小田急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-22 18:11:23
 削除依頼 投稿する

エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/index.html

所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
   JR横浜線 「橋本」駅 バス3分 バス停「多摩美術大学南」下車 バス停から 徒歩4分
   京王相模原線 「橋本」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.44平米~95.37平米
売主:小田急不動産株式会社 積水ハウス株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-04 17:15:49

現在の物件
リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカプロジェクト)
リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカプロジェクト)
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆(地番)
交通:横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
総戸数: 425戸

エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)ってどうですか?

1307: マンション検討者 
[2020-10-10 20:59:40]
モデルルームで連絡先って嫌なら書かなくても良いんですよ!っていうか、軽いレベルの相談なら普通かかないでしょ。貴方が神経質なのかも?!電話ならそもそも書かなくて良いし。
もう少し経験積んだ方がよいかもしれませんね。いろいろ失敗しながら分かるのこともあるので、気にしなくてもら大丈夫ですよ。
1308: 名無しさん 
[2020-10-10 21:19:13]
>>1306 マンション検討中さん

私はいくつかのモデルルームに行きましたが、一切アンケートとかに住所や連絡先は書いていませんよ。「まだ決めたわけではないし、ダイレクトメールとかも困るので」と正直に言えば大丈夫です。電話はかけたことがありませんが、無理に連絡先を伝える必要はありませんよ。

仮に貴方の言う通りだとしても、「なぜ掲載しないのか」をここで販売担当者以外の人に聞いても「真実が判るわけない」でしょうから、本末転倒かもしれません。真面目に検討しているなら確実な情報を収集できるモデルルーム確認するべきなのは当然なのではないでしょうか。
1309: マンション検討中さん 
[2020-10-11 00:41:57]
モデルルーム見学にハードルの高さを感じるならもうマンションむりでしょ
1310: マンコミュファンさん 
[2020-10-11 06:56:52]
『スレッド本文を表示』を押すと下記の文章でした。
………………………………
エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansi...

所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
   JR横浜線 「橋本」駅 バス3分 バス停「多摩美術大学南」下車 バス停から 徒歩4分
   京王相模原線 「橋本」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.44平米~95.37平米
売主:小田急不動産株式会社 積水ハウス株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
…………………………………
私も そんなことモデルルームで聞けばわかるのに。と思ってた側の人間ですが、言われてみれば検討中って幅広いのかもしれません。
・偶然ポスター見て興味が湧いた
・手付金を払う直前
・住宅ローンの印を押す直前
どれもが当てはまるって事なんですかね。
ただ、ここにはモデルルームの担当者のようなマンションの関係者はいないのでわからない事はわからないです。
他の方が言う話は
・偶然ポスター見て興味が湧いた
だけなら、個人情報は伏せてモデルルームに行ってみては?
と言う事だと思います。
1311: マンション検討中さん 
[2020-10-11 10:57:53]
921、1175のように「○○が気になります」っていう独特のフレーズで終わる書き込みって、以前からずっと続けている人がいるんですよ。

いつも気になることだらけなのですが、その後何らかの反論をされると「不都合なことは排除したいようだ」とか言い出すのも毎回いつも一緒のパターン。そのくだりバレていてもうダメかも…

A棟D棟はこれからの販売なので掲載していないのは当然です。それの何が不都合なことなのかも意味不明。
それどころか、そう言うってことは「不都合なことを書いてやろう」っていう認識が初めからあるっていうことですからね。

仮に本当に検討者だとしても、そんなに気になることだらけなら、貴方にはこの物件は合わないということは明らかでしょう。買うことがない物件をいつまでも気にしてばかりいないで、別のマンションの検討をしてください。

貴方に合ったマンションが見つかるといいですね。
1312: マンション検討中さん 
[2020-10-11 11:14:17]
でた、些細なことに対しての総攻撃。
書き込んでる方は実際に契約予定なのかな?
すると、住民間で何か意見の食い違いなどがあったときに実際にこういう感じになるんでしょうね。
他の掲示板ではこのように不都合なコメントに対して一気に総攻撃をかけるような流れはありません。このスレ特有です。
住民の質なのか、ある特定の人たちが常にこのスレに張りついているだけなのか。
1313: 匿名さん 
[2020-10-11 11:32:07]
確かに他のマンション掲示板でもその特有のフレーズ見たことあります。
他と比べられるということは、いろんなところで同じことを試しているということですか?
そんなことばかりしていないで、自分に合うマンション探しましょうよ!
1314: マンション検討中さん 
[2020-10-11 12:59:42]
だから何でそーゆーふうに決めつけるの?
他のスレを見て、いくつかの物件を比較検討するのはおかしいですか?
ここを検討してる人は他を検討してはいけないのでしょうか??考え方おかしくない?
1315: マンション検討中さん 
[2020-10-11 13:16:23]
私はどちらの味方でもありませんが、マンコミュファンさん質問に対して1304でちゃんと答えてくれている人がいるのに、それに対して何の返答もありませんよね。まさか、名前を変えて1306で答えているなんてことはないですもんね!となると、自分が期待していた答えと違うので無視ってことでしょうか…。無視するくらいなら初めから書き込まない方がいいのでは?!

A棟D棟の話も不都合な話は何もないし、ちょっと何を言っているのか分かりません。そもそも他人の買い物なのに、何でそんなに気にする必要があるのでしょう・・・。このマンションが売れると何か不都合でもあるんでしょうかね?!別目的と言われてもしかたないかもしれませんね。
1316: 通りがかりさん 
[2020-10-11 16:05:41]
>>1309 マンション検討中さん

同感です。モデルルームの見学のハードルが高いのでは、確かにちょっとお話しにならないかもしれませんね。
担当者から話を聞くのが一番確実であることは間違いないでしょうから、それが嫌だとなると・・。連絡先を言わなくても大丈夫という話を参考にしてもらいたいですね。ここで無関係の方に問いかけるよりは、ずっと良いのは間違いないでしょうから。もっと気楽にモデルルームに行ってみてはどうでしょうか。
1317: マンション検討中さん 
[2020-10-12 00:11:05]
モデルルーム見学のハードルが高いならAmazonとかでマンションポチれるまで待つしかないな(笑)
1318: 通りがかりさん 
[2020-10-12 00:16:38]
モデルルーム見学しに行って営業から話聞かないと、D棟の1階が何で安いか分からないよ?
1319: 匿名さん 
[2020-10-12 06:46:20]
>>1314 マンション検討中さん

「〇〇が気になります」っていう得意のくだりを他の掲示板でもやってるのか?って言われてるんだよ、よく読みなよ。別の物件を検討するのがダメなんて誰も言ってないから。それどころか、そんなに気になることばかりなら貴方にはこの物件が合わないんだから、自分に合った「他の物件にした方がよい」って指摘されてるんだよ。
1320: 周辺住民さん 
[2020-10-12 13:21:30]
なんとなくでここのモデルルーム見学に行きましたけど、住所や電話にまでしつこく営業されたり嫌な思いは全くしませんでしたよ。受付の方もとても丁寧でした。
こういうのは初めてだとなにかと警戒してしまう気持ちはわかります笑
1321: マンション掲示板さん 
[2020-10-12 17:55:49]
モデルルームとかはじめてだと躊躇してしまいますよね…。それに対して買う以前の問題だとかAmazonでポチるとか、心ない人が多すぎ。このスレに張り付いている肯定派の方々の心ない書き込みは逆にネガキャンレベルです。一緒の住民になりたくない。
1322: eマンションさん 
[2020-10-12 19:15:41]
>>1321 マンション掲示板さん

ここは誰でも適当なことを書ける掲示板なので、いろんな人がいて当然でしょ。私はポジでもネガでもないけど、思うことは人それぞれ。一緒の住民になりたくないなら貴方が買わなければいいだけだよ。
他の物件の掲示板でも同じようなことはあるんだから、掲示板をまともに相手にしていたら一緒になりたくない人だらけになるだろうけどね。
私は貴方の言うことはおかしくないと思う。けど、見る人によっては、貴方を変わっている人だなと思う人だってきっといるよ。
世の中いろんな人がいて当然。掲示板が気に入らなければ利用しなければいい。それだけの話だよ。

1323: マンション掲示板さん 
[2020-10-12 23:16:28]
いや、買わなくて結構です(笑)
1324: モデルルーム体験者さん 
[2020-10-13 00:18:30]
>>1318 通りがかりさん
その通りですね!リーフィアレジデンス橋本は最低価格2500万台の物件ですが、モデルルーム行かないことにはどこが最安値で理由が何故なのかはわかりませんからね。A棟にも随分とお花が咲いてますが、それも行ってみないとわからない。
1317さんの AMAZONの例えはツッコミがいないと(笑)でオブラートに包んだつもりでも、ただ辛辣なコメントにしか思えませんが、

私もモデルルーム経験は浅いですが最初は誰もが初めてですから。気は楽にしてください。
就活と違って“こちらが本命です“なんて気を使う必要はありませんでした。
“本命は○○ですが一生に一度の買い物なので比較対象として来ました“と言って来場しても売り込みはなく純粋に比較させてくれますよ。ここは検討中の仲間達なので持ち合わせてない情報は多々あるのでモデルルームに一歩踏み出してみたら良いですよ!
1325: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 00:45:32]
ぶっちゃけた話、ここが初モデルルーム見学だったんだけど担当いい人すぎて禿げた。
あと土日は人多いから避けるべき
1326: マンション検討中さん 
[2020-10-14 11:39:16]
先週末、モデルルームの方と話をしたのですが、本当に親切でよい方たちでした。
強いセールスも全くなく、丁寧にこちらの質問に答えてくださいましたよ。

モデルルームの経験が私は少ないので、他のモデルルームとは比べられないのですが、
このマンションのスタッフの方は感じも良かったのでとても安心しました。

私の話ではあまり参考にならないかもしれませんが、一度話を聞いてみようと思った方は気軽に行かれてみてはどうでしょうか。いつもネットの写真や情報ばかりだったので、実際の部屋見たりできるのは楽しかったですよ。只今あれこれ検討中です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる