野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 袋町
  6. プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-15 07:51:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a114260/

神楽坂を登って少し入れば静謐な住宅街。
その中心、かつて日本出版クラブ会館があった土地に総戸数75戸の大規模低層マンションが誕生します。
利便性と潤いに恵まれたこのプロジェクトについて情報交換をお願い致します。




(仮称)神楽坂袋町計画新築工事

所在地  東京都新宿区袋町6-1ほか
交 通  都営大江戸線牛込神楽坂駅徒歩2分、JR中央総武各駅停車他飯田橋駅徒歩8分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上5階地下1階 共同住宅75戸
延床面積  9888.74 ㎡
建築面積  1988.17 ㎡
敷地面積  2841.01 ㎡

建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部
設計者 株式会社鴻池組東京本店一級建築士事務所
施工者 株式会社鴻池組東京本店

完成 2022/03/31

[スムラボ 関連記事]
プラウド神楽坂ヒルトップ -「立地買い」したい60年定期借地権マンション【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/13232/

[スレ作成日時]2019-07-29 11:18:39

現在の物件
プラウド神楽坂ヒルトップ
プラウド神楽坂ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区袋町6番1、6番12(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩3分
総戸数: 75戸

プラウド神楽坂ヒルトップってどうですか

201: 検討中 
[2021-08-10 08:32:32]
加賀町で坪400ちょいです。ここも東西中住戸は400半ばくらいじゃないと
売れないでしょうよ。
202: マンション検討中さん 
[2021-08-10 17:38:03]
価格が出るのはいつ頃ですかね。
203: マンション検討中さん 
[2021-08-10 17:41:28]
定借だから坪400万台でも高いけど、まあそんな市況ですかね。
204: 通りがかりさん 
[2021-08-10 19:17:47]
定借期間60年や間取りの設計は、調整してアッパーマス層に届くくらいの値付けにするためと思われる
なんで驚く様な高額にも少額にもならない。いつも通りの価格になるだけ
205: eマンションさん 
[2021-08-10 20:18:01]
>>204 通りがかりさん

謎な理論ですね。調整して単価が下げられるもんでもないでしょう。まして定借60年は相手もいる話でしょうし。
206: 通りがかりさん 
[2021-08-10 20:59:09]
50平米を多く作るか、100平米を少なく作るかは、意思決定の結果
207: eマンションさん 
[2021-08-11 00:29:53]
>>206 通りがかりさん

平米数のことでしたら理解できます。その点については納得しました。
208: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-11 01:54:07]
ここは高級路線なので高そうですね。
209: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-11 06:03:32]
中古なんて最終的にいくらで売り買いしたのかはその人達にしかわからないですよね。売り出す時の値段は当たり前にめいいっぱいつけて、交渉に入ったらだいたい値引きしますよね。だからPC神楽坂がいくらで出てるから比較してこっちはこうとかもし言われても関係ないんですよ。現実お高いでしょうけど。
210: 検討中 
[2021-08-11 16:34:14]
>>208 検討板ユーザーさん

中途半端な高級路線です。
211: 通りがかりさん 
[2021-08-11 18:28:24]
値段ばかりで物件そのものに興味無さすぎてワロタ
実需あるのか
212: マンション検討中さん 
[2021-08-17 22:10:40]
素敵だなぁ。定借って、マンション建替え問題とか面倒な事を考えるて、割り切ってしまうと、魅力的に見えてきます。相続する子供達からは文句言われそうですが。

ここは神楽坂の中では良い場所のように思います。
213: 匿名さん 
[2021-08-18 16:32:35]
子供に相続するという考え方はないので定借でも問題なし。早く価格知りたいですね・・・
214: マンション検討中さん 
[2021-08-18 22:35:49]
こちらは地形の種類が人工地形、つまり盛土や埋立との表記を他サイトで見たんですけど、詳しい方いらっしゃいますか?高台という事のみで安心していたのですが色々と教えて頂ければ嬉しいです。
215: 職人さん 
[2021-08-19 02:44:14]
プラウド新虎通りのような売れ行きなると予想
216: マンション検討中さん 
[2021-08-19 16:46:15]
プラウド新虎通り?まだ売れ残ってるのに?第二次三期とかなのに?私はこちらで少しでも何か知れたらと思って眺めていたのに、なんだかいつも、営業らしき人の書き込みがあってMR行く前から冷めます。
217: ご近所さん 
[2021-08-19 18:10:53]
残念でした、
218: マンション検討中さん 
[2021-08-20 02:43:43]
>>216 マンション検討中さん
掲示板に良質な情報を求めること自体が…
219: 通りがかりさん 
[2021-08-20 09:56:34]
215さんは否定的な意味で言っているように思いますが
220: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-20 11:14:00]
>>219 通りがかりさん

建物は好立地に見合わない低スペック、価格は立地なりかそれ以上の高価格。
結果的になかなか売れないだろう、と言いたいのでしょうね。
221: マンション検討中さん 
[2021-08-20 16:03:39]
215?220のご意見参考になりました。ここは坪400代が出てもランニングコストが凄そうですね。
222: マンション検討中さん 
[2021-08-20 16:04:45]
150㎡の3LDK、主寝室8.8畳で1バスルームはダメでしょ。
223: マンション検討中さん 
[2021-08-20 16:07:00]
↑ 215から220の間違いです。すみません
224: ご近所さん 
[2021-08-20 23:02:39]
>>214 さん

完全な私見で恐縮ですが、ここは前面道路も坂道ですし傾斜地を均しているように見受けられます。土地の半分ほどは盛土しているかと。この界隈は擁壁も結構ありますが、飯田橋方面へ下る武蔵野台地の縁なのでやむを得ないと思います。
225: 職人さん 
[2021-08-21 00:23:12]
坪400代はありえん
226: マンション検討中さん 
[2021-08-21 08:26:52]
定借だから坪400代だって言ってる人、今の相場ちゃんとみてますか?この立地でそんな優しいことあると思えないです。
227: 周辺住民さん 
[2021-08-21 10:24:39]
中住戸のスパンの狭い2LDKは全然400台だと思いますよ。
228: マンション検討中さん 
[2021-08-21 15:03:03]
神楽坂にしては味気ない坂を下って大久保通りに出た所の雰囲気、大江戸線の駅とセットである古い公衆トイレ。あの暗い雰囲気、残念ですね。どっちみち駅は利用するとしたら大半、飯田橋でしょうけど、そうすると線によってはそんなに駅近じゃないですね。今や何処まで神楽坂を名乗る気だってくらい遠くまで神楽坂物件。ここは確かに神楽坂なんだけど、神楽坂は神楽坂でまた道一本で全然違うしな。マンションの裏口、素敵な抜け道に繋がるといいな。
229: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-21 15:12:10]
墓ビューだから、夏場は涼しいかも。
230: 匿名さん 
[2021-08-21 15:35:20]
まあ住むことを考えると、奥神楽坂(神楽坂上より西側)の方が落ち着いてて高級感はあるんだよね。神楽坂商店街が近いし。
231: 匿名さん 
[2021-08-21 19:01:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
232: 周辺住民さん 
[2021-08-22 13:58:22]
たしかに飯田橋駅はちょっと距離があり、東西線神楽坂、赤城神社の辺りのが
住むにはいいかもね。もちろんここも立地だけはいいと思います。
233: マンション検討中さん 
[2021-08-23 10:15:12]
買えそうなお部屋が出ても毎月ランニングコストが安くても5、6万以上とあと税金。昔とは違うからやっぱり所有の方がいいのかな
234: 匿名さん 
[2021-08-23 11:23:22]
定借だと建物への税金と地代と管理費と壊す為の積立がランニングコスト。賃貸で住むのとメリットデメリット比較はどうなんでしょうね?
235: 匿名さん 
[2021-08-23 11:30:27]
この物件、専有部に床快フル入ってるんだね! 
定借でゆかいふる入ってるの他にあったっけ?
それとも、これが初めて?
236: マンション検討中さん 
[2021-08-23 16:22:06]
234番さん、そうですよね。解体費用を払いながら修繕費も払って、イニシャルコストもたっぷり払って。ちらほら悪口を目にしますけどやっぱり余裕のある人の物件ですね。
237: マンション検討中さん 
[2021-08-23 16:24:54]
ディベロッパーは超儲かるわ。利益増やすために価格を1000万円価格上げても、アホな客に余裕で売れる
238: マンション検討中さん 
[2021-08-23 16:28:01]
224の方のご意見、気になりますね。
半分以上が盛土。。。
239: 通りがかりさん 
[2021-08-23 17:02:29]
神楽坂ってイメージ良いだけです。坂の入り口、余裕で変な客引き立ってるし変な店あるし。だって新宿区の飲み屋街ですから。素敵なフレンチは潰れていくし、フランス系の学校がいくつか無くなって在住の外国の方もあんなにいたのに見かけなくなって街の雰囲気は変わりました。ロイホは今も昔もいつ行ってもお金の話をしている人ばかりで変わりません。
240: 匿名さん 
[2021-08-23 17:28:30]
このスレ、ネガが多いね。
購入希望者がライバル牽制してるのか、買いたいのに予算届かない人の単なる妬み僻みか、はたまた他物件の営業か。致命的でないデメリットを針小棒大に言い立てたり、情報源の怪しい問題をそれっぽく言い立ててるだけから、弱弱しいネガで大して説得力を感じないけど。
スムラボのクリスティーヌ氏の記事が圧倒的に参考になりました。
241: マンション比較中さん 
[2021-08-23 19:01:38]
加賀町はロケーション抜群ですが、コストカット感半端ない。。
共有部だけランクアップして誤魔化しているけど…ここは部屋も広く
良さそうですね
242: 検討中 
[2021-08-23 20:51:49]
>>240 匿名さん

予算があるかないかではなく、コストパフォーマンスを気にするか、どうでもいいか、それだけです。
車寄せもない、これは客観的事実で、高級物件と言えるのかどうか・・・。
243: 匿名さん 
[2021-08-23 21:57:57]
マジレスすると、車寄せがないのは確かにデメリットの1つだけど、ここの検討者でそれを致命的な問題とまで感じる人はそんなに多くないと思う。そもそもこの物件のコンセプトに「高級」という言葉は入ってないし、神楽坂という街自体も高級感だけを売りにする立地ではないからね。同じ定借でも、プラウド白金三丁目の場合は車寄せがないのに驚いた(あちらはまさに高級感が売りだったと理解してるので)が、ここの場合はちょっと評価軸が違う気がするな。
感じ方は人それぞれだから、車寄せがないから撤退って判断もいいと思うけど、それならここに粘着せずに別の物件を探せばいいだけ。ここは車寄せなくても(確かにちょっと残念なポイントではあるけれども)ちゃんとそれなりに評価されると思う。
244: 検討中 
[2021-08-23 22:36:35]
だから価格次第でしょう。価格だけ「高級」では困ります(笑)
245: eマンションさん 
[2021-08-23 23:41:20]
>>241 マンション比較中さん
あちらは元々そういうコンセプトだと思います。
高級路線では無いですが、価格とバランスのとれた物件かと。
246: 匿名さん 
[2021-08-23 23:42:09]
価格「だけ」って、何見て言ってるの?
もちろんデメリットはあるけど、メリットもいろいろある。
そういう極端な発言するってことは、単なるネガなんだろね。
247: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-24 08:56:52]
車寄せより自転車置き場の一台ごとの幅があってこの街では欠かせない電動付き自転車が隣りの自転車とこすらずに済む事の方が大事。
古い街並みの神楽坂に高級マンションが建ち並んで、高級指向のくせに庶民派ぶる、庶民なのに高級ぶりたい、人や店で洒落臭い。早くMR行きたい
248: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-25 18:30:15]
車より自転車。庶民的な価格にはならないんでしょうね。
249: 匿名さん 
[2021-08-25 21:12:14]
>>247 検討板ユーザーさん

こちらはそんなゆったりした駐輪場なんですか?
それで世帯当たり何台分用意されてるのでしょう?
世帯で最低2台は必要です。
250: マンコミュファンさん 
[2021-08-25 21:28:14]
>>241 マンション比較中さん

加賀町、ロケーションよいですかね?最寄り駅は大江戸線なのに遠いし、どこに行くにも不便な気がしました。南面は環境良さそうでしたが、価格はしっかりでしたし。
251: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-25 23:22:25]
世帯分の駐輪場が欲しいなら他県か一軒家を検討してみてはいかがですか?
252: マンション検討中さん 
[2021-08-26 23:26:26]
市ヶ谷加賀もそうでしたけど、定借のマンションのスレって何で攻撃的な人が多いんでしょうね。
暇つぶしの煽りなら別にいいですけど、いざ同じマンションの住人にそういう方がいるかもと思うと嫌です。
253: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-27 01:05:27]
大規模物件や人気の物件はだいたいそんなもんですよ。野次馬、暇つぶしもたくさんいますからね。みんな、表では普通にすました顔してますよ。世の中そんなもんです。
254: 匿名さん 
[2021-08-27 06:56:31]
ここ、見晴らしもとても良く広さがあるので住み心地は良いと思います。
しかし、神楽坂通りやスーパーから自宅へ戻る際、結構急な坂道になるため老後はキツそうです。足腰丈夫な方にはもってこいかと。
255: ご近所さん 
[2021-08-27 08:05:48]
たしかに電動自転車でも厳しい坂です。
256: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-27 09:04:34]
坂が大変なんて、神楽坂とか山の手線の内側は住めません。電動付き自転車でも大変な坂ってどんな坂?というより、どんな自転車?
257: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-27 12:13:13]
MR行きたいけど気が重い。営業にろくな人いないから。どこの会社も。高級物件気取りだと自分の物みたいに偉そうに売る人いる。どのぐらいのお給料貰って何処に住んでんのか知らないけどね。
258: 通りがかりさん 
[2021-08-27 12:18:25]
本当に人気の物件なら大して何も言われずサクッと完売する。
259: マンション検討中さん 
[2021-08-31 01:50:40]
ここ気になります。
定借なら少しは安いのでしょうか?とは言えこの場所。
北向きでも坪450はするんですかね。
価格帯が気になります。
260: ご近所さん 
[2021-08-31 18:33:22]
今後のスケジュールを知りたくて電話してみました。言葉自体は丁寧でしたが、「エントリー数も問い合わせも多くて大変なんだよ。で、お前はどこの部屋をいくらで買うつもりなの?ま、お前の希望に添えるかどうかは分からないけどね。なんたってエントリーも問い合わせもすごいことになってるからさ。とりあえずお前のエントリー見て適当に連絡するから黙って待ってなよ。あー、めんどくさ」ってのがストレートに伝わってくる対応でした。
誰がやっても売れるものは売れる。不動産の営業がバブルを満喫してる感じですね。
263: ご近所さん 
[2021-09-02 23:31:54]
近くのグレンドールは比較対象ですか?
264: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-03 10:27:54]
[No.261~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
265: 匿名さん 
[2021-09-03 11:48:30]
60年定期借地なんて30年も経ったら建物愛ゼロで維持管理滞りボロボロになるんじゃないの。借地期間満了前には自分死んでるから問題ないとか浅はかな考えだよね。マンション対象としたリバースモーゲージも始まるのに。
266: 匿名さん 
[2021-09-03 13:15:26]
誰も永住しようとは思ってないでょ。
267: 名無しさん 
[2021-09-03 13:18:04]
リバースモーゲージって言いたかっただけでしょ。
268: 匿名さん 
[2021-09-03 13:20:21]
>>266 匿名さん

永住しないなら尚更所有権の方がいいやん。
269: 名無しさん 
[2021-09-04 08:23:10]
価値観は人それぞれ。特に余裕があれば尚更あれこれ関係ないんです。庶民にはわかりませんよ。
270: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-04 08:36:45]
神楽坂が好きで、坂に文句はいっさいないのですがこちらに住んだら四方八方、神楽坂の中でも急な坂に囲まれていますね。年に数回あるかないかの雪ですが、通勤通学お買い物大変そうですね。この立地で駐輪場が二十台以上ある物件だから余り関係ないのかな。

271: ご近所さん 
[2021-09-04 09:08:15]
>>252 マンション検討中さん嫌なら買わなきゃいいのでは?周りの住人まであなた個人が選べるわけないじゃないですか。何処へ住もうと。

272: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-04 09:23:35]
>>270 口コミ知りたいさん
間違えました。駐輪場ではなく、駐車場です!
273: 周辺住民さん 
[2021-09-05 02:53:46]
南面140㎡超プレミアの予定価格情報を入手したが
まさかの、同じ定借のパークコート渋谷ザタワー超えだった
A,B,C,D(3~5F) 坪650~730万
Ar,Br,Cr,Dr(6F RF付) 坪730~800万
274: 匿名さん 
[2021-09-05 03:56:53]
でもにっぽりの浴槽にしたら野村信者は喜んで買いそう。
275: マンション検討中さん 
[2021-09-05 04:13:06]
赤坂や青山ほどのブランドエリアでもなく、眺望ゼロのココを
明らかに格上のPC渋谷超え価格とか、誰が買うんだ?
276: マンション検討中さん 
[2021-09-05 10:32:43]
パークホームズ文京小石川ヒルテラスと同じ感じで、普通の部屋は坪500-550万くらい?
定借だからもっと安くして欲しいけど、今の相場だと坪400万台は期待薄か。。
ヒルテラスと同じくらいなら、あっち検討した方がいいのかなぁ。
277: 匿名さん 
[2021-09-05 12:24:40]
>>275 マンション検討中さん
タワマンは嫌、低層マンションが好きって人も一定数いる(特に富裕層に多いイメージだけど、どうかな?)し、神楽坂はそういう人たちが割と好みそうなエリアだから、希少価値ありと見込んでいるんじゃないかなあ。
それにしても、マーケティング力が試される値付けですね。これで売れたら野村さんあっぱれだけど、売れなかったらトホホ(死語w)だね。
278: 匿名さん 
[2021-09-05 18:46:13]
さすがに定借でこの値段は強気すぎるな…
279: 匿名さん 
[2021-09-05 19:16:53]
ま、今の段階の値段なんてヒアリングで下がるよきっと。最近そんなのばっかり。時間の無駄だから適正価格出して欲しいわ。
280: 住人 
[2021-09-06 08:12:43]
番町の所有権だって800~1000くらいなわけです。
ここら辺だとその7~8割が妥当。
そして共有施設もない定借物件となれば・・・。
281: 名無しさん 
[2021-09-06 08:49:44]
モデルルーム、池袋なんですよね?練馬方面の富裕層もターゲットなのかな。神楽坂がこんなにめちゃめちゃ高くなかった時の事なんて知らない人達が来るのかな。再開発もまた始まるとか。なんでもない街並み(素敵とか渋いとかな意味じゃなく)も亀井堂もなくなっちゃったな。
282: マンション検討中さん 
[2021-09-06 12:26:34]
神楽坂は大好きだけど神楽坂でそんな凄い価格になるなら、絶対無理だと思ってた例えば青山方面だとか広尾やらなんやら、もう一度見直してみよう。中古や小さ目のお部屋も。神楽坂にこだわる意味がわからなくなってきた。
283: マンション比較中さん 
[2021-09-06 12:52:44]
最近の野村の値付けは欲張り過ぎ!
PD代官山みたいな、竣工後も売残り多数の物件が出始めている
284: マンション検討中さん 
[2021-09-06 14:48:49]
高すぎ。事前登録してた人って定借だから広い部屋が少し安く手に入ることを期待してた人がほとんどじゃないのかなぁ。
285: 匿名さん 
[2021-09-06 15:52:50]
>>281 名無しさん
同じ意見です。あまりにも高すぎるならば将来的資産価値考えて港区物件にする。どうせ一生住むわけじゃないし。
286: 匿名さん 
[2021-09-06 17:52:38]
目の前はお墓ビュー、マンションの前面南向きでも最上階まで電柱がそびえ立つ定借物件(しかも60年)でよくこんな価格に…
287: 周辺住民さん 
[2021-09-06 23:19:57]
ココは、南・東・西棟の3棟構成だが、日照を確保出来るのは
南(A,B,C,D)の中上層階と西(K,L,M,N)の上層階のみなので、
南棟の予定価格が他棟に比べダントツに高額なのは理解出来るが
野村サン、チョット盛りすぎじゃないですか?。

だって、PC渋谷はココより10年長い70年分の地代込み価格で
且つ、地主は安心の渋谷区なのに、ココの地主は一般企業で
更に、毎月、管理費と別に地代を支払うんでしょ。
288: 通りがかりさん 
[2021-09-06 23:34:19]
まぁでも75戸ならほぼ売れちゃうでしょうね。
289: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-07 06:34:40]
普通のお部屋はいくらかぐらいになるんでしょう。でも毎月支払う金額、地代も含めて結構な額になりそうですね。買えない犬の遠吠えと思ってもらって構わないんですけど、全く魅力を感じない物件になりました。
290: 名無し 
[2021-09-07 07:31:10]
>>285 匿名さん
そうですね。こちらの物件は売れるだろうし、いずれ値上がりもするかもしれません。でもあまりにも高すぎたら魅力半減。好きな街だしちょっと無理してみよかなんて思えないですね。住み替え型の方達が多数の今の時代、もうこの街にとらわれず私も港区物件他を考えます。
291: 検討中 
[2021-09-07 08:48:56]
少なくとも富裕層が狭小中住戸に手を出すわけがない。
自己居住しなくて、投資としてもとても見合わない。
価格次第では、売れ残り必至でしょう。
ぜひ惨敗するところを見てみたいですね。
292: 匿名さん 
[2021-09-07 11:17:58]
こちら事前案内会の連絡頂いた方いますか?アンケートに答えたのが遅かったのか、まだ連絡がなくて。。
293: 匿名さん 
[2021-09-07 12:57:15]
60年ていしゃくでしょ。残存50切ったら二束三文になるよ。
294: 周辺住民さん 
[2021-09-07 22:54:34]
赤城神社の目の前に、13階建てオープンレジデンシアの建築計画の看板が立ってた。立地的にはこっちの方がいいから(神楽坂駅の目の前)、神楽坂の場所にこだわる人はこっちもありかもね。
ちなみに完成は2023年9月30日だったから、プラウドとほぼ同じ。
295: 通りがかりさん 
[2021-09-09 05:09:02]
さよなら神楽坂。。マンションだらけになって、隈研だらけになって、チェーン店や薬局だらけになって、誰も通らない大きな道路が出来て、路地裏の細い道が無くなって、小洒落た高いだけの美味しくないお店でいっぱいになって下さい。神楽坂を離れても恋しくならないように。(完璧なる私情です。OHの書き込みを見て↑ショックで。すみません)ちなみにOHはよく調べた方がいいです。よく調べなくてもわかります。
296: 匿名さん 
[2021-09-10 11:36:06]
>>295 通りがかりさん
すごく気になるのですが、OHってどうなんでしょうか?
297: 匿名さん 
[2021-09-10 11:41:23]
OHってなんですか?
298: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-10 12:33:07]
オープンハウスのことじゃないですか
それにしても意味深に書くのは感心しませんね
他人に分かってほしければ、分かりやすく書いたらいいのに
299: 通りがかりさん 
[2021-09-10 16:06:17]
意味深に書いたつもりはありません。他人に分かってほしければ?分かってもらいたいなんて思っていません。そちら様のような方は何も分からないままで問題ないのでは?気にしないで下さい。物件の事も。句読点の事も。
300: 通りがかりさん 
[2021-09-10 20:48:22]
>>297 匿名さん
オマエってハエみたいの略です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる