茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-01 20:20:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりの周辺の子育て| 全画像 関連スレ RSS

つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ

81: 匿名さん 
[2019-10-10 05:25:07]
>>80 通りがかりさん
近所なので有難いです!定員も多いので待機児童減るといいのですが。確かにもっと駅近に必要ですよね…
82: マンション検討中さん 
[2019-10-10 10:56:28]
>>57 eマンションさん
遅くなりましたが情報提供ありがとうございました!
見に行って見ましたが基礎作っていましたね。
コンシェルジュに聞いてみましたが、説明会を開催するかどうかまで未定とのことだったので、このまま申込日まで説明会がなければ電話で問い合わせてみようと思います。
83: マンション検討中さん 
[2019-10-19 22:49:40]
皆さんでしたら、オリオリ、ニチイ、キラメキ、選べるとしたらどちらを選びますか?また理由もあれば教えていただきたいです。
84: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-22 09:02:30]
キラメキの学童を利用されてる方いますか?
それは保育園のときからキラメキに通っていましたか?本園ではキラメキ学童には入れないのでしょうか。
85: 匿名さん 
[2019-10-24 19:17:46]
>>84 口コミ知りたいさん

キラメキの学童さんは来年度は在園児でも厳しいと聞きました。諦めて他を検討しています。
86: 匿名さん 
[2019-10-24 21:07:00]
学童、そんなに厳しいのですね…
皆さん併願とかするのでしょうか?
保育園と違って学童の情報はなかなか入ってこないので不安です…
87: 匿名さん 
[2019-10-25 21:16:08]
>>86 匿名さん
1~3年生は優先的に入れるので両親ともに就労していれば大丈夫かと思いますよ。
みどりの学園の学童は上の子が四年生以上だと点数によっては兄弟揃っては難しいかもと言われました。しかも結果がわかるのが2月…。ビバニーニョスとか人気の民間学童はその頃には埋まってるでしょうから、早めに動いたほうが良さそうです。民間の学童さんも特色・費用が様々ですから迷いますよね。
88: 名無しさん 
[2019-10-29 15:27:12]
0歳児をお持ちの方、インフルエンザの予防接種はどうなさってますか?
このあたりどこも一歳からと言われ、市の補助も出ないので、やらなくていいか迷っています。
89: 匿名さん 
[2019-10-29 15:32:45]
>>88 名無しさん
1歳未満はどこもすすめてないと思います。親がどうしても、といえば別ですが。
うっても意味ないです。
90: 名無しさん 
[2019-10-29 17:04:21]
>>89 匿名さん
意味がないというのはどのような理由でしょうか。
色々ネットで調べたりしてますが二極化していて混乱しています。
2月に一歳となり4月からは保育園です。
91: マンション検討中さん 
[2019-10-29 18:48:00]
0歳児に打って同居の家族が打たないというのは意味がないそうです。
子供は予防接種をしても抗体がつきにくいそうです。
予防接種をするよりも、周りの大人が移さないように予防接種をして、人混みを避けるのが良いのでは?
92: 名無しさん 
[2019-10-29 19:36:16]
>>91 マンション検討中さん
確かにそうですよね。
夫婦で必ず受けようとは話しているので、子供の接種は様子見てみます。
93: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-30 21:53:18]
私の子供も0歳ですが小児科の先生に聞いても「んー…親がしたければすればいい、でも抗体つくか分からない…」と微妙な反応しかしないので迷ってます。家族はもう全員うちましたが…
94: マンション検討中さん 
[2019-11-01 22:34:31]
皆さん保育園の希望は決めましたか?
95: マンション検討中さん 
[2019-11-01 22:46:44]
>>94 マンション検討中さん

南十字保育園の情報待ちです。
ひまわり保育園も11月移転と聞いていたけど、まだ工事終わってないしなあ…
96: マンション検討中さん 
[2019-11-01 23:15:09]
>>95 マンション検討中さん

駅近は選びませんか?
市役所からはフルタイムだけでは駅近は難しいと言われ…やはりひまわりさんなど選んだ方がいいですよね。。
97: マンション検討中さん 
[2019-11-02 01:43:02]
>>96 マンション検討中さん

上の子がみどりの外の保育園に通っているので転園希望なんです。
上の子を確実に転園させるためには新設園じゃないと厳しくて。

数年前の話ですが、1歳入所フルタイムだけでみどりの近隣落ちました。
0歳だと可能性あるかもです。
駅前のわかば分園は2歳までの保育のため避ける方もいるそうで、狙い目と聞きました。

ひまわりは移転しますが、場所の確認は大丈夫ですか?
駅近であれば認可外のピーカブーもあるので、そこに入れて点数を上げておいて認可の空きを待つって手もありますね。
98: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-06 13:29:38]
みどりのの皆さん、どこの保育園で希望出しますか?やはり新しく出来る園の方が多いのでしょうか、、
99: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-06 13:43:00]
>>94 マンション検討中さん

スマイル、みどりの、ひまわり、あたりでしょうか
100: 名無しさん 
[2019-11-07 17:24:05]
熱だしてみどりの見学会行けなかった…
書類書くのも億劫だし現実逃避して書類ずーっと後回し、、嫌だな保育園戦争(泣)
101: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-07 22:57:45]
人気はオリオリ、スマイルですかね?
102: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-08 03:32:47]
>>101 口コミ知りたいさん

去年、オリオリの申し込み数すごかったですもんねー
新しいとこは、とりあえず新規募集になるからみんな狙いますよね
103: マンション検討中さん 
[2019-11-08 12:19:32]
1月に第一志望の結果がでますが、多すぎるときは兄弟加点がないなら第一志望変更したほうがいいですよね?
104: マンション検討中さん 
[2019-11-08 18:17:54]
>>103 マンション検討中さん

第3志望に確実に入れそうな保育施設を記入すれば大丈夫です。

つくば市の保育園の決め方はご存知ですか?
まずは点数を元に全世帯の順位付けするそうです。
そして1位の方から第1志望、ダメなら第2志望、第3志望と割り振るそうです。

私自身この情報を1人目の時に知らず、保育所に申し込んだ人の中で順位付けをするのだと勘違いしていました。
確実に入れるところと思い、第1志望にみどりのではないところを書いて受かったのですが、その園を第3志望にしても良かったわけなので、第1志望と第2志望にみどりの近隣を書けばよかったなと後悔しています。
第3志望でも人がいっぱいになれば落ちるわけですが、その場合は第1志望にしたとしても落ちています。

文章が下手でうまく伝わっていないかもしれないので、不安であれば保育コンシェルジュに聞いてみるといいかと思います。
105: マンション検討中さん 
[2019-11-09 22:29:19]
>>104 マンション検討中さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。
市役所からは説明うけましたが、あまりピンとせずでした。なのでとても参考になりました!ありがとうございます。
兄弟いる方で転園希望の方も多いですし、どうなるか今からビクビクしてます。0歳児ですが考えすぎて胃が痛いですm(._.)m
106: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-10 13:06:15]
兄弟いる方で転園希望の方もいるのですね!
オリオリやキラメキなど、実際にお子さんが通われている方、どんな感じなのでしょうか??
107: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-11 16:15:10]
>>106 口コミ知りたいさん
点数がよほど高くないと転園は難しくないですか?そもそもゼロ歳以外は、ほとんど持ち上がりなんじゃ…空きなんてほとんどないですよね。
108: 名無しさん 
[2019-11-11 16:34:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
109: マンション検討中さん 
[2019-11-11 18:33:43]
>>107 口コミ知りたいさん
市役所の方が兄弟で転園する方が多いとおっしゃってました…
110: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-11 20:34:29]
>>108 名無しさん
今日は確かオリオリとかですよね?お昼ごろはそこまで混んでいなかったらしいですがどうなんでしょうか。
111: マンション検討中さん 
[2019-11-11 21:31:37]
みどりの南在住の来年度0歳と3歳の親です。
上の子の保育園がみどりの近隣で落ちたため、今はみどりのから車で20分?40分の園に通わせています。
職場に行く途中に園があるので助かっていますが、異動のある仕事なので逆方向になる可能性もあります。
来年度スマイルと南十字が新設になりますが、みどりの南からだと朝の渋滞で10分はかかります。
ダメ元で中央にあるオリオリ、キラメキ、ニチイを選ぶか、新設園を書くか、そもそも転園しないかで悩んでいます。
子供も楽しそうに通っているし、親としても先生方にお世話になっているので転園が心苦しくて。
参考までに皆さんならどうされますか?
112: 111 
[2019-11-11 21:54:09]
質問だけではなんなので情報提供をば。
来年度スマイル保育園は0歳6名、1-2歳15名、3-5歳18名が定員。オムツは園で処理、敷き布団はレンタル。月1ぐらいのペースでお弁当の日あり。
南十字保育園は0-2歳12名、3-5歳18名が定員、お弁当はお盆の時ぐらいだそうです。
113: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-12 13:47:50]
定員は冊子に載ってますよ
114: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-12 20:07:40]
ひまわり保育園は1月から転園らしいですよ!
115: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-12 20:12:35]
>>114 口コミ知りたいさん
移転です。間違えました。
116: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-12 21:49:02]
>>113 口コミ知りたいさん

年齢別の定員も載っていますか?
117: 名無しさん 
[2019-11-13 10:42:49]
今日スマイルあるから混んでるかな…
118: 匿名さん 
[2019-11-13 17:04:56]
今日、申込に行きました。
受付~全て終わるまで2時間でした。
途中で抜けて外に出ても大丈夫で、
おもちゃや絵本、折り紙がありました。
119: 名無しさん 
[2019-11-13 17:08:20]
>>118 匿名さん
他の日を知らないのですがすごく混んでましたよね…へとへとです(笑)
お昼前について受付80番台で、わたしも二時間以上待って、駐車券処理してもらったけど100円かかりました(泣)
つくづく、このあたりの保育園に入るのは厳しいのだなと実感しました。
120: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-13 21:12:47]
>>118 匿名さん
そんなにかかるんですか!?スマイルの影響でしょうか、、、
121: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-13 22:08:10]
>>111 マンション検討中さん
オリオリ、キラメキ、ニチイはどこも厳しいので、転園希望ならば新設園を入れといた方が可能性が上がると思います。
親としては家から近い方が良いですよね。
122: 通りがかりさん 
[2019-11-14 12:55:49]
>111 マンション検討中さん
今の園に満足されているなら、転園しないのもありだと思います。小学校のこととか考えるとみどりの地区の園の方が良いとは思いますが、正直人数が多すぎてあんまり関係ない気がします。

見学してこの園なら転園したいと思った以外のところは書かないのが無難です。0歳の子はどこでも入れると思うので勿体無いとは思いますが、近さ、新しさ、親のラクさよりも保育方針が合う園が一番だと思います。もちろん無理なく通える範囲内の話で、都内通勤者であればなるべくお迎えが早くなるよう、近さを取るのがベストだと思います。
123: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 14:09:38]
オリオリに通われてる方が居ましたら教えていただきたいのですが、親の負担は大変な方ですか?
124: eマンションさん 
[2019-11-20 16:20:24]
>>123 口コミ知りたいさん
オリオリに子供2人通っています。
親の負担はほとんどないですよー集まりもありません。
125: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 16:33:52]
>>124 eマンションさん
返信いただき助かります。ありがとうございます。
親御さんの負担少ないのですね、役員もないと聞いたのですが本当ですか?お弁当もたまにでしょうか?全体的の雰囲気もいいでしょうか。
教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m
126: eマンションさん 
[2019-11-20 16:48:25]
>>125 口コミ知りたいさん
役員もないですよ。
お弁当は、基本ありません。
この前、遠足で初めて作りましたが、みんな前の園では楽しみにしていたのか、とても喜んでいたと聞きました。

先生たちも優しく、保護者の雰囲気もよいと思います。
子供たちが突然英語を話したり歌うので、子供の吸収力はすごいなと感じます。
127: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 18:13:02]
>>126 eマンションさん
たくさん教えてくださり、本当にありがとうございます。雰囲気も保育士さんも良さそうですね。人数が多いので役員がたくさん居たり、親御さんとの付き合いも大変なのかなと思ってました。
ありがとうございますm(_ _)m

128: eマンションさん 
[2019-11-20 19:23:59]
>>127 口コミ知りたいさん
外遊びが多い園や、音楽に力を入れている園、お母さんのお弁当を好きな子も多いと思いますし、保育園には色々な特色があるのでお子さんとママにとって良い保育園に入れるようお祈りしています。
129: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 21:41:25]
>>128 eマンションさん
優しいお言葉、本当にありがとうございます。
130: 匿名さん 
[2019-11-23 18:24:14]
オリオリ、みどりの、キラメキ、の3園はどこもも人気だと思いますが、点数順に並べると何点くらいで入れるものでしょうか、、
夫婦フルタイム共働きというだけではやはり難しいでしょうか。
131: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-23 20:31:43]
>>130 匿名さん
市役所の方が言うには相当厳しいと思います。
ひまわりなどの駅から離れたところを書いた方がいいと思います。
132: 匿名さん 
[2019-11-23 23:08:33]
>>130 匿名さん
私も同じ状況でして市役所の相談員さんに聞いたところかなり難しいから書かない方がと…
入れないとローンが大変なことになるためm(._.)mわかば分園、南十字、ひまわりを書きました。
133: 匿名さん 
[2019-11-23 23:35:48]
>>131 口コミ知りたいさん

市役所の方もそう仰っていたのですね。
ご意見ありがとうございます!
134: 匿名さん 
[2019-11-23 23:40:19]
>>132 匿名さん

ありがとうございます!
うちも入れないとローンが……
同じ状況のかたからのご意見参考になります。

南十字は新しく開園するところですよね。
ひまわりは移転はいつ頃なのでしょうか。。
わかば分園は私も書こうかと思っております。
駅に近くていいですよね。
135: 匿名さん 
[2019-11-24 06:52:48]
>>134 匿名さん
ひまわりの移転、11月とは聞きましたが実際どうなのですかね…来年4月までには移転してると思います。
駅近に入りたいのは山々ですが入れないところ書いても意味ないので(T-T)
ちなみにお時間があれば2時以降のが申し込み空いてますよ。この間待ち時間0でした!
136: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 09:04:24]
>>134 匿名さん

ひまわりの移転は1月からと園の職員の方がおっしゃっていましたよ。新しく移転すると、園庭がとても広いようです。
137: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 09:08:57]
>>130 匿名さん

39点じゃかなり厳しいとおもいます。
41点でも激戦かな…

ニチイキッズ、スマイルあたりはどうですか?
138: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 11:41:19]
>>137 口コミ知りたいさん
41ですが無理とハッキリと言われました。涙
ニチイはもちろんスマイルも新しいから兄弟がいる方の応募殺到では?と言ってましたね、、、募集人数多くはないですし厳しいでしょうね
139: 匿名さん 
[2019-11-24 14:33:26]
>>130 匿名さん
市役所に問い合わせると、何点ぐらいの家庭が入れてるか教えてもらえます!
わたしは、フルタイム・育休明けではみどりの周辺は難しいと言われました...
140: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 19:52:46]
>>139 匿名さん
何歳児ですか?
141: 匿名さん 
[2019-11-24 21:25:10]
>>140 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
0歳児です。
142: 匿名さん 
[2019-11-24 21:26:02]
>>135 匿名さん

14時以降ですね!
朝一は混みそうですものね。
ご親切にありがとうございます(´;ω;`)
143: 匿名さん 
[2019-11-24 21:27:39]
>>137 口コミ知りたいさん

41点の0歳児です。激戦かあ!厳しいですねみどりの…。・゚・(ノД`)・゚・。
仰せの二園も検討に入れさせていただきたいと思います!
144: 匿名さん 
[2019-11-24 21:29:31]
>>138 口コミ知りたいさん

ひえ…うちも41点なのですが、
138さんが無理と言われたのは
みどりの キラメキ オリオリ ニチイ スマイル
の5つのうち全てでしょうか?
145: マンション検討中さん 
[2019-11-24 22:52:52]
私も41ですが、>>144さんの園は入れないと言われましたよ。なので駅から離れたヒマワリを第一にしました。
146: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 23:06:36]
41って、共働き正社員フルの育休明け、でしたっけ?
兄弟加点ありだと42?
147: 匿名さん 
[2019-11-24 23:11:19]
>>146 口コミ知りたいさん
きょうだい加点はおそらく+2点です。
148: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 23:13:43]
>>146 口コミ知りたいさん

兄弟加点で43点ですよ。
149: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 23:15:01]
ヒマワリなんて、駅から遠すぎて車じゃないと無理ですよね。移転後は…
電車通勤だとそれは現実的ではないですよね…
150: 通りすがりさん 
[2019-11-24 23:18:19]
>>145 マンション検討中さん
兄弟同一入所希望の0歳児、そんなにいますか?私は1月の倍率結果で考えます。
151: マンション掲示板さん 
[2019-11-24 23:52:27]
>>150 通りすがりさん

兄弟加点なくても、保育士加点の方も少なからずいますしね。そうなったら太刀打できません。
152: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-25 09:34:49]
>>150 通りすがりさん

けっこういると思いますよ。

ゼロ歳児クラス募集10人でも、そのうち8人は兄弟の人だったとか聞きました。

それに保育士加点とかがあれば、もう41点じゃ無理ですよね。

オリオリキラメキみどりのあたりは、そんなかんじらしいです。
153: 通りがかりさん 
[2019-11-25 12:46:44]
確かに兄弟加点ある人多いと思いますよ。既に上の子がみどりの地区の保育園に通っている人以外にも転入で兄弟で入れたい人結構いると思います。見学でも何組かいました。

ただ0歳ならオリオリの20人だったら望みはありそうですし、2歳までの小規模園(わかば分園、ソシエルみどりの)なら兄弟加点がある人は申し込まないから望みはありそうです。ただ第三希望には必ずみどりの地区以外か認可外をおさえとかないと決まらない可能性はありますよ。なにせみどりのですから…

電車通勤なら、別の駅の駅近園を検討するのもありかもしれません。
154: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-25 14:55:09]
2歳までの小規模園だからといって兄弟加点があるひとは申し込まないとは限らないでしょう。
年子、2歳差だっていますよ。
155: マンション掲示板さん 
[2019-11-26 09:00:25]
>>154 口コミ知りたいさん

0ではないかもしれませんが、また上の子は入り直さなきゃいけない、そしてそのあとは保育園別々の送迎や行事の手間等々を考えたら、なかなか申し込む人は少ないのではとも思います。
156: マンション検討中さん 
[2019-11-26 09:50:44]
>>152 口コミ知りたいさん
8人は兄弟の人と私も聞きました…41点で入れた方は収入が少ない方と言ってましたよ。少ないってどれくらいかは分かりませんが…
157: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-26 13:14:49]
>>155 マンション掲示板さん

まぁソシエルとかはそうですね、たしかに。
158: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-26 13:16:56]
>>156 マンション検討中さん
どちらかパート、よりも二人とも正社員のほうが優先ですよねぇ。
それでいて収入少ないとは、どのくらいなんでしょうか。
まぁ、我が家もまったくおおいとは言えませんけどね…
159: 通りがかりさん 
[2019-11-26 13:38:51]
知り合いは41点ですが、まだ若くて社会人になって数年で、2人とも正社員フルタイムで合計550くらいと言ってて駅近受かってましたよ。収入があると優先下がりますしなんだか悔しいですよね。。。
160: 周辺住民さん 
[2019-11-26 14:08:30]
>>158
年収103万1円以上の専従者であれば、1日8時間以上で19点。
パートタイム、正規社員の差は無いはず。
どちらにせよ、がんばれ!
161: 匿名さん 
[2019-11-26 17:07:26]
>>160 周辺住民さん
今更ですが、パートで8時間働いてればよかったと思ってます…
162: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-27 13:18:41]
>>159 通りがかりさん

正社員ふたりでそれじゃあたしかに…
163: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-27 13:40:23]
駅近保育園受かって収入少ないのと、不便な保育園でも収入多い方とどちらを選ぶかと言われたら、私は後者です。
将来のこと考えたら安定した収入はとても大事。
保育園はどこか入れられれば、なんとかなります。
他の方もおっしゃっていましたが、みどりのエリアにこだわると、全**ちる可能性が高いです。近隣エリアもひとつは希望に入れた方が無難です。
昨年、1歳クラス、41点でみどりの全滅した者より。
164: 周辺住民さん 
[2019-11-27 16:15:27]
子どもは小学生になったけど、みんなの話を見ていると、当時の自分の緊張っていうか不安な精神状況を思い出してしまった。
私は近隣の市に勤務、夫は市内勤務だったけど、決まった園は家から数km離れ、二人の勤務先からも逆方向。
正直言って、送迎は楽ではなかった。
でも良かったことも多くあった。
園庭は広く子供はノビノビ遊べたし、運動会も丁度いい感じの広さと観覧席からの近さだった。
園の横に畑があって子供たちが野菜を育て収穫し、給食で出してくれた。
自分で採ったサツマイモを家に持って帰ってきた。
それこそ、つくば市近郊の園ならではの環境だった。
今考えると、その園でとっても良かったと思っています。
家庭環境によって大変だろうけど、皆がどこかに入れればと思っています。
165: マンション検討中さん 
[2019-11-30 07:51:33]
ひまわり1月の募集増えてるので移転ですね

とりあえずひまわり確保して4月転園もありな気がしてきました
166: eマンションさん 
[2019-12-10 11:06:37]
このあたりで小さな子がいて育休中のママさんなどは、どのように日々過ごしてますか??
ネタ切れで困っています。
子供はもうすぐ1歳です。
167: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-11 12:39:07]
>>166 eマンションさん
公園、支援センター、家などで過ごしてます。私も知りたいです。
168: 匿名さん 
[2019-12-11 15:44:29]
>>167 口コミ知りたいさん
支援センターはおとなりとかですか?
私も月2~3回くらいで行きますが、たまにすぎていつも行くの緊張します(笑)
ここが地元ではないので知り合い増やしたいんですけどね。
169: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-11 16:49:11]
おとなりに行ったことがないのですが、ボス的な方は居るのでしょうか…なんとなく怖いなと思ってしまってて…
170: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-11 21:01:26]
>>166 eマンションさん

おとなり、わたしには会わなくて一度しか行ってません。

毎日スーパーやコンビニまわって散歩したり…たまにイーアスやららぽーと行ったり…
そんな感じです。
171: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-11 21:02:47]
>>168 匿名さん
わたしも地元じゃないし知り合いいないしママ友なんていないですが、復帰したら平日は仕事だし今だけだからまぁいいやと思ってすごしてます。
172: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-11 21:47:07]
>>171 口コミ知りたいさん
私も同じです。ママ友はいらないのでセンターなどにも行きません
家では毎日ひたすら絵本ばかり読んでます。
173: マンション掲示板さん 
[2019-12-12 13:59:43]
なんかこの辺の人たち冷たくないですか?
ベビーカー同士すれ違ったらこんにちはくらい言えばいいのに…わたしが心のなかで子連れ同士みたいな感覚が強すぎるだけかな(笑)
支援センターとかではへらへらにこにこ挨拶し合うのに変なのって思ってます。
歩いててちっちゃい子がこんにちはって言ってきてくれたけどその親はうちらスルーとか。
174: 匿名さん 
[2019-12-12 14:31:26]
>166 eマンションさん
車がないと行かれないのですが、支援センターは杉の子保育園、かつらぎ保育園に行ったことがあります。どちらも広くて、先生もやさしくまた行事などもあるのでおすすめです。
初めてだと、先生が気を遣って話しかけてくれたりしました。
電車だと守谷駅のエガーオもよかったです。先日行きましたが、土曜なのですいてました。プラレールなどのおもちゃもあって少し大きい子も遊べそうです。大きい子と小さい子でお部屋も別れてました。
他の人にも慣れてもらいたかったので外に連れって行ってました。
175: 匿名さん 
[2019-12-12 16:10:59]
>>173 マンション掲示板さん
散歩中自分から挨拶しても皆さんそっけない感じですか?私は自分から挨拶してますが無視されたり、冷たく返されたりは今のところないです。子どもさんは無視はたまにありますけど、多分知らない人と話しちゃダメなんだろうなぁって。
でも、こちらから挨拶しなかったら多分されないですね。。そうすると2回目からなんだか気まづいのでとりあえず挨拶だけはするようにしてます。
まぁ挨拶が少ないのは事実でしょうね。。寂しいですねm(._.)m
176: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-12 16:26:56]
>>175 匿名さん
私は人見知りが激しく自ら挨拶したりが凄く苦手でどうしてもすれ違う時に下を向いてしまいます。嫌な印象かもしれないです
それでもいつもすれ違う時に明るく挨拶してくださるママさんがいて凄いなーといつも思ってます。

177: マンション掲示板さん 
[2019-12-12 16:43:34]
>>175 匿名さん
何度か言ってみて、返事はあるもののびっくりされがちというか…
心折れたのでやめました(泣)
何を求めてんだって話なんですけどね!
お陰で私もすれ違いそうになると
下向き気味で散歩するようになってしまい、
それでも明るく声をかけてくれたパパさんがいたのでとっても嬉しくなりました。

178: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-12 20:27:29]
知らない人に挨拶する習慣がないので、なんというか…はずかしくてできないです…ごめんなさい。
179: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-12 22:02:35]
時と場所によりませんか?
ご近所さんのような顔馴染みとか、公園で会ったとかであれば挨拶しますけど。同じみどりのだからといって、家から離れたところですれ違い様に挨拶はなかなかしません。何度も顔を合わせているのに、自分からは全く挨拶してこないご近所さんも中にはいますが。
180: 111 
[2019-12-13 00:02:20]
いつぞや保育園の選び方で質問した者です。
皆さん、ご回答いただきありがとうございました。
明日が保育園の志望人数公表日ですね。ドキドキしています。

挨拶の話ですが、反対にこの辺は子連れで声をかけてくれる方が多い印象でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる