三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

836: ご近所さん 
[2010-07-31 07:33:10]
この近所の小児科なら、「細野こどもクリニック」でしょう。
高津団地内なので、駅からはけっこう離れていますが、駐車場もあります。
ただし、人気があるため超混みますので、順番のとりかたなど
事前にリサーチした方が良いです。
837: 匿名さん 
[2010-07-31 10:30:23]
833、832のような煽りにつられるな。CNT住民は誰も八千代緑ヶ丘をライバル何て思っていないし、昔不便だったときにお世話になったので
愛着すらある。
同じ内陸部同士発展したいと考え日頃のこのスレのありかたに同情している。
最後に印西は市になって10年こえてるから
838: 匿名 
[2010-07-31 11:08:56]
十年しか経ってないのをなったばかりと言います。

同じ内陸といっても、陸の孤島とは違いますので一緒にしないでください。

839: 匿名さん 
[2010-07-31 11:40:20]
千葉ニュータウンも駅前にもうすぐマンション着工する。
オリックスライオンズマンション。
本来は県内2位の高さのタワマンつくる予定だったから
そのままだったらここと競合したかもしれない。
840: 匿名さん 
[2010-07-31 11:51:11]
832は千葉ニューの住民ではないね。
今の都心への通勤事情がわかっていないから。
こういう風に地域間を揉めさせる意図の丸見えなレスはスルーが一番。千葉ニュー、八千代緑ヶ丘、つくばエクスプレス沿線が揉めて喜ぶのは?
841: 物件比較中さん 
[2010-07-31 14:13:54]
836さん
ありがとう御座います。

もう一つ教えて欲しいのですが
「細野こどもクリニック」と「東京女子医大」の場合
オススメは細野クリニックになるのでしょうか?

842: ご近所さん 
[2010-07-31 14:25:38]
東京女子医大は、行ったことがないので、
わかりません。あしからず。
843: 匿名さん 
[2010-07-31 14:32:47]
イオンの中は客が沢山いるのに一歩出ると歩行者も少なく閑散
これが自分の緑ヶ丘の印象。
844: 匿名さん 
[2010-07-31 14:38:03]
八千代緑が丘の良い点

1:東西線乗り入れの為、都心アクセスがまあまあ良い
2:新しい街なので、全体的に街並みも奇麗
3:ニュータウン系の中では、マーケットがしっかりしている


プレジデント

2000年/2009年比
中古マンション暴落率

北総線      京葉線      
北国分-28.2  新浦安+16.2   
東松戸+25.4  南船橋+80.3
西白井-36.3  海浜幕-8.7
千葉ニ-24.1  稲毛海+7・9
印西牧-28.8  千葉み+3.4

総武線      東西東葉
市川+5.8    浦安+14・0 
本八幡+24.8   行徳+6・8 
西船橋+8・0   妙典+14・6 
船橋+6.1    緑が丘-1・8
津田沼-7・5   中央-17・6 
稲毛-15.2
千葉-17・7
土気-25・7
845: 匿名 
[2010-07-31 14:41:30]
もめて喜ぶのは売れないユトリシアでしょう。
847: 匿名 
[2010-07-31 16:26:34]
湾岸買える人間はそんな下等エリアを比較しないだろ。
849: 購入検討中さん 
[2010-07-31 16:39:07]
No.844にある通り、新路線の中では緑が丘はマーケット価値が認められてる方だと思う。
もちろん浦安や市川等湾岸エリアで、より東京に近い方がベターなのは確か。
でもここ検討する人は「駅近」「都心アクセスの良さ」の中で、値段的にも検討出来る範囲で探している人達
結果:848の言う通り、関係無い荒らしはいらないな。


850: 匿名さん 
[2010-07-31 17:13:04]
住民じゃないけど
844の書き込みは、いつも千葉ニュータウンを荒らしている荒らしが書き込んでいる常套文句。
情報として上げておく
851: 匿名 
[2010-07-31 17:28:34]
内陸部は争いが絶えませんね。
853: 匿名さん 
[2010-07-31 17:43:37]
まぁいいじゃない。

気持ちはわかるけど、他を煽るのはこの地域のレベルを疑われかねない、自信持ってポジティブな話をすれば良いと思うよ。
854: 匿名さん 
[2010-07-31 18:56:36]
人生半リタイア、趣味は海外旅行、オアフにコンド所有。成田に近く、セキュリティのレベルも最高のこの物件を比較検討中!!

855: 匿名 
[2010-07-31 20:56:26]
はいはい。
856: 匿名 
[2010-07-31 23:33:06]
となり、ガソリンスタンドなんですね。
857: 匿名さん 
[2010-07-31 23:49:35]
844が出している様に
メリット・デメリットを示す点では、数値などを元に話をするのが正しいと思います。
数値以外の話になると、個人的な感覚になってしまうので、結局荒しやら個人的な批判・贔屓になってしまう。(その結果一部の人間だけで盛り上がる、意味の無いスレッドで終わるんでしょう。)

そうは言いながら、最終的にはそこに住む個人が納得するかの問題なんですけどね。
858: 周辺住民さん 
[2010-08-01 00:49:51]
この付近にマンション資産を持ち、実際に売買をした経験者です。
844さんの暴騰率 緑が丘-1・8 は、10位下駄を履かせた数字だと思います。
2002年ころは底値でAPAが販売されたころです。 カムザの中古物件もこのころが底値だったと思います。
しばらく、APAの物件は売り物も少なく高値で取引されいたと思います。
2008年ころが高値で、以降下落が続いています。 中古物件の価格がどんどん下落しています。
以降新規物件はなくなりました。私が知る新築物件は、2008年前から始まったアルファグランデさんの物件位です。(駅前ではないので、注目度は低いです。)故に、3年間も新規物件がないし、駅前一等地ですから、この物件の注目度は高いと思います。 しかも、三井ですから、仕様も間取りも期待できます。 階数も31階で、地域一番は間違いないです。 近隣の中古物件を見ていただければわかりますが、全体的なコンセプトはよくとも、販売価格を抑えるために部屋の仕様は貧弱ということが多いです。 ということで、適正価格で販売されれば完売はするでしょう。 その後の資産価値の維持は難しいと思いますが、そもそも投資用ではないので、10年住んで2割引程度で売れればよいのではないでしょうか? 駅前物件は悪くはありませんが、何年か住むと10分程度はなれた一戸立てとか、低層住宅にも住みたくなります。 で、また年取ると駅前に戻りたくなるので、一生、住むことは考えないほうがよいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる