住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「住友不動産シティータワー五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 住友不動産シティータワー五橋
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2019-02-28 11:51:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産シティータワーについて,情報交換してください。

[スレ作成日時]2007-10-10 15:13:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

住友不動産シティータワー五橋

701: 匿名 
[2010-11-10 10:17:30]
値下げしても他のマンションの1.5〜2倍の価格…
さすがはスミフのタワーですね。
702: 匿名さん 
[2010-11-10 12:47:11]
25階以上の価格設定がそれだけ高いってことです。

それでなかなか売れないんですよね。
703: 匿名 
[2010-11-10 12:58:40]
スミ不は、値引きはしませんね。都内でも在庫がごろごろ。販売スピードより大切なものがあるのでしょう。営業マンはかわいそうだけどね。はっきり言って市場離れしてますな。
704: 入居済み住民さん 
[2010-11-16 16:07:53]
新華社電によると、中国上海市の中心部にある28階建ての高層マンションで15日発生した火災による死者は、16日午前までに53人に達し、70人余りが負傷して病院で治療を受けている。

ここも同じ28階建てですね。怖いです。
705: 入居済み住民さん 
[2010-11-17 00:51:36]
住友不動産を信じてます。
706: 入居済み住民さん 
[2010-11-17 18:24:14]
同じ28階建てといっても建築会社も構造も違うでしょうし…
同じような高さのマンションはたくさんありますので、そこまで神経質にならなくてもよさそうな…

けど高層マンションの火災は確かに恐ろしいですね~
707: 匿名 
[2010-11-18 13:20:43]
日本の高層マンションは基本的には延焼しない構造です。上海のマンションと比較してはいけない。
708: 匿名 
[2010-11-18 19:06:43]
ごもっともですね!住友のタワーと中国のマンションを単純に比較しないでほしい。恐怖も何もないでしょー。
709: 永久住民 
[2010-11-18 22:09:32]
ここって、賃貸者の人結構いるよね。
710: 匿名 
[2010-11-18 23:25:19]
だから何です?不満でもあるんですか?
711: 匿名さん 
[2010-11-19 00:39:03]
>704 住友のマンションと中国のマンションを比較しないでくださいますか?
>709 賃貸者?この近隣のマンションよりは少ないはずです!
712: 匿名さん 
[2010-11-19 04:16:35]
↑710 日本人?
713: 匿名 
[2010-11-19 09:39:46]
何むきになってるんですか?変ですよ
714: 入居済み住民さん 
[2010-11-19 11:21:59]
まあまあそんなにヒートアップしなくても…

高層タワーの火災が怖いというのは一般論ということで、別に住友のタワーのつくりがどうこうという悪意がこもっているわけではないでしょうし…

実際に賃貸の方もいらっしゃるかもしれませんが、ごく一部ですよね。
それにみなさん礼儀正しいですし、誰かに迷惑をかけているわけでもありませんし、別にいいじゃないですか。


いまさらですが、イルミネーションがついてキレイになりましたね~

715: 匿名 
[2010-11-19 22:48:33]
斜め前には五橋公園もあって街中でありながら騒音などにも悩まされず、落ち着いた雰囲気を満喫してます。
716: 匿名さん 
[2010-11-23 18:50:49]
雨上がりの五橋公園の木々がまたきれいですね。落ち着きます。落ち葉も‥‥もう晩秋です。完売目指して営業マンさんに頑張ってほしいものです。
717: 匿名 
[2010-11-24 21:50:35]
夜の人通りはどうですか?仙台駅から徒歩圏内、花のタワーと迷いますね。
718: 匿名 
[2010-11-25 07:24:58]
私も同じ様に悩みましたが、それぞれに一長一短がありますので、何を重要視するかで決定されるとよろしいですよ。
※どちらを購入したかは避けておきます。入居して数ヶ月経ちますが、快適に生活しています。
719: 匿名 
[2010-11-26 00:59:51]
竣工から2年経過していますが、新築物件になるのでしょうか。
720: 匿名 
[2010-11-26 16:52:45]
誰も住んでない部屋を買うのだから、新古ってやつかな。
721: 匿名 
[2010-11-26 19:11:25]
誰も住んだことがないんだから、新築じゃない。わかる方おしえてください。
722: 匿名 
[2010-11-26 21:19:13]
確か、新築時から二年経過した物件は、新築物件と謳って販売することは出来ないです。
723: 物件比較中さん 
[2010-11-27 01:47:09]
となると、値引きはあるのでしょうか?
共用部分は年数が経していますし、
部屋自体はモデルルームとして使用していますけど。
724: 入居済み住民さん 
[2010-11-29 17:04:38]
新築ではなくなるので今度は未入居物件、となるのでは…

おおっぴらな値引きはしてないみたいですね。
ですが、じわじわと残りは減ってきてはいるみたいですよ。
引越しをたまに見ます。

ただ問題はプレミアムフロアでしょうかね…

725: 入居済み住民さん 
[2010-11-30 13:42:23]
値引きしないのは、住友のプライドですかね。
値引きして早く売っちゃえばいいのに。
とにかく営業さん頑張ってください。
応援しています。
726: 購入検討中さん 
[2010-11-30 23:16:58]
値引きしないってことは中古価格も安定しますね。
となると資産価値が落ちにくくて所有者にとってはいいですよね。
727: 物件比較中さん 
[2010-12-01 00:12:33]
以前ここの中古が出てましたが、値引き率は周辺の他物件並みでしたよ。
販売はスミフではなく、他の業者さんでしたが。
未入居という事で値引き無しの高値で買い、鍵を受け取った瞬間に中古値に下落は困ります。
購入検討者としては、やはり築年数を考慮した流通価格で販売して頂きたいですね。
728: 購入検討中さん 
[2010-12-01 00:18:00]
購入検討中のものです。すみませんがどのぐらいの価格でしたか?
もう販売から2年経過してますので、中古を待つか迷いますね。
729: 匿名さん 
[2010-12-01 13:56:56]
>>728
確かこのスレの前の方に出てたと思いますよ
順に見て行くのは少々面倒ですけど…
730: 購入検討中さん 
[2010-12-01 14:40:04]
この前、モデルルーム行きました。3000万のお部屋1戸、4000万のお部屋1戸しかありませんでした。5000万以上のものは、まだ5戸くらいありましたが。
なくなっていて残念でした。
731: 入居済み住民さん 
[2010-12-01 17:53:03]
残り少なくなってますね。

ただ、その価格表にあったものの他に、別に25階以上のものがあります。
なのでおそらく現在残っているものは半数以上が25階以上なんでしょうね…

ザ・レジデンスと迷いましたが、最終的にこちらに決めました。
どちらもよいマンションだと思いますが、よい部屋だといかんせん価格帯が…

おそらくあちらも完売まで時間はかかるのではないでしょうか。
732: 入居済み住民さん 
[2010-12-01 19:34:58]
上の階がまだ未入居だとを足音も聞こえず快適です。正直、売れなくて助かっていたとも思います。
エレベーターも待ちが少なくて楽です。

企業としては厳しいでしょうが、このまま値下げしないでいただきたいです。
733: 匿名さん 
[2010-12-01 19:47:35]
すでに9割くらいは売れているみたいなので、エレベーターの待ち時間もさほど変わらないのではないでしょうか。
ちなみに上の階に入居されていますが、足音はほとんど聞こえてこないようです。

いろいろ便利で静かな環境ですし、ここの生活に満足しています。

値下げに関しては同感ですね。
だたいつまでも完売しないのはちょっと…ですが。
734: 入居済み住民さん 
[2010-12-01 20:00:39]
私も値下げ反対です。
住民だからあたりまえでしょうか。
下げなきゃ買わない方がいらっしゃるみたいですが、なんとか持ち堪えていただきたいです。
735: 匿名 
[2010-12-01 20:54:44]
値下げが嫌なら新築物件に転居したら?
736: 購入検討中さん 
[2010-12-01 21:04:39]
価格も含めて納得して買ったんだから、他人がいくらで買おうが関係ないのでは?
値下げ反対とかではなく、この物件の良い点など有意義な意見交換にしたほうがいいのでは。
737: 入居済み住民さん 
[2010-12-01 22:33:50]
まあまあ、価格とかはもうあまり気にしないのが一番いいですね。


よいところですか…

・空調が効いた内廊下
・ゴミ捨てがラクチン
・公園が近い
・街に近い割りに静かなところ(マンション周囲、室内を含め)
・管理がしっかりしている

販売価格のほかはあまり欠点がないような気がします。
どの人にとっても選んだところが一番に見えるので偏った評価とは思いますが。
738: 入居済み住民さん 
[2010-12-01 23:00:38]
736さん
が幾らで購入するかは確かに入居者には関係ないでしょう、

残りわずかですので早めにどうぞ

でも値引きはおそらく無いでしょうね

739: 購入検討中さん 
[2010-12-02 23:43:04]
738さんへ

自分の書き方に問題があったみたいです。
大変申し訳ありませんでした。
740: 匿名 
[2010-12-03 07:04:06]
残りはあってもやはり高いですね
皆欲しくても手がでないってとこかな。
741: 匿名 
[2010-12-19 13:36:03]
こちらの駐車場は機械式ですか?幅広の車は駐車可能ですか?

742: 入居済み住民さん 
[2010-12-19 17:09:42]
機械式ですね。

最大で幅195cmまで対応みたいです。
ただ、空いているところがすでに限られてますので、高さがある車ですと無理だと思います。

743: 購入検討中さん 
[2011-02-03 12:12:16]
久しぶりに投稿します。

Cタイプに続き、Mタイプも完売したようですね。
Mタイプは高額だったと思いますが、良さを理解してくださった方がいたのでしょう。
 
寒い日が続いていますが、室内環境はいかがでしょうか?
昨日・今日のような日差しのある日は、日中エアコンなしでも大丈夫でしょうか?
744: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 23:04:05]
快晴の日なら、午前10時頃から午後3時過ぎあたりまで、かなり暖かくなり、暖房なしでも大丈夫です。光熱費はかなり助かっています。
745: 購入検討中さん 
[2011-02-04 13:45:44]
>>744
そうですか。やはり暖かいのですね。

現在、戸建に住んでおりますが、夏の冷房代よりも
暖房代のほうがだいぶ高額でびっくり。
ダイレクトスカイビューは、夏が大変だと考えていましたが、
夏は短いし、暖房代のほうが大変です。
景色を眺めることを考えても、スカイビューは良いかもしれませんね。
746: 匿名さん 
[2011-02-04 18:59:42]
>>745
最近のマンションは気密性が高く、一戸建ての様には寒くはありませんよ。
ここに限った事では無く、南向きの日当たりの良い物件はどこも同じです。
地球温暖化?都心の放射熱?昨夏は6月~9月まで暑さが続き、エアコンを
全開にしてもダイレクトスカイビューの為に暑かったと、前の方に投稿も。
747: 匿名 
[2011-02-08 00:23:21]
フィルム貼ってるから快適だよ。
住人以外がコメントしてるな。
748: 匿名さん 
[2011-02-08 00:37:09]
確かに。
ここはエコガラス使用だと聞きました。
紫外線カットと熱も通さないはず。
暑くならないのではないかな。
住友は売って文句を言われるような物件は作らないと思うけど。
749: 匿名さん 
[2011-02-08 20:12:41]
昨年の夏は異常気象でしたし、実際に暑かったですよ…
冷房効率も考えて遮光カーテンしてみたりしましたし。
(もちろんこのマンションだけ特に暑かったわけではなく、昨年はどこも同じだったとは思いますが…)

紫外線は何割かカットされるかもしれませんが、熱(赤外線)に対してはあまり効果はないかと思います。
大幅に赤外線がカットされてしまっては冬寒いですしね。

まあ夏が暑いですが、今の時期は外気温の割には非常に暖かいので助かっています。
750: ご近所さん 
[2011-03-09 21:04:47]
完売かな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる