東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-03 10:09:12
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

51601: 匿名さん 
[2023-09-08 21:32:45]
三菱地所の方が、パークハウス代々木大山レジデンスの発表会見でおっしゃったのは、こちらのマンションを念頭においた発言のようですね。
三菱地所の方が、パークハウス代々木大山レ...
51603: eマンションさん 
[2023-09-09 01:20:12]
>>51601 匿名さん

眺望のないマンションは辛いよ
51604: 匿名さん 
[2023-09-09 03:40:15]
真面目に、超高層大規模タワマンの住みやすさってなかなか越えられないけどな。眺望、日照、共有施設、24時間警備、コンシェルジュ、ディスポーザー、各階ゴミステーション、広大な敷地は標準装備。それに加えて、スーパー等の商業施設併設、駅近、フラットアプローチとこれ以上ない環境。
51605: 匿名さん 
[2023-09-09 08:21:28]
>>51604 匿名さん
ラーメン屋で食いたくない具が入っていても全部入り頼むタイプ?
51607: eマンションさん 
[2023-09-09 08:22:40]
>>51603 eマンションさん
なんで!?

51608: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 11:48:09]
ここの最上階2つ売りに出ていましたが、元の価格はいくらくらいだったのでしょう?
51613: 匿名さん 
[2023-09-09 15:28:56]
坪1000程度でここ以上のマンションないからね。値上がりも納得。
51614: 通りがかりさん 
[2023-09-09 16:30:48]
>>51613 匿名さん
原価は坪300くらいじゃないかな
51615: マンコミュファンさん 
[2023-09-09 16:54:54]
>>51614 通りがかりさん

土地仕入れや建設も含めた原価は都心でも戸あたり坪300程度です。

これだけ資材費や人件費が高騰しているにも関わらず、マンションを建設するのはそれでも儲かるからです。また、建設後も管理や大規模修繕で儲けます。すなわち、都心マンションライフは大手企業というお釈迦さまの掌で転がされているだけなんです。

因みに当方は値上がり益以外に関心ありませんし、そもそも戸建て住まいで東京にも住んでいません。タワマンなんて人間ましてや赤子が住むものではありませんよ。

興味あるのは、東京でマンションを用いた金策だけです。
51616: 名無しさん 
[2023-09-09 17:31:41]
>>51613 匿名さん
湾岸の方が強い。
PTK中古転売は飛ぶように売れていっているよ。
すでに湾岸で700超えの世界。
51617: 評判気になるさん 
[2023-09-09 17:46:57]
>>51616 名無しさん
勝どきは湾岸の中でも立地が良いから例外かな。湾岸は嫌悪施設が集まっているような場所もあるしアドレスによってピンキリだよね。
51618: 通りがかりさん 
[2023-09-09 18:18:48]
>>51616 名無しさん

強いの意味が不明だが、湾岸で坪1000は無理でしょ
51619: 名無しさん 
[2023-09-09 18:19:04]
>>51617 評判気になるさん

海っぺり湾岸は足切りライン外。
城南の地盤の良い高台の駅前タワマンじゃないと資産価値は保てない。
51620: 匿名さん 
[2023-09-09 18:35:11]
災害時のリスクが高い地域はないね。安かろう悪かろう
51621: eマンションさん 
[2023-09-09 18:45:59]
>>51615 マンコミュファンさん

都心のタワマンライフ最高だけどね
51622: eマンションさん 
[2023-09-09 18:46:03]
>>51620 匿名さん

ここの所有者が言う立場には無いですよ。
強く警鐘を鳴らしておきます。
51623: 評判気になるさん 
[2023-09-09 20:08:49]
>>51622 eマンションさん

はて?湾岸とは液状化リスクからして段違いですが。山手線内側とそれ以外とでは天と地ほどの差があるので
51624: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 20:14:54]
港区湾岸は東日本大震災で液状化したようなところもあるし、避けた方が良いですよ。
51625: 匿名さん 
[2023-09-09 20:28:34]
古川沿いの三田小山西は埋め立て地だけど白金は高台なのが良いのですよ。
51627: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 20:32:03]
液状化歴のある湾岸よりはスカイの方が遥かに安全ですよ。
51628: 匿名さん 
[2023-09-09 21:22:57]
浸水リスクの話?スカイは対策バッチリなので無問題ですが。液状化は命のリスクもあるし、レベチですよ。

[No.51627と本レスは、一部テキストを削除しました。]
51631: 匿名さん 
[2023-09-10 01:28:44]
ここって中古全然うれてないですね。
平均だと坪700くらいでしょうか。、
51632: 評判気になるさん 
[2023-09-10 04:48:43]
>>51631 匿名さん
2-7月で66件、中でも7月は28件売れてるからかなり良いペースなのでは。7月は中層以上の部屋なら坪800-1000台で売れてますよ。月を追うごとに価格が伸びてきてます。成約数は東のタワー棟55件、西のレジデンス棟11件と考えると、戸数に対する成約数で年間ベースに直すとタワー14%、レジデンス6%なので、タワー棟の方が流動性は高そうですね
51633: 評判気になるさん 
[2023-09-10 11:38:53]
>>51631 匿名さん
平均坪700って結構弱気ですね。
ここより高い新築、今後は全部買い値より売値の方が安くなりそうですね。
51634: 通りがかりさん 
[2023-09-10 11:43:02]
>>51632 評判気になるさん
成約見ててもどの住戸も値上がりがすごい。分譲が安すぎたんだな。
51635: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 11:52:07]
平均すれば坪800はありますよ。

ただ、間取りが完全に失敗レベルなので、人が住むという視点で考えるとこれ以上の値上がりを期待するのは難しいと思います。
51637: 名無しさん 
[2023-09-10 13:18:24]
販売側は間取りや仕様なんて資産価値への影響は微々たるものと断じるが、そもそも住み心地の悪い劣悪間取りを現地内覧できる中古購入者(実需)に響くわけない。

今の相場でのスカイ購入者は二次転売益を目論む投機家筋の押し目買い。2024年春までという短期での手離れを目論む連中。転がされたマンションは完全にババ抜きなので、投機筋以外は近付かなくなる。

2024年春以降、角部屋と北向きタワービュー部屋を除いて、徐々に元値に収斂されて行くよ。
51638: 匿名さん 
[2023-09-10 13:38:24]
間取りも全然問題ないけどね。眺望が最高のマンションなのでリビングの開口部が広いのがいいね。

まあ、資産性と流動性の高いマンションにしておくのが肝要。勤務地や家族構成が変わったりした時はもちろん、他に良い物件が見つかった時にも柔軟に対応できる。
51640: マンション検討中さん 
[2023-09-10 13:54:45]
>>51638 匿名さん

坪500~600での新築青田買い目線と坪1000の中古買い目線は違うよ。
満足するかしないかは個人的な問題だが、劣悪間取りを市場に大量供給した残骸処理は結構面倒になってくるよ。
日銀が来春から行うであろうお金の方がよほど手仕舞いが楽だと思う。

まあ、あと2~3年住んでのちに港区都心へアップサイド転居してください。
51641: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 14:23:59]
>>51640 マンション検討中さん

間取りは、資産性が高くて間取りも良い時にだけやや上方に補正される程度でしょ。マンション価格は資産性がほぼ全て。
51642: 通りがかりさん 
[2023-09-10 14:54:05]
>>51641 検討板ユーザーさん

資産価値の構成要素の要素として、立地や間取りなどが挙げられるのであります。

なお、坪500であればリビングインが辛うじて許容される一方で、坪1000なら土俵にもあがりませんよ。
購入者の目線がファーストフードやラーメン屋通いとミシュラン星付きくらいレベルが違います。
51643: 通りがかりさん 
[2023-09-10 16:11:06]
>>51642 通りがかりさん

そんな適当なこと書いて良いの?無責任な発言が多すぎて、マンションコミュニティはオワコン化が著しいね。
51644: 匿名さん 
[2023-09-10 16:15:35]
ここの80㎡台までで、良いと自負できる間取りをアップしてみてくれませんか。

一つくらいはマトモなの、ありますよね?
51645: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 16:29:02]
>>51644 匿名さん

全くありません。
84㎡くらいの角部屋からオススメできる部屋が登場します。

51646: 匿名さん 
[2023-09-10 16:30:30]
てことは、ここの84㎡未満の部屋はアウトなの?
51647: 匿名さん 
[2023-09-10 16:45:57]
>>51646 匿名さん

アウトというか、投資用投機用であったり実需として1人2人暮らしまたは小学生未満のお子さんくらいであれば、オールリビングインでも許容できるご家族もあるでしょう。スカイで唯一褒めれる点はワイドスパンということ(その点では三田ガーデンヒルズよりはマシかも?)。

ただし、坪800や900でリビングインって「ちょっ!待てよっ!」と言いたくなりません?
51648: 匿名さん 
[2023-09-10 16:50:21]
オールリビングインは坪500でも買いませんよw

仕切りのあるワンルームと一緒じゃないですかw
51649: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 16:50:38]
>>51647 匿名さん

気持ちはわかるが、今の新築はパークコートもリビングイン多数。まあ、リビングとつなげて広々使えるメリットもあるが。
51650: 評判気になるさん 
[2023-09-10 17:12:10]
ここ数年でマンションの質が下がったと言われているけど、設計しやすい間取りを多様した弊害がリビングイン新築群ですね。
51651: eマンションさん 
[2023-09-10 17:19:24]
>>51650 評判気になるさん

将来的に振り返ると、リビングインのクソ部屋の始末を若者世代が背負わなければならなくなりますので、不憫で仕方ありません。

スカイは9割以上がリビングインですが、あの三井不動産であっても昨今の設計レベルは最悪でFラン大卒レベルですからね。

2012年ごろのマンションの間取りはすごく丁寧につくられていましたよ。
51652: 匿名さん 
[2023-09-10 17:24:03]
価格が超高騰してるからやむを得ないと思うけどね。リビングインは、間取りの柔軟性があったり子供との距離が近くなったりで、悪いことばかりでもないし。
51653: 評判気になるさん 
[2023-09-10 17:27:07]
超売り手市場の時期は、新卒市場もマンション市場も質が極端に落ちるのは仕方なしですね。
51654: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 17:37:01]
>>51651 eマンションさん

今の時代、一人っ子の世帯の方が多いし、これからは老夫婦世帯が増えるし、必ずしもリビングインじゃない3LDKが求められてる気もしないけどね。
51655: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 17:52:11]
良い間取りって定義するのが難しい。80平米以下の中住戸なら五十歩百歩でしょ。ワイドスパンでオール非リビングインでも、リビングも居室も細長くなって開口部がめちゃ狭くなるし、玄関開けたらリビングや洗面所や主寝室が真正面に来る形になりがちだし。
51656: マンション比較中さん 
[2023-09-10 18:20:18]
ペンシルマンション最強説
51657: 匿名さん 
[2023-09-10 18:33:39]
>スカイは9割以上がリビングインですが、


マジかw
51658: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 18:51:44]
間取り重視でペンシル買ってしまう初心者が可哀想
51659: 匿名さん 
[2023-09-10 19:06:50]
天下の三田ガーデンヒルズですらこれですからね。これでも三田ガーデンヒルズの価値は全く揺るがないと思いますが。
51660: 匿名さん 
[2023-09-10 19:08:36]
>>51659 匿名さん

画像貼り忘れ
画像貼り忘れ
51661: 通りがかりさん 
[2023-09-10 19:18:50]
>>51660 匿名さん

部屋の中心は巨大な柱を包含する間取りの資産価値が揺るがないわけないだろw

間取りを読めないということは文字の識字力、文章の読解力に欠落していることと同義。

三井のみーちゃんに騙される奴が悪いということか?
51662: 評判気になるさん 
[2023-09-10 19:52:00]
>>51661 通りがかりさん

間取りは資産性に影響しないから
51663: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 19:53:10]
>>51662 評判気になるさん

しますよ!
それに三田ガーデンヒルズの資産価値も暴落しますよ

51664: 匿名さん 
[2023-09-10 21:30:24]
三田も白金も立地が抜群に良いですからね。立地の良いマンションはリセールも強いですよ。
51665: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 21:38:39]
>>51660 匿名さん
15年前ならこんなクソ住戸が出来ないように間取りのタイプを変えて設計してました。コスト削減から間取りの種類を絞る、専有面積を絞るようになって設計の自由度がなくなり、その結果がこのクソ間取りです。パンダ部屋と呼ばれるけど、以前はパンダが出来ないように設計してたのです。

51666: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 22:03:43]
>>51665 口コミ知りたいさん

これがパンダでもないのが辛いところ。上が空いたペラボーや第3種換気やアルコーブが浅い物件でも余裕で億ションの時代だし。
51667: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 22:36:40]
そういう低レベルで設計されたマンションの資産価値は市場が冷静になった時、真っ先に暴落しますよ。三田ガーデンヒルズなんて、クソ間取りと法外な維持費で投げ売り状態になるよ。

スカイはクソ間取りだけど、最近のマンションでは維持費が割安なんだよね。投機であれ投資であれ5年位ホールドしても相当の利潤を得られらでしょう。ただし、あの間取りで実需は厳しいよ。
51668: 匿名さん 
[2023-09-10 22:58:34]
三田ガーデンヒルズも白金ザスカイも素晴らしいマンションだと思いますよ。
51669: 名無しさん 
[2023-09-10 23:04:39]
>>51667 検討板ユーザーさん

クソ間取りは工夫でなんとかなるが、維持費が高いのはどうにもならないので、三田ガーデンヒルズは暴落の可能性あるね。
51670: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 23:39:07]
>>51652 匿名さん

おっしゃる通り。
ここの掲示板の人の大多数の人は心が貧しいようで、全てをネガティブに考えてしまうようですね。
コップにまだ半分水があるか、それとも半分しかないか。
考え方は人それぞれですが、小さなことにも幸せに感じられる余裕が生まれるといいですね。
不景気のせいで些細なことでもストレスに感じる人が増えたんですかね。
51673: 匿名さん 
[2023-09-11 11:49:17]
間取り完璧な新築小規模マンションの角部屋を築古ランドマークより安い値段で買ったが、値上がり率は築古ランドマークに惨敗中なんですよね。まあ、自分で住んで満足したので良いですが。間取りこそ自己満足の世界。
51674: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 11:58:42]
>>51673 匿名さん
大変良い選択だと思います。タワマンが人気になり出してからマンション市況は大きな悪化を経験していません。論理的に考えれば、値上がりが大きい物件は値下がりも大きくなります。タワマンが建つような駅前商業地と小規模マンションが建つ低層住宅地ではボラティリティが大きさがまったく違うのですから当然です。次に経験する大きな経済ショック時、値下がり額の小さい小規模を買っておいて良かったと分かるはずです。
51675: 名無しさん 
[2023-09-11 12:08:44]
法務局の所有権移転登記情報によるとスカイ売れてますね
チャレンジ価格の部屋が残ってるのが目立つだけかと

法務局の所有権移転登記情報によるとスカイ...
51676: 通りがかりさん 
[2023-09-11 22:04:52]
>>51674 検討板ユーザーさん

価格下落方向については、タワマンかどうかよりも再開発の恩恵を受けられるかどうかの方が重要でしょうね。その点、品川地下鉄の開通や白金高輪駅周辺の大規模再開発は強いサポート材料。長期的には回復も早いでしょ。
51677: 匿名さん 
[2023-09-12 05:48:04]
>白金高輪駅周辺の大規模再開発


白金高輪駅周辺に何かできるのですか?
いくら調べても何も出てこないのですが。
51678: 匿名さん 
[2023-09-12 07:15:06]
品川に出来るけど白金高輪にはなにも出来ないよ
51679: 評判気になるさん 
[2023-09-12 08:08:18]
>51678 匿名さん
高輪ゲートウェイ、品川開発と品川地下鉄延伸で十分でしょ。麻布のヒルズ開発も含め周辺を再開発に囲まれながら、商業施設に隣接し過ぎず治安良く静かに暮らせる。近くのSAPIXは全国トップクラスの進学率で最近四谷大塚も近くに出来た教育水準高い街だから、ファミリー層にも選ばれやすいと思うよ
51680: 匿名さん 
[2023-09-12 08:20:25]
>>51679 評判気になるさん

ではなく、再開発で値上がりするとポジさんが仰っていたので、それに関する質問でした。

何もないなら経年減価で、価値の目減りを待つしかないですが。
51681: 匿名さん 
[2023-09-12 08:52:30]
>>51679 評判気になるさん
グノーブルも増設、エルカミノもあるし、フォトンもあるし。
完全に塾の街になったね。

それだけ、ファミリー層の流入を想定してるんでしょうね。
51682: 匿名さん 
[2023-09-12 08:53:37]
>>51680 匿名さん
君はこの12年、何を見てたのか。
51683: 匿名さん 
[2023-09-12 08:57:32]
ここから一番近い再開発は、品川再開発です。
現時点ではクルマ10分か徒歩30分かけて行くしかありませんが。
51684: 匿名さん 
[2023-09-12 08:59:36]
>>51683 匿名さん
一番近い再開発は、スミフと東急の再開発。
それを再開発と言わないのは、再開発の定義が間違ってる。

街全体の再開発というのならば、一番近いのは麻布台とGW。
品川ではない
51685: 匿名さん 
[2023-09-12 09:00:09]
麻布台もGWも車で3~5分
51686: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 09:08:38]
>>51682 匿名さん
ノンポジか中途半端な低層マン選んでしまった哀れな奴だから放っておけばいい。どうせここは買えないんだから。
51687: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-12 09:11:11]
>>51684 匿名さん
高輪ゲートウェイは徒歩15分、車5分弱。麻布台は自転車か車かな。品川は地下鉄通ってから行けばいい。リニアも出来て便利になるな
51688: 匿名さん 
[2023-09-12 09:13:17]
ここから麻布台までは、クルマで10分弱ですね、、、

遠い場所の人ほどこうやってサバを読む傾向にあるのは、なぜなのでしょうか。
51689: 匿名さん 
[2023-09-12 09:16:26]
あと、高輪GWも品川も、同じくクルマで、10分程度です


これはもはや、近隣の再開発とは、呼べないです
蛇足ですが、不動産の価値にも、全く関係がありません
51690: 匿名さん 
[2023-09-12 10:49:52]
>>51688 匿名さん
飯倉片町まで、信号つかまらなかったら、1分半で着くよ。
実際、それで行ってるし。
それを嘘だというのは、地縁の無い荒らし認定でしかない
51691: 匿名さん 
[2023-09-12 10:52:43]
>>51689 匿名さん
1.2kmを車で10分って、時速何キロかわかるかな。
あまりに遅い運転は、周りの迷惑ですよ
51692: 通りがかりさん 
[2023-09-12 11:07:17]
>>51689 匿名さん
地縁のないただの荒らしということがよく分かる。あなたがどれだけ騒いでもここの資産価値は盤石なので関係ないけどな
51697: eマンションさん 
[2023-09-12 12:20:21]
虎ノ門ヒルズレジデンスから
麻布台ヒルズ森JPタワーまで、1.6km
(クルマで6分)

パークコート浜離宮から
麻布台ヒルズ森JPタワーまで、1.8km
(クルマで7分)

WTRから
麻布台ヒルズ森JPタワーまで、1.9km
(クルマで8分)

白金ザスカイから
麻布台ヒルズ森JPタワーまで、2.1km
(クルマで9分)

グローバルフロントタワーから
麻布台ヒルズ森JPタワーまで、2.5km
(クルマで11分)
51698: 匿名さん 
[2023-09-12 13:50:35]
>>51697 eマンションさん
どうでもいいけど、麻布台ヒルズの敷地までは1.5kmな
51699: eマンションさん 
[2023-09-13 00:06:25]
なんだ、荒らしはマンションはおろか車も持ってないのかw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる