野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-23 19:34:38
 

武蔵野タワーズ、販売は第5期に、スレも【その5】に突入!

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:61.44平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-27 21:34:35

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その5】

651: 匿名 
[2010-03-07 22:18:16]
タワーズに住む人は、本当に自分勝手な人が多いな。タワーマンションの建築はマナー違反じゃないと?典型的な自分さえよければみたいな考え、流石です。
652: 匿名 
[2010-03-07 22:26:10]
まあ元々企画したのはランドだからね。
ランドタワー三鷹。
654: 匿名さん 
[2010-03-07 23:01:08]
>>651
タワーマンションの建築のどこがマナー違反?一部の反対する人はいるかもしれないが、近隣の大半はあの寂れた駐車場が開発されることは望んでたし、武蔵野市も武蔵野タワーを中心に三鷹駅周辺再開発を考えてるわけで。そのうえでマンション業者は日照権も考慮し高さも変更しましたし、また近隣住民が望む商業施設を誘致の他、近隣住民のために従来よりも多い駐輪場を地下に設置もしてくれている。北棟には武蔵野市の公共施設用のスペースも設置される予定だし、武蔵野タワーのおかげで近隣住民にもかなりのメリットが生まれるわけですよね。企業として最低限のモラルは示してると思うし、市や近隣住民との共生もしてるといえますよ。
一方パチンコ屋は一部のギャンブル好きのための施設でしかないうえに、市が一部近隣住民のための施設をと提案しても一方的に拒否する姿勢などまったく近隣住民には配慮しない姿勢がみえみえで、こういう姿勢ではこういう企業は受け入れがたいですね。このパチンコ会社に最低限の企業モラルというものがあるなら、少しは企業側の態度として示してほしいものです。
655: 匿名 
[2010-03-07 23:04:56]
最低限の企業モラルがあるなら、タワーの高さも周辺建物と合わせて頂けませんかね。
656: 匿名さん 
[2010-03-07 23:13:11]
武蔵野タワーって最初は45階ぐらいの話だったのが、反対にあってたしか30階ぐらいまでに企業側が譲歩してくれたんだったと思うけど。
657: 匿名さん 
[2010-03-07 23:24:19]
普通の武蔵野市民にとっては駅前にパチンコ作らなくてどこにパチンコ作るんだって思うよ。
そりゃ西久保の住宅街の中につくるんなら反対っていう気持ちわかるよ。
あそこは駅前の商業エリアなんだから。
ましてや武蔵野市全体の景観を損ねて開発されたタワーの住民が反対するなんて。
これが計画断念ってなったら、どういう裏金が回ったのか真剣に疑うよ。
658: 匿名さん 
[2010-03-07 23:32:09]
もう、くまのpu-さん状態。ウイルスなんだから。
659: 匿名さん 
[2010-03-07 23:37:30]
>>657
ちなみに西久保の住宅街は、商業地区じゃないですから、あそこには商業施設もできないし、高層建築物も建てられません。心配は無用でしょう。武蔵野タワーについての景観については個人的主観でいい悪いはあるでしょうが、『武蔵野市全体の景観を損ねて』というのはあくまで657さんの主観的意見でしかないですよね。私個人は、以前の寂れた駐車場状態よりよっぽどいいと思ってます。むしろ以前の寂しい駐車場が北口駅前に広がってた方が、駅前の景観を損ねてたと思いますし。パチンコ屋の計画が断念になっても、場所が場所だけにすぐに違うテナントが決まるような気がします。あれだけの一等地はないでしょう。
660: 匿名さん 
[2010-03-07 23:44:04]
>>654
>近隣の大半はあの寂れた駐車場が開発されることは望んでたし、

この「大半」の根拠を出してくださいね。
少なくとも、タワーズ反対の署名以上の具体的数字を出してから、出直してきてください。

661: 匿名さん 
[2010-03-08 00:06:22]
>>660
タワーズ反対の署名は具体的にいつ頃、何名ほどだったんですか?
662: 近所をよく知る人 
[2010-03-08 00:31:12]
659
>むしろ以前の寂しい駐車場が北口駅前に広がってた方が、駅前の景観を損ねてたと思いますし。

駐車場になる前の、タワーズのために全て切り倒された、梅林の景観は素晴らしかったですね。
664: 匿名 
[2010-03-08 02:59:40]
お聞きしますが、道路斜線の前面道路との関連、付置義務、東京都駐車場条例、北斜線、まぁ天空率等はわかりませんが法規を武蔵野市がねじ曲げなくてはランドタワーは建ちませんでしたよね?
遊技場を止めて商業施設テナントビルを建築するならば武蔵野市はランドタワーと同条件で開発許可を出すのでしょうか?付置義務や東京都駐車場条例等持ち出し小さい物しか建築させません。あのですね、もともと商業地域は商業の為にある地域で近隣にとっても迷惑はお互い様ごめんなさいねぇ〜って場所なんだけどね…
ランドタワーは住居地域には絶対に建築出来ないし、建ペイ率や容積率が有利な商業地域に建てて戸数を有利に商売優先で建築されただけです。そんな地域に居住するわけだから我が物顔に物は言わないで欲しい。当然の権利のように。嫌なら商業地域からランドタワーごと引っ越せ!商業地域では商業が優先するのは当たり前だ!住民はなんか勘違いしているようですけど、もしかして長期ローンでイライラしてる?ならば同情しようじゃない(笑)
665: 建築関係 
[2010-03-08 08:49:24]
664
私はどちらの立場でもないが、能書きたれる前に基礎的な事を勉強しなさい。
タワ−ズが建ったのは、武蔵野市に限らず存在する「総合設計制度」を適用したため。これは道路の拡張、整備や、公共施設など含め一体で開発する場合に適用されるもの。パチンコ屋が敷地を削って市に道路を譲渡したり、地下に公共の自転車置場を作って市に譲渡したり出来る?
出来るなら、どうぞパチンコタワ−建てなさい。
それから、付置率とか駐車場条例とか知ったような訳の解らないこと書いてるが、タワ−ズは始めから法規をねじ曲げたような所は一つもない。総合設計制度無くしては、都心のタワ−も同じで今よりずっと小さくなってしまう。
もう1つ、商業地域に北側斜線制限なんてない。勉強して出直しなさい。



666: 周辺住民さん 
[2010-03-08 12:54:45]
>>657
パチンコ反対運動の主流は北口を考える会(タワーにも反対してたグループね)だよ。
タワーズ住人まだ入居も始まってないしまともな反対運動できる立場にないと思うけど。
667: 周辺住民さん 
[2010-03-08 19:12:44]

>662

梅林があった頃は、敷地内には立ち入れなかったと思うけど?
668: 匿名 
[2010-03-08 19:13:08]
なんか知識不足の奴と知識豊富のつもりの奴が意味のない議論を始めるか?
難しい専門用語羅列させれば相手を叩けるかのように。素人が知ったかするのはどうかと思うが突っ込み入れているのは設計業者か?今時期仕事もなくクライアントに年中文句言われて鬱積したのを吐き出しているようにしか見えないな。かなり腹立たしかったんだ。胃に穴があくよ。
669: 匿名さん 
[2010-03-08 21:37:01]
No.665 by 商業地域に北側斜線制限なんてない。勉強して出直しなさい。

↑ ザル法を勉強して世の中よくなるとでも思ってるの。
670: 匿名 
[2010-03-08 22:02:18]
武蔵野市まちづくり条例は東京都条例や建築基準法より厳しいと聞きましたが、そんな地域に遊技場を開発するんだから結構まともな業者かもしれないとは見れないか。自信がなきゃ開発業者も大損してまでもやらないでしょう。ところで出店できる法律のなか、反対派はどんな法律で反対しているわけ?モラルとか言わないで欲しい。あくまでも法律論で。
671: 匿名さん 
[2010-03-08 23:18:21]
そーだそーだ!タワーズ反対派はどんな法律で反対してるわけ?
あくまでも法律論で答えろ(たかだか反対するのに法律が必要なんてマヌケだけど)。
672: 武蔵野市民 
[2010-03-08 23:18:49]
>>670
北口の環境を考える会に直接聞けば?知り合いも居るから紹介しようか?無理矢理ここでパチンコ論議煽ってる人達は何がしたいの?
673: 匿名 
[2010-03-08 23:26:08]
大枚叩いたマンションの目の前にパチンコ屋ができるなんてヤダー。とにかく、はんたーい!!ってな感じ。

用途地域等をよーく考えて買えば良かったのに・・・でも環境より利便性を優先して買ったんだから、仕方ないよね!?
674: 匿名 
[2010-03-08 23:31:30]
強引にタワーズ購入者を反対派とかにして吹っ掛けてる輩がいるね。悪者にしてネガしたいんでしょ。駅前商業エリアで隣がデカ看板付きのモンテローザ本社であることを百も承知で買ってる人達だよ。実態大して気にしてない人が大半と予想。気にするなら最初からこのような立地は買わないw

ところで一階はどうなるのさ?
675: 匿名さん 
[2010-03-08 23:54:27]
673が率直な気持ちだよなぁ。なんで反対するのに法律が必要なんだろ(笑)
あ、この意見に反対する人は法律論でお願いします。
676: 匿名さん 
[2010-03-09 01:02:06]
675さん

気持ちは十分わかりますよ。ただ、あえて法律論で反対意見を述べるとすれば
日本は憲法で財産権が保障されているので、法律の範囲内で、たとえば所有物
をどのように使用することも自由なのです。
「法律の範囲内」という点がポイントで、商業地域でのパチンコ店の出店は
法律で認められているので、まわりがとやかく言える問題ではないのです。
法律論ではこのようになります。

ただ、住民と協調していかなければ商売は上手くいかないわけで、後は事業主
の経営判断やモラルというレベルで議論するしかないと思います。
677: 匿名 
[2010-03-09 01:36:48]
なんか変な盛り上がりになっちゃってるね~。俺もパチンコより店舗の進捗に興味あり。パチンコと法律談義したいなら雑談スレ立てろよ。。
678: ご近所さん 
[2010-03-09 01:44:01]
まあ、タワーズ住民は目の前パチ屋で、元住民には村八分、なかなかいいよな
679: 匿名 
[2010-03-09 09:13:00]
武蔵野市も吉祥寺のように歓楽無法地帯状態をこれ以上作りたくないんだろう。武蔵野市の玄関口って場所なんだけどね…
玄関は人目につくから綺麗にしなきゃな。家の中は片付けてなくてぐちゃぐちゃでも…吉祥寺も同時に綺麗にしなきゃな。
680: ご近所さん 
[2010-03-09 09:56:32]
>>678
元住民って?
681: 匿名さん 
[2010-03-09 10:45:58]
武蔵小金井のようにマンション内にあるわけでは無いので全く気にしません。目の前にある程度なら資産価値にも影響しないでしょうし。
682: 周辺住民さん 
[2010-03-09 11:24:48]
>>680
そっとしておいてやれよ。
粘着ネガしたくなるほどタワーズ建設でインパクト受けた人は推して測るべし。
かたらいの道を通って駅まで出るけど、某マンションに関してはさすがに同情する。
683: 匿名さん 
[2010-03-09 11:38:40]
メリットは駅のそばで便利。デメリットは乱立した建物で仕方ない。
でもミニ戸建てでも同じだから別格は大屋敷だけ。駅近の住宅地は大きいから高い。
比べればマンションは安い。でも上級のマンションは別格。上流階級の坩堝。
684: 匿名さん 
[2010-03-12 11:46:45]
まあ、ごちゃごちゃした三鷹駅南口に比べて武蔵野市側の北口駅前は殺風景なくらい店もなかったから、タワーズのようなシンボル的な建物ができて、これを機に道路整備や緑地帯を増やすなどして、落ち着いた街並みを作っていけばいいだけのことだと思うがね。これからの整備で三鷹駅北口はいい感じの街になると思いますよ。
685: マンコミュファンさん 
[2010-03-14 05:12:01]
久しぶりに見に来たら、ネズミやらパチンコ屋やら、いろいろ盛り上がってて楽しいな、こうでないと。

今出てるsuumo見たら、武蔵野タワーズ、下のようにあった。
<スカイクロスタワー第5期2次 ●予定価格:未定 ●予定最多価格帯:未定 ●販売戸数:未定>

なんすかこれ? 馬鹿にしてるよね。
価格が言えない、販売戸数も言えないってのは、値下げしまくってる、でも売れ残りまくってる、ってことだよね。

いつもご丁寧に書きこんでいるデべさん、教えて下さ~い!
686: 匿名さん 
[2010-03-14 05:29:35]
↑はいはい。子供がこんなところにイタズラ書きしちゃダメですよ。
勉強しようね。
687: 匿名さん 
[2010-03-14 08:35:34]
表向きは、
ここ二年間に世間はどんなに様変わりしまくってても、
どの時期でも一貫して値を下げずに、ここは一定してますよね。
最近は、素うどんのようなユニクロ型マンションが増えてきたとはいえ、これだけの名物マンションそうでなくちゃ、って思いますが、
個人個人で裏でどんな値引き交渉が行われてるのか?
引き渡し後に残った部屋がこれから値下げされていくのか?など
ここからが本当のこのマンションがどれぐらいのステータスなのか?がわかるのかもしれませんね。
688: マンコミュファンさん 
[2010-03-14 14:57:18]
はーい、勉強しました~。

需要と供給。これ中学公民で習います。

需要を無視して、バカみたいにたくさん供給して、しかも値段をお高く設定。
そうやってさんざん欲張った結果、大量に売れ残ってる、ってことですね!
689: 匿名さん 
[2010-03-14 17:59:24]
ほんと糞馬鹿高いっすね(笑)山手線の内側で買います。
690: マンコミュファンさん 
[2010-03-14 22:34:51]
うっれのっこり♪ うっれのっこり♪
完成在庫の山また山~♪
空き家ばっかりだと、そのうち「幽霊タワー」なんて愛称が付けられるよ。楽しみ♪

せめて3月中には少しでも捌かないと、た~いへん。さぁあと半月ですよ!
691: 匿名さん 
[2010-03-14 22:49:49]
>>685
どんだけ、suumoに信頼おいてるのか知らんが他のところだと、普通に第5期2次の情報でてるんだが。単にsuumoの情報提供力が弱いということ。1億超の物件は購入できる人はかぎられるから、購入できない鬱憤をこんなところで愚痴こぼしてはらしてるというのがここのスレの実態でしょう。本当に購入考えてる人はこんなところに書き込みしないでしょうし。

の武蔵野タワーズ スカイクロスタワー(北棟) 第5期2次 
武蔵野タワーズ スカイクロスタワー(北棟) 販売概要 価格 7,030万円~1億4,710万円
住宅ローンシミュレーションで試算する 専有面積 62.68m2~102.72m2
間取り 2LDK~3LDK 販売戸数 10戸
692: 購入検討中さん 
[2010-03-15 22:02:51]
たくさん売れ残っているとのことですがメガロスにぬれずに通えるのが魅力でゲートを検討しにいったらすべて契約済みですといわれました。キャンセルが出そうな部屋があるのでキャンセルが出たら連絡をしますとのことでした。ひょっとして冷やかしと思われてしまったのでしょうか?もし本当に余っているようでしたら情報をお願いします。
693: 匿名さん 
[2010-03-15 22:57:46]
別に冷やかしと思われた訳ではなく、ゲートはとっくの昔に売り切れてるよ。
クロスの方も残り30戸程度。
上層階は坪500万円もして近隣の戸建が買えるほどの値段だが、開けた眺望にその価値は十分にある。
下層の景色は駅前の看板が眼前でひどい。入居前の見学で失望してキャンセル出るんじゃないか。
694: 匿名さん 
[2010-03-15 23:03:49]
残り30戸じゃなく、60戸の間違いでした。
695: 匿名さん 
[2010-03-15 23:10:00]
残っているのは、ほとんどクロスタワーの南面だけ。
つまり、ゲートタワーの北面とお見合い状態の部屋。
696: 匿名さん 
[2010-03-15 23:17:46]
クロスの方がネオンの雑踏から離れ静寂な感じでよく休めそう。
隣のクリオも静かさではよさそうだけどね。
697: ご近所さん 
[2010-03-16 00:28:19]
入居後に、近隣住民との衝突などで嫌気が差すこともあるだろう
698: 匿名さん 
[2010-03-16 00:33:55]
クロスもゲートと変わらずネオンの反射が綺麗ですよ。
赤いネオンに反射するツインタワーを毎日見ています。
東側の低層階は照明がなくても真っ赤な光が入ってきます。
外から見ても綺麗ですが、中からだったらもっと素敵でしょうね。
699: マンコミュファンさん 
[2010-03-16 02:49:33]
>691
わざわざありがとうございます。
私が知りたかったのは、ずっと前から販売を続けているのに、なぜ今さら
予定価格も販売戸数も未定としなければならなかったのか、ということでした。
まぁそれは言えないでしょうからね。
700: 匿名 
[2010-03-16 12:28:36]
699
期次においての販売住戸と販売戸数が決まってない期間の場合が未定になっているだけですよ。申込み受付時期になれば表示されます。何度も同じ書き込みをしてわからない人ですね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる