三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

795: 匿名さん 
[2010-07-27 23:57:00]
東葉が破綻するときは八千代市の財政破綻が現実味をおびてきますね。
相変わらず民間私企業の定石を東葉に当てはめてい坊やがいますが
行間から無知と精一杯ぷりが伺えます。もう少し研鑽を積んでから書き込みましょう。
796: 匿名 
[2010-07-28 00:45:28]
↑はい。論拠が示せないから0点。

ほらほら、誰も書けてないよ。
なぜ東葉が倒産したら、運賃が上がったり、減便になったりするの?
なぜ八千代市が財政破綻をするの?
なぜ、東葉は更正手続きをとれないの?
値上げ準備が始まっているソースは?

全部論破してあげるから、論拠を示してよ。
797: 匿名さん 
[2010-07-28 01:08:17]
相手にしなさんな。

経常赤字による経営危機→収入アップのための運賃値上げとコスト削減のための減便→倒産による八千代市の再建不良化→財政悪化による市民サービスの低下

こんな子供みたいな思考回路なんじゃないですかね?
営業利益が出ているインフラ事業が何を意味するのか、全くわかってないから、論拠も示せない推論を偉そうに語っているだけですよ。
798: 匿名さん 
[2010-07-28 06:20:06]
最近の気候でおつむのネジが飛んだ人がいるな
ネジ締めなおせ
完全なスレ違いだ
ここは不動産板のパークタワー八千代緑が丘スレです
別スレで思う存分やり合ってください
799: 匿名 
[2010-07-28 07:51:56]
はい、スレ違い逃れ来た。
東葉がどうなるかは、このマンションと密接に関係するんだぜ。
だから、荒らしたい奴が東葉をネタに批判しだしたんだろ?
で、反論されてぐうの音も出ないからって今度はスレ違いといって逃げたり、ネジとか幼稚な発言だけかよ。

誰も論拠を示せないってことは、東葉の未来云々はただの妄想だな。
800: 匿名 
[2010-07-28 08:12:49]
そろそろ電車ネタも飽きてきました。
ただ、東西線直通乗り入れは楽ですね。総武線と比べれば混み方も許容範囲。
大幅な運賃値上げや減便、路線廃止が妄想ならば、もうこの話はここまでにして、他の話題へ行きましょう。
ロケーションや生活利便性はどうですかね?
アパと近いのがネックなのはわかるのですが、そればかりがクローズアップされすぎて、他のメリット・デメリットが出てこない。。。
801: 匿名さん 
[2010-07-28 08:44:48]
駅周辺の道路状況、酷いです。イオンから出るだけで何分かかることやら。街づくりのセンスがない。
802: 匿名さん 
[2010-07-28 08:56:45]
ここは営業利益がでているから債務超過で税補填を受けている破綻会社であるにも
かかわらず潰せないわけだがただ一人自作自演?で実態をわかっていない学生?がいますね。
困ったものです。
803: 匿名さん 
[2010-07-28 09:00:13]
空虚な楽観論に安住しないほうがいいですよ。
八千代市議会、船橋市議会の議事録を追うとどちらが正しいかわかります。
乗降客増が望めない現状では減便、値上げはそう遠い先の話ではありません。
804: 購入検討中さん 
[2010-07-28 09:00:46]
確かに休日なんか296に出るだけで10分近く掛かるよね…
駐車場の台数も戸数より少ないし、東葉は高いし。
ここはバスについて語るべきか。
805: 匿名 
[2010-07-28 09:04:53]
新規私鉄叩きされているのはこのスレだけではないみたい。

きっと、同じ新規路線で県内で最もうまくいってると自負している某JR沿線からの煽りかな(海沿い)。
806: 匿名さん 
[2010-07-28 09:26:57]
道路アクセスは最悪ですね。
807: 匿名 
[2010-07-28 11:47:12]
道路事情はどんどんかわってるのに。
808: ご近所さん 
[2010-07-28 11:57:53]
三井の店舗計画は、たった2つだけ
M銀行が横スライドして、元の美容室が戻ってくるだけかな?
みどりの湯が無くなった分の活性化計画はまったく無しとはね。

情けないね~。
809: 匿名さん 
[2010-07-28 12:27:56]
No.808さん
それはどこからの情報ですか?
810: 匿名さん 
[2010-07-28 13:04:22]
もしや 風説の流布 ???

811: ご近所さん 
[2010-07-28 13:28:17]
横浜からの引っ越し組ですが、道路は可も無く不可も無くです。
以前は駅からの距離があった為、普段の買い物にも車は必須でしたが
引っ越してからは、普段の買い物はヨークマートまで徒歩。
イオンは平日には使いますが、週末になると非常に混むため使いません。
美味しい魚は「魚次」まで買いに行くので、その時は車移動になります。
(小さな子供が居なければ、自転車でも行けますが)

道路事情の問題は高速が遠い点。高速までの移動時間は、30分〜1時間(道・時間帯による)
ですが駅近なので、我が家の場合は電車移動がメインとなります。

車でしか行けない場所(外房など)に頻繁に行くのであれば、車は必要です。
頻繁に使うので無ければ、レンタカーの方が経済的かもしれません。

P.S.あくまで我が家の電車/道路事情です。
812: 匿名さん 
[2010-07-28 14:15:46]
それじゃこういう地方に住む半分の楽しみ。

ここを荒らしているのはどれだけ巨額のものを荒らしているかわかっているのか
813: 匿名さん 
[2010-07-28 15:01:50]
地方だとほんの少し出るだけで自然は豊富だからアウトドア遊びも容易で安価・・
地方だと通勤時間も短いから一日の有効時間は長い、だから地方に住む楽しみというのは違和感。
814: 匿名さん 
[2010-07-28 15:51:07]
813、意味不明。ここは千葉都民

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる