣工後の売れ残りだけかと思います。もしくは現地モデルルーム家具付きとか、購入資金100万円キャッシュバックとか見たことありますが、いずれも本当に人気マンションなら竣工前に完売ですし、売れ残りは少し安くなっても好きな間取りや階数、希望駐車場も選べませんし、無償オーダーや床とかの色も選べないので、微妙ですね。竣工前に完売するマンションは人気なので将来手放す時も資産価値あるかましれませんね。近隣ではオープンレジデンシア白木原とか、すごい勢いで完売しましたしね、
No.150  
by 匿名 2020-01-14 17:56:21
>>147 マンション検討中さん
デベの利幅や収益構造・その物件の売行きの状況、更にはデベの直近の経営状態を把握していれば、良い交渉が出来ますよ。

今は買い手市場なので、値引きに応じなかったら他物件を当たればいい。それでも、交渉は第3候補辺りから始めて、同時進行で複数交渉すると良いです。

交渉を通じてこちら側の知識も経験値も上がるので、やりとりが楽しめます。相手側にも本気度が伝わります。
No.151  
by マンション検討中さん 2020-01-14 20:33:18
竣工まであと2年でこの価格帯。

2年以内竣工するマンションも販売されるでしょうし、買える要素が無いなー。

この価格帯をベースにされると大迷惑ですね。
No.152  
by 口コミ知りたいさん 2020-01-14 22:10:25
駐車場全住戸ないと思うんですけど、選定方法はどうなるのか分かりますか?
No.153  
by 匿名さん 2020-01-14 23:32:33
>>152 口コミ知りたいさん
1番価格が高い部屋から上位50世帯は優先的に抽選なしでどこでも1区画確保されます。もちろん縦列二台でも、平置き屋根ありでも。その他は抽選です。
No.154  
by 匿名さん 2020-01-14 23:41:55
>>151 マンション検討中さん
たしかに。。でもここ数年の相場からすると、これ以上高くならないにしろ、3LDK2階3000万円から角部屋4LDK5000万円弱あたりの価格設定が数年続きそうですね。西鉄高架完了後、2025年頃の駅近新築マンション相場は、果たして今より下がってるのか上がってるのか。。悩ましい
No.155  
by マンション検討中さん 2020-01-14 23:57:32
どなたか、3-Cタイプの価格を教えていただけますか?
No.156  
by 匿名さん 2020-01-15 00:12:17
失礼します。
私も価格をお尋ねしたいです。
2-Dタイプはどのくらいの価格でしょうか?
No.157  
by 匿名さん 2020-01-15 19:43:23
事前案内にいってきました!
みなさま、実際に踏切の警報音が気にならない部屋はどこからだと思いますか?2-Eタイプまではうるさそうですよね。
No.158  
by 名無しさん 2020-01-15 22:35:00
>>154
建設業に身を置く立場としては建設費は当面全く安くなるとは思えません。
利便性の低いエリアは下がるかもしれませんが、春日大野城くらいまでは当面高止まりと思います。
福岡都市圏は人口増えているからまだまだ上がるかと思います。
現に駅近はこの価格でもさっさと売れてますから本当強いですよ。
No.159  
by 通りがかりさん 2020-01-15 22:49:18
どなたか、施工会社どこか知っている方がいましたら、教えて下さい。
No.160  
by マンション検討中さん 2020-01-15 23:03:23
結構高いですね、jrだから高めかなと思ってましたが予想の上行かれた感じです。
共用スペースとスーパー隣接で奥さんともかなり前向きに考えてましたが、駐車場と価格で止めようかなと思ってます。
エイリックスタイルにまだいい物件があればいいんですが。エイリック以外にこの辺でいい物件(おすすめ)がある方、何卒御教示ください。
【マスト条件】
○駅徒歩10分圏内(jr,西鉄ともに使えるとこ)
○平置き駐車場
○小学校が近い
○部屋は3LDKor4LDK,価格は3500?4500万円
No.161  
by マンション掲示板さん 2020-01-15 23:24:52
155さん
156さん

3-Cは4200から4600万
2-Dは4100から4500万
です
No.162  
by マンション掲示板さん 2020-01-15 23:31:46
>>160 マンション検討中さん

ファーネスト白木原ガーデンは平置き駐車場です。東向きバルコニーですが。。
あとはオープンレジデンシア白木原駅前はキャンセル住戸が一戸あるようです。機械式駐車場ですが。
なかなかバチっと決めれる良い物件をないですねー。築2年の中古パークアソシア大野城も4000万で売りに出てますよ
No.163  
by マンション掲示板さん 2020-01-15 23:37:31
>>157 匿名さん

なるべく3-A以降が踏切警報音はともかく電車通過音は軽減されそうな気もしますが、こればかりは建ってみないとなんとも言えませんよね。難しいです。でも線路から離れるほど同じ平米数の間取りでも値段が高く設定されているところからすると、それなりに売れ残るリスクを相殺する価格設定なのかもしれませんね。1-Aから2-Aまでは完全に線路横なので、低層階はうるさいかもしれませんね
No.164  
by マンション掲示板さん 2020-01-15 23:46:05
>>159 通りがかりさん
MJRザ・ガーデン下大利建設工事共同企業体(松尾建設株式会社・九鉄工業株式会社・エース建設株式会社)

余談ですが、このスレ読み返したら結構皆さん価格とか情報提供してくれてるのに、直近のスレだけ見て、ご自分で調べずに質問する方多いですね。本物件を真剣に検討されている方はきっと、先に情報収集したり事前案内行ったりして、不明な点を聞くのは分かりますが、何回も同じような回答をさせるのは、どうかなと思います。
No.165  
by マンション検討中さん 2020-01-15 23:56:11
160さんへ
内容見る限り、ここかエイリックが一番良いと思います。ただエイリックはここの概要がわかってから乗換え組が増えているらしいのでお早めにされた方がいいと思います。
No.166  
by 匿名さん 2020-01-16 01:20:31
>>160 マンション検討中さん
条件に合うのはエイリックかファーネスト白木原ガーデンになるでしょうね。ともに50%近く売れてるのでどちらもご覧になられて比較検討されたらよいかと思います。
No.167  
by マンション検討中さん 2020-01-16 05:18:17
>>160 マンション検討中さん
やはり、エイリックかファーネスト白木原駅前ガーデンかなと思います。

ファーネストは、小学校が徒歩10分なので、低学年には少し遠いかな~と感じてしまっています。
でも、今後の西鉄高架後の開発を考えると、JRより、西鉄寄りの方が何かと便利になるのかも…?

エイリックは、急行が止まる下大利も徒歩圏なのが良いですよね。
No.168  
by マンション検討中さん 2020-01-16 07:19:57
今現在一軒家に住んでおり、住み替えようかと検討しています。
新築マンションは固定資産税が高いと聞きましたが、固定資産税は今現在の段階でいくらか教えてもらえるのでしょうか?建ってからじゃないとわからないのでしょうか。二十万くらいかかるのかなぁ。
No.169  
by 通りがかりさん 2020-01-16 09:00:14
75くらいの3LDK、減免あり8万くらいで、終わったら12万くらいでした。
ざっくりですが。
春日原地区です。
月1万くらいの感覚かな。
No.170  
by マンション検討中さん 2020-01-16 21:08:34
結構強気な価格設定で、2月以降細かく教えますって感じでした。

管理費、修繕積立金は、他より高め。

メリットは施設をフルに使った場合、お得かなと。
No.171  
by マンション検討中さん 2020-01-16 21:33:13
>>170 マンション検討中さん
300世帯で高めですか。ランニングコストを確認していませんでした。

香椎のMJRにもTSUTAYA入りますし、下大利の価値は低そうですね。
No.172  
by 名無しさん 2020-01-16 22:43:55
まあでも下大利だもんなあ、10年ほど前なら春日原でも4L3000万で買えましたから、今は高すぎますねー
No.173  
by マンション検討中さん 2020-01-17 01:21:07
来月事前案内を申し込みしたものです。
事前案内に行かれた方、どんなことを聞かれたり相談したりするのでしょうか?
No.174  
by 周辺住民さん 2020-01-17 10:57:34
170です
管理費修繕積立金駐車場で約3万円で毎月の支払額を計算してましたね。
部屋の広さと駐車場の場所によっても細かく値段設計されてましたけど。

あと最後に、手付金の事確認されたのですが、10%ってなんですか?MJRでは標準なんですか?
100万円くらいかと思ってました。
完成まで2年あるし。
No.175  
by 名無しさん 2020-01-17 12:38:41
毎月3万円は高いですね。
そんなにするものなんでしょうか?
他のMJRも含めた物件もいくつか見ましたが、販売価格3500から4500万で2万円程のところが多かったです。
修繕費も上がっていきますし、毎月のローン返済も考えると結構かかりますね。
No.176  
by 評判気になるさん 2020-01-17 18:27:46
>>174 周辺住民さん
一応10パーセントですが、おそらく手付金最低100万円程度に落ち着くとおもいますよ。今までの他物件がそんな感じです。
No.177  
by マンション検討中さん 2020-01-17 21:22:05
こんばんは、初めてコミュニティに参加します。
初日に相談会に行ってきました。
やはり、MJRは大手で担当者が感じよく、丁寧な対応でした。
モデルルームは一番高い部屋の3-Iタイプを紹介してくれて、間取りなどどれもこれもきちんと丁寧に説明してくださいました。
価格以外は100点満点です。

三月から販売開始ですが、来月半ばに相談会に来た方には希望の部屋をアンケートとるようです。
それから手付金は何度も確認しましたが、やはり販売価格の10パーセントでした。4800万の部屋を購入したいと伝えましたら480万は必ずいる、と言われました。
駐車場は2台希望している方は必ず縦列区画。しかも縦列は14区画しかないので、上位価格の14件が優先的に選択できるそうです。

モデルルームはオプションだらけで、そういう目で見て回りましたが、すごく素敵でした。

ただ、駐車場2台は確保できないため、半ば諦めてます。
No.178  
by eマンションさん 2020-01-17 21:40:06
177さん
私も初日に案内会行った者です。手付金は要相談と言われましたので、おそらく最低100万円あれば大丈夫そうです。4800万円希望との事ですが、階数とタイプはどこですか?
私は線路から離れた中部屋最上階希望してます。4200万限度で悩んでます。
No.179  
by マンション検討中さん 2020-01-17 22:22:30
>>178 eマンションさん
177です。
私は3-Aの9階を希望しています。が、妻は角部屋を希望していますので、変更するかもしれません。
内部屋でも高いですね。
かなり悩んでいます。

手付金は100万?うちは絶対10パーセントと言われました。それは要確認ですね。

駐車場が悩ましいのでまだまだ契約するのは後々になりそうです。
No.180  
by eマンションさん 2020-01-18 00:18:16
>>179 マンション検討中さん
178です。返信ありがとうございます。うちは車二台持ちで駐車場問題で悩んでます。いわゆる一台にしても私が車通勤で、駅前マンションならまだしも、家内の車を減らすのは現実味が無く、子供も小学入学前なのでこれから必ず車は二台持ち必要な状況です。
せっかく広大な下大利ダイエー跡地をMJRが取得されたのですから、タワーパーキングはやめて
平置き100パーセントにして欲しかったですね。
手付金ですが、東京近郊は物件価格の10パーセントが当たり前ですが、MJRは九州の鉄道会社なので、近隣他物件が手付金10パーセント入れてないのはMJR承知済みです。おそらく手付金減額交渉はのんでくれるはずなので担当営業に聞いてみて下さい。
No.181  
by マンション検討中さん 2020-01-18 00:47:29
>>180 eマンションさん

179です。
ありがとうございます!
お子様入学前ですか?うちと近いですね^_^
うちは娘3人 年長年中年少です。
下大利は行ったことがなく、これからの発展に期待が膨らみます^_^

手付金減額交渉してみます!
悪い印象を与えない言い方はどんな感じがいいでしょうか。
No.182  
by 匿名さん 2020-01-18 09:33:52
>>181 マンション検討中さん
購入検討当初から予算幅は○○から●●、頭金5%程度でシミュレーション&プラン設計していた。と、正面から堂々と胸張って言語明瞭に言えば良いんです。交渉は相手を立てるとしても、腹の中では自分主体が原則。

家計事情は各家庭様々です。世帯年収の5倍が購入の目安とか言われたりもするが、頭金3%で年収10倍物件を購入するケースもありますよ。
No.183  
by 匿名さん 2020-01-18 09:35:17
デベ他の都合で10%と条件設定してるのはリスク回避の意味も有るでしょうが、要は物件全体で一定の現金を回収したいだけです。相手が10%は譲れないと強気に固執するなら、こちらは「なら買いません」と幕引きするだけ。

買う側もリスク回避の意味では、手元にある程度の現金は持っていたいですからね。
今は、日本全国どこも買い手市場です。福岡も新築成約率は鈍化してます。そんな市況も背景にある事を踏まえて、「印象」とか気にしないで対等に対峙してください。
(デベや販売会社をツケアガラセない為にも)
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2020-01-18 13:22:37
ずっと大野城周辺でマンション探してましたが、
下大利に?4500万とか出すなら、南区に中級メーカーで一戸建て建てた方が断然良い事に気付いた。
窓とかキッチンとかMJRとかより遥かにグレード高くできる。いまはどこのハウスメーカーも樹脂サッシ、ワイドハイサッシ標準で耐震・断熱も優れてる。
30年以上経っても土地代2000万近く残るし。
No.185  
by マンション検討中さん 2020-01-18 13:39:43
>>179
(銀行が考える)属性的にフルローン貸し付けに厳しいのでしょう。
将来を考え現金を使いたくない場合は、非購入も視野に入れたほうが良いかもしれませんね。
No.186  
by 名無しさん 2020-01-18 13:57:35
>>184
私もそう思い市内の戸建に切り替えました、土地込4000万台で鉄骨大手の立派な家が建てれましたよ。
No.187  
by 名無しさん 2020-01-18 21:02:23
>>186
市内の戸建てが買えるのですね!ちなみにどの辺りならこの金額で買えるのでしょうか?
福岡市内だとマンションしか検討していませんでしたが、立地がいいところはやはり高かったので悩んでいます。
No.188  
by 名無しさん 2020-01-18 21:11:04
>>187
南区なら長丘とか野多目とかあっち方面ならある程度安いですよ、通勤がバスになりますけど
駅からの徒歩圏が良いなら井尻とか雑餉隈あたりならなんとかいけるかと
No.189  
by 名無しさん 2020-01-18 22:55:06
>>188
電車通勤希望なので、その辺りを一度調べてみようと思います。下大利も駅近物件ありますが、建売なので悩みます…。
教えてくださってありがとうございます。
No.190  
by 名無しさん 2020-01-18 23:17:27
>>189
西鉄沿線の徒歩圏内の注文住宅なら、
下大利も探せば4000万台で建てられるかもしれません
大橋、春日、白木原は厳しいかもです。5000万は超えてくるはずです
井尻、雑餉隈、都府楼南、二日市なら4000万円代、朝倉街道、筑紫くらいなら3000万代でいけるのでは
不動産探しは大変ですが、とにかく行動して頑張ってくださいね
No.191  
by 通りがかりさん 2020-01-19 00:31:48
オープンハウスの建売、安くて駅近って感じ。質はわからないけど。
No.192  
by 匿名 2020-01-19 06:32:32
いったい皆さんは敷地や建て坪はどれ位を想定して
価格情報をやり取りしてるんだろう^_^?
特に注文住宅の場合は予算の坪単によって見映えに
影響する資材グレード・設計構造も変わってきます。
No.193  
by 職人さん 2020-01-19 08:38:29
>>192
スレと内容がズレてきてるよー。
No.194  
by マンション検討中さん 2020-01-19 15:26:31
他の方が仰っているように、MJRさんはさすがです。みんな丁寧で親切な対応でした。
No.195  
by マンション検討中さん 2020-01-19 20:44:28
こんばんは、事前案内に行ったものです。
妻も夫である私も踏切の警報音や電車の通る音が煩いと考え、3-Aから3-Hタイプを中心に購入しようと考えておりました。
しかし、ギャラリーに行き、実際モデルルームを見て営業担当の方と話をしましたら、窓が二重構造でそんなに気にならないですよ、と言われました。実際ギャラリーは南福岡駅の踏切すぐそばにあり、何度も電車が通っていました。ギャラリーはプレハブのような造りですが、印象としては、こんなプレハブでこんなに踏切近くでこの音なら気にならないな、と思いました。がしかし、実際はわかりません。
実際に行かれた方、どのように思いましたか?
No.196  
by マンション検討中さん 2020-01-20 02:57:46
敷地内にスーパーやシルバーマンションがあると住民でない方が出入りする危険性は高いのでしょうか?300世帯もあると全住民の顔は覚えられませんので エントランスから住民に紛れて侵入される恐れがありますが、何か対策はあるのでしょうか?
どなたか前向きなアドバイスお願い致します。
間取りが良いので真剣に検討しています。
No.197  
by マンション検討中さん 2020-01-20 07:18:48
>>196 マンション検討中さん
195です。
私もそれは疑問に思って担当の人に尋ねました。が、少々曖昧でした。まだ未定の部分が多いそうです。
今の段階では、鍵を持って開けるほか無いそうです。鍵やルームキーみたいなカードがあるそうですが住民か住民でないかはそれで判断、とのことでした。
大規模なマンションだけに防犯面が心配ですよね。
No.198  
by 通りがかりさん 2020-01-20 08:56:43
MJR曙町のスレによその小学生がラウンジに入り込んでみたいな話を見たことが。他のマンションでもラウンジ利用は内外のマナーについて議論されてますね。
No.199  
by マンション検討中さん 2020-01-20 09:01:23
>>198 通りがかりさん

その話は直接担当の人から聞きました。
たしかに、小学生が勝手にライブラリーに入ってゲームをしていた、という話は事実のようです。この下大利のMJRでは貼り紙をするらしいですが効果なさそうですよね。小学生だけでライブラリーを利用するのは禁止だそうですが。私なら他人のコでも注意しますがね。
No.200  
by 名無しさん 2020-01-20 10:04:09
>>195
実際いかれてみたらいかがでしょうか?
モデルルームでの音が気にならないのならば大丈夫そうな気はしますが、個人の感じ方に差があるのでなんともいえません。
日中は活動していたり生活音で紛れますが、夜間の方が電車や踏切の音が目立つ気がします。どの程度防音されるかわかりませんので難しいですよね。窓を開けると確実にうるさいでしょうね。換気扇や通風口から音は入ってくると思いますので、小さい音でさえ気になる人は向かないとは思います。
完成後にモデルルーム見学が一番安心でしょうが、そうなると希望の部屋が空いているか微妙なので悩みどころですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MJRザ・ガーデン下大利

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる