住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52
 削除依頼 投稿する

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

 
注文住宅のオンライン相談

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

3461: 匿名さん 
[2019-08-29 18:39:14]
>一般的にタワーマンションは低層マンションより高いよ。

無知も甚だしい。タワマンは高層団地だよ相変わらずw
日本最高のマンションは低層レジデンスに決まってる。

【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/
3462: 匿名さん 
[2019-08-29 18:41:19]
>>3460 匿名さん

相手することないですよ。スルー対応で。朱に交われば赤くなってしまいますから。
3463: 通りがかりさん 
[2019-08-29 18:41:19]
>>3460 匿名さん

いやいや、そしたら戸建に負けますよ(笑)
階数は高い方が住人の質もよく、平均すると高収入で知能も高いです。
3464: 匿名さん 
[2019-08-29 18:43:12]
>階数は高い方が住人の質もよく、平均すると高収入で知能も高いです。

勝ち負けなどどうでもいい。安全で快適な住まいなら。
そういえば、高層階住まいでテレビで自慢してた青汁王子、
脱税で逮捕されて今は焼き鳥屋でバイト生活だそうで・・
3465: 通りがかりさん 
[2019-08-29 18:43:31]
>>3461 匿名さん
またですか。
そういう個別案件出さないでもらえます?
そういうところが知能低いんですよ(笑)
スレチですしね。
3466: 匿名さん 
[2019-08-29 18:45:30]
>>3464 匿名さん

金が無くなると自称低層レジデンス(アパート)に住むしか無いからね(笑)
3467: 匿名さん 
[2019-08-29 18:47:00]
管理規約については、スルーですか?
現実が直視できない低層さん。
3468: 匿名さん 
[2019-08-29 18:48:34]
高層階>低層階はマンションの決まりです。

マンション民ですよね一同
3469: 検討者さん 
[2019-08-29 18:55:39]
3億払って低層階はあり得ません。
高層階マンションといっても様々あるので、良いマンションを探しましょう。
古くさい団地のような低層マンションは人気もなく、空気も悪いと聞きます。
私ならタワーマンションを選びますね。
3470: ザ・マンション 
[2019-08-29 19:00:00]
たまに来てみれば、仲間割れをしとるではないか!
低層でも高層でも問題を語り合って解決すれば良い。
天井界は、高層マンションの更に上に位置しておるからな。
人間には見えんが、実力者ならあがって来れるぞ。
なぁ、レジデンスマンよ!
3471: 匿名さん 
[2019-08-29 19:37:53]
レスも活発で参加者が多いようていいですね。3500レスも目前。
絶対数の少ない富裕層スレなのにすごいです。
3472: マンション比較中さん 
[2019-08-29 19:41:42]
低層レジデンスが好きな方、タワマン好きな方。またマンション内でも高層階、中層、低層階が好きな方、様々な価値観や意見があって当然だと思います。ただそれ以上に重要なのは、震災にも安全で強固な土地の上に建っていることでしょう。予算や広さ、立地などこだわって、それぞれの条件に見合った物件が購入できることを祈念いたします。
3473: マンション比較中さん 
[2019-08-29 19:45:46]
>>3471 匿名さん
> 3500レスも目前。

レス数はまだまだですが、口コミ人気度がほぼ満点の4.9というあたり、見ている方の多さを物語っていますね。ここが出来るまでは低予算の貧乏スレしか無かったので、この予算帯が首都圏のニーズとマッチしている証かと想像できます。益々の発展を祈念いたします。
3474: 匿名さん 
[2019-08-29 19:50:52]
独身かDINKSで眺望が大事という方は高層階、家族がいてエレベーター渋滞を避けたい方は低層レジデンスかタワマン低層階の広い間取りなど、それぞれの予算と条件で住む住居は決めますよね。高層階が価格付けとして高額なのは、価値観の一つとして理解できることですが、一軒家が静かで一番だという価値観も理解できますし、様々な価値観が存在することを否定s流考え方は愚かですよね。そういう了見の狭い小さい人間にはなりたくないものです。
3475: マンション比較中さん 
[2019-08-29 19:51:17]
ザ・マンションさんのお蔭で、今日もスレが滅ばなくて済ました。
感謝、感謝です!
3476: 匿名さん 
[2019-08-29 20:05:52]
高層階>低層階の住宅というルールを守って、
くれぐれも失礼のないよう、お願いいたします。
3477: 購入経験者さん 
[2019-08-29 20:25:11]
マンションに住んだこともない人が何を言っても無意味だと思いますよ。
私はアメリカ駐在時にコンドミニアムの60階以上のフロアに住んでいましたが、確かにジャグジーから眺める摩天楼は素晴らしかったですが、数週間で飽きましたw
今は都心マンションの中層フロアです。東京は震災も多いですし、景色も見飽きるのは分かっていましたので、何の問題も無く快適に住んでいます。そういう経験も大事だと思いますので、一度ぐらいタワマン最上階経験されたらいいかと思います。そして家族ができたら落ち着いて低層-中層に落ち着くと思いますので。
3478: 匿名さん 
[2019-08-29 20:49:34]
>そして家族ができたら落ち着いて低層-中層に落ち着くと思いますので。

家族ができたら普通は戸建てじゃないの?
3479: 匿名さん 
[2019-08-29 20:52:47]
低層にはいかないかな。
3480: 匿名さん 
[2019-08-29 20:58:51]
普通とは?私はコンシェルジュやゲストパーキングなどの設備・サービスもなく、セキュリティも無いに等しい戸建ては最初から検討しませんでした。海外生活が長かったということもあるかもしれませんが、海外では「安全はお金で買うもの」という意識が当然だったので、もちろん日本は遥かに安全ですが、といっても近年は物騒な事件も多発していますから、家族のことを考えたら低層-中層マンション一択でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる