丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山「常盤松ハウス」建替プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 南青山「常盤松ハウス」建替プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-03-17 09:56:20
 削除依頼 投稿する

南青山「常盤松ハウス」建替プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.tokiwamatsu36.com/

所在地:東京都港区南青山7丁目9番(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線 表参道駅 徒歩11分
   JR山手線 渋谷駅 徒歩14分
   東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分
間取:STUDIO・1LDK~3LDK
面積:39.45平米~107.50平米
売主:丸紅株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-25 16:01:54

現在の物件
常盤松ハウス
常盤松ハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目9番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩11分
総戸数: 98戸

南青山「常盤松ハウス」建替プロジェクトってどうですか?

451: 坪単価比較中さん 
[2019-12-04 08:50:45]
第二期の南向きってもう販売ないんでしたっけ??1Fは1期で売れてます?西に比べ日当たりよさそうだなと思っているんですが。。
452: 匿名さん 
[2019-12-04 09:50:20]
南は広い角部屋がフルに残ってる
453: 匿名さん 
[2019-12-04 09:53:58]
>>449 評判気になるさん
60台2部屋は大抽選になりますが当たることを願いましょう
454: 匿名さん 
[2019-12-04 22:15:36]
>>452 匿名さん
南は高いですもんね。
ローン組の庶民にとっては西側に勝負すべきでした。
西側1次の皆様、本当に羨ましい。
455: 匿名さん 
[2019-12-05 00:36:21]
次期以降のスケジュール教えてください?
456: 匿名さん 
[2019-12-05 00:39:54]
南側って、二階以下でも日が入るもんなんですか?
さすがに一階は入らない気が。
457: 匿名さん 
[2019-12-05 00:45:21]
>>456 匿名さん
距離が離れてれば1階でも入りますよ。
458: 匿名さん 
[2019-12-05 00:58:13]
>>457 匿名さん

南1階は51㎡しかない
459: 匿名さん 
[2019-12-05 15:03:17]
>456 つい先日現地を通りましたが(午後2時頃)、1年中で太陽がもっとも低い位置にあるこの時期でも、南側は1階部分までちゃんと日が当たってました。
常陸宮邸の木を通した光だったので木漏れ日風でしたが、太陽が高い他の季節ならもっと明るそうです。
460: 匿名さん 
[2019-12-05 23:56:24]
>>459 匿名さん
南側、日当たりは問題ないと思います。
建物の質がどこまでかだけですかね。


461: 匿名さん 
[2019-12-06 18:26:18]
ここは賃貸に出したら借りたい人は多いですかね?
自分で住むには駅から遠いし、子供も成人したので学区域は関係ないので資産として持ってもいいかなと考えています。
462: 名無しさん 
[2019-12-06 18:33:01]
>>461 匿名さん
賃貸もアリだと思いますね。
ちなみに近くのグランドヒルズ南青山は7階でも坪700みたいです。さすが住友ですね。。
463: 匿名さん 
[2019-12-06 19:54:31]
いよいよ明日登録。次こそ当たりたい。
464: 匿名さん 
[2019-12-06 22:14:11]
>>463 匿名さん

2次も人気
早いな
465: マンション検討中さん 
[2019-12-06 22:44:46]
78B5階が明日発売

最高倍率が出た同じ間取落選組の救済部屋

80A落選組も加わり抽選だな
466: マンション検討中さん 
[2019-12-06 22:46:44]
同じ2階が坪単価426
5階は坪単価492

2階当選者は含み益1500万以上?
467: 匿名さん 
[2019-12-06 22:54:37]
>>466 マンション検討中さん
492でも十分安いと思うけどね
468: マンション検討中さん 
[2019-12-07 00:43:48]
>>467 匿名さん

492の部屋は即転したら坪いくらで売れそう?
469: マンション検討中さん 
[2019-12-07 00:45:42]
グランドヒルズは上層階760だったー
470: 匿名さん 
[2019-12-07 01:12:13]
常盤松530
グランドヒルズ700
パークナード予想630

少し離れて
パークハウス麻布外苑 値引後495
パークコート青山一丁目770

明日発売の492が安く見えてしまう。
周辺の中古買うより安い。
471: 匿名さん 
[2019-12-07 01:16:32]
何で明日は販売戸数1戸だけなの?
472: 匿名さん 
[2019-12-07 01:26:29]
救済措置で早く出したの
78B落選組のため

4年前の相場に近い価格だよね。
パークハウスグランの4年前は南向きで420くらい。
そこは今や600に値上げ。
473: 匿名さん 
[2019-12-07 01:28:04]
>>472 匿名さん
ありがとうこざいます。そうなんですね。
小出しにやるんですね
474: 匿名さん 
[2019-12-07 09:14:42]
>>473 匿名さん
70Bは倍率どれくらいになりそうでしょうか?
475: 匿名さん 
[2019-12-07 09:19:30]
>461 賃貸需要はあるでしょうね。
人気の青山学院幼稚園・初等部、女学館、青南小学校が徒歩通学圏なので。
私立は通学圏が広いですが、安全面を考えて、お子さんが小さいうちだけでもと
引っ越してくる家族は結構います。
この場合はファミリータイプの需要になりますが。
476: 匿名さん 
[2019-12-07 09:33:12]
賃貸と売却はどっちが有利?
477: マンション検討中さん 
[2019-12-07 10:02:53]
>>472 匿名さん
救済措置1つじゃ足りなくね?
478: マンション検討中さん 
[2019-12-07 11:52:26]
足りないが出遅れ組みが追加エントリーしないように落選者限定にするため早く出した
部屋が他にないから全員救済出来ないのは大前提
479: マンション検討中さん 
[2019-12-07 11:55:54]
ブランズ常盤松 渋谷アドレス
2階の中古部屋は坪単価520万也

ブランズよりは中古相場では高く評価されるよね?
78B5階の492を買えればリセールでは540くらいはいける?
480: 匿名さん 
[2019-12-07 19:59:05]
>>479 マンション検討中さん
いけると思います。学区が違います。南青山アドレスです。78bは何倍だったのかな。
481: マンション検討中さん 
[2019-12-07 21:08:21]
70B5階が492→540行ければ
60C2階435とか70B2階426は515くらい?
半地下60C1階411は2階からの1割減として460くらい?
逆に南西 東南は坪600近いので割れるって感じ?

3次で西の2LDKが完売見込なんで皆さん急いだ方がいいわ。
2部屋残った60㎡台で484前後。
ここが売れたら坪500以下が消滅。
482: マンション検討中さん 
[2019-12-07 21:59:54]
ブランズは青南じゃないんですね、じゃあファミリーは常盤松選びますよね…
残っている南・東側は1億5000万くらいでしょうか?そのあたりはリセールバリュー低そうですかね?
483: マンション掲示板さん 
[2019-12-07 22:06:33]
今日の抽選何倍でしたか?
484: マンション検討中さん 
[2019-12-07 22:11:45]
単純に1億前後のファミリー部屋は世帯年収2500万未満のアッパーミドル層が購入ターゲットやけど、1億5千万は富裕層の領域。
富裕層にはグレード感も不十分でコンシェルジュもいない中古マンションに1億5千万は出さないとか?
どんな層に将来買ってもらうか考えると見えるかもしれない。
485: 匿名さん 
[2019-12-08 00:14:01]
>>484
>富裕層にはグレード感も不十分でコンシェルジュもいない中古マンションに1億5千万は出さないとか?

富裕層って言うと語感から親の代から金持ちで上品で好々爺みたいな感じに捉えるかも知れないが
東京にいる富裕層なんてのは貧乏育ちで一旗揚げようと東京に出て来たのとか
半分いかがわしい商売込みでのし上がったのとか
他人を嵌めて蹴落として生き延びたとか
金持ち相手に口八丁手八丁で吹っ掛けて稼いだとか
営業を鬼詰め激詰めして売ってこさせたとかそういうのが基本だからな。

それに現役で稼ぎまくってる奴はおらおらで自信満々だったりなんで
決して上品で賢い奴らばかりじゃないから転売もノリや勢いも大事。
486: 匿名さん 
[2019-12-08 00:18:09]
>>484
田舎の開業医が東京の息子娘の為に買ってやるとかあるから
地下物件も高値付けて「東京じゃ地下物件がトレンド」って吹いてちょっとだけ値引いてやればいいんだよ。

どうせ東京育ちの富裕層なんか買わないんだから田舎出の成り上がりに売る方法を考えりゃいいよ。
487: マンション検討中さん 
[2019-12-08 00:28:19]
南青山テラス坪560
ブランズ常盤松坪520
常盤松の西部屋未入居転売坪540

これだったら南青山テラスと互角以上?

でも常盤松の南か東部屋を坪630だと
南青山テラスが選ばれやすいのかな?
グロス1.5億はノリで簡単に売れる価格帯とは思えない。
他に選択肢が多いからです。


488: 匿名さん 
[2019-12-08 06:23:59]
>487 現実に比較が成り立つのは、あくまでも同時期に同程度の中古物件が出ていれば、の話。テラスもブランズもタワマンじゃないんだから、常に売り物件があるわけではない。 実需なら、テラスで同程度の物件が出るのを待っていた人が、待ちきれずに常盤松を買うことも当然ある。
489: 匿名さん 
[2019-12-08 06:30:09]
ちなみに、テラスの南向きは、出たとしてもグロス1.5億では買えないと思う。広い部屋が多いから。
490: マンション検討中さん 
[2019-12-08 08:08:44]
築浅は若い女房みたいなもん
設備で負けてもピカピカの新築未入居は惹かれる

良い中古が出ていない、割高価格で買えない
そんな時にリセールに出せたら思わぬ値段で成約するってこと

みんな3次で坪500以下は完売やから急いで買いなはれ

491: マンション検討中さん 
[2019-12-08 08:11:19]
>>489 匿名さん
テラス中古はあんま出ないよな
売主有利よ
492: 匿名 
[2019-12-08 08:35:52]
1次も2次も落選した者です。

皆さんは3次も参戦されるのでしょうか。

できれば投資関係者はご遠慮願えませんか。
493: 匿名さん 
[2019-12-08 08:51:43]
70B5階は何倍でした?

もう西北西で広い部屋は完売したので残りは高い部屋だけ。。。
投資家は解散じゃない?
494: 匿名さん 
[2019-12-08 08:54:35]
60Bか60Dどっちかで迷う。
倍率低い方にするっきゃない。
ラストチャンスに賭ける。
495: 匿名さん 
[2019-12-08 11:31:09]
次期は来年?
496: 匿名さん 
[2019-12-09 09:13:29]
あまり周辺中古で立地仕様築年数価格などの要素で魅力があるのが出てないなぁ。
人気マンションは不動産屋に希望を伝えて出てきたら即買い付けなんだろうな。
南青山を投資でバンバン転がす人は少ないのか?売りは少ない。
グランドヒルズとか後続が更に値上がりしている状況では、中古より安い常盤松は仕様が低くても立地が良いのでリセールバリューは相当に高いかも?
497: 匿名 
[2019-12-09 09:41:00]
一期で当選したんだけど、賃貸用としてもう一戸狙います。
二度も高倍率が当たるとは思いませんが、ごめんなさい。
498: 匿名さん 
[2019-12-09 10:12:33]
個人の自由なのは承知の上で言うけど、販売戸数が少ないうえに実需の人気もある
物件なんだから、もし>497が本当なら二次は遠慮したら?
余剰資金は白金高輪あたりに回したら良いのでは。
499: 匿名さん 
[2019-12-09 10:16:05]
ああ、二次じゃないなくで三次ですね。
とにかく投資用タワマンじゃないんだから、一戸当たったら十分でしょう。
500: 匿名さん 
[2019-12-09 10:33:12]
>>497 匿名さん
70B2階当選者?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる