九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン下大利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 下大利
  6. MJRザ・ガーデン下大利
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 02:12:40
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン下大利(仮称:MIXED MIRAI マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mixedmirai/
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11
交通:西鉄「下大利」駅 徒歩約6分(約440m)
JR「大野城」駅 徒歩約13分(約990m)
売主:九州旅客鉄道株式会社、エース工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
建物構造:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:303戸

[スレ作成日時]2019-09-15 20:12:56

現在の物件
MJRザ・ガーデン下大利
MJRザ・ガーデン下大利
 
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「下大利」駅 徒歩6分
総戸数: 303戸

MJRザ・ガーデン下大利

551: マンション検討中さん 
[2020-06-18 00:21:54]
タワーじゃないなら欲しかったのに、残念です。
552: 匿名さん 
[2020-06-18 02:01:28]
>>551 マンション検討中さん
毎度の常套句は、買えない人のいつもの言い訳。
553: マンション掲示板さん 
[2020-06-18 07:06:19]
>>551 マンション検討中さん
他の方も書いていますが、タワーパーキングにもメリットはありますよ。
それに平置き駐車場もまだ空いてますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
554: 匿名さん 
[2020-06-18 13:45:31]
>>553 マンション掲示板さん
運良く平置きを契約出来たとしても、
タワーPの高額な修繕費は皆で按分で負担します。

投稿者 >>551 は、それを忌避しているのでしょう。
(タワーのメリットも当然分かってる)

レスの流れから投稿者心理やその行間を読み取って、
投稿の真意・要点を捉えるように心がけよう。
555: マンション掲示板さん 
[2020-06-18 19:45:54]
>>554 匿名さん
ナンセンスですね。匿名掲示板である以上、本当のユーザー背景や心理などはその人しかわかりかねますよ。ここにいるのは真剣に購入を検討してる人だけではありませんから…
556: マンション検討中さん 
[2020-06-19 07:42:40]
>>552
今のマンションが機械式で修繕積立金が上がって痛い目を見ているので、
タワーじゃなければ住み替えようと思ってたんですよ、2年待ったのに残念です。
あれだけ敷地広くてまさかタワーとは思わんかったです。
>>553
タワーがあれば平置き使う人も、
修繕積立金が上がるのが嫌なんですよ。
本当に駐車場が平置きでないと予想以上に上がりますからね、最初言ってた話と全然違う!となりますよ。
557: マンション検討中さん 
[2020-06-19 11:42:21]
せめて自走式にしてほしかったですね。
558: 買い替え検討中さん 
[2020-06-19 15:29:48]
立体駐車場のコインパーキングのような仕組みはマンションには合わないんですかね?
これを自走式と言うのですか?
559: マンション検討中さん 
[2020-06-19 16:48:18]
>>557 マンション検討中さん
自走式は中途半端じゃないですか?
セキュリティは微妙だし、平置きほどクイックじゃないですし。雨風からは守れますけどね。
560: マンション検討中さん 
[2020-06-19 18:56:37]
>>559 マンション検討中さん
逆にタワーパーキングの利点は
セキュリティだけですよね。
561: マンション掲示板さん 
[2020-06-19 19:16:59]
どうしてこんなにマンモスマンション
なんだろう?

失礼ですがこんな魅力が無い場所で
完売するのだろうか?
場所、広さの割に高価と聞いてますし。
562: マンション検討中さん 
[2020-06-20 09:10:34]
場所魅力ないですか?西鉄の駅がきれいになるので下大利駅が近い場所は悪くないと思います。
スーパーも目の前に出来るし、校区も悪くないと言うことなので小学生以下のお子様がいる家庭には良いと思いますが。
563: 匿名 
[2020-06-20 10:50:42]
なんだかんだと一貫性の無い視点でただただ物件を
否定して楽しんでるだけの御仁の投稿はスルーしよう。
今後は無視したいです。

P維持費は平置き・自走式・タワーの順で低コスト。
それぞれが一長一短があり、当然だが短所しかない駐車場形態などもありません。

タワーPの長所は、雨水・雹・紫外線・鳥のフン・飛来鉄粉などで車体が劣化・サビ・擦過キズが出来るのを防ぐ。内装とタイヤの日焼け劣化も防ぐ。
夏場には、比較的に車内が涼しい状態で乗れるから、汗をかき難い。ウチの子がそのように説明してくれた。
564: マンション検討中さん 
[2020-06-20 11:43:52]
>>560 マンション検討中さん
そうですよ。でもそれを重視する人からしたら、逆にタワーパーキングのあるこの物件は魅力的ですよね。
人それぞれですよ。
セキュリティ重視の人だと逆に平置き100%物件は対象外となるでしょう。
565: マンション検討中さん 
[2020-06-20 12:40:40]
>>564 マンション検討中さん
そのセキュリティを対価を払ってまで求める人が
この場所でどの程度の割合でいるのか?
スーパーカーとか余程の車好きとかなら分かるが。
566: 匿名 
[2020-06-20 13:05:05]
>>565 マンション検討中さん
スーパーカーとはね(笑)
そもそも、サイズ的に格納出来合いよ(._.)
567: マンション検討中さん 
[2020-06-20 15:19:46]
友人が下大利に住んでますがマンション増えすぎて小中学校がパンパンらしいですね、大野城の保育園も競争激化でまず入れないらしいです。
春日の方が保育園入りやすいらしいのですが、どうなんでしょうね。地元の人知ってます?
568: 匿名さん 
[2020-06-20 15:51:59]
>>564 マンション検討中さん
マンション内の平置きであれば、セキュリティのリスクは低いですよ。平置きもタワーもセキュリティ面では大差ないです。

569: マンション検討中さん 
[2020-06-20 18:50:48]
>>568 匿名さん
セキュリティ問題なくても雨、風、虫とかがなぁ。
気にしすぎですかね?笑
私もなんとなく車外に曝してるのが苦手で。
570: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-20 21:18:41]
マンション内には誰(部外者)でも
出入り出来る作りですか?
それともオートロック内はもちろん、
建物にも入れないよう、
施されていますか?
571: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-20 23:57:17]
>>570 検討板ユーザーさん

住人についてけば入れるさ
私みたいなオバさん勢は挙動不審な見たことない人がついてこようとしたら、ジロジロ睨みつけて侵入を阻止するけど、旦那とかおじさん連中や子供は無頓着だからね。

たまに玄関に直にピンポン押してくるセールスマンいるよ。
572: マンション掲示板さん 
[2020-06-21 02:52:10]
>>567さん 下大利でここ数年の新築マンションは2019年のアンピールぐらいですが マンション建ちすぎとは?
保育園も入れますし、小学校も一学年4~5クラスで普通なのでは。
まず大野城市の人口は特に増えていません。
573: マンション検討中さん 
[2020-06-21 07:14:36]
保育園は認可外なら入れると思いますが、大野城市の待機児童数は県内一位です
574: 名無しさん 
[2020-06-21 09:09:41]
認可保育園入りにくいと言うのは事実です。
同僚は3つ落ちました。
白木原に一気にマンションできたのが理由かと。
575: マンション検討中さん 
[2020-06-21 09:16:37]
>>567 マンション検討中さん
下大利は大利小学校ですが数年前より児童数減ってますよ。
以前は5クラスだったのが今はほとんどの学年が4クラスです。
下大利はここ数年マンションはあまり建っていませんし、白木原あたりと勘違いされてませんか?
576: マンション検討中さん 
[2020-06-21 15:21:57]
>>571 口コミ知りたいさん
そんなことを聞いてないよ。
ひとりでも敷地内に出入自由かどうか、
をお聞きしています!

577: 名無しさん 
[2020-06-21 19:48:04]
タワーPで妥協できるのは駅徒歩3分までかなあ。
賃貸の時駐車場安いからとタワーP選んだけど、休みの日も並ぶことが多くてちょっとした外出が億劫になり車あまり使いませんでした。
やはり平置きが空いてるうちは多少高くても平置きを選択された方が良いと思います。修繕費どれくらい上がる見込みかにもよるけれど。
578: マンション掲示板さん 
[2020-06-21 21:31:00]
>>576 マンション検討中さん
オートロックの外側の敷地内は自由に出入りできると思いますよ。
579: 匿名さん 
[2020-06-21 22:23:42]
>>576 マンション検討中さん
あなたMJR千早ブランシエラの方でも同じ質問してましたよね?
千早とこことだと全然地域がちがいますが。
共通点はMJR...
580: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-21 23:27:12]
不特定多数の出入が気になるならスーパー隣接の住居は向かないんじゃない

他にも住人の子供が友人を集めたりとかで、もめてるのもみるし。TSUTAYAのラウンジなんか、みんな興味津々だろうな

分譲マンションなんだから、一応、部外者が入れないようにしてあるに決まってるけどね
581: 名無しさん 
[2020-06-21 23:52:53]
TSUTAYAのラウンジって小学生の溜まり場になるような気がする‥‥
今時紙の本なんて時代遅れだし
582: 通りがかりさん 
[2020-06-22 00:08:45]
>>570 検討板ユーザーさん

MJR荒らしですか?
見苦しいのでやめて頂けます?
583: マンション掲示板さん 
[2020-06-22 00:34:28]
分譲マンションでも建物のオートロック手前まで入れるところばかりだと思います。ラウンジが溜まり場にならないよう、対策は必要でしょうね。
スーパーの横は不審者が~と言う方もいますが、私としては閑静な住宅街の方が怖いです。
584: マンション掲示板さん 
[2020-06-22 01:16:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
585: マンション検討中さん 
[2020-06-22 09:28:59]
私はたとえ子供でも子連れの親でも年寄りでもうるさくしていたら必ず注意します。
TSUTAYAライブラリーが溜まり場になっていたらその都度注意します。聞かなければまた注意します。不審者みつけたらたとえ違っていてもマークします。
楽しみにして購入したマンション、ストレス溜めずに過ごしたいのでそこは徹底的にします。子供の親から何と言われても気にせず必ず注意します。
586: ご近所さん 
[2020-06-22 12:36:10]
>>585 マンション検討中さん
いいことだとは思いますが、あなた一人がそうしていてもなかなかなくならないと思います。また、あなたばかりがストレスが溜まってきついと思います。
マンション全体で改善していけるようなコミュニティを作っていかないといけないです。
いい組合を作っていくことが大事だと思います。
587: eマンションさん 
[2020-06-22 12:44:11]
>>585 マンション検討中さん
高い金を出して購入するのだから、ですよね。
588: マンション掲示板さん 
[2020-06-22 19:58:49]
この雰囲気は2号棟さんでしょうか…。
不審者警備是非お願いします!
589: 名無しさん 
[2020-06-23 00:09:59]
>>585
子供が溜まってはいけないルールってありましたっけ!?
これだけのマンモスマンションだったら間違いなく外からも友達連れてきてたまりますよ。
今の子は大人しいからお菓子食べながらゲームするだけでしょうしそれくらいいでしょ。
590: 匿名さん 
[2020-06-23 00:50:56]
>>589 名無しさん
>今の子は大人しいからお菓子食べながらゲームするだけで・・・それくらいいいでしょ。
 
騒がなければいいのか? 今の子は皆が皆大人しいのか? 衛生上、お菓子触った手は大丈夫か?
周囲を汚さないか? 汚したら当人が親に正直に言って当人か親が掃除するのか?

そもそも、それくらいはイイって、基準はあるのか? 誰が決めるのか? 誰が確認するのか?
きっと アナタ では 無い 筈だヨ。
591: ご近所さん 
[2020-06-23 07:48:44]
>>590 匿名さん
逆にダメだってルールもないんですよ。だから基準を決めるのは585さんだけでも589さんだけでもなくて、みんなで決めるんですよ。
こんなところで言い合うんじゃなくて、然るべき場で話し合うべきでしょう。今のところは答えはない。
592: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-23 08:59:19]
よくきく話で、ラウンジを子供だけで使用して誰もいないのにエアコン最強MAXにしたまま放置、お菓子などゴミ放置、壁紙を汚す、鍵がかかるところは施錠して遊ぶなどありますよ。

何もないラウンジでさえね。
593: マンション検討中さん 
[2020-06-23 12:45:44]
>>591 ご近所さん

徹底的に注意します、と書いたものです。
はい、然るべき場で必ず話したいと思います。
基準がありませんから。
元弁護士の自分が必ず先陣切って話します。
594: 同じく元弁護士さん 
[2020-06-23 13:27:51]
>>593 マンション検討中さん
頼もしい!宜しくお願いします!
私も元弁護士なので一緒にいいルール作りしましょう!
595: 名無しさん 
[2020-06-23 15:35:49]
そもそもここのライブラリはどちらも中学生以下は単独で使用できませんよね?保護者がいるなら少しは安心できるのではないでしょうか。
596: 名無しさん 
[2020-06-24 00:24:15]
元弁護士かあ
このあたりの普通の物件選ぶところからも腕がいまいちだったんだろうなあ、プライドだけ高く面倒くさいタイプだな
597: 同じく元弁護士さん 
[2020-06-24 01:29:13]
>>596 名無しさん
腕はどうだったか自分ではわかりませんが、この物件に興味を持ったのは、イオンが近くて便利そうなのと、千早に住む息子家族の自宅に近かったからです(笑)
ちなみに参考までに聞きたいのですが、なぜこのあたりの物件を選ぶと腕がいまいちということになるのですか?
598: マンション検討中さん 
[2020-06-24 07:12:23]
596さん

匿名なのに信じちゃう浅はかさ。
ほんとに元弁護士かもわからないじゃん。
それに住む地域で判断しちゃうオツムの弱さ。

笑笑
599: マンション検討中さん 
[2020-06-24 07:15:41]
>>596 名無しさん
明らかな中傷投稿ですね。匿名の掲示板ですが最低限のマナーやモラルがある投稿をお願いします。

600: マンション掲示板さん 
[2020-06-24 08:55:56]
>>597 同じく元弁護士さん

千早や香椎にもMJRありますけどね
香椎なんてここの横にできるスーパーよりも大きいイオンが隣にありますよ
ご高齢でしたら、息子さんのお宅により近い方が安心なのではないでしょうか?
是非香椎へどうぞ
601: 同じく元弁護士さん 
[2020-06-24 10:38:59]
>>600 マンション掲示板さん
確かにそうですね。検討してみます。ありがとうございます。ここのルール作りはもう一人の元弁護士さんに託します。
602: 名無しさん 
[2020-06-25 00:21:12]
>>597
私も元弁護士です。
香椎や照葉も良いですが、
ご老人ならさほど電車も使わないでしょうから、照葉が安いしオススメですよ。大人気のタワマンあります。千早にも近いですし、是非そちら方面へどうぞ!
603: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-25 01:32:01]
弁護士多すぎ!笑
604: 評判気になるさん 
[2020-06-25 08:13:55]
元弁護士です。
元弁護士であれば、こんな安いマンションは買いません。
605: 通りがかりさん 
[2020-06-25 08:59:09]
>>604 評判気になるさん
元弁護士?なんで元?なんで辞めた?
606: マンション掲示板さん 
[2020-06-25 09:57:57]
皆冗談で言ってるだけだと思いますよ
607: 名無しさん 
[2020-06-26 16:22:21]
話逸れてすまんが、
弁護士ってやたらプライド高いけど、別に美味しい仕事ではないよな、飽和状態だし。
会社経営してる方が良いよ
608: 通りがかりさん 
[2020-07-08 15:07:31]
売れてますか?
609: 名無しさん 
[2020-07-10 00:30:14]
>>608
絶好調らしいです。
早く買わないとなくなるよ。
610: 通りがかりさん 
[2020-07-10 14:49:41]
>>609 名無しさん
本当ですか?
2期(10戸)が、まだ完売していないので売れてないのかと思ってました。
611: 通りがかりさん 
[2020-07-10 21:12:16]
絶好調とは?具体的に教えて下さい。

612: 選択してください 
[2020-07-11 10:40:50]
うちは子供が頭が悪いので吹奏楽部が名門の大利なら推薦でどこか放り込めるので期待しています。顧問のサイクル的にもうちの子の学年までは大丈夫。
613: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 06:47:23]
>>609 名無しさん

中畑清ですか!?

614: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 08:53:03]
>>613 検討板ユーザーさん
世代がバレるよ。
615: 通りがかりさん 
[2020-07-12 16:31:55]
>>612 選択してくださいさん
大利はよくないですよ。
親の質が悪い。
616: マンション検討中さん 
[2020-07-12 17:08:24]
>>615 通りがかりさん
いやいや、大利は親の質良いですよー。
617: 名無しさん 
[2020-07-12 23:18:48]
今マンション市場がかなり活発になってきました。どこも好調みたいです。
618: eマンションさん 
[2020-07-12 23:52:50]
>>615 通りがかりさん
どういうことでしょうか?
知りたいです。
619: 賃貸住まいさん 
[2020-07-13 08:57:02]
>>615 通りがかりさん
うちはここの校区内で、今現在子どもが通っていますが、親の質が悪いと感じたことはありません。

620: 名無し 
[2020-07-13 19:42:00]
>>610 通りがかりさん
2期は10戸って決まってるんですか?

621: あ 
[2020-07-14 12:34:37]
>>612 選択してくださいさん
高校で長丘や城南の子にレギュラー取られてグレるかもよ。
吹奏楽推薦したいならこの二校に限る。

622: マンション検討中さん 
[2020-07-19 09:38:39]
昨日、マンションギャラリー訪問してきました。
勤務先の異動等、諸々の事情のため、数年先の購入の際の検討になればと思って参考で来場しましたが、
実際にモデルルームや説明受けていると、悩み出してきました、、、。
特に担当してもらった営業さんがとても良い方でした。
5年後ぐらいに別のマンションを買うことになって、ここのことを思い出すくらいなら、
少し不便な生活が強いられる期間があるかもしれませんが買っておいた方がいいのかなあ、等と夫と堂々巡りの話し合いをしています。

ここまでの掲示板を読んでアンチの書き込みが大変多く、注目度が伺えました(笑)
623: マンション検討中さん 
[2020-07-21 20:24:47]
総戸数 23戸/303戸の23戸ってどういう事かわかりますか?
624: 通りがかりさん 
[2020-07-21 21:47:08]
>>623 マンション検討中さん

第二期が、残り23戸ということです。
625: 名無しさん 
[2020-07-23 08:25:46]
>>622
子供が小学生になる前とかならまだしも、5年待てるなら俺なら待つな、明らかに価格がピークで売れなくて下がってきてるから
626: マンション検討中さん 
[2020-07-23 08:56:53]
>>625 名無しさん
参考になります。5年間で捨てる賃料以上に安くなるでしょうか....
627: 通りがかりさん 
[2020-07-23 11:15:21]
>>626 マンション検討中さん
私も賃料を考えると今購入したほうが良いのか悩ましいです。
うちは13年間賃貸に住んで今回やっと購入します。再来年建つなら15年賃貸に住んでることになりますね。。。早く購入しておけばよかったとつくづく思いました。安くなるまで待つことも考えたのですが、駐車場や間取りの変更など今購入したらオプションだって選べるので購入に踏み切りました。
悩ましいですよね。
628: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-23 12:39:02]
過ぎてしまわなければ正解はわからない。
自分が住むために買うなら、のちの売買まで気にする必要ない。購入後に値動きの情報をいれなかったらいい。気にする必要あるくらい経済的に余裕がないならやめたほうがいい。

貸すために作られた建物と、永住する人もいる人が住むために作られた分譲の建物、住み心地がいいのは分譲に決まってる。

時間は巻き戻せないから、今それだけの費用を払っても後悔しないと思えたら買いなんじゃないかな。
629: 通りがかりさん 
[2020-08-23 00:35:15]
5年待てるくらいの余裕があるというか、急いでないんなら別に今買わなくてもいいと思うけどなあ
資産価値とか価格とか関係なく、5年も経てばライフスタイルも変わって必要な間取りや立地が変わってる可能性も大いにあるし
630: 職人さん 
[2020-08-23 10:30:38]
今は、リスクを考えると大野城あたりの新築より南福岡あたりで中古の買う方がいいと思う。
631: 匿名さん 
[2020-08-23 22:09:25]
>>630 職人さん

今買うなら戸建やろ
そもそもマンション上がりすぎ
632: マンション検討中さん 
[2020-09-05 09:18:42]
西鉄が再開発されるので、春日原から下大利で探していましたが、グランドオーク春日原が思っていたより高かったのでここに決めました。
春日原、大野城の駅近はかなり値段が上がっているけど、しばらくはこの価格が相場になりそうですね。
633: 通りがかりさん 
[2020-09-05 15:22:40]
私は大規模が苦手なので諦めました。
50戸くらいがちょうどいい。
634: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-05 16:38:08]
>>631 匿名さん
戸建てもコロナ前より上がってしまったけどね。
635: マンション検討中さん 
[2020-09-06 13:58:26]
購入しました
よろしくお願いします
OPはコンセント新設移設くらいです
636: マンション検討中さん 
[2020-09-07 21:19:04]
売れ行きどんな感じですか?
隣にスーパー出来て西鉄近くで申し分ないと思います。ただ、2,920万~5,700万とピンきりで…まだ3千万台購入出来そうですか?
637: 名無しさん 
[2020-09-07 22:44:38]
不確実な状況ですが、買いたい時が買い時かなと思い購入しました!
完成が楽しみです!
638: eマンションさん 
[2020-09-09 00:41:24]
>>636 マンション検討中さん
3000万台まだ残っているのではないかと思います。2タイプは完売してしまったようですね。

下大利駅の外観がお披露目になりましたが、おしゃれな感じでした。西鉄も力をいれているようですし、今後活性化していくと思いますのでとても楽しみです。
639: 匿名さん 
[2020-09-09 23:24:19]
>>633 通りがかりさん
以前大規模マンションを購入されたことがありますか?購入するか悩んでいるのですが、よければ苦手だと思ったポイントを教えていただけないでしょうか。
640: マンション検討中さん 
[2020-09-21 17:37:42]
コロナ禍で苦戦するかと思いましたが、もう販売戸数は100戸を超えているようですね。価格の安い線路側はほぼ完売、他も人気の間取りは売れてる印象。同じ時期に完成する春日原周辺のマンション価格がかなり高いのも追い風になりそうです。
641: 匿名 
[2020-09-21 22:02:33]
5000万円超の部屋が完成までに売れるか気になるところです。5000万円あれば駅からは少し離れても戸建希望の人もいますし、中古の福岡市内マンションで程度いいの買えますからね。大規模マンション好きの方、蔦屋コラボやら共用部に魅力感じる方々、それぞれ価値観は違いますので。スーパー近いのは何より利点。
管理費高いのはネック。私は買いません。

642: マンション検討中さん 
[2020-09-22 18:13:48]
5000万円超の部屋は4LDKで広い間取りなので既にかなり売れていたと思います。3500万円以下のやや狭い部屋が結構残ってました。投資用じゃないなら大野城市のマンションを購入する層と福岡市のマンションを購入する層は違うかも知れないですね。
643: マンション検討中さん 
[2020-09-23 21:40:17]
こちらを投資用に買うのはナシでしょうか。
誰も借りないかな。。。
644: 匿名 
[2020-09-24 00:24:46]
>>643 マンション検討中さん
投資用は下大利は無しと個人的には思います。世帯数300超ですからいろんな方々が購入されると予測します。購入後数年で転勤などあれば賃貸に出す方もおられるでしょうし、家賃競合しますよ。たぶん。西鉄下大利はかろうじて徒歩圏内ですが、JR利用者は大野城駅少し歩きますし、管理費が300世帯超にもかかわらず少し高めのため、家賃相場で収益上げるには難易度高そうです。大野城駅と白木原駅の間、両駅徒歩数分圏内のファーネストやMJR、ランディックやオープンハウスでも、全世帯併せると相当数の世帯数になるので、好条件は厳しそうに感じます。春日野小中エリアの大野城駅西口すぐのグランソラーレ4400万円中古ですら、なかなか売れず値下げしてますから、投資用は高宮、平尾、薬院あたりの徒歩圏内マンションがいいと思います。個人的見解で申し訳ないです。
645: マンション検討中さん 
[2020-09-24 12:16:53]
色々悩むポイントもありましたが購入決めました!
存在しない100点満点の物件探してたら一生マンション買えずに終わりそうだったので
自分の譲れないポイントを整理して、80点前後の本件は合格点かと。
引き渡しがこれから楽しみです。
皆さんオプションは何を申し込み込まれたんでしょうか(^^)
646: 購入経験者さん 
[2020-09-24 14:21:04]
そもそも投資や将来性で下大利は無いでしょう。住みやすいかと言えば、住んだことは無いのでよくわかりませんが、住み慣れた人なら良いのでは?ただ言えるのが「福岡市ではない」、「福岡市に住む恩恵はない、大野城市市民としての恩恵はある」、「県外の方の認知もないから売却は良いとは言い難い、市内の人がわざわざ都下がりは少ない」ということですね。
647: 坪単価比較中さん 
[2020-10-04 01:46:37]
踏切前の福岡中央銀行移転するとのこと。そんなに大きな土地じゃないけどマンション建つかも
648: マンション検討中さん 
[2020-10-04 14:13:54]
>>647 坪単価比較中さん

ほんとですか?!
あそこにマンション?
んー、、、mjr住民のためには駐車場がいいなぁ
649: マンション検討中さん 
[2020-10-04 15:41:08]
近隣にマンションが増えることは悪くないと思います。住人が増えれば便利な施設も増えるでしょうし。
高架化される駅の中で下大利周辺は未開発な土地も多いのでこれから変わっていく可能性はありますね。
650: 匿名さん 
[2020-10-15 21:00:45]
6タイプ完売のようですね。売れ行きを心配していましたが、少し安心しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MJRザ・ガーデン下大利

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる