中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. <契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-23 21:28:35
 削除依頼 投稿する

ザサンパークシティ守恒の契約者・住民専用のスレです。
いろいろな事について情報交換したいです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642765/
公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート

[スレ作成日時]2019-05-07 19:15:44

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

<契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒

1: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-08 09:31:22]
スレありがとうございます!
オプションのこととかいろいろ参考にさせていただきたいと思います。
宜しくお願いします。
2: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-08 09:31:53]
南棟契約した者です。コーディネーターとの打ち合わせを受けられた方は、事前にどの程度まで決めて行かれたんでしょうか?
3: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-08 13:09:03]
同じく南棟契約者です。
先日1回目のSIC打ち合わせをしました。
うちは絶対にしたいオプションと、「これしようかな?」と悩んでいるオプションを挙げてそれらをコーディネーターの方に見積りをお願いしました。その数日後メールにて見積書が送られてきた、という流れです。
とりあえずご家族で気になるオプションをリストアップして片っ端から見積りをお願いしたらいかがでしょうか?
その金額によって実際にするもの、しないものを決めたらいいかと思います。
4: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-10 16:39:56]
カーテンなどなど新たに必要になる物も多いですよね。我が家はカップボードだけはお願いしたいと思います。
5: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-14 11:06:18]
検討の所は また荒れてますね。我が家も子供がいるので落ち着いて勉強できる環境は魅力的ですが、子供が独立した後も安心して生活できそうなので選択しました。
6: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-14 18:27:27]
北九州市の中では割りと治安よさそうですよね、守恒って。
オプション悩みます…。
7: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-14 23:41:20]
今の住まいはスーパーまで車が必要な距離なので、隣にスーパーあるのは助かります。コナミのスポーツ施設は評判どうでしょうか?
8: SIC 
[2019-05-16 23:07:14]
南棟購入し先日SIC2回目でした。
カップボード
下のみ 20万前半
上下 30万前半
床暖房2面 40万弱
USBコンセント 1箇所17000くらいだったかな。
床暖房が思ったより安くて迷っています。
ご参考になれば。
9: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-18 02:03:13]
我が家も床暖房は気になっているんですが子供がいるので水分こぼした時に故障しないか心配で迷ってます。
10: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-18 23:44:12]
夏以降SICが始まります^_^
4LDKの和室をリビング続きのフローリングに変えた場合、いくらぐらいお金がかかるか気になってます。赤ちゃんがいて、今の住まいでは和室で家族で寝ているので、子育て中は和室を残しておくべきかと悩み中です。。
11: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-19 00:39:22]
>>10 住民板ユーザーさん1さん
うちも子供が小さい間は遊びスペースでリビングの一角に和室も欲しいと思いますが、子供が大きくなって子供部屋を作る時に高くつくならば、フローリングのままで置き畳の方が良いかなぁと迷っています。
12: 周辺住民さん 
[2019-05-24 11:36:05]
>>11 住民板ユーザーさん1さん
うちはフローリングに置き畳でカビ&虫が発生し、大変でした。
置き畳をする場合は、湿度に十分注意し、畳の種類はイ草のものでなく紙のものしたほうがよいです。参考まで
13: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-24 11:41:41]
>>11 住民板ユーザーさん1さん
我が家もフローリング置き畳でカビにやられました。マンションは機密性が、高いので湿気には要注意ですね。
14: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 16:44:21]
我が家はリビングを広げて下に収納を備えた小上がりを考えています。まだ打ち合わせは始まってないので費用がどれくらいかかるのかによりますが…
15: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 11:15:14]
置き畳の件、すごく勉強になります。
マンションってそんなに湿気きになりますか?
自分が現在住んでいるマンションはどちらかというと乾燥しているのですが、部屋によるのでしょうか?
ホスクリーンをしようと思っているのですが微妙かな?
16: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-26 20:01:58]
>>15 住民板ユーザーさん1さん
一般的に新築マンションはコンクリートの水分が抜けきれていないため、湿気が溜まりやすいと言われいます。完全に水分が抜けるのには10年位かかると言われいます。特に最初の、3年間は要注意だそうです。特に低層階や角部屋は結露に注意だそうです。
ホスクリーン等、室内干しの場合は除湿機や、サーキュレーターの使用をお勧めします。
でも浴室乾燥機があると思いますのでそちらを使用されるのもいいと思います。
17: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 23:53:06]
>>16 住民板ユーザーさん2さん

丁寧にありがとうございます!
分かりやすい説明でとても参考になりました。
除湿機検討してみます。
ちなみに、複層ガラスでも結露ってするんですか?
二重ガラスは結露しないと聞いたことがあるんですが、もしご存知でしたら教えていただきたいです。
18: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 12:41:38]
>>15 住民板ユーザーさん1さん
うちもホスクリーン考えてます。子供の洗濯物が多いのでベランダに物干しの追加も検討中です。
19: 匿名さん 
[2019-05-27 13:18:32]
>>15 住民板ユーザーさん1さん
生活スタイル・居住地・その環境・躯体構造・施工日程や時季も異なり、個体差もありますから、一概には言えません。

ただし、基本的に24時間換気システムは常時稼働をオススメします。

日頃、停止しているならば、バスの湯はりやシャワー使用後は一定時間は稼働しないと、専有部全室に
湿気がこもります。

日常的に24時間換気を稼働させ、意識して湿度管理や晴天時に換気すれば結露など防げます。

冬場の加湿器の付けっ放しは、厳禁です。

尚、忘れがちですが、調理時の加熱・人間の肺呼吸・体表の気化熱放出時や外気流入後の温度落差でも水分・水蒸気は出ますからね。

20: 匿名さん 
[2019-05-27 14:04:35]
>>17 住民板ユーザーさん1さん
複層ガラス・二重ガラスは、結露はしません。

但し、過剰な加湿状態と、外気と二重ガラス内の空気の温度差が重なれば、当然 結露しますよ。

冬季の過加湿と過加熱は、結露に繋がります。

つまり、加湿器と暖房器具を不要に使うと、電気のムダ使い・電気代の浪費・結露による専有部の毀損(実質的に資産価値の下落) となります。

21: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 15:38:19]
19さん、20さん、丁寧にありがとうございます。
湿度管理を気を付ければ部屋干し出来ないわけではなさそうなので、ホスクリーンこのままお願いしようと思います!
22: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 16:17:10]
住宅ローン、皆さんはネットバンクとシティバンクどちらでお願いする予定ですか?
23: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 17:35:54]
>>22 住民板ユーザーさん1さん
大型のマンションなので地銀が それぞれお得な提携利率を出してくると思うので、それによって決めようと思っています。

24: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 19:07:26]
>>23 住民板ユーザーさん1さん
固定金利で検討しているのですが、前に営業の方が地銀で提示された金利はそれほど良いものではなかったのですが、今後さらに金利が下がることがあるんでしょうか?
25: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 23:21:55]
ここはバルコニーでバーベキューは可能でしょうか?以前住んでいた所でベランダでの喫煙でトラブったので…
26: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 06:22:02]
>>25 住民板ユーザーさん1さん

多分無理じゃないですか?
サンパーク企救丘見に行った時、エレベーター内で「バーベキューしないで下さい」って張り紙がありましたよ。
上の階の人から匂いの苦情が出たそうです。
27: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 11:16:39]
>>25 住民板ユーザーさん1さん

私もベランダでのバーベキューには反対です。洗濯物に匂いがしてしまいそう。
28: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 18:10:57]
ベランダでバーベキューしたい気持ちはわかります(笑)
29: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-04 21:57:02]
変更工事は何を考えられてますか?
フローリングは必須かなと思ってますが、
みなさんどんな感じでしょうか?
ネットで色々検索すると、外部業者したり、自分でホームセンターから調達してしたりと。
30: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-06 10:27:22]
>>29 住民板ユーザーさん1さん

変更工事のフローリングって何ですか?我が家は変更工事は あまり考えてないので。ただ大がかりな工事ならば外部業者に頼むと鍵引き渡し後の工事で引越しラッシュと重なって物資の搬入など作業に支障が出たり、入居すぐに上下左右に工事の音で迷惑かけることになるかも、と考えます。
31: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-06 11:21:20]
>>29 住民板ユーザーさん1さん
近所のサンパークに住む者です。うちはフローリングをどうしてもウォルナットの無垢材にしたかったので変更工事しましたよ。コーディネーターの方がおっしゃるには無垢材に変える方は担当になって初めてと言われましたので、フローリングの変更工事をされる方はあまりいらっしゃらないのかもしれません。思った以上に金額がかかりましたが、変えてよかったです。まずは見積もりを。
32: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 10:58:08]
>>31 口コミ知りたいさん

変更工事というと建築中に行うということですかね?
ちなみにウォールナットってパッと見フローリングに近いと思うのですが、どういった違い、もしくはメリットがあるのか参考までに教えていただけますか?
33: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 11:00:17]
>>31 口コミ知りたいさん
良いですね無垢材!私も考えております。そこで、
マンションだと遮音、騒音の関係でクッションフロアとは思いますが、
無垢材を使用したクッションフロアってありますか?
上貼りだとかなり厚みが出てきそうだし。一度フローリングを剥いでクッション材なるものを
敷いているのでしょうか。
34: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 11:09:56]
>>32 住民板ユーザーさん1さん

ウォルナットは木材の種類。フローリングは床材の種類。
35: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 14:42:39]
みなさん契約後も担当から連絡ありますか?
36: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 23:35:53]
FPとの相談やSIC打ち合わせが始まる時などは最初営業の方と連絡とっていましたが、直接FPやコーディネーターの方と連絡とるようになってからはやりとりしていません。
ただモデルルームへ行くと必ず出迎えして挨拶、帰りは見送りと対応してくれます。
今後住宅ローン契約が近くなってきた時や内覧等でまた連絡くるんじゃないでしょうか?
37: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 22:53:35]
うちも担当さんからの連絡ないです。SICもまだ先みたいだからこんなものなんですかね…
購入前は複数回手書きのお手紙もいただきましたが、購入後さっぱりなので残念です。
38: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-15 20:08:14]
残りの物件売らなきゃいけないし、営業の人もいそがしいんでしょう。
こんなもんじゃないですか?
39: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-17 22:29:43]
週末のイベント参加されましたか?
我が家も子供達を連れて行って来ました。やはり子供さんがいる家族が多いようで安心しました。
40: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 12:01:44]
週末イベントって特に予約無くても行ってもいいんでしょうか?
未契約者向けなのかと思ってなかなか行けずにいるんですが…
あとなぜかいつも寒かったり悪天候。
41: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 13:26:43]
うちもイベント行きましたよ。暑かったので出掛けてるついでに冷たい物をいただきに^_^
カキ氷やソフトクリームも種類が多くて子供も喜んでました。とくに予約しなくて大丈夫でしたよ。
42: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 23:24:02]
側のスポーツクラブだいぶ古いのでサンリブに新しい所が入れば隣だし通いたいんですが、あちらがある限り新しい所は入らないでしょうかね。
43: 住民板ユーザーさん9 
[2019-07-14 13:30:58]
SIC打ち合わせが終わった方で床材を無垢材にすることが可能か聞かれた方はいらっしゃいますか?
44: 匿名さん 
[2019-07-14 18:41:11]
無垢の床材は全部屋やったらものすごく高額になりそう、無垢挽板の突板の床材なら見た目は無垢で価格も若干ですが抑えられるのでお勧めですよ。
普通に生活するにはシートフローリングのままで十分ですが、目の肥えた来客なんかがあるお宅は無垢突板にしておくだけでグッとグレードが上がりますね。
それでも一般の方はシートも無垢も区別のつかない人が圧倒的に多いと思いますが。
45: 住民板ユーザーさん9 
[2019-07-15 23:37:46]
>>44 匿名さん
詳しく教えていただきありがとうございます。やはり、無垢材は高額なんでしょうね、、、無垢の挽板も視野に入れてみます。父親が大工だったためシートフローリングには不慣れでして、無垢材をと思ったのですが価格と相談ですね、、
ありがとうございました!
46: 契約済みさん 
[2019-07-16 11:01:26]
工事が結構遅れいるみたいですね。。
47: 契約済みさん 
[2019-07-16 11:50:22]
>>46
遅れいる→遅れている
48: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 00:07:14]
ウチは子供が小さくどうしても走ってしまうので、フローリングのままむしろ防音工事が必要かと思っています。どなたかSIC始まっている方でやられる方いませんかね??ネットで調べても何が良いのか分からなくて困ってます。
49: 入居前さん 
[2019-08-02 23:00:08]
残念ながら通常のマンション構造で子供が走る騒音を防げる物は無いと思います。当然フローリングを変えたところで高い音は防げてもドンと響く低周波音は防げません。クッションやマットで軽減は出来るので出来る限りの対策をしておけばトラブルにはなりにくいと思います。8時前の早朝や22時以降の夜間はしっかりと注意しておきましょう。

我が家は子供が小学校中学年になったので家の中で走ることなど無くなりましたが今住んでる賃貸マンションで2歳から5歳くらいまではかなり気にして注意してました。このくらいの子供は叱っても言う事を聞きません。叱るのではなく家の中のルールを何度も何度も優しく言い聞かせる事でやがて癖になりそれが当たり前になります。
ちなみに我が家での躾は1.家の中で走らない。2.トイレの蓋は閉める。3.ドアは勢いよく閉めない。4.外から帰ったら手洗い。これらは小さい頃から何度も言っていたら小学校に入るころには当り前になってました。
50: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 07:10:49]
48さんすごい徹底されてますね!
うちももう少し注意しないと…

我が家はフロアマットを敷く予定です。
やはり子供が走り回ってしまうのと、あと傷防止にもなります。
これで少しは音がマシになればと。ただ定期的に裏面を手入れしないとダニが湧くらしいです。
今住んでいるマンションでは子供がいる世帯が多く、多少の足音等は「お互い様」という感じです。
正直ドスドス足音の他にダイニングチェアと思われる椅子を引き摺る音など色々聞こえますが、自分はそんな気になりません。
それよりもうちの場合は乳児がいるので夜泣きが心配です。
ご近所に迷惑がかからないよう窓を閉めたりはする予定ですが…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる