茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-01 20:20:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりの周辺の子育て| 全画像 関連スレ RSS

つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ

1351: 名無しさん 
[2021-04-28 14:10:38]
ケーキの件教えていただき、ありがとうございました。
アリスベルに行ってみたのですが、子供に声かけてくださったりとてもフレンドリーでいいお店だなと思いました。
他のケーキ屋さんもたくさん教えていただいたので、これから少しづつ制覇できればと思います^^
1352: 名無しさん 
[2021-05-01 16:17:09]
5月入園の0歳空き枠が2、
6月入園だと枠が一人増えて、さらに空きも3とあり、
5月には結局誰も入園していないことがわかりました。
本来であれば復帰予定は秋で良いのですが、うちは上にも一人いて、どうしても同じ園が良いのです。
連休明けまでに6月入園で申し込みしてしまうか、
この流れで様子見て7月入園にするか、、、
本当はもっと一緒にいたいし、短時間扱いで上の子も早めに迎えに行ってあげられているし、でも今空きがあるうちに入れておいたほうが後々のためと思い悩んでいます。
答えのないつぶやきですみませんが、つくづくつくばの入園は神経使うなあと思う毎日です。
1353: 匿名さん 
[2021-05-01 17:13:57]
>>1352 名無しさん

突然すいません。
状況は少し違うのですが、共感できる部分があり、思わず書き込みしてしまいました。
一歳になったばかりの早生まれの息子がいます。4月入園の一次で落ちたので、育休延長をしていましたが、二次抽選でギリギリ通える距離の保育園で空きがあり、このチャンスを逃すと入れなくなるのではと思い、悩みに悩んで希望園を変更して滑り込みで入ることが出来ました。
毎朝預ける時に大泣き、帰りはぐったり...
自分もヘトヘト...
この選択が息子と私にとって正しかったのか自信はありませんが、進むしかないので日々頑張っています。
1354: 匿名さん 
[2021-05-02 11:08:17]
>>1353 匿名さん

最初はみんな泣きますし、疲れるとおもいますけど
0歳から保育園に行っていると、いろんなこと早くできるようになるし、園庭や公園でみんなと遊ぶのもたのしいらしくずっとママとつきっきりとは違う経験がたくさんできるとおもいます。

何のために働いてるか、はみんな違うとおもいますけど復帰して働くと決めたのなら保育園おまかせして、しっかり働いていいとおもいますよ!
1355: マンション検討中さん 
[2021-05-03 08:09:20]
>>1352 名無しさん

保育園はみどりのですか?
上のお子さんがもう既に通っているなら、今後0歳児募集をかけるのか、来年度1歳で募集人数を増やすのかを先生に聞いてみてはいかがでしょうか?
1356: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:36:48]
つくばの保育園でクラスターがでたみたいですね。来月保育参観があり不安です
1357: 匿名さん 
[2021-05-23 01:22:11]
>>1356
みどりのにある保育園ですか?
つくばは都内に通う方が沢山いる割に保育園や学校でのコロナは少ないなと思っていたら。
1358: 匿名さん 
[2021-05-23 05:42:37]
>>1356 マンション検討中さん
うちの園は今年も中止です。このご時世にするのは怖いですね(+_+)
1359: 名無しさん 
[2021-05-23 06:25:45]
>>1356 マンション検討中さん
もしかして6月下旬~7月上旬にかけてですか?そしたら一緒の園です。我が家はどっちも東京勤めなので欠席しようと思ってます。また中止になるといいですよね
1360: マンション検討中さん 
[2021-05-23 07:50:47]
>>1359 名無しさん
同じ園ですm(_ _)mこの時期にイベントをする保育園は他にもあるのですかね。。

1361: マンション検討中さん 
[2021-05-23 07:51:51]
>>1357 匿名さん
みどりのかは分からないのですが、ニュースで見ました(TT)
1362: 匿名さん 
[2021-05-23 08:42:09]
>>1361すみません、ありがとうございます。
ニュース見つけましたが何処の園かまでは記載ないですね。
つくばはいつも隠すけど広く検査してるのか、休園にしたのか程度は知らせてほしいです。
1363: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-23 09:04:08]
クラスターはみどりのではないけど学童とかも影響ありそうですね

いまはどこがなってもおかしくない状況ですよね
1364: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-25 13:30:57]
>>1359 名無しさん

中止になって欲しくないですよ
1365: ご近所さん 
[2021-05-27 16:04:00]
子供に水いぼができてしまったのですが、水いぼの対応でお世話になった病院でおすすめ、やめたほうがいいなどあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
1366: 匿名さん 
[2021-05-27 16:46:11]
>>1365 ご近所さん
小池医院オススメですよ
1367: 匿名さん 
[2021-05-27 17:33:30]
>>1364 検討板ユーザーさん

我が家の子どもたちが通う園も来月あります。
せっかくなので中止にはなってほしくないです。
園側も分散させて開催したりと、工夫してくれているのでこのまま開催してほしいと思ってます
1368: 匿名さん 
[2021-05-27 18:21:51]
大阪の話ですが小5の子が持久走の授業中マスクしたままで突然死したそうです。これから暑くなるし二度と起こらないで欲しい悲しい事件ですね。自分の子にも無理しないように言い聞かせました。
1369: 名無しさん 
[2021-06-01 08:14:35]
年度途中で保育園に入園された方いますか?
申込みからどの程度で結果ってわかるものなのでしょうか
1370: マンション検討中さん 
[2021-06-01 16:09:00]
>>1369 名無しさん

申し込みが上旬ですので、20日前後には結果が届きますよ。
1371: 名無しさん 
[2021-06-01 17:07:51]
>>1370 マンション検討中さん
ありがとうございます!

1372: 匿名さん 
[2021-06-03 14:45:49]
ミナミジサイチョウ、つくばにも居るんですかね?ウチには小さい子がいるから心配です。
1373: 匿名さん 
[2021-06-03 18:18:46]
>>1356 マンション検討中さん

クラスターは、大変ですね。
1374: 匿名さん 
[2021-06-04 16:07:56]
職場の集団接種、、ワクチン打たないと居られない感じだなぁ。
長期的な安全性は解らないから大丈夫で片付けてるけど無視できないよ
職場の集団接種、、ワクチン打たないと居ら...
1375: 名無しさん 
[2021-06-28 18:00:47]
最近ど田舎から引っ越してきたのでまだまだ情報に疎いのですが、つくば市では私立幼稚園の願書配布や提出の際に徹夜で並ぶようなことが当たり前なのでしょうか?
1376: 匿名さん 
[2021-06-29 17:41:06]
>>1375
今どき市立が2年制だから市立は過疎ってる。
その代わり私立はマンションが増えてるのに5つしかないから競争率高いし親戚使って徹夜も当たり前。更に兄弟が居ないと入れないとか苦しいよ。土浦まで通わせてる人も居るよ。
市立幼稚園を早く3年制にしないから弊害出てるが市は3年制にする気はないみたい。
1377: つくば市に住んでる方、仕事で行く方へ  
[2021-07-03 14:27:09]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
1378: マンション検討中さん 
[2021-07-08 19:14:50]
みどりの周辺の学童は夜何時まで預けられるのでしょうか?
現在共働きで子供を保育園に預けていますが、夫婦の両親ともに他界または遠方でお迎えなどが頼めない状況です。
今は時短勤務にしてお迎え時間を調整していますが、時短も子供が小学生に上がるまでなので、来年からは都内勤務のフルタイムになります。
夫はそもそも夜間の仕事のためお迎えができません。
みなさん、どのように工夫されているのでしょうか?
1379: 通りがかりさん 
[2021-07-22 07:01:04]
今更ですが学童は民間で20時までは預かりやってます。
それ以降はシッターさん頼むしかないかと…

預かり等々は正直どうにでもなると思います。
ただそんなに遅くなって子供の勉強や睡眠などどうするかを考えた方が良いかと思います。

勉強は昔と違って毎日少しずつでも時間をとって見てあげないとどんどん置いていかれますよ。
夜もなるべく20時までにはベッドに入った方が良いです。

祖父母の手助けなしならせめて職場から近いところに居を構えるべきでしたね。


1380: 匿名さん 
[2021-07-23 06:27:04]
>>1379 通りがかりさん
祖父母の手助けって、そんなにみんなあるもんですか?
地元出身のひとは、そうかもしれないけど移り住んできたひとの多くはそんな近くに祖父母住んでないんじゃないでしょうか。
そもそも祖父母アテにするのかっていう…

夜勤はわかりませんが、我が家もフルタイム共働きでやっていけてます。
1381: みどりの住み 
[2021-08-04 10:59:48]
保育園の待機児童数が減ったとニュースになっていましたが、つくば市で待機児童が2人なんありえない…隠れ待機児童はもっと多いはす

https://news.yahoo.co.jp/articles/b25171657a331a04913fa4468d1eaeab79dd...
1382: 通りがかりさん 
[2021-08-04 13:41:38]
園児の置き去りでまた痛ましい事故が起きてしまいましたが、
昨年にもつくばで父親が送り迎えを忘れて置き去りにしてなくなるという事故がありましたね。

それで疑問なのですが、
保育園は無断欠席のときの親への確認連絡は取らないのが普通なのでしょうか?
自分ももうすぐ保育園に行かせる子供がいるのですが、
みどりの近辺の保育園はどうなのかなと思いまして。
1383: 通りがかりさん 
[2021-08-09 17:13:38]
今妊娠中で上の子はつくば市の保育園に通っています。第二子は年明けの早生まれ予定ですが、1歳クラスは激戦と聞くので生後半年とかで(空きがあれば夏あたりに)預けるのを検討した方がいいか迷っています。育休を半年程度で終わりにして復帰した方いらっしゃいますか?ご自身の体力や第二子の病気罹りやすさなどはどうだったでしょうか?
1384: 通りがかりさん 
[2021-08-09 18:55:34]
>>1383 通りがかりさん
夏生まれの第2子を約8ヶ月の頃から預けました。
私は育児より仕事の方が得意なので、自分の体力は預けてからの方が楽でした。
第2子は保育園に行く前から上の子の風邪をガンガンうつされていて、保育園に行ってから特に風邪をひく頻度が高くなったということはなかったです。
私は早めに預けて良かった派です。
1385: 通りがかりさん 
[2021-08-09 19:50:13]
>>1384 通りがかりさん
お話聞かせていただきありがとうございます!
私も育児より仕事の方が合っていると思っている方なのですが、単純に産後の回復が少し心配で。^^;
上の子いるとやはり1歳未満から色々うつされますよね…。上の子は1歳すぎるまで風邪引いたことがなかったので早く入れると保育園でもらってきそうかなって思ったんですがあまり関係ないならまだ良かったです^_^
1386: マンション検討中さん 
[2021-08-18 22:50:48]
>>1381 みどりの住みさん

待機児童の概念が違うと思いますよ。
1387: 評判気になるさん 
[2021-08-19 11:50:09]
みどりのから島名保育園へ通わせているお子さんいらっしゃいますか?
また駅近じゃなくてもいいので入りやすいと思われる保育園をご存知の方おりますでしょうか…
1388: ご近所さん 
[2021-08-19 12:01:47]
>1387評判気になるさん
2~3年前だと学園みらい保育園はいつも、なぜか人気なしで入りやすいようでした。
みどりのからも知合いが通ってましたが普通に良い保育園でなんで人気ないのかわからない、場所なのかな?と言ってました。
1389: マンション検討中さん 
[2021-08-19 21:20:16]
もし保育園でコロナが出てしまった場合は休園になりますよね?そうなったらどうしようと心配ばかりしてます
1390: 匿名さん 
[2021-08-19 22:17:24]
>>1389 マンション検討中さん
休園になるようです。どんどん増えてますし不安ですよね(..)
1391: ご近所さん 
[2021-08-20 17:46:14]
>>1389 マンション検討中さん
休園になったら有給がなくなってしまいます(>_<)園でのイベントも中止が決まり凄く残念ですが仕方ないですよね
近くのクリニックでもでたようですし不安でいっぱいですね...
1392: マンション検討中さん 
[2021-08-21 08:55:41]
学校関係者もコロナ出てきましたね

無事に新学期を迎えられるのかどうか
1393: 匿名 
[2021-08-26 10:41:54]
つくば市は、妊婦とその家族はワクチン接種優先とかならないのかな…
1394: ご近所さん 
[2021-08-26 10:53:35]
妊婦の優先接種は始まったみたいですよ、昨日、知り合いが予約したといってました
1395: 匿名 
[2021-08-26 11:24:05]
>>1394 ご近所さん

そうなんですか?
つくば市のHP見ても何も書いてなかったんですが、病院独自とかですか?

1396: ご近所さん 
[2021-08-26 12:09:42]
>1395 匿名さん
こちらもまた聞きで詳しくないのですが確かに市のHPには出ていなかったですね。
かかりつけの産科に聞いてみると何か教えていただけるかもしれないです。
あまり役に立つ情報でなくすみません。
1397: 周辺住民さん 
[2021-08-26 16:20:36]
>1395 匿名さん
なないろのHPに通院中の方向けの案内でてましたよ
1398: 匿名 
[2021-08-26 22:25:59]
>>1397 周辺住民さん
そうですか。私、なないろさんではないんですよね。

1399: 匿名さん 
[2021-08-30 06:01:27]
>>1398 匿名さん

そうですか。
1400: 匿名さん 
[2021-08-30 11:37:57]
>>1398 匿名さん
HPに案内出ていなくても分娩予約が入っていればワクチンの優先接種対応している病院もあるし、つくば市外の病院でもつくば市民に対応しているところもある。
まずは自分がかかっている病院に問い合わせることをお勧めする。
総合病院なら産科受付まで電話を回してもらうこと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる