三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-11 19:53:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 高輪タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-takanawatower/index.html

所在地:東京都港区高輪1丁目110番1、112番110(地番)
交通:東京メトロ南北線「白金高輪」駅(1・2番出口)より 徒歩2分、
   都営三田線「白金高輪」駅(1・2番出口)より 徒歩2分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.69m2~164.64m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-08 16:56:05

現在の物件
ザ・パークハウス 高輪タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区高輪1丁目110番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩2分 (1・2番出口より)
総戸数: 164戸

ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?

501: 匿名さん 
[2021-02-26 19:05:25]
>>499 匿名さん
T 3とT 2、大差はなくとも音の聞こえ方は確実に違いますよ。
502: 匿名さん 
[2021-02-27 13:56:26]
>>496 匿名さん

T2とT3の違いは全く同じ環境で比較しないと有意な結果を得られないと思います。T3が採用されている時点で相当うるさい環境であることが察せられ、そこがもしT2だったらもっと騒音を感じたのでは。
503: 匿名さん 
[2021-02-27 22:27:05]
プレミストは大通りの隙間で囲まれていますが、高輪タワーは通りからみると地味だけど、南高層は景色が抜けてとても綺麗です。住むなら高輪タワーかな
504: 匿名さん 
[2021-02-28 23:59:33]
T-3をT-2に敢えてする意味?それはコストダウン以外の何物でもないでしょ。
全熱交換にしてないのも、当然コストダウンだし、天カセエアコンにしてないのも
コストダウンだし、壁掛けエアコンでさえオプション。
当然、電子コンベックもオプションなわけで。
プレミスト見なければ、何とも思わなかったけど、プレミスト見ちゃうとなぁ。
ただ、売り主が大手の三菱だし、引き渡しは1年早い。
最大の問題は、仕様の低さというより、駅に行くたびにハッピーサイエンスを
意識しないと行けないこと。歩道橋渡るとき、嫌でも目に入るからね。
逆にプレミストの方がHSに近いけど、駅の行き帰りには視界に入らない。
う-ん、三菱の営業がプレミストつぶしで、HSのことなんか言わなければ、
こんなに気にしなかったかもです。
それに、1億円以上出すなら、内装のカラーテイストも選びたいしなぁ。
505: 匿名さん 
[2021-03-01 07:46:12]
>>504 匿名さん
このお値段で壁掛けエアコンもオプションですか?
色々な意味でこちらの物件はコストダウンしている割には高い買い物になりますね。
更に営業の質も問われますね。
ま、どこにでもいるのかもしれませんが。
M R行く手間が省けました。
大変参考になりました。

506: 匿名さん 
[2021-03-01 10:50:15]
>>505 匿名さん
プレミストは補助金分を設備に使ったという通り全体的に設備がよく、一番のメリットは「狭い部屋(=最低ランクの部屋)でも設備がいい」ですね。できるだけお金をかけたくない人には好都合。
パークハウスは標準です。プレミストを見て電子コンベックいいなと思いましたが、たいして料理しないなら普通のオーブンレンジのほうが使い勝手がよいのと、コンベックに場所を取られてしまうことを考えたらなくても気になりませんでした。コンバックや浴室テレビはなくても構わないと判断しました。故障しても面倒ですし。
私が契約した3LDKだと天カセで洋室1もエアコンついて全熱です。検討される部屋によって違ってきます。ご自身で確認されてみてはいかがでしょうか。

ハッピーサイエンスはまじまじと見ない限りそんなに気にならないと思いますけどね。通勤で使っていますが。気にならない派からすると、気にされる方は見えるより近くにあることのほうがよっぽど懸念されるように思います。特にトラブルとかは聞いたことないです。
507: 匿名さん 
[2021-03-01 16:42:41]
>>504 匿名さん
確かに。
ハッピーサイエンス…
視界に入るのと入らないのでは気持ち的に違いますね。


508: 匿名さん 
[2021-03-01 17:57:38]
パーコー高輪ヒルトップレジデンスに比べたら

509: マンション比較中さん 
[2021-03-01 18:40:53]
先日内覧してきましたが、思いの外よかったです。この周辺で築10年超の中古と比べると、決してお値段高くないと思います。白金タワーは駅直結なので中古価格が上がっても仕方ないですが、駅徒歩3分以上で、ここよりも平米単価が同等レベルがざらにあり、驚いています。

白金高輪って、そんなにポテンシャルが高いんですかね。
だとしたら、スカイやプレミストよりも1年先に入居でき、信頼できるデベと施工業者という点で魅力だと思いました。まだ迷っていますが、競合物件との比較というより、このエリアの利便性・資産価値が気になっています。

皆さん、どのように考えていらっしゃいますか?ご意見を伺いたいです。
510: 購入経験者さん 
[2021-03-01 20:30:25]
>>508 匿名さん
確かに、、、あちらは施設内住居ですもん
511: 匿名 
[2021-03-02 00:11:37]
>>509 マンション比較中さん
いえ、普通に考えると、プレミストやスカイがあってあえてリセールでここ選ぶ理由ってありますか?
プレミストは仕様が良くて徒歩20秒、スカイは遠いけど大規模で共用部多い。白金タワーは古いが雨に濡れずに移動可能。
デべがどうこう言う人いますが、同じ値段と間取りで有れば、前者三つのどれかに決めますよ。
おまけにカラオケルームに管理費払うんですかって、感じ。
毎日駅行くのに歩道橋はしんどい。
むしろ、ここがリセールで勝る部分を教えてほしい。
512: 匿名さん 
[2021-03-02 00:31:14]
>>511 匿名さん
緑地、御所じゃない?
513: 地元民非購入者 
[2021-03-02 02:06:04]
>>511 匿名さん

3つの中では高層南向きの抜けは一番いいかな。通りと逆向きなら静かだし。地下鉄乗る人はわざわざ歩道橋渡って駅行かないと思うよ。普通に高輪地区センターまで歩くと思う。プレミストは大通りに挟まれてるからうるさいかな。そこのブロックはオフィス系ビルしかないのはそういうこと。その分仕様で頑張ってるから気に入った人は買えばいい。クイーンズ伊勢丹遠いのがここの難点。
514: 地元民非購入者 
[2021-03-02 02:07:42]
>>511 匿名さん

リセール意識するならスカイでしょ。目立つしすでに有名だし、白金ザスカイに住んでますって自慢できるようなマンションだと思う
515: 匿名さん 
[2021-03-02 06:48:44]
>>511 匿名さん
全くもって同感です。
516: マンション検討中さん 
[2021-03-02 09:47:13]
スカイ、プレミストの方が、リセールバリューが勝るのは納得。

ただ、ここが数年で下がると考える人はいるでしょうか?供給過多になり、スカイ、プレミストの中古がたくさん出回ると、ここが下がる?

こんな見方は正しいですか?
517: マンション検討中さん 
[2021-03-02 15:39:05]
先行き予測は難しいけど、リセールが劣るってことは相対的に大きい下落リスクを抱えるってこと。
相場が上昇基調を維持するならスカイ、プレミストに劣後するだろうけどここも上がるかもしれない。
相場が下に転換すれば一番値下がりする可能性が高い。
518: 匿名さん 
[2021-03-02 15:48:50]
>>517 マンション検討中さん
>>514 地元民非購入者さん
スカイは選択肢、売物の数も多いだろうのと、内見で行灯、リビングイン、高速脇が分かるから、リセールは有利とは思えないけど。規模や共用部に住む訳じゃない。
519: 匿名さん 
[2021-03-02 17:22:31]
>>518 匿名さん
規模は好み、共用部は使う使わないは別として、あったら尚良い。
こちらにも抜ける良い部屋もあるだろうが、スカイとは比にならない。確かにスカイも高速脇の部屋があっても、良い部屋が多数。
どちらの購入者でもないが、モデルルームをみて客観的な個人の意見。
あまり攻撃的な事は書きたくないが、スカイが高速どうこう言うなら、こちらはただの崖下。
520: マンション検討中さん 
[2021-03-02 19:13:18]
小規模好き、こじんまりとした住居好きは沢山いると思うけど
マジョリティなのかって観点が必要だよね。
市場価格が付くものは需給、人気投票で価値が決まる。
521: 匿名さん 
[2021-03-02 19:39:35]
>>519 匿名さん
>>520 マンション検討中さん
リセールのマジョリティが、行灯、リビングインだらけのマンモス団地なの?リセールが高いマンションは違うと思うよ。
共用部も実際毎日何分使って生活に影響するかな?

眺望はどちらも価格、部屋次第。
生活に影響する行灯、騒音、排ガスは別
522: 匿名さん 
[2021-03-02 19:44:08]
>>513 地元民非購入者さん
本当に地元の人?駅改札行くのに何分かかるのよ。実際に高輪タワーのエントランス付近から駅改札まで行ってみれば分かる。絶対に歩道橋渡るよ、よっぽど頭の悪い人じゃないと。高層階南向きは、間違いなく高輪タワーがいいです。将来不安もほぼないし。日当たり、眺望抜群です。それに、高層階だけは全熱交換換気だしね。
523: 匿名さん 
[2021-03-02 19:44:21]
>>521 匿名さん
言いたい事はわかるけど、リセールだけの話だったらスカイ一択。
ただ、不動産はリセールだけが全てじゃないから、そんなに不安にならなくてもいいかと
524: 匿名さん 
[2021-03-02 20:13:49]
>>521 匿名さん
こちらもなかなかの騒音だと思いますよ。
そして窓はT 2。
非常に残念です。
どう考えてもスカイ。
小規模なら、プレミスト。
これが現実。
525: マンション検討中さん 
[2021-03-02 20:54:49]
リセールの優れたマンションの条件って
新築取得者なら皆よく知っているのかと思っていたがそうでもないんだね。
将来の人気物件か否かは足元の売れ行きが全てを物語っているんじゃないかな。
526: 通りがかりさん 
[2021-03-02 21:08:04]
>>521 匿名さん
ここ買ってスカイにしておけばよかったと後悔しちゃってる人??かわいそうに笑 ここも良いマンションですよ
527: 匿名さん 
[2021-03-02 22:03:04]
>>522 匿名さん

頭いい人はわざわざ歩道橋渡るんだ笑 おもろ
528: 匿名さん 
[2021-03-02 22:29:48]
歩道橋は桜田通り東側も2番出入口側もエレベーターつきだし、私は間違いなく歩道橋を使いますね。1番出口は遠回りすぎる。まあ、人それぞれ、考え方は違いますから好きなルートを通れば良いと思いますけど。
529: 匿名さん 
[2021-03-02 23:43:37]
>>525 マンション検討中さん
あなたが勘違い、短絡、一面的という可能性は?価格が違うから安直すぎる

>>526 通りがかりさん
スカイの方が安いし早かったと思うから、それはないんじゃないかな。プレミストに対してはいるかもね。

>>523 匿名さん
だからリセール。
ワンルームもある、大量で希少性が低い、窓のない行灯間取りが多数、高速と交差点の両方と隣接するマンションの方が、ここよりリセール強いってどういうこと。思い込みじゃない?
大規模は結局、規模の経済、安さがメリットなんだよ。学校と同じ。ワンルームの住人も含め、千人規模が毎日出入りするってスゴイこと。
530: マンション検討中さん 
[2021-03-03 00:54:13]
プレミストより仕様が低いのは残念過ぎる
ブランドは圧勝なのに
将来その差がどれくらいひびくかな?
531: 匿名さん 
[2021-03-03 06:17:22]
>>526 通りがかりさん

残念!笑
もちろん購入しましたよー。
買っといて損はないですから。


532: 匿名さん 
[2021-03-03 06:53:37]
リセールの優れたマンションの条件は残念ながらちょっと調べれば分かりますよ。
ただ、自分や家族の住みたい間取り、眺望、設備があって
パークハウスを選んだのならそれは自身の幸せにとって正解だと思います。
533: マンション検討中さん 
[2021-03-03 08:47:57]
関西から東京へ引っ越し予定があり、こちらのマンションを検討しています。
白金高輪駅改札からのアクセスについて質問です。
改札→1番出口→マンションエントランスまで、何分くらいでしょうか?
できれば、歩道橋は避けたいですが、1番出口からのフラットアクセスは違和感ありますか?
上のコメントで歩道橋の利用を巡って意見が分かれていたようなので。
534: 匿名さん 
[2021-03-03 10:08:18]
>>533 マンション検討中さん

別に大差ないよ
車あれば電車なんてこどもしか乗らないし
535: マンション検討中さん 
[2021-03-03 10:11:55]
歩道橋を避けたいのならプレミストの方が良いのでは?
536: 匿名さん 
[2021-03-03 10:40:29]
>>533 マンション検討中さん
歩道橋使わないなら、向かいのプレミストだね。

537: マンション検討中さん 
[2021-03-03 10:54:54]
>>534 匿名さん

ありがとうございます。
車は駐車場が確保できないので、電車利用なのです。

538: マンション検討中さん 
[2021-03-03 10:59:54]
>>536 匿名さん

プレミストまで待てないのと、地権者多数であること、外国籍の方も比較的多くいることに加え、大和が好みでないので却下しています。

改札から1番出口、そこからマンションまでのアクセスにそこまで迂回感がないのであれば安心なのですが。

ちなみに、ここの2LDK、賃貸価格はいくらと予想されますか?




539: マンション検討中さん 
[2021-03-03 11:25:34]
プレミストって外国人が多いんだ?
540: マンション検討中さん 
[2021-03-03 12:45:32]
>>539 マンション検討中さん

詳しくは言いにくいですが、事実かと思います。

541: 匿名さん 
[2021-03-03 14:09:37]
改札から1番出口経由だと5分くらいかな。フラットにこだわりたい理由が階段ならば、歩道橋にエレベーターがあるので問題ないですよ。
マンション→EVで2階→歩道橋→EVで直接B1→改札です。確か1番出口は地上に出る直前がエスカレーターが途切れて階段しかなく中途半端だったたような(EVはあります)

心理的に上って下りては面倒とは思いますが、迂回するよりは2番出口が断然近いです。下りたところが改札なので。
普段使いにマツキヨやピーコックに寄ってなら、2番出口から魚藍坂下交差点を渡ってのフラットもありですね。1番出口なら図書館に寄って帰ってきてもいいですね。
2分ほどの差が許容範囲であれば1番出口でも、2番出口から坂下交差点でもよいと思います。。

プレミスト、まだまだ販売中の時点で外国人が多いとなると、地権者住戸でということでしょうか。
542: 匿名さん 
[2021-03-03 14:22:20]
>>540 マンション検討中さん
初耳。
543: 匿名さん 
[2021-03-03 14:24:51]
>>540 マンション検討中さん

こちらとプレミストで悩んでいるので、言える範囲で教えていただきたいです。
544: 匿名さん 
[2021-03-03 16:16:38]
>>533 マンション検討中さん

土地勘ないなら迷わず地域ナンバーワン物件を買うべし
545: 匿名さん 
[2021-03-03 17:51:23]
改札からのEVは途切れてるし地上・歩道橋へのEVは駐輪場利用者と兼用だし
スピードめちゃ遅くてかなり待たされる。
2番出口が工事中でEV使わざるを得なかったときストレス満載でした。
546: 匿名さん 
[2021-03-03 19:23:30]
>>545 匿名さん
階段使えばいいじゃん
547: 匿名さん 
[2021-03-03 19:55:21]
>>544 匿名さん
>>532 匿名さん
普通仕様のファミマンだらけの立地にタワマンが一つできると、高くなるから統計がそう見えるだけ
ここは、タワマンが一つしかないとか、高仕様マンションがないとかの立地じゃないから、あなたの指標は優先順位が低いよ。
ワンルームと同じ建物、高速脇、行灯がリセール高いというデータは内陸にはないと思うよ。もちろん、プレミアム層は別。
548: 匿名さん 
[2021-03-03 20:06:09]
はい、そうだと良いですね。
549: 匿名さん 
[2021-03-03 20:24:26]
今なら三次一期間に合うよ
550: マンション検討中さん 
[2021-03-03 20:29:01]
>>543 匿名さん

ここでは控えた方が良いと考えましたので、これ以上は遠慮させて頂きますが、あちらの口軽な営業さんも認めたので事実かと思います。

ちなみに、こちらの営業さんからは、ファミリー、DINKS、単身女性の入居者が多いと聞きました。あとは地元不動産屋さんが賃貸用に購入しているとも。そのあたりも雰囲気はプレミストより落ち着いていますかね?



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる