角文株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エルグランデ安城駅南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 末広町
  6. エルグランデ安城駅南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 23:16:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://elgrande-dencity.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151513

所在地 仮換地: 安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地
底地: 安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆) 従前地: 安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)
交通 JR安城駅徒歩6分
用途地域 商業地域 準防火地域
敷地面積 全体:5,201.82㎡(住宅ゾーン:3,410.61㎡)
建築面積 全体:3,195.76㎡(住宅ゾーン:2,254.43㎡)
延べ床面積 全体:25,976.08㎡(住宅ゾーン:18,362.90㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階
建築確認番号 確認サービス第KS119-0530-00123号
総戸数 住宅棟128戸
駐車場 128台(賃料月額/未定)
駐輪場 全199台(賃料月額/未定)
バイク置場 全4台(賃料月額/未定)
販売戸数 未定
間取 2LDK?4LDK
専有面積 72.94㎡(16戸)~165.93㎡(1戸)
バルコニー面積 14.60㎡(14戸)~61.12㎡(1戸)
ルーフバルコニー面積 30.28㎡(1戸)~68.69㎡(1戸)
予定販売価格 未定
予定最多販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
竣工時期 2022年3月(予定)
入居時期 2022年4月(予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分:区分所有権
敷地及び建物共有部分:専有面積の割合による所有権の共有
管理形態 入居後、区分所有者全員により管理組合を設立していただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
売主 角文株式会社
愛知県刈谷市泉田町古和井1番地
住宅事業部 TEL: 0566-21-2050 FAX: 24-5700
設計 株式会社鵜飼哲矢事務所
施工 日本国土開発株式会社名古屋支店
管理 株式会社ティーエスエス、株式会社長谷工コミュニティ
最終更新日 2019年7月30日
次回更新予定日 随時

[スレ作成日時]2019-08-23 02:55:31

現在の物件
所在地:愛知県安城市末広町安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地(仮換地)、安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆)(底地)、安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)(従前地)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩7分
価格:5,340万円~5,920万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:91.92m2~104.24m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 128戸

エルグランデ安城駅南ってどうですか?

701: 匿名 
[2020-04-05 11:17:34]
>>699 評判気になるさん


ダイアパレス知立駅前のことですかね?
702: マンション検討中さん 
[2020-04-05 13:49:13]
知立は外国人の方が多い国際色が豊かな街、という印象。南米人が過半数を占める知立団地周辺では、様々な国の食材屋がありますね。
703: マンション掲示板さん 
[2020-04-05 18:57:31]
市内には安城東高校など、愛知県屈指の進学校が多くあるようですね。

しかも、この物件から、市内の高校へ自転車で通学可能。
この立地は便利ですね。 JK安城までも遠くはないですし。

検討しますね!
704: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-05 22:13:22]
岡崎、刈谷に住んだら岡崎高校、刈谷高校に行けるなんてすごいね。
705: マンション掲示板さん 
[2020-04-06 01:53:27]
岡崎市に住んだら、普通は岡崎高校に進学。
刈谷市に住んだら、普通は刈谷高校に進学。
安城氏に住んだら、普通は安城高校に進学。

すごくもなく、当たり前。
706: 匿名さん 
[2020-04-08 03:51:08]
マンション選択時の基準:
①購入者層の通勤の利便性
②ご子息の教育環境と通学の利便性
③日常のショッピング等の利便性
④近隣の治安や環境
⑤マンション自体の価値やブランド力

上記②教育環境の話はさておき、その他はいかがでしょうか?
707: マンション検討中さん 
[2020-04-09 03:00:04]
やはり教育環境は大事。
三河地域で住まいを探されている方は、最後には教育環境を重視して、安城市をお選びになるようです。それだけ、安城市は教育環境が整っている。
特に高等教育においては、安城市内に偏差値の高い学校が集中。
結果、安城市以外に選択肢がなく安城独走状態。
708: マンション検討中さん 
[2020-04-09 03:12:22]
田園シティから自転車で通学可能な人気高校の数々。まさに選り取りみどり。
【安城学園、安城高校、安城東高、安城南高、安城農林】
田園シティ安城は、JR安城駅が最寄りだけれど、電車を使わなくても自転車でも事足ります。
709: 匿名さん 
[2020-04-10 06:54:57]
コロナ不況など大変な経済環境になりそうですが、入居は2022年4月とまだまだ先。
入居までには完売するでしょう。
710: マンション掲示板さん 
[2020-04-11 08:53:31]
バンベールはギャラリー閉めましたね。
コロナ対策は大切ですね
711: マンション掲示板さん 
[2020-04-11 09:07:32]
>>710 マンション掲示板さん

それぞれの企業の姿勢にも注目ですね
712: 評判気になるさん 
[2020-04-11 09:13:33]
さすが大手はリスク管理が行き届き、決断も早い。立派!
713: 通りがかりさん 
[2020-04-13 10:51:57]
ABホテルもコロナの影響をだいぶ受けているようですね。いくつか建築予定を取りやめた記事が出ていましたが、ここは入っていませんでしたが本当に大丈夫なのでしょうか?
ホテルだけではなく、アンフォーレのドミーもオープン以来売上が予想以下で出たいとか。
安城は駅前と言ってもそこまでメリットは無いようですね。
714: 通りがかりさん 
[2020-04-13 15:13:07]
アンフォーレにあるドミーが「オープン以来売上が予想以下」とか「撤退の意思あり」とか、一般人では知りうる情報ではないですね。
ガセネタ?内部情報?
715: マンション検討中さん 
[2020-04-13 19:10:18]
どうも妄想の激しい人がいるようですね
716: 名無しさん 
[2020-04-13 19:56:52]
地権者に遠慮して住むのは御免です
717: マンション検討中さん 
[2020-04-13 23:52:12]
角文、フジケン、プレサンスは、営業中。長谷工とトヨタホームは休業。

名古屋市内見ても大手は休業で地場は営業中。
企業姿勢が明確になります。
718: 匿名さん 
[2020-04-14 04:12:41]
地権者に遠慮して住むことはないと思いますよ。
地権者に無償で供与される事業協力者住居は、相対取引で売却されて、地権者以外の方が購入し居住されることが多いらしい、
事業協力者自身が住めば、どんな協力をしてどれほど懐にねじ込んだか詮索されて具合悪い。
719: マンション掲示板さん 
[2020-04-16 15:07:13]
>>717 マンション検討中さん

3大安城プロジェクトのうち、こちらのみコロナ騒動なんのその。一番人気は誰にも止められないぜ。
720: マンション検討中さん 
[2020-04-17 04:10:27]
>>719 マンション掲示板さん
他社は愛知県の休業要請に含まれる展示施設にあたるマンション一戸建てのモデルルームや販売センターを閉鎖する流れと聞きましたが、こちらの会社ホームページを見たら、このマンションは休業されるみたいですが、刈谷市のマンションモデルルームや、一戸建てのモデルルームはバリバリ販売する感じですね。中途半端な会社ですね。
こういった会社から感染が世間に蔓延するのでしょうか。
宣言が解かれたら、休業してた所には安心して見学に行けるけど、そうでない会社が販売してる所には行きたくない。
この会社だけではないけど、死に至る感染力がある事を理解しているのでしょうか?
721: マンション検討中さん 
[2020-04-17 06:31:13]
風邪をひいた、熱がある、程度で会社を休むなんて、気合いが足らない。
営業マンたるもの、風邪も熱もコロナまでも、吹き飛ばすほどの烈しい気合いが必要。
日本全体が俯いて下を向いている時世だからこそ、我等が営業マンが気勢をあげるべきである。
725: eマンションさん 
[2020-04-17 09:53:44]
[NO.722~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
726: 匿名さん 
[2020-04-18 03:32:08]
駅近の人気物件だけあって、高層階を中心に売れていて、残りわずか。
検討している方はお早めに!
727: マンション検討中さん 
[2020-04-23 21:37:28]
>>726 匿名さん

具体的にはどのタイプの部屋の何階くらいが空いていたかわかりませんか?
やはり5000万円台の部屋は完売??でしょうか?
728: マンション検討中さん 
[2020-04-24 07:18:36]
完売しているかは分かりませんが
西側の方が人気のようですね。

共用設備は西側にあり
戸数が東より少ないのでエレベーターなんかの混雑もしにくいのかな?
729: 通りがかりさん 
[2020-04-24 19:42:40]
ひっそりとマンションギャラリー公開中止してるじゃないですか。コロナ対策もバッチリ。王者の貫禄。お見事。
730: 匿名さん 
[2020-04-25 03:41:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

731: マンション検討中さん 
[2020-04-26 21:25:32]
24時間ゴミステーションあるからディスポーザー無しって営業の人言ってたけど
角文のマンションのエクセルグランデ刈谷銀座は24時間ゴミステーションあってディスポーザーついてる謎。
734: マンション検討中さん 
[2020-04-28 23:19:26]
24時間ゴミステーションは、いつでも捨てる事が出来ますか?
24時間と名はついてますが前日の夜からや24時間前からのところが多いのが殆。尚且つここはディスポーザー無。逆に24時間いつでもゴミ捨てOKなら、換気設備があっても臭いが凄そう。
740: eマンションさん 
[2020-04-30 20:18:54]
このゴールデンウィークに、感染多数の大坂へ帰省しようとするバカがいます。ニュースとかみないのかね。西三河にウイルスを持ち込ませないよう、断固阻止します。
743: 匿名さん 
[2020-05-02 11:34:33]
「営業活動を4月13日から5月7日まで一部休止」と書いてありました。
5月8日以降のご来場予約は受け付けとあり、新規顧客はGW明けから行けるのかなと思っています。
愛知県の感染者数も少なくなっていますし、このまま落ちつくようなら再開できるのかもしれないですね。

清水建設がお休みすると言ってから、不動産会社もこぞってモデルルームを休みにしたり、休業にしたりしています。

ゴールデンウィークは25度以上の夏日が続くよう。このままの天気だと、モデルルームは熱中症が心配になりますよね。
744: 匿名さん 
[2020-05-02 23:56:26]
緊急事態宣言が延長になった場合はどうなるんでしょうか?

強気価格のこのマンションですがこのようなコロナがらみの影響から現在は
顧客に比べ販売側が圧倒的に不利と思います
(販促手を打たねば売れ残り??)
が不動産横並びで見るとどこも厳しいので相対的には変わらず値引等はなし???

今後のマンション市況はどうなるのでしょうか、、、
745: eマンションさん 
[2020-05-03 03:22:25]
>>744 匿名さん

「どうなるんでしょうか?」
「マンション市況はどうなるんでしょうか?」
うろたえずに、自分の頭で考えてみようか。

コロナ騒動で、この先のあなたの年収は上がる?下がる?それは、どれくらい?
上がれば何に使う?下がればどう補う?

周りを見てみようか。
上がるのはどの業界?下がるのはどの業界?

過去を見てみようか。
リーマンショック時に、マンション価格が暴落した?
東日本大震災時に、マンション価格が暴落した?
何が値上がりして、何が値下がりした?
それはなぜ?

と、自分で考えて行動すれば、後悔はない。

746: 匿名さん 
[2020-05-04 17:41:33]
>>744 さん
>>緊急事態宣言が延長になった場合はどうなるんでしょうか?
企業によって営業する、しないが変わると思います。東京の23区内のマンションでも新規顧客を受け付けずに既存顧客にはモデルルームオープンしているところもありました。

大手企業だと雇い止めはないですが、パートや派遣社員だと短時間勤務でお給料が少ないこともあるようです。
マンション価格も割引されるとは思うものの、土地代がもともと高いと大幅値引きも期待できないですよね・・・結果、売れ残りもありえそう。

ここのマンションは総戸数が128戸と小規模じゃないので価格次第で売れ残りありそうです。ただ駅まで徒歩6分なことや、個人的に名鉄よりもJR沿線なのは使いやすいため価値もあると思います。
マイホームほしかった人は、値引きタイミングとうまくあえばお得物件として入手できるのかも・・・


747: eマンションさん 
[2020-05-05 04:08:34]
人気の名鉄新安城駅でなく、こちらはJR安城駅の郊外。
デンエンシティが、駅徒歩 6分に18階128戸、
グランフォーリア、駅徒歩13分に19階222個戸。
なんと合計350戸!
この駅界隈で350戸はチャレンジですね。
今後は名鉄新安城駅だけでなく、JR安城駅も人気が高まるのでしょうか?
748: 匿名さん 
[2020-05-06 15:17:55]
名古屋通勤を考えると、名鉄よりもJRの方がいいのかと思っていました。
あと、安城駅は市役所も近いです。
名鉄の方が人気あるんでしょうか。

「グランフォーリア」はトヨタホームのマンションだったはず。
エルグランデ安城駅南の128戸よりもグランフォーリアの222戸の方が売るの苦しそうですけど・・・

>>この駅界隈で350戸はチャレンジ
安城市内がどのくらい人気があるのかわからないですが、郊外ほどマンション売れ残りがありそうです。

749: 名無しさん 
[2020-05-06 20:18:13]
>>748 匿名さん

安城市役所が近い、ですか?
市役所に行くことって頻繁にあります?頻繁に何しに?

市役所だけでなく、官公庁って、街の真ん中にありながら、あんまり用がない。なくない?

コロナ騒動で、在宅勤務が基本、とか、働き方改革の完了後には。
駅近とか、官公庁間近とか、そんな立地条件は価値がなくなるだろうね。

在宅勤務がメインで、通勤の必要がなければ、駅近など何の価値もない。
Web教育がメインで、通学の必要がなければ、駅近など何の価値もない。

コロナウイルスが、世間の価値観を変えたな。後戻り出来ない程にね。
750: マンション検討中さん 
[2020-05-07 00:23:07]
何度疫病が流行っても、結局人々は都心に集まる。地震や水害のリスクがあっても、結局人々は都心に集まる。歴史的な事実とは、そういうことです。
郊外は、所詮、郊外です。
751: 匿名さん 
[2020-05-07 04:29:20]
時代問わず、人が都心、中心街、繁華街に集うのは事実。
逆に集うからこそ、都心であり、中心街であり、繁華街であるのだから。
問題は、そんな都心や中心街、繁華街の"定義"が時代により変遷すること。
例えば、かつて栄えたJR安城駅界隈が、なぜ寂れて、なぜ今回に再開発することになったのか?
駅前商店街から、駐車場のある大規模な商業施設に顧客が流れたから。
魅力のある商店がないから、他。
今の再開発で、JR安城駅が再び人が集う場所になるとは思えないのだが。
なにか魅力がある?市役所?JAの本店?中央図書館?
人が集う都心、中心街、繁華街をどう定義付けて再開発しているのか、甚だ疑問。
752: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-08 17:37:16]
駅近、と言うには微妙な距離。
近くにあるのは、市役所とJA安城本店くらい。
市役所、って、年に1回も行かないし。
JAにも用事もないしなぁ。
どういう方にメリットがあるマンションなの?
753: マンコミュファンさん 
[2020-05-09 08:59:39]
コロナ騒動で少し冷静な見方出来るようになったけど、高いよね。立地は確かにいいと思うから、中古で検討しようかな。今は新築は買い時ではないよ。
754: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-09 13:27:46]
市役所とJA安城本店に囲まれた立地。
駅までは微妙に遠いが、市職員やJA職員から絶大なる支持を得ている。
その他、事業協力者住戸として住戸の無償供与を受けた住民や、全額自己資金とローンで賄った勤労所得者が大半。
755: 通りがかりさん 
[2020-05-09 17:23:48]
>>752 検討板ユーザーさん

市役所とJA勤務者にメリット
762: 名無しさん 
[2020-05-10 06:10:33]
[NO.756、759と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
770: 名無しさん 
[2020-05-10 12:09:34]
>>726 匿名さん

西棟と東棟があるようですが、どちらの方が人気が高いのです?

774: eマンションさん 
[2020-05-11 02:42:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
776: マンション検討中さん 
[2020-05-11 11:27:50]
[NO.757~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
777: 匿名さん 
[2020-05-11 20:36:59]
>>731 マンション検討中さん

24時間ゴミステーションがこのマンションの売りですよね。実に素敵です。
名古屋や近隣の三河人が羨望の眼差しでこのタワマンをみつめています。

778: 匿名さん 
[2020-05-14 16:52:59]
愛知県、緊急事態宣言解除県になりましたね。
モデルルーム予約はできたみたいですけど、緊急事態宣言解除でやっと動けると感じる人も多いんじゃないでしょうか。

>>名古屋や近隣の三河人が羨望の眼差しでこのタワマンをみつめています。
これは言い過ぎですけど、マンションを調べていて、建設会社の角文の評判がいいことに気付きました。
知らない会社だったのですが、愛知県本社の地元企業のようです。全国企業ではないものの信頼できる企業や口コミ評判のいい企業のマンションが買いたいなと思っています。
799: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-17 07:01:49]
[No.779~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
800: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-22 03:08:53]
こちらのマンション、事業協力者住戸や非分譲住戸はそれぞれ何戸ありますか?

例えば、近隣のグランドメゾン安城アベニューだと、総戸数39戸(内、事業協力者住戸1戸・非分譲住戸1戸、他に管理事務室1室)と開示されています。

こちらは、どうなのかな?と。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる