三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07
 

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3

745: 入居前さん 
[2010-08-02 17:40:02]
まあ値引きは無いですよ。
746: 匿名 
[2010-08-02 19:07:42]
東側のオリンピック跡地に
三十数階建のタワマンが建つらしいと
地元の噂
747: 匿名 
[2010-08-02 19:43:08]
>746さん

そうなんですか!
でもオリンピック跡は清澄白河・住吉の丁度中間って感じで厳しそうだね。。
ここより東側は徒歩は辛い気もしますが。
748: 匿名さん 
[2010-08-03 03:29:38]
江東区の町並みは年々変わっているから
それに大規模マンションは、それ自体が町並みを買えちゃう。

本マンションが建てられている一帯が好例でしょ。
749: 匿名 
[2010-08-03 10:24:05]
以前、モデルルームに行ったものですが、最近値引きの勧誘電話もらいましたよ。
もうすでに他の物件を購入してしまったので断りました。
冷静になったら、ここは間取りは悪いし、利便性も低い割に価格が高い。
750: 匿名 
[2010-08-03 10:30:24]
749さん
どの程度の値引き幅ですか?一割くらい?
751: 匿名さん 
[2010-08-03 10:33:43]
買いもしない人がわざわざ書き込むはずがないでしょw
冷静に考えればだれでも見破れるネガですよw
752: 匿名さん 
[2010-08-03 10:40:27]
よくあるのが値引きの提示を受けたけど買いませんでしたってパターン。

買いましたってなると、どこの部屋かとか色々聞かれてすぐボロがでるからね。
753: 匿名 
[2010-08-03 19:15:45]
749です。
既に他の物件を購入しても、検討していた物件は見ていたりするだけです。
ネガとか言われるなら、もういっさい書きません。
ちゃんと買う気がある人にはデベも応える気はあると思いますが、値引きの話がでない人は買う気がないか、買えないと思っているだけでは?
754: 匿名 
[2010-08-03 20:53:46]
>749
では教えてください。
どのタイプの部屋でいくら値引きでしょうか?
755: 匿名 
[2010-08-03 21:11:54]
値引はないですよ。ちゃんと検討し、やり取りしてれば分かるじゃないですか。なので、過剰反応するのはネガレス隊の思うツボでは?

うちも値引して貰いました、なんて荒らす後続隊員が次々出てきますよ(笑)

ま、既に商品券キャンペーンとかやったようなので、数十万レベルならあるのかもしれませんけど。
756: 匿名さん 
[2010-08-03 21:40:42]
755は何故値引きがないと言い切れるのか?
過去スレをよく読めば人によっては値引きを打診されている可能性も否定出来ないと思うけど。
そちらこそ値引きを隠したい意図をもって書き込みしているのでは?
757: 匿名さん 
[2010-08-03 21:43:38]
所長だからですよ。
なんで気づかないんですか?
758: 匿名 
[2010-08-04 10:52:07]
逆に値引きがないと考える人の神経を疑う。
第一期で即完売物件じゃないし、
基本的に竣工して残っていれば値引きます。
だいたい、
・50万円相当家具プレゼントメール
・キャンセル住戸につき、商談に応じますというダイレクトメール
・夏の「大商談会」という文言
・HPの掲載間取りの大幅な増加。
これらは「販促します」と暗に言っているようなもの。
値引きの実例を聞かないと信用しないんですか?
満額で買ってしまったお気持ちは分かりますが、
値引いてもらえないとしたら、それは営業に「買えない、買わない」と判断されているか
「満額でも買う顧客」と判断されているかのどちらかです。

自分の例だけをもって値引かないと断定するのは安直でしょう。
マンション市場の常識で考えて、これだけ販売が長引いて
これからも売りにくい部屋がたくさん残っているのに
販促枠をもたないわけがない。
759: 匿名さん 
[2010-08-04 21:38:06]
いまさらだけど、ここは第一期から値引いてるって。
760: 匿名さん 
[2010-08-04 22:01:03]
普通に考えて『大商談会』なんだから、価格も交渉次第ってことだろう。
761: 匿名さん 
[2010-08-04 22:29:28]
で、結局実際に値引いてもらって、その上で買った人いるんですか?

いつも値引かれたけど結局買いませんでした、って眉唾な話ばかりですけど。
762: 匿名 
[2010-08-05 13:51:16]
いるんじゃないでしょうか。
そこに固執されるのは
・満額で既に契約してしまったから
・これから値引いて買いたいから
のどちらかなのでしょうね。
聞き方から察するに前者でしょうが。

で、値引いた実例を聞ければ満足ですか?
○タイプでいくら引いてもらいました、
と個人を特定される危険をおかしてまで書き込むメリットは?
値引いてもらった人は、静かに見つめているものですよ。
763: ビギナーさん 
[2010-08-11 07:45:53]

私、マンション購入検討者の超ビギナーで、コチラのマンションの購入をマジメに考えています。

自己紹介?といいますか、私自身は、
・いま近くに住んでいてこのエリアのことは大概分かる
・諸事情あり来年2月までには購入(引っ越し)する必要がある
・新築に限らず別に中古でもOK(近くのタワーでないパークハウスの方が..)
・駐車場は必要(でも3万/月ぐらいが上限かな)
・ホントは低層マンションの方が良い
・父が住宅メーカーなので間取り図の図面を見ればある程度はわかる
・他エリアの選択肢としては、豊洲有明東雲、日吉大倉山妙蓮寺、多摩川沿い
という感じでして、コチラのマンションに関してですが、
・住み慣れて気に入っている町
・小名木川沿いの遊歩道や木場公園がすぐ
・地下鉄が3線利用可
というところにかなりのメリットを感じています。
しかしながらその一方で、
・HP上のほとんどの間取りが良くない
・立地的に低層階だと騒音&排気ガスが心配
・高層マンションの低層階に住むのって気分的にどうなの?
というところでかなり躊躇もしています。

それで、恐縮ながらも教えてほしいのですが、
① 不人気物件の値引き交渉術で大事なことは何ですか?
② コチラのマンションと有明のシティータワーやブリリア、どちらがお買い得?
③ 現段階で売れ残りがあるのは物件のクオリティーが悪いから?
④ 6,000万円台で買えるマンションが多いおススメのエリア

ぜひとも購入の参考にさせていただきたいと考えていますので、なにとぞよろしくお願い致します。
事情あってどこかしらで必ず買うことになりますので...
764: 匿名さん 
[2010-08-11 08:10:54]
書き方が同じパターンだから
ミエミエですよw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる