野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-23 19:34:38
 

武蔵野タワーズ、販売は第5期に、スレも【その5】に突入!

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:61.44平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-27 21:34:35

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その5】

801: 匿名さん 
[2010-03-27 11:45:37]
>>800
PASMOは使えるって本当?
なら、SUICAも使えるじゃん。
802: 匿名さん 
[2010-03-27 12:17:01]
スイカが使えるのは、うれしいな。
京王のクレジットカード作ろうと思ってたけど、スイカ使えるなら還元率はスイカの方が上だね。

作る気が無くなったからどうでもいいんだけど、引越し直後でローン何千万なんて状態でクレジットカード審査どうなんだろうって心配もあったし。
803: 匿名 
[2010-03-27 20:28:11]
そうだね。Suica使えるなら他のクレジットカード使えなくても全然問題ないね。
クレジットカード拡大に手間をかけるくらいなら違う努力して欲しいね。
804: 匿名さん 
[2010-03-28 00:37:36]
>>792
たぶん31日が大安だからじゃないの?
805: 匿名さん 
[2010-03-28 11:55:07]
昨日、タワーズ1階の前を通りましたけどキッチンコートも急ピッチで店舗作ってる感じでしたね。クロスタワーの方のローソンもアルバイトらしき店員が店長らしき人と準備など打ち合わせしてる感じでした。それにしてもスカイの方の1階にレストラン「SALVATORE CUOMO」、美容院、歯科医院、不動産仲介会社が入るそうですが、どの辺なんでしょうかね。まだまったく工事とかしてないようなので4月初めのOPENはなさそうですね。メガロスといっしょで5月1日あたりでしょうか。ゴールデンウイーク辺りOPENを狙ってるのかな?
807: 匿名さん 
[2010-03-28 14:50:32]
場違いと感じるほど影響受けちゃったところに住んでる人には申し訳ないけど、
スーパーとコンビニだけ利用するつもりのうちには場違いかどうかなんて関係ないからどうでもいいや。
サルバトーレ食べたこと無いから試してみようっと。
808: 申込予定さん 
[2010-03-28 16:43:42]
どこが場違いなんだ?どうして場違いなんだ?
811: 匿名さん 
[2010-03-28 21:53:23]
三鷹に住んでいるのと答えるとタワーの話が出てくる。ジムの話が出て通いたいと言う。
そしてエスカレーターが見える話になる。
きっと広尾の明治屋みたいになるのかな。さあ~て来週は体験してくるぞ。
812: 匿名さん 
[2010-03-28 23:06:29]
なんだかんだ言っても、今度の水曜日に『キッチンコート』OPEN、4月1日にローソンOPENとなりますね。かたらいの道を通勤に使ってるので、今後は駅からの行き帰りにお店が増えて嬉しいですね。「SALVATORE CUOMO」もチーズと専用の焼き窯にこだわったピザ屋らしいのでできたらテイクアウトとかしてみようかな。ちなみに今日はクロスタワーの方の歩行者通路部分のタイルの貼り付け工事をしてましたね。
822: 匿名さん 
[2010-03-29 10:05:23]
>>821
自分の過剰反応が原因なのに、そういう態度ではどうしようもない。
そんなに見下ろされるのが嫌でお金もあるなら、高層階買えば良いのに見下ろすという言葉に過剰反応。
今からでも高層階買ったほうが精神衛生上良いと思いますよ。
どちらにせよ心に余裕を持って生活してくださね。
823: 匿名さん 
[2010-03-29 18:25:25]
自分達じゃ何も変えられなかった地元住民の代わりに、
自分達が何もなかった三鷹を変えてあげたと、
デベや入居者が考えるのは仕方ないと思う。

実際反対運動やここへの地元住民の書き込みを見ても、
地元住民の変化への意識の低さは明らかだったし、
街もさびれ、ろくな企業などもないわけだから。

三鷹北口に新しい風を吹き込み、街を大きく変え、
更にこれからも変えていくのは、やっぱデベとマンション住人になるでしょ。
825: 匿名 
[2010-03-29 20:40:56]
止めましょうって、誰だかわからない相手に熱くなるのは。成り済まして荒らしを煽る典型的なパターンでしょうが。。
826: 匿名さん 
[2010-03-29 22:01:20]
反対派も含めて地域の仲間と思おうとして抑えてきたが、もういい加減にしてほしい。
窓があってバルコニーがあれば外を見るのは当然だし、何階からでも地階を見下ろすことになるでしょう。
それこそ2階建のオンボロアパートからだって地階は見下ろしますよね。
窓もバルコニーも無いマンションだったら、満足だったんでしょうか。
今こそ言いたいことを言います。
もう今更遅いです。反対運動の流れに乗れず、おそらく受け取った人は受け取ったであろう補償金も取っぱぐれたような人が荒らしているんでしょうが、無駄です。
いい加減あきらめて世の中に順応したほうがいいです。
827: 匿名 
[2010-03-29 22:14:19]
こんなマンションに熱くなってどうすんの?
大きかろうが小さかろうが、ただのコンクリートの塊でしょ。
見下ろすとか見上げるとかどうでもいいじゃない。
そんな小さなことを言い合ったって・・・。器が小さかね〜。
所詮、億越ぎりのただのタワーじゃん。見下しも妬みもレベルを問われるよ!よく考えましょうね!
828: 匿名さん 
[2010-03-29 23:18:07]
今日早速引越し、入居した人居るのかな?(^^♪
831: 匿名さん 
[2010-03-29 23:41:30]
827さんが良い事言った。
833: 匿名さん 
[2010-03-30 00:14:46]
まあまあ、817さんが言うように購入者を装って地域住民との仲を悪くしようとしている悪意のある書き込みでしょう。ほっときましょう。それより、いよいよ、今日あたりから引っ越しされてる方がいるみたいですね。引っ越し業者のトラックが何台もきてました。ローソンも大分お店っぽくなってきてるようです。キッチンコートの方も明後日OPENですから急ピッチで準備してるような感じでしたね。夜仕事帰りにタワーズ前を通ったらライトアップされてました。これで道路とか整備されてさらに街灯とかともるようになれば、あの辺りはいい感じになりそうですね。
836: 匿名 
[2010-03-30 04:01:55]
今日、市営の駐輪場の応募の後、出入りする住民さんらしき人を何人か見かけたけど
どう見ても70代くらいのお年寄りカップルばっかりだったよ。
ものすごく年齢層が高いよ。ここの入居者。
だから、この掲示板に書き込んでる人がこのマンションのホントの住民とは思えない。
あの年齢層が、ネットにスラスラ煽り文を書いてたら、逆に驚くw
837: ご近所さん 
[2010-03-30 10:00:55]
三鷹駅から離れて戸建てに住んでたけど、
そっちを息子夫婦や娘夫婦に譲ってタワーズに移った人も結構居るのでは?
うちの知り合いでも2人ほど居ます。
838: 匿名さん 
[2010-03-30 10:49:58]
私の知り合いの方も60代で,武蔵野市内の戸建てを売り,タワーズを購入されました。
もう,ご夫婦二人きりの生活になったので,マンションのほうがいいとのこと。
こういう方がけっこう多いんじゃない?

私は南口物件を購入しましたが,やはり同じようなご夫婦がたくさんいます。
836さんが言うように,熟年層がこういう掲示板に書き込みしているとは,思えませんね。
839: 匿名さん 
[2010-03-30 14:58:02]
60代、70代がここを買うなんて信じられいですね。
エレベーターが止まったらどうするの?
いざという時は階段を使う覚悟と体力がある人がタワーマンションを買うんじゃないのかな。
840: 申込予定さん 
[2010-03-30 18:24:04]
昨日も今日も行ってきましたが、すでに多くの方が引越しされていました。
改めて部屋に入ってみると、とってもいい感じでした。
日当たりもよく、明るく、これからここで生活できると思うと
買って本当によかったと思います。
高齢の方がここでのんびり暮らしたいと思われ買ったという気持ちが
解るような気がします。
駅前、スーパーあり、武蔵野市という行政に恵まれた所は他では
ありませんものね。
我が家の引越しはまだ先ですが、早く引越したい気持ちです。
コンシェルジュの方もとても感じよく、コーヒーも美味しかったですよ!
841: 匿名さん 
[2010-03-30 21:34:36]
60代、70代といっても、このマンションを買うくらいの裕福層なんだから、ある一定の知識階級だろうが。
仕事にPCの使用が必須となってから20年近く、それらの層はバリバリに使っていただろう。
842: 匿名さん 
[2010-03-30 22:39:16]
まだ15年くらいでしょ。
60代より上はメール、ワード(昔なら一太郎ね)、極一般的なネットサーフィンが関の山。
幾ら大手企業出身でもネットを使いこなせてる人は一握りだと思う。
843: ひばりタワー住民さん 
[2010-03-30 23:40:58]
武蔵野タワーズにお住まいの皆様、ご入居誠におめでとうございます。我が家から見てもほんのりとあかりが灯っているのが確認出来るようになりました。しかもツインタワーですからひばりが丘から見ると結構な迫力です。また想像していた以上に駅近タワーライフは快適です。西武線ですらですから、中央線のしかも三鷹駅前でしたら更に輪をかけて素敵な暮らしなんでしょうね。
844: 匿名さん 
[2010-03-30 23:52:10]
いよいよ、明日キッチンコートOPENですね。4月1日にはローソンもOPENみたいですし、これからメガロスや医療モール、レストラン等も続々OPENとなるとあのあたりは便利になりそう。とりあえず、明日は仕事帰りにキッチンコートによってみようと思ってます。東急ストアとうまく使い分けできるような品揃えだと助かるんですけどね。
845: 匿名さん 
[2010-03-30 23:53:50]
>>843
タワーマンションからタワーマンションを見るのも良いですね。
残念ながらひばり方面は見えない部屋ですが今度違うマンションにおじゃましよう、、、と。
846: 匿名 
[2010-03-31 00:30:33]
ひばりタワー住民様
ひばりタワーの住民板の皆様がひばりタワーを買われたことに大変満足されていられるご様子、いつも心和みながら羨ましく拝見しておりました。

ある住民の方が三鷹の買い物事情をすごく誉めていられた事がきっかけになって、武蔵野タワーズを購入検討対象としたので、ひばりタワーの皆様には感謝しています。

こちらも良いですが、あちらも本当に素敵なタワーだと思います。
タワー同士が適度に離れ景観の一部になれるのも、都心にはない味だと思います
847: 匿名さん 
[2010-03-31 00:42:44]
>>842
ネット使いこなすってなんだよ
この掲示板に書き込むことなんて、ネット使用でも最も簡単な作業でしょ
848: 匿名 
[2010-03-31 01:28:18]
シニア層には案外そうでもないみたいよ?少なくともうちの親父は掲示板自体を一切やらないな。掲示板=引きこもりオタクのイメージらしい。確かに親父の若かりし頃の初期パソコンは理数系電気オタクのオモチャだったからね。まあそんな偏見はうちの親父だけかも知れんが。。
849: 匿名 
[2010-03-31 02:16:40]
うちの母も携帯の一行メールしかしませんね。某掲示板を見たら「なにこの細かい字は」と
露骨に拒否反応でした。ネットで口コミを検索したり掲示板を見たり、文字で質問をするような手間のかかる作業は
やってられないのようです。市役所のHP見ても、直接職員に再度質問しないと納得しないし
わからない事があったら、どんどん人をつかまえて直接訊く!というスタンスで生きてます。

年を取ると、こういうコンシェルジェさんがいるマンションは助かるかも。
ホテルのフロントとまでいかなくても、直接会話のできる人が下に居るのは安心でしょうし
ロビーでコーヒー淹れてもらって、病院にいって、プールでリハビリ体操して、スーパーでヘルシーなお惣菜を
買って帰れたら、手間いらずで日々快適だと思います。

850: 匿名 
[2010-03-31 20:12:34]
購入者層の平均は50歳前後のようですからね。
そんなに掲示板には書き込まないと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる