注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

274: 匿名さん 
[2010-02-19 12:44:11]
しかし 見てると 暑い寒い倒壊した 位しか出て来ませんね。

うちの近所もハイムが多いけど 欠陥等の話しは一切聞かないよ。

一長一短あれど 信用できるメーカーって事ですかね。
275: サラリーマンさん 
[2010-02-19 12:49:12]
なんやかんや言ったって、同じ時期に2件他メーカーと同じ間取りで家を建てて住み比べてみないと
わからない。
結局外観の好みや、営業との相性とコストでメーカーを決めている方が多いのではないかと思います。

私が大事だと思うのは、建築中の施主や近所への配慮だとか、アフターだとか
そういうものです。
その点はハイムは業界トップクラス。

ここにくるアラシの方々は、ハイムの良いところを良く知っていて妬んでいるようにしか
思えないし、必死の粘着ぶりを微笑ましく見ています。

「あははくん」をはじめ粘着アンチの方々のこれからの活躍を期待しています。
278: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 15:43:03]
>>277
何が目的なんですか?
いい加減にしてください。
全半壊認定されたのは分かってますがハイムで建てて昨年の12月に入居しました。
結論から言って大満足です。
友人達も先に他HMで建てて感想や良いところ悪いところも色々聞きましたが、ハイムにして良かったと思っています。
営業さんや現場監督さんも当たりで、ハイムスレで見かけたような悪い事は一個も有りませんでした。

今後も皆さんと有意義な情報交換をしたいと思いますのでよろしくお願いします。
280: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 17:10:54]
他を知りませんので比較できませんが、ハイムのメンテは対応が速いです。不具合を指摘すると2,3日のうちに担当のメーカーなり設備屋から直接連絡があります。
281: 匿名さん 
[2010-02-19 19:16:56]
快適エアリーを搭載された方、冬の住み心地はいかがでしょうか?
私は約40坪の2階建てを計画しているのですが(1・2階20坪ずつ)、2階を4部屋に仕切る計画なので
やはり2階の各部屋はエアコン暖房等使わないと寒いでしょうか?
子供・母が非常に寒がりなので暖かい家を希望しています。

場所は東海地区なんですが夜中はもちろん朝・夕は氷点下を下回る事が多い地域です。
282: 匿名さん 
[2010-02-19 21:19:02]
愛知県在住です。
3階建てデシオで1階のみのウオームファクトリーです。
1階の温度が1日中18度~21度位、2階が明け方で11度~13,4度です。
ほんの短時間エアコン入れるだけで十分暖かいです。
3階まではさすがに1階の熱は伝わっていかないようです。ただ3階は日中の日当たりが良いので太陽の日差しで結構暖まります。カーテン全開で昼間に部屋を暖めています。
283: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 22:06:05]
>>281
2階はエアコン入れれば大丈夫です。
でも、あたたかさ優先ならハイム以外も検討した方がいいよ。
1階だけならハイムでもなんとかなるけど・・・
284: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 22:14:51]
暖房は色々と種類がありますので周りの方に尋ねるのもひとつの方法かも。
当方はセキスイハイムのウオームファクトリーで電気代も灯油より安くて満足しています。近所の方はガスの床暖にしたけれどガス代が予想以上にかかり使ってないそうです。
285: 匿名 
[2010-02-19 23:19:13]
ハイムに入居して三か月たちました 大変満足してるのですが 最近あちこちで床鳴りがします あちこちはピチピチなのですが 二か所ギシギシと言います みなさんもこのようなことありますか?ちなみにアフターサービス頼んですぐに対処していただきましたが まだ直りません
288: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 23:55:05]
↑ 282さんに失礼でしょ・・・
デシオいい家ですよ。夏冬の快適性が、いまひとつなのは認めますけど。
289: 匿名さん 
[2010-02-20 03:21:26]
鉄骨の頑丈さならトヨタと言いますが私はハイムの方が良いと思います。
トヨタで建てている所を近所で見ましたが、基礎を打った後に基礎に穴を開けて連結のアンカーを入れていたのを見ました。
それでは強度的にどうなの?って思いました。
290: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 06:19:01]
トヨタホームの親しい営業マンが言ってました。トヨタホームの耐久性は鉄骨だけど50年位と。
291: 匿名さん 
[2010-02-20 07:33:49]
耐久性:地盤長期支持力→基礎con→上屋
292: 匿名さん 
[2010-02-20 09:03:32]
>>285さん
我が家も最初の1ヶ月は歩くと床がパチパチ音がするところがありました。
接着剤がまだ乾いていなくて浮き上がっているような感じでした。
なのでその場所を時々踏むようにしていたら、ちゃんとくっつきました。
今は音はしません。
あと冬は乾燥しているし、材料が寒くて縮んでいるのでギシギシ音がするのかもしれません。

一番音がしそうなところは幅木と床の間じゃないですか?
293: 匿名さん 
[2010-02-20 10:06:24]
>基礎を打った後に基礎に穴を開けて

くやしまみれのハイム施主のお家芸のホラ吹きだと思いますが、もし仮にそうだとしてもトヨタは全半壊ゼロですからそういう施工でさえも全く問題なく強度を保てるということでしょう。

躯体は二の次みたいなことを書いていますが、実は躯体は全てにかかわる一大行事。うわっぱが大きければ頑丈な基礎と過剰な地盤改良が必要になるし軽い躯体であればそこまで強度は必要ないし破壊や地盤のリスクも二乗に反比例して軽減していくのです。

全半壊したという事実をネガティブにとらわれず、過去の経験を生かし改善すれば建物も良くなるんですがハイムは全く構造を変えていませんからね。倒壊のリスクは今もなお変わってないでしょう。
294: 匿名 
[2010-02-20 10:41:25]
285です 特に床なりがするのはリビング中央です 二度も接着剤を入れてもらったのですがおさまりません 床をめくるしかないのでしょうか
295: 匿名さん 
[2010-02-20 10:57:51]
ハイムは柔構造なんできしむのは当たり前だしそれによって躯体や内装からラップオンが出やすい。

今の住宅トレンドからは大きく外れており仕様も一世代前の古いものが多いですね。床下暖房もそのひとつ。そもそも床暖房というのはその昔家の気密が取れなくて底冷えするものを軽減するために考え出されたアイデア。マンションや大手メーカーでは10年くらい前にはやりましたが今は躯体性能が十分取れるようになり床暖房をしなくても十分快適になりました。

今どき床暖房を推しているところろはへーベルやハイムなどの格安軽量鉄骨住宅や建売の木造住宅程度にとどまっています。

【テキストの一部を削除しました。管理人】

296: 匿名さん 
[2010-02-20 11:11:36]
>295

少し違います。床暖房を推しているのは売りでも何でもなくて単に底冷えするからです。
性能が取れた家と比較してあまりにもウィークポイントが目立つと販売に影響するだけでなくクレームになってしまいます。構造を根本から見直すよりは力技で解決できるレベルであればそっちのほうがメーカーとしては楽というものです。

軽量鉄骨や安い木造に集中するのはそのためです。
297: 物件比較中さん 
[2010-02-20 12:07:42]
>鉄骨の頑丈さならトヨタと言いますが私はハイムの方が良いと思います。
>基礎を打った後に基礎に穴を開けて連結のアンカーを入れていたのを見ました。

基礎に穴を開けてアンカー入れると鉄骨の頑丈さは悪くなるということですか?
もっと詳しく教えてください。
299: 匿名さん 
[2010-02-20 13:27:37]
>>297
トヨタホームは構造体にアンカーボルト組み込み施工だろ?
ハイム施主は、他のハウスメーカーのこと知らなさすぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる