角文株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エルグランデ安城駅南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 末広町
  6. エルグランデ安城駅南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 23:16:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://elgrande-dencity.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151513

所在地 仮換地: 安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地
底地: 安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆) 従前地: 安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)
交通 JR安城駅徒歩6分
用途地域 商業地域 準防火地域
敷地面積 全体:5,201.82㎡(住宅ゾーン:3,410.61㎡)
建築面積 全体:3,195.76㎡(住宅ゾーン:2,254.43㎡)
延べ床面積 全体:25,976.08㎡(住宅ゾーン:18,362.90㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階
建築確認番号 確認サービス第KS119-0530-00123号
総戸数 住宅棟128戸
駐車場 128台(賃料月額/未定)
駐輪場 全199台(賃料月額/未定)
バイク置場 全4台(賃料月額/未定)
販売戸数 未定
間取 2LDK?4LDK
専有面積 72.94㎡(16戸)~165.93㎡(1戸)
バルコニー面積 14.60㎡(14戸)~61.12㎡(1戸)
ルーフバルコニー面積 30.28㎡(1戸)~68.69㎡(1戸)
予定販売価格 未定
予定最多販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
竣工時期 2022年3月(予定)
入居時期 2022年4月(予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分:区分所有権
敷地及び建物共有部分:専有面積の割合による所有権の共有
管理形態 入居後、区分所有者全員により管理組合を設立していただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
売主 角文株式会社
愛知県刈谷市泉田町古和井1番地
住宅事業部 TEL: 0566-21-2050 FAX: 24-5700
設計 株式会社鵜飼哲矢事務所
施工 日本国土開発株式会社名古屋支店
管理 株式会社ティーエスエス、株式会社長谷工コミュニティ
最終更新日 2019年7月30日
次回更新予定日 随時

[スレ作成日時]2019-08-23 02:55:31

現在の物件
所在地:愛知県安城市末広町安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地(仮換地)、安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆)(底地)、安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)(従前地)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩7分
価格:5,340万円~5,920万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:91.92m2~104.24m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 128戸

エルグランデ安城駅南ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2020-03-01 14:06:18]
安城市内には進学校がないので、大抵は岡崎高校か刈谷高校に進みます。または、岡崎北、刈谷北、豊田西。これらへの通学はJRよりも名鉄が有利です。

この視点からは、安城市を選択するよりも岡崎市か刈谷市を選択する方が賢明。

やむなく安城市内に止まる場合でも、以下比較の通りJR安城駅よりも名鉄新安城駅の方がいいでしょうね。

名鉄で通学可(岡高、刈高、岡北、刈北、豊西)
JRで通学可(刈高、刈北)
602: 名無しさん 
[2020-03-01 15:32:52]
>>601 マンション検討中さん

高校生なんだから自転車使えばいいだけ
603: 通りがかりさん 
[2020-03-01 16:09:33]
自転車、ですか!
駅近で便利、と言いつつ、実に素晴らしい発想です。名案。

JR安城駅から名鉄新安城駅まで自転車で行かせ、名鉄で通学、ですか?

ムリしないで市内の高校に通われたらいかが?
公立高校では、農林高校、安城高校、安城東、安城南と4校もあるのですから。
604: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-01 20:58:25]
刈谷、岡崎くらい普通に自転車でいけるだろ。
あなたのお子さんは随分と貧弱なんですね。
学校でいじめられてないですか?

新安城駅は雰囲気が好きじゃないので候補に入らない。
特にエムジハゲシティは作りがショボい。
605: マンコミュファンさん 
[2020-03-02 01:36:06]
わざわざ安城に住んで、自転車で岡崎や刈谷に通学(通勤)ですか?

だったら、初めから岡崎や刈谷に住めばいいのではないでしょうか?

もしくは、安城に住んで、安城市内に通学(通勤)してはいかがでしょうか?
606: マンション掲示板さん 
[2020-03-02 06:40:49]
>>605 マンコミュファンさん

市内の高校でもどこでも
どこに行くかは子供が決めたらいい。
刈谷に住んでる人が全員刈谷の高校に行くわけではない。

あなたずいぶんネガティブキャンペーンして買う気は無さそうですけど何のために掲示板書き込みしてるの?
607: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 19:21:03]
このマンションを検討されている方は、メリットとデメリット両面でどうお考えでしょうか?

忌憚のないご意見をお聞かせ願いたく。

ポジティブとネガティブの両面から、活発な情報交換をお願いします。
608: 評判気になるさん 
[2020-03-03 02:20:33]
旦那はクルマ通勤で、嫁は専業主婦。
子供達は名鉄沿線沿いの高校へ通学。

このマンションのメリット?
まぁ、図書館とスーパー(ヤオスズ)が近いことぐらいかな。

デメリット?
JRの使い勝手が悪い。名鉄の方がいいかな。
あと、駅前と言いながら何もない。
駅近とかいいながら、微妙に駅まで遠い。
609: 博学博士 
[2020-03-04 03:09:52]
wikiによると。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%9F%8E%E5%B8%82

江戸初期、現在の安城市東部は岡崎藩領、西部は刈谷藩領。

近隣都市中、安城市のみ高等教育機関なし。
1901年に安城農林高校を設置。

鉄道創生期、西三河の国鉄駅は、岡崎駅と刈谷駅のみ。1889年に安城駅を誘致成功。

その安城駅界隈に、江戸時代に刈谷藩で創業した角文がタワマンをリリース。

まさに壮大な歴史ストーリー。
610: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-04 04:25:52]
昔から安城は。
隣の岡崎や刈谷と自らを見比べて、「高校がない、駅がない」と勝ち取ってきた経緯がよく分かった。
今後もますます伸びる新しい街。
611: マンション検討中さん 
[2020-03-04 20:20:11]
JR安城駅界隈、と言えば七夕祭りですね。
歩行者天国で、浴衣姿が溢れて風情がありますね。

この様な伝統は、JR三河安城や名鉄新安城には、悲しいかな、ないのかな?
612: マンション検討中さん 
[2020-03-04 20:38:24]
2台目駐車場はおいくらですの?
613: 匿名さん 
[2020-03-04 21:36:18]
2台目の駐車場はタダ! 
とかって、言って欲しかったのでしょうね。

今でも地方都市はそうなのかな?
吹いちゃう!吹いちゃう!吹いちゃう!


614: マンション検討中 
[2020-03-05 17:26:31]
こちらのマンションは地元の地権者の方が多く買ってるそうです。
615: 匿名さん 
[2020-03-06 03:11:01]
農家は土地が命。
簡単には土地を手放さない。

形を変えてマンションになっても、元の土地の地権者は、執着するだろうね。

等価交換、とか言って。
タダで土地を、マンションを、むしり取る。
616: 通りがかりさん 
[2020-03-06 07:57:33]
>>615 匿名さん
僻み、妬み、嫉み
醜いですね。
617: マンション検討中 
[2020-03-06 18:47:06]
ホームページの設備がなかなか出てきませんが、
ディスポーザーはついているのでしょうか
618: マンション検討中 
[2020-03-06 19:00:01]
一般の人も入って来られるようなマンションのつくりなので、
管理体制が気になります。
24時間有人管理なのでしょうか。
619: マンション検討中さん 
[2020-03-06 20:32:09]
背の高いマンションですが、免震システムはついているのでしょうか。
620: マンション検討中さん 
[2020-03-06 20:32:54]
>>617 マンション検討中さん

詳しく知りたいですよね。
621: 評判気になるさん 
[2020-03-06 21:33:07]
>>618 マンション検討中さん
鍵を持ってる人しかエントランス内には入れず
客人は許可された階にしかエレベーターはとまらないそうです。
622: マンション検討中さん 
[2020-03-07 08:32:03]
購入者の方、価格交渉はされましたか?
623: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-08 10:03:13]
>>622 マンション検討中さん

まだ完成まで2年あり人気物件。
値引きしてまで焦ってある必要もないので
現時点での価格交渉は難しいでしょう。
624: マンション検討中 
[2020-03-08 13:30:35]
>>617 ディスポーザーついています
今はマンションでは当たり前の設備ですね
625: マンション検討中 
[2020-03-08 13:34:49]
タワーパーキングが3棟もあって、
入庫を待つ車、出る車の渋滞はどのように対処されているのですか
見学に行かれた方聞いていたら教えてください
626: マンション掲示板さん 
[2020-03-08 15:02:36]
>>622 マンション検討中さん

グランパーリアの隣のカルティアは凄い値引きみたいですよ
やはりマンションは立地が重要ということですな
627: マンション検討中さん 
[2020-03-09 21:55:59]
あれ、角文さん

言ってることとやってること
違くないですかい?
あれ、角文さん言ってることとやってること...
628: マンション検討中さん 
[2020-03-09 22:27:39]
>>625

渋滞は緩和出来ません。電車通勤で無いなら、朝は諦めないといけませんね。
土日使いには影響ないのでは。
629: 匿名さん 
[2020-03-11 11:14:32]
現在、第2期販売開始。
駐車場代、月額使用料が6,500円~9,500円なのはタワー式だからなのかもしれませんね。
タワー式駐車場もランダムに入庫ではなくて、決められた場所に入れるんですよね。
朝の出発時間など、生活時間が重なる人同士だと辛くなってしまいそうな気もします。

最終更新日が2020年2月21日で終わっています。
次回の更新予定日は随時とのことですが、1ヶ月ごとの更新くらいでしょうか。
今回のコロナウイルスの影響、モデルルームを控えたりなどマンション販売にも影響がありそうな気がしますね。
630: 匿名さん 
[2020-03-11 11:52:52]
>>629 匿名さん
入庫はランダムというか入庫時に空いている場所で一番近い位置に放り込みと思うよ。
値段の差は車両の大きさ(主に高さ)の制限で異なると思う。
631: マンション掲示板さん 
[2020-03-11 14:03:38]
>>627 マンション検討中さん
将来のメンテナンス費用を軽減出来ないタワーパーキング採用マンション。面白いですね、こちらのレス。
632: マンション検討中さん 
[2020-03-11 16:39:01]
>>630 匿名さん
ランダム入庫じゃないですよ。
入庫する位置が決まってます。
633: 匿名さん 
[2020-03-11 18:11:54]
>>632 マンション検討中さん
そうなんだ!
エレベーターの寿命を伸ばそうとしてないんだね…。
634: マンション検討中さん 
[2020-03-12 17:44:14]
ついてますって言われました?
自分は担当の方にディズポーザー付けない代わりに24時間いつでも生ゴミ出しOkになってますといわれましたが。
635: マンコミュファンさん 
[2020-03-13 13:26:30]
日経に西三河のマンション状況が載ってて
この地域は名古屋市内より、割安
子育て世代や
郊外戸建てシニアの買い換え需要もあり
最近マンションが急増中
この物件は保育所?併設で、特に人気物件と
書いてありました
636: eマンションさん 
[2020-03-13 23:54:05]
南側の空き地には、何が建築されるらしいですが何がご存知ですか?
637: 通りがかりさん 
[2020-03-15 11:20:28]
4月に北側にカフェができますね。
638: マンション検討中 
[2020-03-16 11:01:14]
>>634 ディスポーザーなくて24時間ゴミステーションあったら、
溢れませんか??
639: 匿名さん 
[2020-03-17 12:35:40]
リコット岡崎城、グランフォーリア安城がヒットしますね。
グランフォーリア安城は近くて競合と思っていたのですが、リコット岡崎城は違う気もします。

>>4月に北側にカフェ
楽しみですね。

安城市内のコンパクトな街並みが割と好きで、ザ・モール安城、安城公園、アンフォーレがあって街並みも落ち着いていると思います。
アンフォーレ近くの喫茶店で、夏にかき氷を食べたのですがフルーツを使ったかき氷でおいしかったですよ。
640: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-17 18:36:00]
>>638 マンション検討中さん
128戸の生ゴミが集結
ゴミは毎日回収してくれるのかな
641: マンション検討中さん 
[2020-03-18 09:51:27]
>>636 eマンションさん

デンシティの南西角の交差点の南東側は700㎡、北西側は1200㎡、南西側は1800㎡の市有地になっていて再開発されるそうです。
とはいえそれぞれの物件は大した規模ではないですし、700㎡の土地(このマンショの南側)が高層マンションになる可能性は低いように思います。
642: 買いぴち 
[2020-03-20 21:52:14]
周囲の開発中エリアには何ができるのでしょうか?
マンションだけ豪華でもしばらく栄えないのであれば購入を見送ろうかと考えています。。。
643: マンション検討中さん 
[2020-03-24 13:09:52]
購入者の方にお聞きしたいのですが
オプション会で無料で変更出来る内容に
フラットキッチンやシンクの変更がありましたが皆さんはどちらにする予定でしょうか?

その他オプションで何かつけますか?
644: マンション掲示板さん 
[2020-03-25 02:14:36]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
645: 匿名さん 
[2020-03-25 03:28:19]
このマンションの最上階や条件のいい戸は「事業協力者住居」として、地権者や関係者に無償供与されていますね。

彼らは、①自ら居住、②賃貸して賃貸収入を享受、③売却して売却益を享受、と様々。

以下、参考事例。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56554250Z00C20A3000000?s=4
東京・千代田区長、一般販売されないマンション所有
東京都千代田区の石川雅己区長が区内で家族と所有する18階建てマンションは一般に販売されない「事業協力者住戸」だったことが9日、わかった。石川氏が同日、記者団に明らかにした。このマンションは建設する際、区の同意のもと通常よりも10メートル高くできる措置を受けている。

マンションの販売価格は1億円を超えるという。事業協力者住戸は土地の地権者らに優先的に割り当てられることが多い。購入を申し込んだのは家族で、石川氏は所有者の一人となっている。石川氏は、事業協力者住戸は事業者から特段の説明なく提示されたとし、「公平な価格を確認して予約した。問題があるとは思っていない」と述べた。

同日の区議会予算特別委員会では、建設に関する規制の権限を持つ区の首長が一般の人が購入できない物件を購入したことの説明を求める質問が相次いだ。小林泰夫委員長は「百条調査権による調査を議長に申し入れたい」と述べた。
646: 匿名 
[2020-03-25 18:56:29]
>>645 匿名さん

この内容が事実だとして、他の入居者に与える影響はどのようなものがあるのでしょうか?
647: マンション検討中さん 
[2020-03-25 20:06:39]
この報道は事実です。
この物件が事業協力者住居を多く抱えているのも事実です。

悲しいかな、今の法律では誰にどれだけの利益が無償供与されたか、公表する義務はありません。
(その為、報道にあるような不正が....)

駅前再整備などの名目で税金を投入したり、不足分は、マンションの購入者に負担させたり。

結果、一部の富裕層にしか手が届かないセレブマンションになってしまうのでしょう。
648: マンション掲示板さん 
[2020-03-25 20:47:31]
不要不急の外出は控えましょうという予の流れ。
649: 名無しさん 
[2020-03-25 20:51:29]
>>647 マンション検討中さん
その東京のマンションのニュースが事実だとして
このマンションもそうだと言う根拠はなんですか?
650: マンション検討中さん 
[2020-03-25 21:07:44]
この界隈は「事業協力者住居」が多過ぎですよね?

とか、普通は、感じない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる