野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-23 19:34:38
 

武蔵野タワーズ、販売は第5期に、スレも【その5】に突入!

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:61.44平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-27 21:34:35

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その5】

851: 匿名さん 
[2010-03-31 23:08:08]
>>850
50代なんて2ちゃんに書きまくりでしょ
つか、なんであなたそんな情報知ってるの?
852: 匿名さん 
[2010-04-01 00:28:02]
本日OPENしたキッチンコートに仕事帰りに寄ってみました。20:00過ぎだったんですがけっこうな人混みでしたね。広さは近隣の東急ストアぐらいでしょうか。広くはないけど特に狭くもないといった感じでしょうか。肝心の品揃えは、普通のものからちょっと高級なものまで幅広いという印象ですね。金谷ホテルのベーカリーや京王プラザホテルのバームクーヘンがあったり、帝国ホテルのコーンスープがあったり等、近隣の東急ストアよりは高級なものが多い感じです。奥の方にワインや日本酒の専用コーナーがあるのはいいですね。全体的に安くはないですが、品ぞろえ的には、かなり実用的には使える感じで個人的には気に入りました。
853: 匿名 
[2010-04-01 23:37:34]
キッチンコート行ってきました。混んでたこともありますが、高級スーパーって感じでは全然なく、良い意味で中途半端。値段や高級品品ぞろえは京王ストアや東急ストアに毛が生えた感じです。高級品は吉祥寺で買えば良いので、マンション直結スーパーとしてはバランス良いと思います。地域のスーパーとしてもピンでも南口のオオゼキと併用する使い方でも向いていると思います。
854: 匿名さん 
[2010-04-02 00:32:52]
キッチンコートは高級なものから普通のものまで品揃えは東急ストアより幅広いので普段の買い物には実用的でいいと思いますね。個人的には、状況やほしい商品に応じて紀ノ国屋やいなげや、東急ストア、キッチンコートと使い分けができるように選択肢が増えたのが大きいかな。噂だと吉祥寺に明治屋もできるという話なのでさらに秋頃に、それができたらそれも選択肢に入れられたらと思うのですが。
855: 匿名さん 
[2010-04-02 00:48:03]
ここの感想は個人的なものなので、興味をもったところで自分の目で見てみるのが一番ですね。
面倒くさがりの個人的意見としては、回り道しないと使い分けられない立地の3スーパー(キッチンコート、東急ストア、オオゼキ)を使い分けるほどの違いは感じませんでした。
西久保など東急ストア方面の人は東急ストア、かたらいの道方面などキッチンコート方面の人はキッチンコート、それ以外の北口の人はオオゼキで最後は落ち着くような気が個人的にはしていますが、まずは一度行ってみましょう。行ってみるだけでも楽しいですよ。
856: 匿名さん 
[2010-04-02 00:51:20]
>>853
マルチポスト乙

キッチンコート不要。
コラル、サンペイ、ナカヤで十分ですね。
857: 匿名 
[2010-04-02 01:56:15]
キッチンコートの魚の干物売り場が一番良かった。

パックされた干物が、低い冷蔵ケース内に平らに積まれているより
キッチンコートの様な専用の冷蔵ケースに、フックでぶら下げ式に並んでいる方が
伊豆の干物屋のようで楽しいし、見やすくて良いと思う。
紀伊国屋でも明治屋でも東急デパートでも魚の干物が選びにくいし
非常に見にくい、といつも思っていたので、これには感動した。

あとは、外国の瓶ビールの品揃えが多いのと、日本酒や焼酎の小瓶が多いので
色々と試す楽しみがあるし、自宅のオーブンで焼ける冷凍フランスパンや
エスカルゴ、ムール貝があったのも、なかなか抜かりなくて良い。
果物はドリアンと良質の紅玉、マンゴー、グリーンの葡萄があったから合格。
個人的に苺のあまおうの安売りは非常に嬉しいので、京王さん、がんばってね。

しかし、スーパーの駐車料金は高いねえ。B1に平置きはいいんだが
2千円以上で30分無料券もらったけど、30分なんてアッという間だよ。
せめて1時間は無料にしてほしいとこだ。

858: 匿名さん 
[2010-04-03 00:47:44]
キッチンコート品揃えはいいんだけど、ベーカリーコーナーで金谷ホテルのパンというのがあったから仕事帰りに買ってみようと思ってたら、昨日、今日といつもすべて売り切れ状態だったのが残念。せめてもう少し増やしてくれたらと思うんだが。
859: 匿名 
[2010-04-03 09:37:48]
金谷ホテルのパンはどこでも午前中勝負だと思うよ。金谷ホテルの地元の高級スーパーでもあんまり数取れないってさ。
キッチンコートが金谷引いてくれたら凄く嬉しいけど。タカナシの有機牛乳あったのがうちは良かった。
860: 匿名さん 
[2010-04-03 11:10:30]
>>859
金谷ホテルのパンって午前中で売り切れなんですか。名前は聞いたことがあったので是非買いたかったんですけど…。量が増やせないなら京王グループなんだから、せめて京王プラザホテルとかのベーカリーとかキッチンコートでしかなかなか買えないようなベーカリーを増やしてくれないですかね。普通のパンならコンビニでもどこでも買えるわけだし。
861: 匿名 
[2010-04-03 13:21:27]
京王だから金谷のパンを入れられたってこともあるだろうけど、確かに新宿の京プラのパンを売ってくれたらいいね。
個人的にはあと、西久保でドイツ食パン、吉祥寺東急裏でレーズンパン買ってます。
あとは南口のポラリス、市役所前民芸裏のパールブーケでパンビュッフェはお得感あるけど、ランチだね。
862: 匿名さん 
[2010-04-03 13:31:00]
吉祥寺東急裏のレーズンパンって,どのお店ですか?
パンが好きなので,教えていただけたら,うれしいな。

三鷹では「パンの家」のバタールとバゲット,「パン・ド・ガーデン」のハード系も美味しいですよ。
金谷のは,三浦屋でも置いているけれど,遠くなってしまった。
863: 匿名さん 
[2010-04-03 17:44:00]
>>861
京王プラザホテルのバームクーヘンとかお菓子系のものは売ってたみたいだけど肝心のベーカリーがないのは残念。金谷ホテルのベーカリが無理なら京王プラザホテルのベーカリーとか増やしてくれると嬉しいんですが…
864: 匿名 
[2010-04-03 20:58:14]
>862
ご存じかもしれませんが、ダディゾンです。ボーネルンの横から袋小路に入った地下の。あそこのはウンザリする程が入ってるので、無添加ベーコン入り細パンと交互にツマミにしています。
第一ホテルのロールパンも好きだなぁ。
865: 匿名 
[2010-04-03 21:02:17]
ウンザリする程レーズンが入ってます、でした。スミマセン
明日は市役所周囲の桜まつりですね。
夜桜も見事でした。
866: 匿名さん 
[2010-04-03 21:08:30]
>>862
ちなみに、ベーカリーに関しては武蔵野タワー近隣で東急ストア横の『ラ・クルシェット』も焼立てパンが多くておいしいですよ。三鷹駅ロンロン(現在はアトレヴィですが)内には紀ノ国屋のベーカリーショップがあって、そこのイギリス食パンもお勧めで私は仕事帰りなどによく買って帰ります。
867: 申込予定さん 
[2010-04-04 22:38:31]
すでにご入居された方、住み心地はいかがですか?
まだ引越しが先なので、伺いたいのです。
実際住んでみて、どのような感想をお持ちかなあと気になります。
上下、両隣りの音とかどうですか?
設備の使い心地はどうでしょうか?
部屋の使い勝手はどうでしょうか?またキッチンの使いやすさは?何でも
かまいませんので、感想を聞かせてください!
早くうちも引越ししたいです!
868: 匿名さん 
[2010-04-04 23:54:02]
なぜか,このタワーズ,入居者スレが荒れに荒れている。
普通は検討者版が荒れるのだけれど。
入居者さんが肯定的な感想を書くと,大量ネガレス入るかも。
869: ご近所さん 
[2010-04-05 00:22:16]
荒れてるって、誰か1人が煽り連投しただけじゃん、しかも3週間ぶりに。。
あっちに入居者はもう居ないでしょ。自分たちの掲示板作ったみたいだし。
こっちも平和に三鷹北口の雑談しようぜ。検討者ももう居ないみたいだし。
870: 匿名 
[2010-04-05 00:27:02]
869
賛成です。
マンションの話しても荒れるだけ。
871: 匿名さん 
[2010-04-07 21:42:02]
こんばんは。
「西久保でドイツ食パン」はどちらで購入していらっしゃるのでしょうか?
もしよろしかったら教えてください。
872: 匿名 
[2010-04-08 12:27:02]
キムタクみた
873: 匿名さん 
[2010-04-08 13:03:06]
共有部でパンくず見っけ。だからキムタク老人はやなのよ。
874: 匿名さん 
[2010-04-08 22:34:27]
完売のスカイゲートにキャンセル6戸発生との葉書が届いた。
南向き71平米で9,220万円。早い者勝ち。急げ急げ。
875: 購入検討中さん 
[2010-04-08 22:43:04]
この時期にキムタクとか全く不謹慎ですね。ここに棲む方々はとっても頭の悪い大人達なんでしょうね。
876: 匿名さん 
[2010-04-09 00:42:21]
>>874
ほしい人はたくさんいるだろうが…。問題は1億円近い金額の物件を『じゃあ買いましょうか』とできる人がどれだけいるかだね。まあそれでも今回購入してる人というのは、やっぱかなりの資産家だよね。
877: 匿名さん 
[2010-04-09 00:50:00]
>>874
何階の部屋ですか?
高層階なら興味ある。
878: 匿名さん 
[2010-04-09 01:04:01]
驚くほどの値引きセットでしょ。
879: 匿名さん 
[2010-04-09 01:11:28]
いや、高いと思うけど。
どうせカウンターがあったり斜めだったりで実質ディンクスがぎりぎり暮らせるような間取りの気がするし。
階数にもよるけどね。
880: 匿名さん 
[2010-04-09 01:18:22]
879さんの言うとおり。
興味がある方はカウンターの広さを計算してごらん。
881: 購入検討中さん 
[2010-04-09 02:32:53]
興味ある、ある。
欲しい!
でも何階なのか?
882: 匿名 
[2010-04-09 23:30:17]
結局何階を売り出してるんだ?上層階なら赤い光あたらないし眺望もいいし東向きでもそそられるんだけど。
とタワー見ながら書き込んでしまった。2つのタワーに赤い光が当たるのを見られる場所から見るのが一番綺麗。本当に素晴らしい。上層階のオレンジの光とのコントラストもいいので、もう少し入居が進むのが楽しみ。
883: 匿名 
[2010-04-10 17:55:13]
相変わらずチラシくるけど、肝腎なことは何も載せないで意味あるんかな。
884: 匿名さん 
[2010-04-10 18:00:37]
チラシには「●割引!」とかって書けないからね~
885: 匿名 
[2010-04-10 18:05:15]
884
でも、今更中身の無いチラシ出してもコストかかるだけで意味ないよ。ずっと毎週のようにチラシ来てるんだから。
886: 匿名 
[2010-04-10 18:16:55]
売れ残りがたくさんあるんだから仕方ない。
887: 匿名さん 
[2010-04-10 21:55:58]
ところで、1階のレストラン「SALVATORE CUOMO」、美容院、歯科医院、不動産仲介会社と5階の医療モールとかはいつ頃OPENなんでしょう?3,4階のメガロスは5月1日OPENみたいですけど。
888: 匿名さん 
[2010-04-10 22:10:19]
1階にそんないっぱい入るスペースあったっけとも思ったけど、
外に面した所に1区画、エレベータの脇に1区画あったから、その奥に2区画くらいつくれるかな。
まだ、なんとなく区画分けされたのが分かる程度の状態ですね。
889: 匿名さん 
[2010-04-10 22:36:44]
たしか、今日キッチンコート行った時に1階を見たんですけど、シャッターが閉まったスペースが4つあったからたぶん、契約者に連絡があったように1階はレストラン「SALVATORE CUOMO」、美容院、歯科医院、不動産仲介会社となるんでしょう。エスカレーターの下にあるガラス張り部分のスペースは少し窪んだ部分がありますが、作りからしてあの場所にレストラン「SALVATORE CUOMO」ができるような気がします。「SALVATORE CUOMO」は全店専用の石焼窯を店内に作るそうなのですが、石焼窯を作るスペースとか考えるとエスカレーターの下にあるガラス張り部分のスペースしかできないような気がします。ただ、まだ全然工事の気配がないですね。5月1日OPENはなさそうかな。
890: 匿名 
[2010-04-10 22:45:06]
あの広さじゃレストランというよりイートインもありますよって感じですね。
テイクアウトやデリバリー主体かな。
どっちにしても楽しみです。
891: 匿名さん 
[2010-04-11 02:12:05]
「SALVATORE CUOMO」は、お店によってはテラス席みたいのを設けてるお店もいくつかあるようです。もし、仮にエスカレーターの下にあるガラス張り部分のスペースが「SALVATORE CUOMO」だとすると、お店の前に少しスペースがあるので外用のテーブルと椅子とかで営業時間内は臨時テラスみたいなものが作られるかもしれませんね。春~秋ぐらいまでは外で食べてもいいかも。まあ駅前ですしテークアウト、デリバリー主体でも全然OKでしょう。このお店、けっこうおいしいという噂は聞くのでちょっと私も楽しみです。
892: 匿名さん 
[2010-04-11 09:03:55]
もうちょっと入居者を集めないとね。
レストランどころじゃないわな。
893: 匿名さん 
[2010-04-11 12:01:29]
商業棟はマンション住居者より外部の利用者がほとんどでしょうから問題ないでしょう。入居者の募集についてもこういうご時世だから販売会社の方も無理に短期に完売というより初めから気長に決めていく雰囲気ですし。なんだかんだいいながらこれだけの値段でこれだけ売れてるのは売れ行きいいほうじゃないですかね。
894: 匿名さん 
[2010-04-11 13:57:22]
野村は入居前にマンションが完売したら値段を安くしすぎて利益を損なったという判断がされると聞いています。
値段を高く設定するのは利幅ももちろんですが、ブランド戦略もあります。野村は高いということが野村オーナーの心をくすぐるわけで。
経費なんて売値から比べたらわずかなものなんですから、1年くらいかけてゆっくり売っていく方針でしょう。
895: 匿名さん 
[2010-04-11 16:08:29]
2008年の10月に売り出した時には、100戸くらいは売れたみたいですが、その後はズタズタです。現在も概要に販売戸数も販売時期も、ましてや価格さえも表示できない状態。第0期0次という「次」で20戸弱ほど、ショボショボと契約しているようです。完売がいつになるか予想も出来ません。平均坪単価は390万円ですが、これは適正水準を2割以上上回ります。同じ価格で港区のマンションを買えますから、どう考えたっておかしいですね。
私は、じっくりと中古で下がるのを待ちます。3年後は中古の坪単価水準が250あたりまで下落するのではないですか。それでも、クリオレミントンよりも高いですからね。
みなさんも、もっとマーケットをじっくりと研究して、頭を冷やして考えた方がいいと思いますよ。
896: 匿名さん 
[2010-04-11 17:41:50]
ゆっくり売っていく方針?
あれだけの値引きを提示しておいてか?
897: 匿名さん 
[2010-04-11 21:31:22]
エエ・・・どれくらいの値引きなのですか?
898: 匿名さん 
[2010-04-11 23:50:21]
武蔵野タワーズがっかりです。
あれなら、フローリング、キッチン、洗面室の仕様はプラウドタワー武蔵小金井の方が上ですよね。

三鷹で坪単価400万も出すのなら、プラウドの都心低層並みの仕様を期待したのですが・・・。

野村にっては億ション以外は屑扱いなんでしょうね。
899: 匿名さん 
[2010-04-12 00:32:29]
>>897
たぶん値引き話はガセでしょう。売上始まった頃からでてる話だが一つとして具体的な話がでたことはないですよ。野村の営業にはっきりと当分値引きは考えてないと言われましたし。
900: 匿名さん 
[2010-04-12 00:50:35]
それが本当ならいいですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる