茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-01 20:20:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりの周辺の子育て| 全画像 関連スレ RSS

つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ

201: マンション検討中さん 
[2019-12-13 22:45:39]
第二希望第三志望もだしてほしいですよね!
ニチイさんは私も知り合い全員第三までにいれてるので、例年同様駅近はどこも激戦だと思います 
202: 匿名さん 
[2019-12-14 09:32:10]
ニチイキッズさん、オリオリやキラメキさんと比べても駅近いですし新しいですものね。
皆さんがおっしゃる通り、第2第3希望の数も載せていただけたら嬉しいのに…と思います。
203: 通りがかりさん 
[2019-12-14 18:49:11]
万博駅前に小規模が2月4月と立て続けに出来るみたいなのでここも検討材料に入れられますね
204: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-14 21:37:18]
>>203 通りがかりさん
そうなんですか?!情報ありがとうございます。
205: 匿名さん 
[2019-12-16 11:12:23]
1~5歳までの保育園の募集人数出して欲しいです。
都内に住んでいた時は、「今年の募集人数」がちゃんと出されていたけど、つくばに来たら役所に問い合わせても不明。
上の子で数年前に第3希望を出した園…結果は「本年度はすでに定員に達しているため入園は受け付けていません」と…最初から募集0人とわかっていたら別の園を書いたわ!!と怒りを覚えたことを思い出した。
206: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-16 14:19:42]
>>205 匿名さん

そーなんですよねー
定員はあっても、そこにどれだけの人数が繰り上がって進級し、どれだけ募集があるのかわからないですよね。
きっと、繰り上がりがほとんどでゼロ歳以外はほぼ募集なんてないんじゃないかと思ってます。
207: 匿名さん 
[2019-12-16 15:31:29]
以前の話なので今でもそうかは自信はないですが…
0歳児、1・2歳児、3歳児、4・5歳児で保育士の配置人数が違う。
つくば市は各保育園と出来るだけ多くを受け入れるため保育士の配置を
ギリギリまで調整してくれてた。
なので、園児の実際の年齢がある程度確定すると、当初の募集人数より
多くの園児を受け入れてくれたりしてた。
当初は募集人数0でも増えることもあれば、そのまま0のこともあったよ。
それから0歳児から1歳児になる園児が増える夏過ぎごろに1歳児の募集が
突然あったりしたよ。
園庭や教室の広さが関連することもあるだろうけど。
208: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-18 18:33:41]
保育園落ちたらピーカブーの月極考えてるんですが、入れるものなんでしょうか。
落ちる前に申し込めないし問い合わせるにしても先の状況なんてわかんないですよね…
209: 名無しさん 
[2019-12-18 22:07:38]
>>208 口コミ知りたいさん
認可外は早いうちに入園金を納めて入園申込みをする。その後、認可園の入園内定したら辞退する人が多いですよね。
お金を捨てる覚悟をしないと確保出来ませんね。
210: マンション検討中さん 
[2019-12-19 00:35:00]
又聞きなのでたしかな情報ではないのですが、もし第3希望まで落ちた場合は1月中に市の方から電話連絡が来るらしいです。
その時点で空いている保育施設を紹介されるそうです。
その後2月に1次選考の結果が通知され、2次選考になるそうです。

ただ、紹介される保育園はほとんど筑波山寄りの遠い場所ばかりだそうです。

少なくとも1月には落ちたことは分かるのかな?
211: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-19 05:35:00]
たしかに、落ちた方にはさきに電話連絡があるそうです。
逆に通知が来るまで電話がなければ、第三希望までのどれかに入れたということですね。

車がある方は、遠いけれどとこかしら空いてるとは思いますけども…
電車通勤なら駅近がいいですよねぇ。

ひまわりも、なぜ遠くに移転してしまうのか…むしろもっと駅寄りに移転してくれればいいのに。
212: 通りがかりさん 
[2019-12-19 07:35:17]
昨年の話ですが、第3希望までに落ちた方は1月末に入園できなかったとの通知(手紙)が先に来ました。
空いてる園は皆さんおっしゃる通り、筑波山方面か後は小規模園のみでした。一度決まってからも辞退の方が結構出るようで、繰り上がりで入れた方も周りで何人かいましたよ。
とはいえ、みどりの駅近は厳しそうですね…。
213: マンション検討中さん 
[2019-12-19 07:48:31]
>>212 通りがかりさん
電話連絡はありましたか?
2月上旬に入らなかった方は届くと聞きましたが1月下旬には届いてたのですね。今年もそうなのですかね…毎日保育園の心配ばかりしてます。涙
214: 通りがかりさん 
[2019-12-19 11:58:25]
>>213
知り合いに聞いた話なのですが、電話はなく保留見込みたいな通知が来たそうです。
ただ昨年の話なので今年は違うかもしれないです。
昨年は年明けに第一希望数掲示だったので今年はスケジュール早いのかもしれないですね。 

空きが出たのでどうしますか?の連絡は電話なのでその時期、市役所からの電話にドキドキでした。
215: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-19 15:45:08]
認可外の件教えていただきありがとうございます!
落ちたら入りたいなんて問い合わせしにくい…と思ってたので助かりました。


落選の電話の件なんですが、落ちたら他の保育園の紹介を受けるかどうか聞かれたので受ける場合だけ電話くるってことかな?と思ってます。
216: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-19 17:52:33]
上に保育士の配置のことを書いてる方がいますが、そんなこんなで5月6月に意外と募集がでると市役所で聞きました。
なので4月に入れなくても、一ヶ月なんとかがるばるか復職を贈らせて5月6月も狙い目だそうです。

あとは、市役所で相談するのが一番いいと思いますよ。
217: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 23:02:05]
駅近保育園でどこが評判いいですかねー
218: マンション検討中さん 
[2019-12-25 09:36:02]
>>217 口コミ知りたいさん

みどりの近隣は割とどこも評判いいですよ。
ニチイはできたばかりで通っている知人がいないので分かりませんが。
ははそのも新設園で最初はバタバタしていたそうですが、落ち着いてきたようです。
219: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-26 07:52:22]
ニチイは会社自体が大きいので異動とかもあって先生が変わることもあるんですかね
そう思うとひまわり系列とかわかば系列が安定してますかね
220: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-27 07:24:52]
>>219 検討板ユーザーさん

年度始めに系列内での異動はあるかもしれませんが、全国からの異動よりは知った顔なので安心ですよね。
あと系列園が近くにあると、なんかいろいろ便利なこともあるのかなとおもいます。
221: マンション検討中さん 
[2019-12-31 20:29:14]
希望を変更した方いますか?理由はなんでしょうか?
222: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-01 02:16:53]
倉掛のははそノ(竹園ゾーン)は、2018年度末に保育士が10人程度辞めたとか。何故か一部の保護者にだけ説明があったそうです。
保護者に対しても誠実な会社になって欲しいものです。
223: マンション検討中さん 
[2020-01-01 17:58:31]
>>222 検討板ユーザーさん
不安になりますね。。
224: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-04 21:31:31]
みどりの保育園やひまわり保育園にお子様が通われている方いらっしゃいませんか?見学はしたのですが実際の雰囲気など教えていただきたいです。
225: 通りがかりさん 
[2020-01-07 20:49:21]
>>222 検討板ユーザーさん
現在子供はオリオリに通ってます。
竹園の方にも知り合いがいますが、初耳でした。

何人かみどりのの方に引き抜きの先生がいらっしゃいますけど、その人数も加算されてるんでしょうか。
226: 匿名さん 
[2020-01-08 11:12:53]
竹園保育園、どうですか?
このあたりでたまに聞くのですが、環境がよければ希望出そうと思ってるのですが、なんせ竹園エリアというところで少し躊躇してます…
227: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-08 11:31:41]
>>226 匿名さん
通ってますが先生がとても丁寧だし親御さんの雰囲気もとても良いですよ(^^)
228: 匿名さん 
[2020-01-08 18:09:55]
>>227 口コミ知りたいさん
そうなんですね!今度イベントがあるみたいなので覗いてみます!

229: マンション検討中さん 
[2020-01-08 23:29:33]
>>225 通りがかりさん

みどりのの引き抜きは抜いてです。
昨年は年度末の大量退職以外に、期中の退職も多くて先生がいつの間にか変わっている状態でした。
先生たちの様子をみると会社と現場(保育士)たちが上手くいってなさそうな?※憶測です。

説明会については、呼ばれなかった保護者には説明会があったことさえ伝えない可笑しな対応していました。ただ、声をあげる保護者がいなくてなぁなぁで終りました。
230: マンコミュファンさん 
[2020-01-09 13:55:38]
いよいよ四月入園の希望変更締め切りが明日となりましたね。
なんだか色々考えてもどうせ、、と思ってしまうと、変更したところで意味があるのかとすら思っちゃいますね。
231: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-09 14:58:53]
保育園の結果、はやく知りたいですよね…
つくばは遅い気がします…
落ちた場合、受かった場合どちらにしろ準備もあるし1月末くらいにわかればいいのにと思ってしまいます。
232: 匿名さん 
[2020-01-09 23:15:13]
昨日、市役所に相談&保育園の変更をしてきました。
たまたまコンシェルジュの方がいらっしゃったので予約なしで相談できました
・41点は低くない点数だが、ほとんどの家庭が41点とのこと。その中で更に世帯収入、市民税、つくば市に住んでる年数などで優先順位を争うとのことでした。
・1月の下旬に市役所から手紙が届いた時点で第三希望まで全て落ちたことになります。とのこと。同封の紙に、ここならまだ募集ありのお知らせが入っていて、希望のかたはそこから再選考とのことでした。
・今まで人気だったつくば駅周辺が今年はあまり人気がなく定員割れしてるとのこと。
・みどりの駅周辺にこだわりがなければ万博記念公園付近、つくば駅周辺が狙い目。だそうです。
・毎日5~10名の方が変更に来てる。とのことでした。
・各保育園の特徴、雰囲気など詳しく教えてくれます。
233: 名無しさん 
[2020-01-09 23:58:00]
>>232 匿名さん

私も変更に行きました。
0歳児第一希望をスマイルにしてたんですが、育休明け夫婦共働きフルタイムで41点では難しいと言われ、駅から離れた保育園を希望してきました。

例えばの話、希望関係なく割り振ったとしても保育園の数が圧倒的に少なく、入れない人が溢れてしまう。
待機児童はたくさんでると言われました。
確実に入れそうな定員割れしてる所を教えてもらい変更してきました
234: マンコミュファンさん 
[2020-01-10 02:26:02]
市内にも定員割れしてるところなんてあるんですね(>_<)
235: 名無し 
[2020-01-10 07:26:40]
>>232 匿名さん

優先順位について

世帯年収、市民税の高低、つくば市在住歴の長短、どちらが有利になりますか?

236: マンション検討中さん 
[2020-01-10 13:48:30]
>>233 名無しさん
私はオリオリですが0歳児でも41点だと病気などで優先される人が何人もいて無理と言われ変更してきました。仕方ないですね…
237: マンション検討中さん 
[2020-01-10 18:25:45]
>>235 名無しさん
市民税が低い方が有利みたいですよ
238: eマンションさん 
[2020-01-10 20:36:07]
>>235 名無しさん

つくば市が公開している認可保育所の入所基準表によると、優先順位となる項目が1から11まであります。
優先順位の10位が 市民税所得割額が低い世帯
優先順位の11位が つくば市に居住している年数が長い世帯
です。
239: 名無しさん 
[2020-01-10 21:27:41]
>>235 名無しさん

まず第一にシングルマザーの方には勝てないと言われました。つくばはとても多いみたいです。
それと市内に65歳を越えてても、越えていなくても、おじいちゃんおばあちゃんがいると優先順位が低いみたいです。
240: 名無しさん 
[2020-01-10 21:29:41]
>>234 マンコミュファンさん

かつらぎ付近、松代付近、東新井付近は駅からのアクセスも良くないので、特に今年は人気がないようです。
241: 名無しさん 
[2020-01-10 21:37:49]
>>236 マンション検討中さん

41点だらけと私も説明を受けました。
育休は伸ばしてもらえますが、そうすると今度は一歳児クラスへの入園なのでますます難しいですよね。
私の知り合いの知り合いさんは(又聞きですが)、本気ではないけど試しでみどりの地区に希望を出したと行っていました。もし受かったら辞退すると言っていました。そのような方がいると本当に入りたい方が入れないですよね。
242: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-10 22:16:59]
41点で変更した方多そうですね…
書類には受からなかった方は2月上旬に書類が届くと記載がありますが実際には1月下旬に届くのですか?ドキドキですね…
243: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-10 22:19:13]
>>241 名無しさん

みどりの地区に希望をだして、受かったら辞退するとはどういうことでしょうか??
244: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-10 22:20:41]
>>243 口コミ知りたいさん

なんとなく面白半分で出してみただけなのでしょうね。
245: 名無しさん 
[2020-01-10 22:32:47]
>>242 口コミ知りたいさん

1/10に変更の締め切り、そこから選考が始まるので早ければ中旬、だいたい下旬にはダメだった場合の手紙が届くと窓口で言われました。その後の手続きが分からなかったら窓口に来て下さい。アドバイスしますと言われました。
246: 名無しさん 
[2020-01-10 22:34:37]
>>243 口コミ知りたいさん

どれだけ難しいのか試しに。らしいです。ちなみにその方は43点だそうです。勝ち目ないですよね。
247: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-10 23:33:36]
>>246 名無しさん

そういうの迷惑ですね…
248: 名無しさん 
[2020-01-11 08:07:17]
>>247 口コミ知りたいさん

市役所の方も、なぜか4月の入園直前で辞退する方が多いと言ってました。
ほんとに困ります。
249: 匿名さん 
[2020-01-11 08:11:43]
>>239 名無しさん

それは都市伝説ですね
65歳未満だと仕事してないと減点されるみたいですが
250: マンション検討中さん 
[2020-01-11 16:59:12]
なかには、遊び半分で申し込む人、わざと離婚して申し込む人、フルタイムで働いてないのにフルタイムで働いたように勤務証明書を書く人など居ますからね…
私も含め今回は変更した方も多いようですし、もしかしたら変更しない方が良かった結果かも?なんて今更ながら思ってます(*_*)
251: マンコミュファンさん 
[2020-01-11 21:16:41]
わざと離婚ってもはや何のために(笑)
なら専業で旦那に頑張ってもらって保育園代でない方がまだ良いんでは???
よくわかりませんが、、
252: 匿名さん 
[2020-01-11 21:36:38]
>>251 マンコミュファンさん
つくばは分からないですがもっと田舎の方では珍しくもないみたいですよ。離婚すれば保育料も無料ですし他にも手当てがありますからね。。
いろんな方がいますね
253: 匿名さん 
[2020-01-11 21:43:55]
つくばの周りの放射能汚染はどうなのでしょうか?
まだ現場では毎日放射性物質が出続けている様ですが。
https://www.sbtm.jp/kuma/11024/
254: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-11 22:34:40]
とりあえず募集人数くらいは出して欲しいですね
255: 名無しさん 
[2020-01-11 23:07:06]
>>250 マンション検討中さん

困りますよね。

みなさん変更した結果、また違う保育園に希望が集中しちゃって本来希望してたところが少なくなっちゃった。ってな感じになってそうですよね。
256: 名無しさん 
[2020-01-11 23:08:41]
>>251 マンコミュファンさん

私の同級生も、保活のために最初から籍を入れていない夫婦がいますよ。
257: 名無しさん 
[2020-01-11 23:11:13]
>>254 口コミ知りたいさん

むしろ市役所も、なぜ希望結果を一回しか公表してくれないのかも謎というか余計不安になっちゃいますよね
258: 匿名さん 
[2020-01-12 08:53:22]
>>257 名無しさん
手間がかかるからでしょうね…
259: 通りがかりさん 
[2020-01-12 15:30:50]
>>256 名無しさん
別世帯にしてるんですか?未婚だと、同居していても点数が高そうですね…
260: 匿名さん 
[2020-01-12 19:45:09]
アントラーズそんなことあったのか…
どこまでがアントラーズで指導するかって難しいところだけど。(今回は確実にアントラーズは指導するべき。)
電車のマナーが悪いのはアントラーズに連絡した方がいいのかな。座席詰めて座らなかったり、足伸ばしたり、リュックが大きいのはしょうがないと思うけど混雑時に前に抱えなかったり。かなり声も大きいんだよね。
もちろん全ての子では無いんだろうけど。
261: マンコミュファンさん 
[2020-01-12 20:20:04]
>>260 匿名さん
そんなこととは?
262: マンコミュファンさん 
[2020-01-12 20:20:52]
>>256 名無しさん
それって小学生になったら籍いれるってことですか??
263: 名無しさん 
[2020-01-13 07:54:13]
>>259 通りがかりさん

住んでる家は同じみたいです。
市役所もそこまでは調べないみたいですよ。
点数高いので入りたいとこに入れるし保育料は無料です。
264: 匿名さん 
[2020-01-13 07:57:43]
>>262 マンコミュファンさん

そのようです。
同じ保育園から同じ小学生に行く子もそんなに多いわけではないから、
そのタイミングで名字が変わっても、そこまで噂にはならないですもんね。
265: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-13 15:47:43]
>>261 マンコミュファンさん

外国人の子をいじめてたとかでニュースになってましたよ?
それのことでは?
266: 通りがかりさん 
[2020-01-13 15:54:04]
手当狙いや、入園狙いのために、偽装離婚したり、籍を入れなかったりするのって、愚かすぎる。
267: 匿名さん 
[2020-01-14 00:11:49]
>>266 通りがかりさん

普通にきちんと生活してる方が損をするって。悲しいですよね。
268: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-14 14:29:08]
>>266 通りがかりさん

ほんとですよね。
そんな親で、子供はどう思うのか…
269: マンコミュファンさん 
[2020-01-14 16:06:32]
そのずる賢いところを武勇伝的に豪語するのか、隠そうとするかどちらかだと思いますが、子供は真似しないでほしいですね。
ほんと、保育園必死になってるところでこんなことが許されてるのかと思うとなんにもやる気でなくなる(笑)
270: マンコミュファンさん 
[2020-01-14 16:07:25]
>>265 口コミ知りたいさん
スポーツしてる身でいじめって呆れますね。
いや、だれもが許されることではないんですが。

271: 匿名さん 
[2020-01-15 01:06:49]
>>269 マンコミュファンさん
ほんとですよね。色々見学いったり調べたり不安になったりバタバタしてる中、
ズルをしてすんなり入園できる方がいると思うと、きちんと市役所も調べてくれよ。
とやるせないです。
272: 名無しさん 
[2020-01-15 10:58:14]
夫の転勤で4年前にみどりのに越してきました
その頃はみどりのは家賃が安くて静かな街だったのが住む決め手だったんだけど、失敗したなー
今1ヶ月の子がいるんだけどこの先保育園入れることあるんだろうか
仕事したいのに出来ないや
273: マンション掲示板さん 
[2020-01-17 12:34:32]
2月入園も希望した方いますか?
未だに何の連絡もなくてどきどきで毎日胃が痛いです。
物理的な準備もそうだし、お金もないし働かないといけないので入りたいけど子供と離れる寂しさとかもあるし…心の準備も全然整わないな( ;∀;)
274: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-17 14:27:08]
>>272 名無しさん
4月入園画おわったあと、空き状況をみてるとゼロ歳児は意外と空きがあったりします。毎月チェックしながら、途中入園を狙うのもいいとおもいます。
275: 匿名さん 
[2020-01-17 16:01:22]
>>273 マンション掲示板さん
今日、郵便で届きましたよ(^^)!
276: マンション掲示板さん 
[2020-01-20 21:41:50]
4月の保育園、第3希望まで入れない時に来る市役所からのお知らせ、1月下旬となるとさすがに来週になりますかね…
来るかな来ないかなとヒヤヒヤして胃が痛いです
277: 匿名さん 
[2020-01-20 21:58:58]
入れる場合の連絡はいつ頃来るんでしたっけ。。
都内は既に連絡来てるようなのに、つくばは遅いですよね。
278: マンション掲示板さん 
[2020-01-20 22:26:38]
>>277 匿名さん
内定の通知も不承諾の通知も2月中旬みたいですが、第3希望までに入れない場合に他の空きリストを希望する、と申し込み時に希望した場合は1月下旬にお知らせが来るらしいです。
逆に1月中にお知らせが来なければ第3希望までのどれかには入れてることに…
279: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-21 11:41:23]
>>278 マンション掲示板さん

2月って遅いですよね。
1月下旬に全員通知してくれればいいのに。
280: 匿名さん 
[2020-01-21 15:20:03]
つくば市の保育園入園って先生との口利きうまくいけば入れちゃうって本当ですか(涙)
281: 匿名さん 
[2020-01-21 17:21:17]
>>280 匿名さん
ごく一部ですがコネはあるでしょうね…
282: マンション掲示板さん 
[2020-01-21 17:41:10]
希望者の確認作業は役所よりも保育園が先らしいですね。
よく分からない仕組み…
283: 匿名さん 
[2020-01-21 21:18:36]
>>282 マンション掲示板さん
どういうことですか…?
284: eマンションさん 
[2020-01-22 13:23:54]
今日オープンしたアリスベルにベビーカー連れがたくさん来てて、そのうちの一人がベルトをカチッとしてなかったのか赤ちゃんが地面に落ちてました。
ママ友4~5人でで来て浮かれて気が大きくなってたのか知りませんが、赤ちゃんが可哀想すぎてショックを受けました。
あ~ベルトしてなかったわ!とか言って笑ってましたが、大事故にもなりかねません。
本当に育児って難しくてこのくらいのこと…と思ってしまうこともありますが、小さいことから意識していかないと事故ってなくならないなと思います。

話を遮ってすみません。
285: 匿名さん 
[2020-01-22 13:49:27]
>>284 eマンションさん
意識の低さにびっくりですね。。赤ちゃんが大怪我しなくて良かったです
286: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-22 14:04:16]
>>284 eマンションさん

そんなひどい親いるんですね…

アリスベル行ってみたいけど、ベビーカーで入れるかわからないから最初は抱っこで行こうかなと思ってました。
意外とベビーカーで入れるそうですね。

そういうママ友集団みたいの、ほんと苦手です。
287: eマンションさん 
[2020-01-22 14:13:46]
庭が広いのでベビーカーでも大丈夫ですが、確かドアまでは階段だったと思います。
みんなそのしたに停めていた気がするので、お店には抱っこで降ろして入った方がいいかもしれません!
ドアも自動ではなくノブ付きだったので!!

明日は我が身と思って、ベビーカーの使い方気を付けないとですね(>_<)
288: 匿名さん 
[2020-01-22 15:11:45]
>>286 口コミ知りたいさん
恥ずかしながら正直ママ友が苦手で保育園希望したというのもあります。保育園なら挨拶などの軽い付き合いで済むと思って…
場所によるのでしょうけど、毎朝ママさん達とバス待ちをするのも私の性格上難しくて。。
ママ友の付き合いができる人は凄いなぁと思います。
289: eマンションさん 
[2020-01-22 15:37:17]
>>284 eマンションさん
そのメンバーの一人でした。
お店の人がベビーカー持ち上げて運んでくれた時ですね。
その後しっかり子どもに謝って抱きしめてましたけどね。
その時の一部しか見てなくてこんな書き込みイライラします。
育休中なのでたまにこの掲示板見にきますが、たった一回の出来事で、普段からの子育て全否定、ひどい親と決めつけ。
そんな書き込みしてる人は一度も子どもを転ばせることなくきたってことですかね。
見習いたいので是非教えてくださいね。



290: eマンションさん 
[2020-01-22 16:47:25]
>>289 eマンションさん
お店の人が可哀想。
しっかりベルトしてたら落ちなかったのに。
あの警備のおじちゃんもその過失がなかったら責任感じなかったかもしれないのに。

291: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-22 16:51:28]
きっと、↑のメンバー(笑)のママは
すぐラインしてここのこと見ながらグループにいるママ達と笑ってますよ。
書かれてるね~うける!とか言って。
最後抱き締めてたからって何?
小さい意識からしていかないとこういう人みたいに失敗するから気を付けようねって話してるんじゃないんですか???
バカみたいにドア前でインスタ用の写真とったり入り口に人がいるのも考えずにやってるくらいなら子供に意識向けろって感じ。
292: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-22 16:57:30]
ベルトしないでベビーカーなんて、バカ親だよ
293: 評判気になるさん 
[2020-01-22 17:06:17]
その反論してるバカ親も、自分の子じゃなくてよかったーってその場で思ってたよきっとw
294: 匿名さん 
[2020-01-22 17:11:06]
転ばせるのとベビーカーから落下させるのは全く違うと思うけど。
つまづいてこけるときもあるけど、落ちたのは親がちゃんとベルトしてなかったからでしょ?
論点ずれててまさにバカ親。
295: 匿名さん 
[2020-01-22 17:12:07]
お店の人を責めてもいなかったし、
むしろお店の人にはすみませんと謝ってましたよ。
母親が1番自分を責めてましたけどね。
これでお店の人責めてたらありえないですけど。
ベビーカー運ぶと声かけてくれて焦ってしまったのではないかと思われます。
もちろん焦ったから仕方ないではないですけど。

私もバカ親ですね。不注意でベビーカーごと倒れてしまったことあるし、そのときは周りの人助けてくれましたけど。ここにいる方に見られたらこんな風に書き込みされて、見ず知らずの人にそんなひどい親いるんですねと書かれてしまうのでほんと気をつけようと思いました。
書かれてるーうけるーなんていいません。
296: マンション検討中さん 
[2020-01-22 17:16:34]
ベビーカーのベルトをしてない時点で頭が弱い人なのかなと思いますけどね。
297: マンション検討中さん 
[2020-01-22 17:19:46]
>>291 検討板ユーザーさん
私も見てました。ドン引きでしたね。こんな人達が近所にいたらと思うとゾッとしました。写真も撮ってましたね…空気読めない人たちですね。
298: 匿名さん 
[2020-01-22 17:31:10]
だからさー、ベルト締めときゃ防げた落下を、それをしてなかったところが問題なわけで、ベビーカー倒れたとか転ばせたとかそういう話じゃないんだよなあ。
何回言ってもこのバカ親には伝わらんね。
つーか友達だったら、ベルトはちゃんとしとかないとね!でも無事でよかった!
くらい言ってやればいいのに。
変に擁護してるけどもしかして張本人ですか?(笑)
299: マンション掲示板さん 
[2020-01-22 17:33:34]
声かけられて焦ったからベルトしなかった意味がちょっと…
300: eマンションさん 
[2020-01-22 17:38:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる