野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 袋町
  6. プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-15 07:51:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a114260/

神楽坂を登って少し入れば静謐な住宅街。
その中心、かつて日本出版クラブ会館があった土地に総戸数75戸の大規模低層マンションが誕生します。
利便性と潤いに恵まれたこのプロジェクトについて情報交換をお願い致します。




(仮称)神楽坂袋町計画新築工事

所在地  東京都新宿区袋町6-1ほか
交 通  都営大江戸線牛込神楽坂駅徒歩2分、JR中央総武各駅停車他飯田橋駅徒歩8分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上5階地下1階 共同住宅75戸
延床面積  9888.74 ㎡
建築面積  1988.17 ㎡
敷地面積  2841.01 ㎡

建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部
設計者 株式会社鴻池組東京本店一級建築士事務所
施工者 株式会社鴻池組東京本店

完成 2022/03/31

[スムラボ 関連記事]
プラウド神楽坂ヒルトップ -「立地買い」したい60年定期借地権マンション【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/13232/

[スレ作成日時]2019-07-29 11:18:39

現在の物件
プラウド神楽坂ヒルトップ
プラウド神楽坂ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区袋町6番1、6番12(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩3分
総戸数: 75戸

プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか

701: マンション検討中さん 
[2021-12-25 16:21:57]
>>692 匿名さん
実際あります。私がその人です。気付かされることも多々あるので、皆さんの意見を拝見させて頂いております。
702: マンション検討中さん 
[2021-12-25 16:34:18]
>>696 マンション検討中さん
駐輪場が地下のパターンって最近多いと思いますが、そこを嫌っていたら物件探せないかと思いますが、違いますか?ただ、今住んでるマンションは完全地下部屋はないのですが、エントランスや駐輪場が地下で確かに暫く自転車乗ってなかったらサドルがヌルヌルしてるって奥さんが言ってました。そうすると地下トランクルームって湿気大丈夫かなって不安になりますね。愉快フルの様に全熱交換システムが常時起動してるんですかね?
703: マンション検討中さん 
[2021-12-25 16:34:50]
>>696 マンション検討中さん

>>696 マンション検討中さん
駐輪場が地下のパターンって最近多いと思いますが、そこを嫌っていたら物件探せないかと思いますが、違いますか?ただ、今住んでるマンションは完全地下部屋はないのですが、エントランスや駐輪場が地下で確かに暫く自転車乗ってなかったらサドルがヌルヌルしてるって奥さんが言ってました。そうすると地下トランクルームって湿気大丈夫かなって不安になりますね。愉快フルの様に全熱交換システムが常時起動してるんですかね?
704: マンション検討中さん 
[2021-12-25 18:16:42]
>>703 マンション検討中さん
貴方がMRをご覧になって仕様確認してるか不明ですが、「エントランスが湿度過多
でジメジメはイヤだ」は、あくまで撤退する理由の一つであり、多くは「低天井高
+低サッシ高+間取の悪さ」。Dr-type 172㎡ 37000万 なのに、あの基本仕様は
恥ずかしすぎるし、オマケが、南面窓を堂々と横切る電線多数の眺望。
705: マンコミュファンさん 
[2021-12-25 18:51:23]
電線でおもいっきり萎えました。。いつになったら全部地中化されるんでしょ、、地下がビジーだから東京はもう厳しいのかな?
706: マンション検討中さん 
[2021-12-26 15:19:29]
>>703 マンション検討中さん
意図的に論点をズラしていらっしゃるようですが何れにしても696は駐輪場にフォーカスしている訳ではないですよね。ここはエントランスも地下のようですし、駐輪場関係なく帰宅時に毎日湿気っぽい雰囲気を感じる可能性はあるように思います。
707: マンション検討中さん 
[2021-12-26 18:28:40]
>>704 マンション検討中さん
Drからは電線見えませんけどね。本当に検討したのか疑問に思う。
708: 匿名さん 
[2021-12-26 19:07:57]
>>707 マンション検討中さん
部屋から見えるかって話じゃないんじゃ?
709: マンション検討中さん 
[2021-12-26 19:14:40]
>>708 匿名さん
わざわざ窓際に行って下を見ないと見えないでしょ。そんな事に萎えてるんだったら、どんなマンションをお買いのなるのか。。。
710: 購入経験者さん 
[2021-12-26 19:35:00]
確か記憶では本地の定期賃借権を野村が入札で取得したのは遡ること4年以上も前の話、当然だが相場は当時の相場で落札している、多少強いとは言え、そして今はコロナ後の上げ相場(都心5区の人気エリア中心に)の時期。

つまり何がい言いたいかというと欲をかきすぎた嫌いがある、野村さんは。
本件はおそらくだが本来であれば平均坪@400万円台後半程度の分譲でもpayする企画ができたはずだ。最低限の稟議上の利益率を確保する意味での収支は、ね。

それが蓋を開けてみたらこの有様。
天秤のバランスを省みずに両方を欲張った。

両方とは、①価格を最大限まであげて利益率を最大化しようと走った。
②本来ならここまで無理した3次元空間を設計しなくとも収支はpayするはずなのに案件が少ないこと、今期の目玉案件の1つとして、渋谷ザ・タワーなどの事例の都合のよい箇所だけを切り取りして非常にお粗末な3次元空間で容積を稼ごうとした。

せめて②については再考すべきだったと思う。
百歩譲って①は実行したとしても、②に納得感のあるプランニングであれば販売力で何とかなったはずだ。

これは①②の両法を欲張った因果応報かもしれない。
なぜ市谷砂土原町の成功事例をここでも踏襲できなかったのか。それに尽きる。
711: マンション検討中さん 
[2021-12-26 21:43:39]
>>709 マンション検討中さん

揚げ足取りするだけあなたの惨めさがあぶり出される感じ。何を目的に論点をずらしたいのか意図は不明ですがね。
712: マンション検討中さん 
[2021-12-26 21:51:29]
>>710 購入経験者さん

野村の社内では市谷砂土原町は失敗事例なのでしょう。再発防止策を講じたところ世間的にポンコツな神楽坂ヒルトップが生まれたという話かと。
713: 匿名さん 
[2021-12-26 21:58:44]
>>710 購入経験者さん
懐かしい。確かにプラウド市谷砂土原町は高かったけれど、外観デザインも個々の間取りも工夫に富んだ、素晴らしい物件でしたね。当時はまったく予算が届かず、私は検討者のふりさえできなくて、モデルルームで小さくなってましたが(苦笑)。ちょっと前まで超都心部でもプラウドのいいやつ、あったんだよなあ…。
715: マンション検討中さん 
[2021-12-27 19:42:29]
砂土原にある日鉄興和不動産の更地が分譲なら、あちらを検討したい。
716: マンション検討中さん 
[2021-12-27 20:19:40]
袋町は何をどう間違えたらこうなるのか理解できませんが、砂土原のプラウドは格好良かったですね。もう気持ちを切り替えて次の物件に期待してますが、リビオもブランドが微妙っちゃ微妙なんですよね、コンパクトマンションが多いイメージです。
720: マンション検討中さん 
[2021-12-28 17:12:38]
[NO.714~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
721: マンション検討中さん 
[2021-12-29 22:47:48]
Ag,Bgはもう売れたの?
722: マンション掲示板さん 
[2021-12-30 14:48:53]
>>715 マンション検討中さん
北陸電力の建物があったところですよね。あそこ気になってました。まったく情報が見つかりませんが
723: 検討中 
[2021-12-30 17:31:30]
日鉄興和は敷地も狭いし、70㎡台の部屋ばかりだろうね。
724: マンション検討中さん 
[2021-12-31 08:53:45]
市谷砂土原三丁目の日鉄興和、土地柄ホーマットを期待したいのですが難しいですかねぇ。
スレ違いですね。すみません。
725: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-31 14:39:02]
>>724 マンション検討中さん
既に近くに築古のホーマットがありますね
あと、アドレス的には払方町になりますが、日鉄興和の向かいの土地もずっと更地だったのでどうなるかと思っていたらこちらは個人宅のようですね。すごい場所

スレちすみません

726: マンション検討中さん 
[2021-12-31 16:28:06]
>>724 マンション検討中さん

延床3,000㎡で総戸数21部屋なので、1部屋あたり割りと広めかも。
727: 通りがかりさん 
[2021-12-31 21:11:48]
こちらは今年のモモレジさんの表彰にカスリもしなかったですね
というか野村自体が存在感が無かったようです

来年は野村さんにも頑張って欲しいですが、注目されるような物件はありますか
728: 匿名さん 
[2021-12-31 21:53:50]
>>727 通りがかりさん
一ブロガーの評価に絶対性などありませんよね。
過度に反応する必要はないかと。
モモレジさんの評価にかすりもしなかったとしても、このマンションの落ちきった評価がさらに下がるものではないと思います。
729: 匿名さん 
[2021-12-31 22:55:40]
モモレジさん、「それらは一つの読み物、一つの意見として楽しむにとどめ、出来る限り常に"フラットな姿勢(先入観のない状態)"を保つことが良いのではないかと思っております。」
そんな事も言ってますね。
人の評価を鵜呑みにする人々への警鐘でしょうか。
ご自身の記事も含めてでしょうね。
すごいですね。
評価とはすべてにおいてそうだろう思います。
730: マンション検討中さん 
[2022-01-02 20:38:48]
>>728 匿名さん
このマンションの評価、これ以上下がることがないほど落ち切ってますかね?
年明けの1次1期の先着順(売れ残り)、1次2期でさらに盛大にやってくれそうな予感(と、言うより確信?)もしますけどね。
731: マンション掲示板さん 
[2022-01-04 14:31:31]
>>730 マンション検討中さん

ディベロッパーには、欲を出しすぎるとどうなるかを知ってもらう機会になった物件でした。終了。
732: マンション検討中さん 
[2022-01-07 00:01:45]
価格だけがヒルトップだった物件
733: 匿名さん 
[2022-01-07 00:16:41]
2Lの価格はどうなのかなぁ
734: マンション検討中さん 
[2022-01-08 13:00:56]
ここはその後どうなりました?
減ったでしょうか?
735: 通りがかりさん 
[2022-01-11 22:50:27]
こんなに人気ないんですね、事前案内会のメールよく届くから、最近のマンションにしては珍しいなと覗いてみれば。。。
736: 匿名さん 
[2022-01-11 23:54:31]
プロジェクト名称 (仮称)新宿区市谷砂土原町3丁目計画
所在地 (地番)新宿区市谷砂土原町3-18-31
用途地域 第一種中高層住居専用地域
事業者 日鉄興和不動産
設計者 IAO竹田設計
施工者
敷地面積(m2) 827.00
建築面積(m2) 650.86
延べ面積(m2) 3,011.66
高さ(m) 17.70
最高高さ(m)
階数 地下2階・地上6階
構造 RC造
基礎工法 杭基礎
着工予定 2022/3/1
竣工予定 2023/10/31
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
備考 共同住宅(21戸)
737: 匿名さん 
[2022-01-11 23:57:17]
分譲らしい
738: マンション検討中さん 
[2022-01-12 00:11:31]
ち、地下2階…
739: 匿名さん 
[2022-01-12 00:47:06]
階高が。。
740: 通りがかりさん 
[2022-01-12 01:10:33]
>>736 匿名さん

ホーマット??
741: 検討中 
[2022-01-12 17:33:59]
日鉄興和の天井高も250くらいか?
742: 匿名さん 
[2022-01-13 00:52:07]
直床二重天井の250か二重床二重天井の245。
743: マンション掲示板さん 
[2022-01-13 23:01:56]
>>736 匿名さん
ここの斜め向かい側の土地はどうなるんでしょうか?ご存知ですか?住所は枚方町ですかね。
744: マンション検討中さん 
[2022-01-13 23:59:07]
皆さん、プラウド神楽坂ヒルトップの話をしましょうよ(笑)
745: マンション検討中さん 
[2022-01-15 13:09:03]
>>743 マンション掲示板さん
払方町ですね
看板を見る限りは個人宅のようです
746: マンション検討中さん 
[2022-01-15 15:00:58]
市谷アドレスだと、どの辺りが至高なの?
747: マンション検討中さん 
[2022-01-15 16:59:59]
>>746 マンション検討中さん
私は市谷砂土原町に一票。
748: 匿名さん 
[2022-01-15 18:15:32]
迷わず市谷砂土原町
749: 通りがかりさん 
[2022-01-15 20:23:27]
王道は砂土原、住みやすさで言えば若宮町あたりも良い
750: 匿名さん 
[2022-01-15 20:55:45]
本村町はある意味崇高
751: ご近所さん 
[2022-01-16 13:09:02]
736の3丁目計画と同じ道にあった日銀官舎跡を買ったのは長谷工でした。今年壊して来年着工で、もうひとつ大きな計画が立ち上がりますね。アドレスは砂土原ではなく、道の反対側なので払方町ですが。
752: 匿名さん 
[2022-01-16 21:24:34]
首位は砂土原町が不動として、
若宮町や北町、中町、南町、払方町もハイグレードと言っていいでしょうし、
牛込中央通り西側の加賀町や甲良町、二十騎町も格式高いイメージ。

逆に外堀沿いの市谷田町なんかはグレードはないですが利便性はむしろ一番高いですよね
753: マンション検討中さん 
[2022-01-16 23:26:29]
>>752 匿名さん

真の山の手エリアですよね。
754: マンコミュファンさん 
[2022-01-20 21:30:11]
>>752 匿名さん
そうですね。
でも砂土原って名前は良いけど、エリアが広くて場所によっては薄暗かったり結構ピンキリですよね。
南町、中町はその点安定感抜群で好きです。
この辺りの通りが広くてすっきりと真っ直ぐな立地は特に町名問わず良いですね。
砂土原はクレストコートでイメージ上がっている感じ
755: マンション検討中さん 
[2022-01-25 17:57:24]
マンションマニアさんのデータを見ると、当初より1000万ほど値段が下がっているように見えます。

実際どうなのでしょうか?
756: マンション検討中さん 
[2022-01-25 22:43:48]
物件概要が更新される度に先着順住戸が増えていくw
757: 検討中 
[2022-01-28 13:52:03]
キャンセルが出たのか、いっぱい売れてないのを隠すために小出しにしたが、
諦めたのか。
758: 匿名さん 
[2022-01-31 04:24:48]
価格スレに物件名が出てたから見に来たけど、
間取りを見たら、御対面玄関の部屋が多過ぎ。
御近所さんと頻繁に顔を合わすことになりそう。
759: 通りがかりさん 
[2022-02-08 14:37:20]
順調に売れてる、となってきた途端に、ここで批判してた多くの野次馬の声がパタリと止まりましたね。
760: 匿名さん 
[2022-02-09 23:29:31]
>>759 通りがかりさん
Where is 順調に売れてる情報?
761: 匿名さん 
[2022-02-10 08:47:52]
>>759 通りがかりさん

残っている戸数に変化ありますか?
あまり変わっていないように見えますが。
762: マンコミュファンさん 
[2022-02-10 09:20:07]
>>760 匿名さん 売り手のスレじゃないですか?。大変だねぇ。

763: マンション検討中さん 
[2022-02-10 11:03:56]
何回も販売予定時期延期して、21年11月末から先着順住戸が全然減らなくて、どこら辺が順調なんですか?
764: 匿名さん 
[2022-02-10 14:48:39]
>>763 マンション検討中さん
皆さんそんな,追い詰めないであげて
765: マンション検討中さん 
[2022-02-10 17:57:00]
そういえば何やらメールで届いてましたね。用済みなので見てませんが、このまま過去の物件として埋もれてしまうと困る人がいるのでしょう。
で、こうやってスレッドを上の方に持ってきてる我々はその作戦に乗せられてしまっているってことかも。。。?
766: マンション検討中さん 
[2022-02-10 22:11:16]
マンション関係者なのか知らんが、野次馬とか思ってるからダメなんだよ。本気の購入検討者が本気でダメ出ししてたんだっての。終了。
767: 匿名さん 
[2022-02-10 22:40:28]
順調なところは順調であるなりのスレ進行をしてますよね
768: マンコミュファンさん 
[2022-02-10 23:47:33]
>>766 マンション検討中さん

その通り! ここは商品企画から残念だった。
769: マンコミュファンさん 
[2022-02-11 07:29:30]
>>766 さん

その通り! ここは商品企画から残念だった。
770: 匿名さん 
[2022-02-11 09:17:13]
>>762 マンコミュファンさん

このスレッドが売り手のものということ?
771: マンション検討中さん 
[2022-02-11 10:27:22]
マンションの販売業者もこの掲示板の存在は認知しているので、一般の検討者を装って営業担当者が書き込み工作してるのでは?ということでしょう。
大手デベがそのようなことは普通しないだろうと私は思っていましたが、確かに風向きが悪くなると変に擁護したり、利点を持ち上げたりする不自然な書き込みはどこの掲示板でも見受けられますので、強ち否定されるものでもないかなと思います。どうせ工作するならもっと上手くやれよと思うことはありますが、真偽は定かではありません。あまり気にしなくて良いかと。
772: マンコミュファンさん 
[2022-02-11 11:39:17]
>>770 匿名さん
759あたりは売り手のヤラセぽいね?。未だにそう言う事するならば、必死なのでしょう。
776: 匿名さん 
[2022-02-15 22:24:38]
[No.773~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
777: 検討中 
[2022-02-17 11:41:26]
ウェリス加賀町は曲がりなりにも相場上昇のアシストのおかげ
完売が近いけど、ここは先がどうにも見えないね。
モデルルームの案内しつこいわ。
778: マンコミュファンさん 
[2022-02-17 16:15:18]
思い切って賃貸で出たりしないかしら
779: 匿名さん 
[2022-02-17 16:23:38]
のむふのスレは特に明らかな販売サイドやネガの削除依頼が多いからお察し。
780: 匿名さん 
[2022-02-17 17:52:30]
社内では、売りにくい物件だっていうのを棚に上げて営業が詰められてるんだろうなぁと心が痛みます。可哀想に。
野村グループの精神論は不動産にも蔓延ってるんですかね。
出来る出来ないじゃなくてやるんだよ!ってよく言われたなぁ。
781: マンション検討中さん 
[2022-02-19 13:08:23]
グランリビオ市谷砂土原来ましたね。外観も格好いい。下手すると定借より安いかもね。お疲れ様でした。
782: マンション検討中さん 
[2022-02-19 21:08:39]
払方町社宅の解体工事のお知らせが出てたけど、
何が建つかどなたかご存知ですか?
敷地面積1800m2だそう。
グランリビオより広いですね。
解体事業主が長谷工ではありますが。。。
783: 匿名さん 
[2022-02-20 00:39:09]
>>781 マンション検討中さん
グランリビオが常識的な価格で出してきたらここは終わるでしょう。
784: 匿名さん 
[2022-02-20 00:58:05]
>>781 マンション検討中さん
デザイン気合い入ってそうですね。
これは期待したいです。
785: マンション検討中さん 
[2022-02-20 09:27:44]
こんな物件でも買う人いるんだねぇ。余程金持ちか馬鹿かだね。30年後は負動作。お疲れ様。
786: 匿名さん 
[2022-02-20 11:41:56]
>>785 マンション検討中さん
粘着、お疲れ様。
787: 検討中 
[2022-02-20 18:21:42]
この辺はリセール実はさほど良くないので、グランリビオは坪600くらいを予想します。
何気に駅は近くないというか、坂上というか。
788: 通りがかりさん 
[2022-02-20 18:35:30]
白金ザスカイすぐに削除されよる
相当お金払っているスポンサーなんだろうと邪推する
契約者自ら港区内陸最低立地だと間接的に書いてたくせに偉そうにするよな
789: マンション掲示板さん 
[2022-02-20 18:39:06]
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップの再発売は?
790: 通りがかり 
[2022-02-21 00:16:29]
>>785 マンション検討中さん

相続した子供が処分に困るのは嫌です。借地期間10年切れば売却も賃貸も無理でしょうし。管理費・修繕費のみ払い続ける事態…正に負動産。
791: 匿名さん 
[2022-02-21 04:09:14]
>>790 通りがかりさん
築60年の所有権なら価値あるのかな?
792: 匿名さん 
[2022-02-21 10:54:23]
>>790 通りがかりさん
ワンチャン賃貸ならいけるかも
793: 匿名さん 
[2022-02-21 11:10:14]
10年分の管理費修繕費なんてそんなたいした負動産じゃないんじゃないのかな?
最初からわかっていたことだしそのぶんもともとが安いんだし。
所有権なら築50年越えでも簡単に処分出来るものなのかな? そんなことないと思うんだけど。だから負動産という言葉が生まれてるんだし。負動産という言葉は定借物件に対して生まれた言葉じゃないよね?
ここの物件の問題はそこじゃないと思う。
794: 匿名さん 
[2022-02-21 11:45:59]
>>793 匿名さん
同意。
マンション全体に言えることをタワマン固有の問題のように煽る記事で金稼いでるサカーキさんみたいな人もいるしね。定借は残り10年でも、多少家賃は安くなるが、定期借家で最後まで貸せるだろう。建て替えするしないの揉め事もないし、定借を相続したら、所有権と比較して特別に負動産ということもないと思うけど。
795: 匿名さん 
[2022-02-21 23:12:11]
>>794 匿名さん
ですね。計算が立つのはメリットだと思う。問題は銀行ローンが、特に中古になったときに借りにくい(銀行が限られている)ことかな。
だから、結構安くないとメリットがないわけで、そのあたり考えるとここはちょっとね。
796: 匿名さん 
[2022-02-21 23:26:08]
結局、皆さん値付けについて行けないってことの様に見えますね。もう既にこのエリアでも新築価格が上がっている兆候がありますけどね。特にプレミアム級の部屋はね。勿論、この物件、ダメなところが多々あるけど、良いところもあるし、そこら辺は何を重視して何を諦めるかと言う問題かと思います。
797: マンション検討中さん 
[2022-02-22 00:06:52]
定借に1.5億円出せる層がなぜ地下住戸を買うだろうと思ったのか理解不能ですもんね。
値付けも企画もついていけません。
798: 匿名さん 
[2022-02-22 01:00:21]
>>797 マンション検討中さん
それは75戸あるうちのほんの一部だけどね。何故、そこに固執する?
799: ご近所さん 
[2022-02-22 02:22:34]
ココは1,2階が実質地下部屋なんで、合計21戸もあるんですけど?
800: 匿名さん 
[2022-02-22 05:36:11]
残存期間が何年なら、貴方は購入しますか?

賃貸に出すことはもちろん可能でしょう。しかし、売りづらくなることがわかっているなら、買いづらいな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる