角文株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エルグランデ安城駅南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 末広町
  6. エルグランデ安城駅南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 23:16:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://elgrande-dencity.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151513

所在地 仮換地: 安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地
底地: 安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆) 従前地: 安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)
交通 JR安城駅徒歩6分
用途地域 商業地域 準防火地域
敷地面積 全体:5,201.82㎡(住宅ゾーン:3,410.61㎡)
建築面積 全体:3,195.76㎡(住宅ゾーン:2,254.43㎡)
延べ床面積 全体:25,976.08㎡(住宅ゾーン:18,362.90㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階
建築確認番号 確認サービス第KS119-0530-00123号
総戸数 住宅棟128戸
駐車場 128台(賃料月額/未定)
駐輪場 全199台(賃料月額/未定)
バイク置場 全4台(賃料月額/未定)
販売戸数 未定
間取 2LDK?4LDK
専有面積 72.94㎡(16戸)~165.93㎡(1戸)
バルコニー面積 14.60㎡(14戸)~61.12㎡(1戸)
ルーフバルコニー面積 30.28㎡(1戸)~68.69㎡(1戸)
予定販売価格 未定
予定最多販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
竣工時期 2022年3月(予定)
入居時期 2022年4月(予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分:区分所有権
敷地及び建物共有部分:専有面積の割合による所有権の共有
管理形態 入居後、区分所有者全員により管理組合を設立していただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
売主 角文株式会社
愛知県刈谷市泉田町古和井1番地
住宅事業部 TEL: 0566-21-2050 FAX: 24-5700
設計 株式会社鵜飼哲矢事務所
施工 日本国土開発株式会社名古屋支店
管理 株式会社ティーエスエス、株式会社長谷工コミュニティ
最終更新日 2019年7月30日
次回更新予定日 随時

[スレ作成日時]2019-08-23 02:55:31

現在の物件
所在地:愛知県安城市末広町安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地(仮換地)、安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆)(底地)、安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)(従前地)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩7分
価格:5,340万円~5,920万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:91.92m2~104.24m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 128戸

エルグランデ安城駅南ってどうですか?

1351: 通りがかりさん 
[2022-01-25 21:12:14]
低金利のうちは繰上げ返済せず
他の金融商品で運用した方が得なのではないでしょうか?
1352: 通りがかりさん 
[2022-01-26 11:57:34]
テナントは発表になりましたか?
1353: マンション検討中さん 
[2022-01-26 21:04:27]
オープンから空きテナントあったら笑いものですけど、大丈夫?

大人しくトヨタホーム案にしとけば良かったのに角文と市の癒着のせいで駄作が出来上がってしまった。
1354: マンコミュファンさん 
[2022-02-04 11:49:19]
ホントにこのマンションは駄作ですね。

デザインは昭和の団地、設備は安物ばかり。
外壁は吹き付けで見た目も悪く、劣化が早い。
タワーパーキングの維持費。
(隣のホテルやオフィスがなければ立体駐車場が出来ただろうに)
ディスポーザーも電気鍵もない。
販売開始から相当な時間経っているのに未だに売れ残る不人気っぷり、これは
売却時は安く買い叩かれるので資産価値も低い。

良い所の方が少ないな。
1355: 通りがかりさん 
[2022-02-17 00:42:47]
テナントの情報を持っている方はいらっしゃいますか?
1356: 評判気になるさん 
[2022-02-19 16:25:35]
マルスはだいじょうぶでしょうか
1357: 匿名さん 
[2022-02-21 00:18:59]
テナントやオフィス中々入りてないって
地元の人に聞いた。駐車場ないしね。
1358: マンション検討中さん 
[2022-02-21 14:07:03]
テナントは駅からは微妙に離れてるし、駐車場は全然ないから厳しいだろうね。
入ったとしてもドミーみたいに長続きしないです撤退になりそう。
店舗側もそれが分かってるからテナント全然埋まらないんだろうな。

オフィスなんか論外でしょ。
だれがこんな所のオフィス借りるのよ。


1359: 匿名さん 
[2022-02-21 19:27:25]
店舗の向かいの空き地に店舗用の駐車場ができるとききましたよ?
1360: マンション検討中さん 
[2022-02-23 18:52:47]
何台分くらい?
1361: マンション検討中さん 
[2022-02-24 11:23:27]
今後車のEV化が急速に進んでいく中、このマンションは充電設備はどうなってるの?
タワーパーキングじゃ後付けでつけれないけど
どうするつもりなの?
1362: マンション検討中さん 
[2022-02-25 07:04:19]
このマンションを選ぶ人は昭和時代や古いデザインが好きな人が多いだろうから電気自動車は選ばないと思う。

ゆえにこの昭和団地マンションにEV充電器なんて必要ないでしょう。
1371: マンション検討中さん 
[2022-02-26 04:40:27]
>>1361 マンション検討中さん

EV設備は後付けでも着けられますよ。現状、EV車が多くない中で無駄な設備にお金や管理費を払う方が失うものが多くないですか?ちなみに後付けできない根拠はなんでしょう?EV普及に向けて現状の設備に合わせる形で開発も進んでいます。ネット検索したら実例も出ますよ。昭和団地マンションとの事ですが、立地、建物レベル、周辺環境、生活(部屋)環境の広さで評価してもかなりのレベルになります。昭和団地マンションとは意図が分かりかねますね。
1385: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-26 17:16:14]
[No.1363~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
1386: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-26 22:23:13]
ほらほら
やっぱり角文は都合の悪いことはすぐ削除するな
このマンションにEV充電器は対応出来ないとバレちゃったね。
120台のタワーパーキングにどうやって対応するのか言ってみたまえよ。

2030年頃から各社100%EVにシフトしていくのに
この団地マンションは時代に対応出来ないね。
そんなんだから昭和マンションってみんなから言われるんだよ。
1387: 神さま 
[2022-02-27 02:48:38]
>>1386 検討板ユーザーさん

アパート住まいのあなたには想像することすら難しいかもしれません。
戸建てやマンションなら、EV充電設備など苦もなく追加設置出来ます。
軽の中古ガソリン車に乗っているあなたにも、安心してEV車に乗れる日が来ることを願っています。

1388: 界王神さん 
[2022-02-27 05:33:52]
ここは戸建てじゃないぞ。
具体的にどうやってこの128台のタワーパーキングに駐車している車を充電するのか言ってみたなさい?
ホントは解決策はないですってね。

みんなにもうバレてるから維持張らなくて大丈夫だよ。
1389: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-27 06:08:38]
>>1388 さん

おやおや、この60代の爺さま。
「具体的にどうやってEV車を充電するのか言ってみなさい」ってか?この爺さん、EV車の充電方法を、知らないんだ?
充電スペースでEV車の充電ポートを開けて充電コネクターをセットするだけだよ。
こんなことも出来ないのなら、明日にでも免許を返納して、愛車の軽の中古は廃車にした方がいいぞ。
https://ev2.nissan.co.jp/BLOG/8/
1390: 界王神さん 
[2022-02-27 07:46:04]
>>1389 口コミ知りたいさん

EV車って、そうやって充電するのですか?
無知でごめんなさい。目から鱗でした。
大変よい勉強になりました。
また色々と教えて下さい。

1391: マンション掲示板さん 
[2022-02-27 07:46:35]
>>1389 口コミ知りたいさん

都合の悪い事実を歪曲してはいけないな、
わしが言ったのは"どうやってEV車を充電するのか"
ではなく、"どうやってこの128台のタワーパーキングに駐車している車を充電するのか"
だぞ?
中卒に難しい日本語だったかな?
はい、やり直しなさい。
1392: 名無しさん 
[2022-02-27 08:10:50]
>>1391 マンション掲示板さん

中卒のあなたの日本語は難しい。あなたの稚拙な文章は3回読み返さないと真意が掴めない。
「タワーパーキングにおいてEV車用充電設備を併設や後付け出来るか?」を教えて欲しいのね?
やり直さなくていいよ、人生終盤のあなたにはやり直しが効かないから。
1393: マンション掲示板さん 
[2022-02-27 08:14:00]
>>1392 名無しさん

そうです、そうそう。
タワーパーキングにEV車用充電設備を併設や後付け出来るか、知りたかったのです。
無知で稚拙な私の文章から読み取って下さって、本当にありがとうございます。
勉学を究められた賢者はやはりスゴいですね。

1394: 匿名さん 
[2022-02-27 11:47:11]
タワーパーキングの充電器設置に関わらず戸建、賃貸にしても充電器の問題はまだまだこれから解決しないとダメですよね。タワーパーキングの充電器は後付できるのもあるようですね。平面にしても全台数充電器設置するとなると大規模な工事も必要になるし、機械式はできるのか???そもそもここのマンションだけが的になってるような感じがしますがタワーパーキングのマンション全部のこれからの課題ですね!個人的にはEV車はラジコンみたいで面白味がないので嫌いです笑
1395: 名無しさん 
[2022-02-27 12:11:21]
マンションでEV充電設備を後付けする際の面白い記事を見かけました。
https://toyokeizai.net/articles/-/510182?ismmark=a
1396: 通りがかりさん 
[2022-02-27 14:46:06]
>>1395 名無しさん


なるほど面白い記事ですね。
やはりマンションでEV充電器を後付けするには管理組合を通さなくてはならず、ハードルがかなり高いようですね。
そしてそれがタワーパーキングの場合はなおのこと導入するのは難しそう。

今後は各社ガソリン車は廃車、EV車100%になっていくのが決定しているのにどうするのでしょうね。

この問題はここに限らず他のタワーパーキングのマンションにも当てはまる。
1397: 匿名さん 
[2022-02-27 15:12:56]
マンションにしろ戸建てにしろ、その問題が解決しない事には100%なんて物理的に無理ですよね
そんなに心配しなくても何らかの方法で簡単にチャージ出来るガソリンスタンドのような施設が出来るとか、期限が延長されるか、じゃないですか?
1398: 匿名さん 
[2022-02-28 13:07:39]
ホームページ見るとテナント全て決まっているようですね。
1399: 通りがかりさん 
[2022-03-05 21:48:59]
テナント、
一時はどうなることやらと思いましたが
順調ですね!
入居者にとってもニーズのある業態ばかりなので過疎化するようなことにはならなさそうですね!
1400: 匿名さん 
[2022-03-07 10:15:37]
EV車の話題が続いているので充電施設があるのかと思えば特にそのような記載はないようで、どうしてそんな話題になったのかが不思議です。
ここにEV車の充電施設があればよかったのにね、という話だったんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる