三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ勾当台公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ勾当台公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-04-08 14:12:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ勾当台公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/yahoo/A7701

物件データ:
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町7-16
価格:2890万円-5490万円
間取:3LDK+WIC・4LDK+N
面積:73.08平米-90.12平米

[スレ作成日時]2008-03-16 00:35:00

現在の物件
パークホームズ勾当台公園
パークホームズ勾当台公園
 
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町7-16(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩4分
総戸数: 48戸

パークホームズ勾当台公園

22: 匿名さん 
[2008-12-14 14:32:00]
両隣にダイキンビルと匂当台ハイツがあって、重なる部屋に関しては、角部屋の利点はあまりありません。重ならない部分は・・というと、南東の3LDKは4000万以上、南西の4LDKは5000万以上してしまい、三井ファンでなければ、あるいは上杉学区に執着しないのであれば、他の物件に流れてしまいます。建物完成までに在庫を圧縮したいのであれば、値引き止むなしといったところでしょうか。
23: 契約済みさん 
[2008-12-16 13:01:00]
三井には、先に入居した人の為にも値引き販売は絶対にしないでほしいですね。三井の資金力なら無理して売らないでも大丈夫。値引きして信頼を落とす方が、問題だと思います。
24: 匿名さん 
[2008-12-17 10:42:00]
東西の外壁がみえてきました。完成が待ちどおしいです。
25: 契約済み 
[2008-12-17 22:21:00]
なんと言っても、この辺の新築マンションにはほとんど無い平置き駐車場があるってことは
嬉しいことですね。
26: 匿名さん 
[2008-12-17 23:32:00]
平置きの8台ぐらいはどのまんしょんでもあるでそ
機械式の方が多いから自慢できないと思うが・・・・
27: 匿名さん 
[2008-12-18 00:11:00]
確か、MRでは平置きの駐車場は全て埋まったといっていたぞ。それよりこのマンションのポイントは、上杉学区の中で駅へのアクセスが良い事と、スーパー(生協木町店)に近いことにあると思うが・・・
28: 匿名さん 
[2008-12-19 08:49:00]
南西の角の覆いが外されました。なかなかいい感じの物件です。東側の足場が外されましたね。1階から10階の南東の角部屋に関しては、東隣の匂当台ハイツとの隙間がほとんどなくて、真っ暗です。買う人いるのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2008-12-29 23:55:00]
ついに全ての足場が外されましたね。もうすぐ完成です。
でも20戸近く残ってるんですよね。
1月から値引き販売するんでしょうか。
誇り高い三井のことだから難しいか・・・
30: ビギナーさん 
[2009-02-15 21:26:00]
立地は抜群にいいと思うのですが、なんでこんなに書き込みが少ないのでしょうか。
ぱっとしないからでしょうか?
31: 購入検討中さん 
[2009-02-16 10:01:00]
免振、せめて制震仕様にして欲しかった。良い物件だけに。
32: 匿名さん 
[2009-02-17 00:21:00]
光の差し込まない部屋がある角住戸より、中住戸の方がよいのでは?
MRをみてそう感じました。
この価格なら免震や制震にしてほしかった気がしますね。
33: 近所をよく知る人 
[2009-02-17 20:55:00]
免震であれば支倉辺りのプラウドタワーとかあの辺の物件に匹敵する好条件なのですががねえ。
34: 匿名さん 
[2009-02-17 21:04:00]
プラウドタワー支倉は、駅から遠い不便な場所ですよね。
地価でも、この物件のある場所の半値近くです。
まあお医者さんは、いっぱい住んでるでしょうけど。
35: 匿名さん 
[2009-02-18 16:00:00]
駅近が良い立地という趣向の人には住友の青いタワーで良いのではないでしょうか。しかも制震だし。
36: 購入検討中さん 
[2009-02-18 18:51:00]
青のタワーも検討しました。あそこは南にライオンズタワーが建つ計画がありましたよね?
どうなったのでしょうか。
37: 匿名さん 
[2009-02-18 20:48:00]
一度見学に行きましたが、間取りもあんまりぱっとしないし、天井低い。
そして、IHではなくてガスだったので、知り合いだから、というのを加味してもマイナスが多かったので今回は見送りました。

周りの景色もほとんど見えないし、内廊下だとか『ウリ』があまりなかったもので。
勾当台の住友もみましたが、南にライオンズタワーの建設予定ありますが、採光は保たれるそうなので住友のほうがいいかなと思いました。
38: 契約済みさん 
[2009-02-18 22:04:00]
私も五橋や上杉周辺の新築マンションの多くを見て、最終的に本物件を決めました。主な理由は
次の三点です。
①立地条件(上杉学区、歩いて三越、前面通りがきれい、引ったくりの恐れなし、南側が抜けている等)
②価格(他のタワーマンションと比較し、問題なし)。
③将来性がある(投資物件として購入したわけではないが・・・高齢の方の利用価値は高いと思います)。シンプルさも良い。

その他、検討した事として共有設備(ゲストルーム、スカイラウンジ等)があれば、良いとは思いますが、いずれにしてもその建設コストは価格に反映されているので高くなる。タワーは将来修繕費に莫大なコストが発生する可能性あり。タワーは賃貸ですめれば良い。以前阪神大震災で被災した経験から、同程度の地震であれば問題なし。仮に本物件に被害が出るような地震が発生すれば、免震構造以外はいずれも同様ではと思います。(科学的根拠はありません。被災した際、周辺の建物を間近に見た経験より)。
39: 購入検討中さん 
[2009-02-18 22:52:00]
この物件は上杉学区の最西端にありますよね(子供のいる家庭にとってはポイント!)。
また近くに生協、三越もあって買い物にも便利
地下鉄やバス停の数分のところにあって中心街にも出やすいと思います。
しかし西側の古い民家が、無くなった場合のことを考えると悩みます。
新しいマンションが建ったりするのでしょうか?
40: 契約済みさん 
[2009-02-18 23:15:00]
立地はよいと思います。西側民家は地上げされマンション建設などなるかはわかりません。しかし現在の供給数、市場環境、日本経済の動向からみれば、その可能性は低いと考えます。この民家用地以上に投資価値の高い用地の空きがさきにどんどん出てくることも予想されます。あくまでも素人の見方です。
41: 匿名さん 
[2009-02-19 15:20:00]
国分町の青いタワーは、目の前にライオンズが建つと、眺望と日照がさえぎられる。上杉学区でないことからパス。
上杉周辺のプラウド物件はバルコニーが広々としていてよさそうだが、周囲にスーパーがなく不便そう。
五橋は自分にとって馴染みがないということで、この物件を検討しています。
ただ値段が高い事がネックです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる