角文株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エルグランデ安城駅南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 末広町
  6. エルグランデ安城駅南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 23:16:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://elgrande-dencity.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151513

所在地 仮換地: 安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地
底地: 安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆) 従前地: 安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)
交通 JR安城駅徒歩6分
用途地域 商業地域 準防火地域
敷地面積 全体:5,201.82㎡(住宅ゾーン:3,410.61㎡)
建築面積 全体:3,195.76㎡(住宅ゾーン:2,254.43㎡)
延べ床面積 全体:25,976.08㎡(住宅ゾーン:18,362.90㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階
建築確認番号 確認サービス第KS119-0530-00123号
総戸数 住宅棟128戸
駐車場 128台(賃料月額/未定)
駐輪場 全199台(賃料月額/未定)
バイク置場 全4台(賃料月額/未定)
販売戸数 未定
間取 2LDK?4LDK
専有面積 72.94㎡(16戸)~165.93㎡(1戸)
バルコニー面積 14.60㎡(14戸)~61.12㎡(1戸)
ルーフバルコニー面積 30.28㎡(1戸)~68.69㎡(1戸)
予定販売価格 未定
予定最多販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
竣工時期 2022年3月(予定)
入居時期 2022年4月(予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分:区分所有権
敷地及び建物共有部分:専有面積の割合による所有権の共有
管理形態 入居後、区分所有者全員により管理組合を設立していただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
売主 角文株式会社
愛知県刈谷市泉田町古和井1番地
住宅事業部 TEL: 0566-21-2050 FAX: 24-5700
設計 株式会社鵜飼哲矢事務所
施工 日本国土開発株式会社名古屋支店
管理 株式会社ティーエスエス、株式会社長谷工コミュニティ
最終更新日 2019年7月30日
次回更新予定日 随時

[スレ作成日時]2019-08-23 02:55:31

現在の物件
所在地:愛知県安城市末広町安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地(仮換地)、安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆)(底地)、安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)(従前地)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩7分
価格:5,340万円~5,920万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:91.92m2~104.24m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 128戸

エルグランデ安城駅南ってどうですか?

901: 評判気になるさん 
[2020-09-09 00:25:04]
>>900 マンション検討中さん

わたしもです、グランフォーリアも見ました
902: 評判気になるさん 
[2020-09-09 04:00:58]
今をときめくJR安城駅徒歩圏内の真の王者、登場ですね。
なんちゃって安城駅徒歩圏内、みたいな狭小物件を鼻で笑う王者の風格。
駅前一等地にデンと構え、田園シティ改めデンシティ安城と名乗りをあげ。
公共施設や商業施設も思いのまま。
ネックはお値段。さすがに、安城物件。
お高いですね。
903: マンション検討中さん 
[2020-09-09 08:08:16]
リセールなんかを考えると刈谷や名古屋の方が良いんだろうけど
安城縛りのある私的にはここがベスト。
904: マンション検討中さん 
[2020-09-09 12:48:29]
こちらはいいと思うのですが薄給の私には手が出ません。
そう思うと、当時見送ったエルグランデ安城横山はお買い得でしたね。
905: マンコミュファンさん 
[2020-09-09 15:13:19]
最上階とかいいお値段するのでしょうね。
近隣の公共施設や商業施設もあり、且つ駅近。
人気がありそうですね。
906: マンション検討中さん 
[2020-09-09 15:39:27]
>>904 マンション検討中さん
横山は駅から遠いので見送りましたが今考えると設備も良かったですね。

最上階はすでに完売だった気がします。

私も薄給ですが頑張って返します。
907: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-13 08:41:48]
スーパーのドミーが徒歩3分、
同じく公共施設アンフォーレも徒歩3分。
JR安城駅まで徒歩6分。
しかもJR安城駅は快速停車駅なので刈谷や名駅まですぐ。
下手な名古屋市内よりも名駅までのアクセスがいいですね。
908: 評判気になるさん 
[2020-09-18 00:26:57]
みなさん薄給薄給とおっしゃっていますが
年収仮に650?700万以上であれば背伸びではないように思いますが…

ましてやこれだけの目玉マンション、
安城周辺の分譲可能マンションが多く買い手市場であることや、
今後の資産価値の推移まで考えたら多少無理してでも買うべきでは?
909: マンション検討中さん 
[2020-09-18 07:38:25]
私は現在電車通勤なのですが
駅までは車で移動します。

その際駅周辺には学生やらの
自転車通学の人が多く危ない場面が何回かありました。
少し離れて戸建ても考えましたが
駅に徒歩で行くことで事故リスクをなくせる、
車の台数を減らす事で維持費を減らせると愚考しこちらを契約しました。

背伸びしてますが。
910: 匿名さん 
[2020-09-18 09:41:13]
>>909 マンション検討中さん

駅徒歩圏内に住んだ場合、車の保有台数は減らせると思います。我が家は1台体制です。
車両本体の購入費、ガソリン代、車検代、保険、税金などのランニングコストを考慮すると、結構な額になります。
郊外の格安戸建てを買って車2台体制とするか、駅徒歩圏内で少し高めのマンションにして車1台体制とするか。
色々な選択肢がありますね。
911: マンション検討中さん 
[2020-09-18 17:48:40]
>>910 匿名さん

車に乗るってランニングコストもかかるし
事故やなんかのリスクもあるよね。
それこそコロナで死ぬより交通事故死の方が確率高いくらい。
(コロナ 1489人 交通事故死 2018年 3532人)

死亡事故じゃない重症の事故なんかも含めたらコロナよりよっぽどこわい。

年取ったら早めに免許返上しよ。
912: マンション掲示板さん 
[2020-09-19 01:20:30]
>>909 マンション検討中さん

徒歩通勤の方が運動になります。心身ともに健康になります。素晴らしい選択をされたと思います。
913: マンション検討中さん 
[2020-09-19 03:36:50]
>>912 マンション掲示板さん

健康増進、
交通安全、交通事故回避、
車両維持コスト低減、
資産価値増加。

人気駅の徒歩圏内、以外にも色々なキーワードが出てきますね。
マンションを検討する方々が、様々な視点を持っておられるってことが、よく分かりました。
単純に徒歩圏内、だけじゃないんだ。

914: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-20 06:25:14]
最上階は早々と完売らしいですね。
南側が開放的なので低中層も圧迫感がなく、人気がありそうですね。
日常使いのスーパーは徒歩圏内ですが、安城市内にショッピングモールなどの大型商業施設がないのは少し不思議な気がします。
岡崎や東浦のイオンを利用?
または国道23号を使って大高イオンを利用?
915: 評判気になるさん 
[2020-09-20 08:04:52]
>>914 検討板ユーザーさん

長い目で見たらこれから出来てもおかしくないですね!
916: 検討版ユーザーさん 
[2020-09-21 05:27:19]
>>915 評判気になるさん

おっ!すごく前向きでポジティブな方ですね!
候補地とかの噂、ありますか?
ザ・モール安城の跡地とか、使えると思うのですが。
あと、国道23号沿いの高棚とか和泉地区。交通の利便性を活かして大型商業施設とか、誘致出来ないかな。
西尾、蒲郡からの集客を見込んで。

917: マンション掲示板さん 
[2020-09-25 09:02:13]
妥当な価格帯であるとは思います。
ただ、改めて提示されると、三河地区、特に安城の駅近とかは、やはりそれなりの価格ですね。特に上層階となるとなかなか手が出ない。
それでも順調に売れていくのがこの地域の凄いところ。
918: マンション検討中さん 
[2020-09-25 12:07:08]
>>917 マンション掲示板さん

小金持ちが多い地域なんでしょうね。

新安城駅付近は市営住宅が多いので貧富の差が大きいですが安城駅付近は一定以上の収入の人が多い印象です。
919: 評判気になるさん 
[2020-09-28 23:23:28]
>>918 マンション検討中さん

落ち着いていて暮らしやすそうな雰囲気のエリアでとても魅力的ですね
920: 匿名さん 
[2020-10-04 06:21:55]
今後のJR安城駅エリアを名実共に牽引する物件だと思います。現在、このエリアでは、当物件とグランフォーリアをメインに、近場の狭小物件を加えると400戸超のマンションが供給されることになります。
このエリアの街並みが一変しそうですね。
921: 匿名さん 
[2020-10-05 06:33:48]
自動車メーカーの企業も多いので、比較すると薄給ということかなと感じます。

価格もそこまで高くなく第1期、第2期が完売しているのは魅力があるからこそでしょうね。
ただ、我が家はコロナで家族のテレワークがはじまり、残業代が大幅にカットされてしまったので様子見なんです・・・
欲しいんですけどね

今、買うべきタイミングなのかとても迷っています。
大きな買い物はえいやっで買えるものじゃないような気もしますし。でも今買わないと希望の部屋はどんどんなくなっていきますよね・・・
922: マンション検討中さん 
[2020-10-05 20:44:46]
>>921 匿名さん

ローンが大変で生活が犠牲になってしまっては
本末転倒です。
年収と購入金額をよく考えて
無理なく返済出来ないようなら購入すべきではないですね。
923: 匿名さん 
[2020-10-06 04:50:03]
>>921 匿名さん

初めてのマイホーム。おそらく最初で最後のマイホーム取得。
根拠のない漠然とした不安もあると思います。
熟考した上で、最後は、えいやっ!っていうのも必要な気がします。

924: 匿名さん 
[2020-10-07 10:14:50]
コロナの影響で収入が減っている上に景気も先行きが見えない状態なので
家を買うには大きな決断がいりますよね。
うちも二馬力でようやく余裕がある状態なので、この先一馬力になったら
果たして支払いはできるのか?と熟考中です。
925: 通りがかりさん 
[2020-10-10 04:35:30]
威風堂々。
JR安城駅エリアを代表する勝ち組マンション。
スペック、品格、佇まい共に、近隣の新築物件の追随を許さない。
微笑むブランド。微笑むマンション。
926: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 16:05:12]
JR安城駅前は、既存の街と再開発した街をうまく融合・調和させたな、と思います。
JR岡崎駅やJR刈谷駅も再開発しましたが、新しさしかなく、歴史の薫りが皆無。
その点、安城駅エリアは魅力的だと思います。
927: 匿名さん 
[2020-10-15 10:24:47]
一番近いスーパーはドミーだそうですが営業時間はどうなっています?
アンフォーレは図書館とカフェがある公共施設なんですね。
他にも住民票が発行可能だそうでこれはとても便利だと思います。
928: 匿名さん 
[2020-10-21 04:40:43]
>>927 匿名さん

住民票が発行可能で便利?
住民票の発行申請なんて年に1回もない。3年や5年に1回、あるかどうか。
パスポート更新は10年に1回。
市役所や役所サービスなんて、ほとんど使うことがない。
こんな無駄な公共施設を街の中心に構えることこそがムダ。
郊外に置くか、web化しても十分。
コールセンター化して沖縄にまとめるのでも良い。
未だにOA化せずに紙やハンコにFAXで仕事を進める職員は外注化して派遣社員にやらせればムダな税金支出も減らせる。

929: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 04:57:48]
>>928 匿名さん
あなたの基準で全否定するのは気持ち良いでしょうけど、見ている人はドン引きですよ。
930: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 05:20:33]
>>929 検討板ユーザーさん

ドン引き、ではなく、ぐうの音も出ない、って言うのですよ。
反論出来ずに黙り込んでる。

紙やハンコにFAXで仕事をするムダ、
市役所等を一等地に建物を構えるムダ、
ムダな仕事と市職員に支払う税金のムダ。

確かに反論のしようもないですよね。ぐうの音も出ない。


931: 通りがかりさん 
[2020-10-21 08:04:00]
この手のマンションってネタ切れなのか最近関係ない話題多いですね。市役所のサービスは、確かに頻度少ないですが遠いよりは近い方がいいですよね。そもそも市役所等の窓口業務は外部に委託しているところ多いですし、Web化しても年配の方でインターネット使えない方もいるので、結局は対面式の業務は残りますよ。だからこそ各地域でコンパクトシティ化を進めているのでは。
932: 通りがかりさん 
[2020-10-21 11:26:09]
>>931 通りがかりさん

コンパクトシティということであれば納得出来ますね。駅、スーパー、公共施設、医療機関など近くに一通り揃っていますから。便利ですね。
933: 通りがかりさん 
[2020-10-21 23:57:35]
建築中のマンション北側に区画整理で再築されたと思われる店がちらほら。
934: 匿名さん 
[2020-10-22 04:42:18]
駅前に独立自営の商店街が残っていて、新しい街と共存共栄出来るなんて、希少なケース。
そういう面でも、素晴らしい街だと率直に思う。
935: 購入経験者さん 
[2020-10-30 18:50:18]
商業施設に入るお店ってもう決まってるんでしょうか?
近隣のスーパーがドミーだけだと困りますね
もう一つあって競合してもらわないと。
駅から近いのはいいのですが商店街も
縁がありそうなお店少なすぎて。
今後大きな開発予定は無いのでしょうか?
古い町と共存というより古い建物無くして
新しくしてほしいんですけどね
ご存知の方ご教授ください。
936: 匿名さん 
[2020-10-31 02:51:01]
古い建物を無くして新しくすれば再開発?
街の再開発が何たるか、まるで分かっていない。失笑。苦笑。
近隣にスーパーがなくて困るのではなく、
近隣に失笑者が徘徊しているのが一番困る。
937: マンション検討中さん 
[2020-10-31 10:25:21]
>>936 匿名さん
君どこにでもいるね
938: 購入経験者さん 
[2020-11-01 19:46:24]
>>935 購入経験者さん

商店街も縁がありそうなお店少なすぎ、って?
あなたのマニアックな変態趣味にお応え出来なくて申し訳ございません。
常識と良識をもって大人の会話、大人の書き込みをしましょうね。
939: 匿名さん 
[2020-11-01 20:28:47]
>>938 購入経験者さん
どのようにマニアックなの?
後学のためのご教示を。
940: 評判気になるさん 
[2020-11-02 13:45:27]
まだ商業施設に入るお店は決まってはいませんが、検討対象のお店はカフェ、パン屋、内科クリニック、保育所など。焼肉屋の様な匂いの出る飲食店はNGだそうです。
また店舗用の駐車場はないため、スーパー、ドラッグストア、コンビニなどは難しいとの事です。検討対象のお店が入ると便利で良いですね。
941: 評判気になるさん 
[2020-11-02 21:39:34]
>>940 評判気になるさん

ちょっとしたカフェやベーカリー、クリニックに保育所は助かります。
小さめのスーパー、キオスク、コンビニがあると嬉しい。

942: 匿名さん 
[2020-11-04 08:08:25]
1期、2期が完売御礼で、第3期も先着順販売開始です。
売れ行きは好調なのかも。

スーパーはザ・モール安城があります。
でも、土日の渋滞がちょっと憂鬱。
自転車で行ける距離なので、土日は車じゃなくて自転車で行くのもいいかと思っています。

スーパーはドミーのほかバローがあります。
私はスギ薬局やスギヤマでも食品を買ったりします。あとアミカも利用します。ドミーが一番近いですが、足をのばせばいくつかのお店がありますよ。
943: 匿名さん 
[2020-11-04 09:19:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

944: 匿名さん 
[2020-11-04 21:54:00]
有用な情報が、削除されていますね。
閉店したザ・モール安城の営業時間とかは、触れてはいけない事実なのですか。
945: マンション検討中さん 
[2020-11-05 00:49:38]
言い方でしょ
946: 評判気になるさん 
[2020-11-05 13:50:52]
建設現場のすぐ隣にお豆腐工房いしかわがありますが、そちらが一階の店舗に入るということでしょうか?
お豆腐等の豆製品だけ販売されていると思っていたのですが、品数は少ないものの野菜や果物やパンなども売っているので、すぐに行ける所にあると便利だと思いました。
947: 評判気になるさん 
[2020-11-05 20:21:31]
>>946 評判気になるさん

こちらの方は、豆腐やコンニャクが大好物なんですね。何に使うのかしら?
948: 評判気になるさん 
[2020-11-05 21:08:37]
>>947 評判気になるさん

えーっと、初めて行ったのですが、お豆腐だけを販売しているお店かと思ったのですが、野菜や果物も売っていたので、意外と使えるなと思ったという書き込みです… 文章が拙くてすみません…
949: 評判気になるさん 
[2020-11-05 21:28:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
950: 評判気になるさん 
[2020-11-05 21:45:28]
>>949 評判気になるさん
何か意地悪な事をひと言入れたい方なのですね。初めて書き込みをしましたが、やはりこういう方がいらっしゃるのですね。社会勉強になりました。マンションと関係のない事を失礼致しました。
しっかりと周辺を歩き回り、やはり立地が気に入ったので、先日契約しました。他のご契約者の方々、どうぞよろしくお願いいたします!
951: マンション検討中さん 
[2020-11-05 23:33:31]
>>950 評判気になるさん
いろんなスレッドに書き込みしてるいつもの人なので無視でいいと思いますよ。
952: マンション検討中さん 
[2020-11-08 06:52:30]
市内ではグランドメゾンやグランフォーリアのスレで活発に情報交換されて大盛り上がりです。
澄ましていないで、こちらの物件も会話に入れば?
953: マンション検討中さん 
[2020-11-08 12:20:04]
>>952 マンション検討中さん
大した情報交換でもないような気がしますが。
954: eマンションさん 
[2020-11-08 17:06:07]
>>953 マンション検討中さん
気分悪い
955: マンション検討中さん 
[2020-11-09 10:35:27]
>>954 eマンションさん
個人的には別のマンションのスレッドへの誘導の方が気分悪いと思いました。
956: 評判気になるさん 
[2020-11-14 03:04:38]
>>940 評判気になるさん

カフェ、パン屋、内科クリニック、保育所などがマンションに併設されればずいぶんと便利ですね。
 
また駅前物件なんですから、専用駐車場がなくても、スーパーやコンビニは需要もあり必要だと思います。

957: 通りがかりさん 
[2020-12-04 13:57:05]
>>956 評判気になるさん
スーパー、コンビニは徒歩圏内にあるので
個人的には薬局が入って欲しいです。

958: 匿名さん 
[2021-01-03 23:49:58]
再開発エリアの中のマンションということだからか、値段はやっぱり結構強気なんですね。
街が綺麗で、便利になるから
エリアの資産価値が上がるというのはあるとは思うのですが…。

ドラッグストア入ってほしいと思っていたんですが
駐車場の関係で無理なのですか。
あとはクリーニング屋があると便利かなぁ。
959: マンション検討中さん 
[2021-01-04 06:11:40]
>>958 匿名さん

色々と便利そう。

960: マンション検討中さん 
[2021-01-04 09:19:07]
>>958 匿名さん

近隣に広い空き地がありますがどういう風に再開発されていくのでしょうね。
961: マンション検討中 
[2021-01-07 16:56:10]
>>958 匿名さん
先日刈谷のエクセルグランデを見てきました。クリニックが入っているので、主に処方箋薬を取り扱う調剤薬局が入っていたので、こちらのマンションにもドラッグストアが入ったとしても調剤薬局になるのではと思いました。都市部ではないので、駐車場がないと難しいですね^^;
962: マンション検討中さん 
[2021-01-08 13:13:25]
>>961 マンション検討中さん

クリニックが入る訳ではないのに調剤薬局だけ入る可能性は低いでしょう。
ドラッグストアの方がまだ可能性高い。

生活が便利になる店が入るのも期待したいところです。
963: マンション検討中 
[2021-01-09 14:50:38]
>>962 マンション検討中さん

言葉足らずですみません。可能性のある店舗がカフェ、パン屋、保育所、内科クリニックなどと伺っていたので、それならばという事ですm(__)m 確かに内科クリニックがなければ調剤薬局は無いと思います。
964: 名無しさん 
[2021-01-14 17:47:04]
一番最寄りのスーパーになるはずだったドミー安城アンフォーレ店の1/31閉店が決まりましたね。
965: マンコミュファンさん 
[2021-01-14 20:54:44]
買い物なんて毎日のことだからね。
売れ行きにも影響するだろうね
966: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-16 20:39:53]
ドミー、4年足らずで閉店。需要が少なかったということでしょうね。跡地は何ができるのでしょうか。マンションのテナントに小規模でもいいからスーパー入ることを期待します。
967: 匿名さん 
[2021-01-18 23:02:01]
ドミーがなくなるの。
教えてよ。
968: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:58:28]
>>967 匿名さん

跡地は次何が入るのかな?
969: 匿名さん 
[2021-01-19 02:03:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
970: 通りがかりさん 
[2021-01-29 10:45:19]
ドミーの閉店はショックですね?
普通、再開発って明るい話題が多くて出店!なら聞くけど、これからって時に閉店するのは初めて聞きました。小売業も生き残りかけてる時にテナントで入るスーパーってあるんですかね
971: マンション検討中さん 
[2021-01-29 11:42:12]
>>970 通りがかりさん

コロナの影響ですかね?

正直ドミーは微妙だったのでより良いものが入るのを期待したい所です。
972: 通りがかりさん 
[2021-01-29 16:53:30]
外食しない人って家で食べると思うんですけどね?
ドミーって食品メインですよね?
コロナの巣篭もりで食品店は売り上げ伸びそうなのに閉店するって事はよほどじゃないですか?
973: マンション検討中 
[2021-01-29 17:05:54]
>>972 通りがかりさん
赤字がとても大きかったみたいです。時々ドミーのアンフォーレ店に行っていましたが、特売日以外は本当に人がいない印象です。集客が出来ずに移転となると、そこの地域自体のイメージにも悪いので、もっと活気がある良いお店に入って欲しいですね。
974: マンション検討中さん 
[2021-01-29 17:24:28]
1?2回行ったことあるけど
なんせ駐車場が狭くて入りにくい。

アオキスーパーとかだったら集客できるかな?
975: 通りがかりさん 
[2021-01-29 17:34:07]
購入者からしたら、ダチョウ倶楽部並みに「おいおい聞いてないよ」てなもんだね
976: 名無しさん 
[2021-01-29 19:54:34]
アオキスーパーならうれしいけど、半径2キロくらいに2つあるから厳しいか。
スーパーならフェルナあたりが入りそう。
977: マンション検討中さん 
[2021-01-29 22:56:40]
フェルナは安さを売りにしてるし、
家賃高いから違うと思う
978: マンション検討中さん 
[2021-01-30 09:19:31]
より強敵な競合が進出することが決まったので、弱小な不人気スーパーは淘汰閉店を余儀なくされたのかもしれません。
979: 通りがかりさん 
[2021-01-30 10:53:47]
ドミー閉店の背景とアンフォーレの現状や今後については、http://ameblo.jp/nagata-atsushi/entry-12650263887.html
にありました。
980: 通りがかりさん 
[2021-01-30 15:29:56]
>>978
より強敵な競合って何ですか?
981: 通りがかりさん 
[2021-02-11 12:28:31]
ドミー閉店、家チカスーパーあてに既に解約した人は悲報中の悲報だ。
契約寸前までいったがやめてよかった。
あそこ以外歩いてはキツイ。優位性が1つ減ったこのにより販売に影響でそうだ。
982: マンション検討中さん 
[2021-02-11 12:54:20]
>>981 通りがかりさん

正直ドミーは微妙だったからより良いスーパーか薬局が入ってくれたら嬉しい。

次に何が入るかでこのマンションの利便性も大きく変わることでしょう。

983: 匿名さん 
[2021-02-11 13:14:46]
スーパーが潰れたのにそこにスーパーがすぐ入ることってあるんですかね?より強敵な競合と上に書いてありますがにわかには信じがたいです。
984: 評判気になるさん 
[2021-02-11 13:21:38]
>>979 通りがかりさん

最新のコメントの返信によると
誘致対象テナントとしてはまずはスーパー
と記載がありますね
985: マンション検討中さん 
[2021-02-11 18:07:28]
>>984 評判気になるさん

アオキスーパーなら行くけど
フェルナとかだったら行かないな
986: 匿名さん 
[2021-02-11 23:23:20]
誘致対象はもちろんスーパーでしょうね。
あとはスーパー側がそこに収益性を見出せるかですね。
987: マンコミュファンさん 
[2021-02-12 00:35:57]
お店は色々と出来てますね。カフェ、お茶屋、仏壇屋、和菓子屋、豆腐屋、判子屋等。
988: 評判気になるさん 
[2021-02-12 13:50:48]
コロナ収束後の増税懸念で
デンシティは駆け込み対象になりそうですね
989: マンション検討中さん 
[2021-02-12 13:50:51]
>>979 通りがかりさん

とりあえずの誘致はスーパーのようですが
同時にドラッグストアも誘致しているようですね。

スギ薬局とかだと嬉しい。
990: 通りがかりさん 
[2021-02-15 11:52:35]
>>987 マンコミュファンさん
安城市肝入りの再開発なのに、、、??
ちょっとガッカリです
991: マンション掲示板さん 
[2021-02-16 23:12:31]
>>990 通りがかりさん
マンションのテナントにリピートできるお店が入ることを期待します。テナントを利用される方にとって、駐車場が停めやすいようになってないとドミーの二の舞になるので用意周到に準備をお願いしたいところです。
992: 匿名さん 
[2021-02-17 12:44:39]
>>991 マンション掲示板さん

アンフォーレの駐車場に対する苦情はよく聞きますね。駐車場から出るのに40分も掛かるとかあり得ない。
「民間事業者に管理を委託しているから我々は知らない」という安城市の回答もあり得ないですが。
ドミーが撤退したのが分かる様な気がします。

https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/jouhou-hassin/2018koe/20180204.h...

https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/jouhou-hassin/2018koe/20180809.h...

993: マンション検討中さん 
[2021-02-17 13:05:14]
>>992 匿名さん

確かにアンフォーレの駐車場は通路も狭いし
非常に使いにくい。
完全に設計ミス。

施設は素晴らしいのに駐車場のひどさが台無しにしている。

994: マンション検討中さん 
[2021-02-17 13:06:48]
>>993 マンション検討中さん

このマンションに住んだら歩いていけるから
そこは利点か。
995: 匿名さん 
[2021-02-17 13:28:47]
>>993 マンション検討中さん

駐車場の酷さに加えて、安城市役所アンフォーレ課の対応の悪さが拍車をかけている気がします。
駐車場がこのままでは次のテナントにも影響しますし、近隣住民だけでなく市民全員ががっかりします。

996: 匿名さん 
[2021-02-17 17:21:45]
駅から近く便利な施設に囲まれているので人気がある地域なのは間違いありません。
更にアンフォーレの利便性が改善されることを望みます。
997: 評判気になるさん 
[2021-02-20 11:24:25]
>>996 匿名さん
便利な施設って何かありましたっけ?
マンションから歩いていけるアンフォーレも、駐車場問題は4年も前から指摘されてるのに改善されず、挙げ句には民間スーパーの業績不振で撤退。
確かに図書館はいいですが、そんな頻繁に使う方おられますか?
便利な施設あれば教えてください

998: マンコミュファンさん 
[2021-02-20 18:27:14]
マンションから市役所に向かう道。すでに建物はほとんど建ってます。メインストリートなのに、リピートできるお店が見つかりません。マンションのテナントに期待します。
999: マンション検討中 
[2021-02-23 11:27:13]
>>997 評判気になるさん
アンフォーレ近くの食パン専門店は外の窓口で購入できて美味しいので、コロナ禍で利用しやすく良く行きます。近くのお米屋さんのお団子も美味しかったです。弱いですね(・・;)
駅前にもカフェ、サンドイッチ屋さん、タピオカ屋さんなど少しずつお店が増えているので、今後に期待したいです。
アンフォーレの中の子育て支援センター、隣の末広公園(小さい子向けに感じました)、マンション内のキッズスペースは子供が小さければすごい利点ですが、ほんの数年だけです。ただ車での送迎なしで子供の習い事は周辺で探せそうです。小学校までの道は車通りが多いですが歩道が広くしっかりしているので、通いやすそうでした。
取り敢えずはアンフォーレに良いスーパーが入ってくれることを願っています。
1000: 評判気になるさん 
[2021-02-23 12:01:36]
>>999 マンション検討中さん

スーパーは日常のことですから、ぜひ期待したいですね。近くにあれば、ずいぶん助かります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる