アートプランニング株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「カサーレ城東ガーデンプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 今福東
  7. カサーレ城東ガーデンプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-01 18:40:34
 削除依頼 投稿する

カサーレ城東ガーデンプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.artplanning.co.jp/mansion/ca20190430/

所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目29番1(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:65.04m2~74.00m2
売主:アートプランニング株式会社
施工会社: 不二建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-28 18:31:11

現在の物件
カサーレ城東ガーデンプレイス
カサーレ城東ガーデンプレイス
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目29番1(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩5分
総戸数: 167戸

カサーレ城東ガーデンプレイスってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2019-10-01 06:42:35]
ここの新築購入を考えてましたけど値段が高すぎるので隣のシティテラスを購入することしました!
42: 匿名さん 
[2019-10-04 22:50:59]
どのプランも面積が狭いことが気になりました。
一番人気となるであろう3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。
4LDKで70平米はないでしょう。
部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが
部屋の広さを求めている人には厳しい内容かなと感じました。
43: 名無しさん 
[2019-10-05 17:16:53]
>>41 マンション検討中さん
シティテラス今福鶴見でしょうか?
ネットで見る限りここは現在賃貸しかないようですが、中古でも出されていますか?
44: マンション検討中さん 
[2019-10-05 20:29:43]
45: 評判気になるさん 
[2019-10-09 09:56:06]
道路に面して建つから、騒音や排気ガスは気になりますね。
46: マンション検討中さん 
[2019-10-09 12:18:52]
どんどん部屋決まって行ってるみたいですね。すごいなー
47: マンション検討中さん 
[2019-10-12 12:46:46]
営業担当者は人気の高さをすごくアピールしてくるけど、実際どうなんだろう。
購入するつもりだったが、やはりこの立地でこの値段は高すぎるような気がしてきた。
48: 検討中ユーザーさん 
[2019-10-12 19:57:44]
>>42 匿名さん

高いとは、どのくらいの価格ですか?
最安値5000万円以上?
49: マンション掲示板さん 
[2019-10-12 21:14:26]
南向き角は5000万してたような。
50: 検討中ユーザーさん 
[2019-10-13 01:06:58]
>>49 マンション掲示板さん

この立地で今はかなりの価格上昇なのですね?
51: マンション検討中さん 
[2019-10-13 09:04:58]
久々マンション見学に行きました。5000万円台が今は当たり前と説明されていましたが、苦しく感じました。我が家は手が出ません。ごめんなさい。
52: マンション検討中さん 
[2019-10-13 09:28:35]
城東区の幹線道路沿いって大したことないところで5000万が当たり前とか言われたら何様って思うな
間違いなく売れ残る物件だね
中古で売るときには2000万でも売れないよ
53: 匿名さん 
[2019-10-13 12:21:34]
設備公開されていますね。
15F建、直床、空気層だけの複層ガラス、等、良くも悪くも一般的なコスカ仕様の印象です。
戸数確保で設計して設備普通なのに割高ということは、建物価格よりも価格に占める、土地買収、解体、建設人件費、販促費の割合が大きいのでしょうね。
54: マンション検討中さん 
[2019-10-13 12:55:48]
主人と相談し、ここに5500万払うなら、との結論で都心のタワーマンションに住むことにしました!
55: マンション比較中さん 
[2019-10-13 13:30:52]
>>都心のタワーマンション

7000万円ほどでしょうか?
56: eマンションさん 
[2019-10-13 13:39:47]
今は低金利と増税の優遇あるから市内郊外でも市場維持できているけど、より景気悪化していく中、価格高騰について来れない購買層は脱落するか、同じ価格帯なら市内中心部に流れるでしょう。
増税後も関西の建設業の有効求人倍率は業種トップ。建設費下がる要因ないので、新築マンション価格はコスカでも当面高いままだろう。
大規模マンションの資産価値維持の優位性も売れているからこそであって、売れ残るようであれば
価値は下落するしかない。
この立地価格で果たして167戸売れるのか、興味はあります。

57: マンション検討中さん 
[2019-10-13 18:11:29]
シティテラスの新築時の値段わかる方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。
58: マンション検討中さん 
[2019-10-13 18:45:16]
一駅先ならシティテラス鶴見緑地は4000万円台いっぱいあるかと思いますが、やっぱり今福鶴見は別格なんですかね?
59: マンション検討中さん 
[2019-10-13 18:45:46]
あっ、城東区ブランド?
60: 検討中ユーザーさん 
[2019-10-13 18:53:19]
>>59 マンション検討中さん

3400~3800万円

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231988/86/


61: 匿名さん 
[2019-10-13 18:53:58]
>>57 マンション検討中さん

平均坪単価160万ですね。仮に70平米5千万なら坪単価235万。約1.5倍です。
62: 検討中ユーザーさん 
[2019-10-13 18:54:39]
>>57 マンション検討中さん

シティテラスの価格
もうひとつのシティテラスかもしれませんが、今福なので。



//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231988/86/
63: マンション検討中さん 
[2019-10-13 22:10:25]
シティテラスは新築時よりも高く売れてる場合も多いみたいなので、値上がりは当然かもしれませんが‥
それにしても上げすぎなように感じてしまいますね。
正式な価格発表時に値下げしてくる、という可能性はないのでしょうか?どう思われますか?
64: マンション検討中さん 
[2019-10-15 19:48:53]
営業マンもシティテラスさんはこれぐらいで売れますとかこれぐらいで貸せますとかそんな話ばかりでしたよ
65: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-16 12:04:11]
幹線道路沿いという事で少し騒がしさもありますが、西向きは前に小学校、川があり将来何か建つ心配がないという事、駅やスーパーも近く都心へのアクセスも便利、そしてかなりの価格高騰の原因はイトーキビル解体に掛かった費用だったり東京オリンピックによって人手不足、などが挙げられるでしょうか。シティテラスの営業さんも計算してみると妥当な金額だと言っていました。
5000千万代というのに目が行きがちですが、それは角部屋の74㎡の部屋です。他は中部屋にはなりますが65?67㎡で4300?4500ぐらいかと。階数にもよりますが。
66: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-16 12:06:49]
>>65 口コミ知りたいさん

65、67平米 で 4300万円~は高くないでしょうか?

67: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-16 12:10:17]
>>63 マンション検討中さん
もう少し下げてくるかもしれませんね。今、モデルルームに来場する客の反応をみているのかもしれません。

68: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-16 12:20:20]
>>66 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り、高いと思います。
シティテラス今福鶴見が建った当初、70㎡で3500万高いわ!と言われてた時代からは考えられません。

69: 匿名さん 
[2019-10-16 12:31:25]
プレミストはそれでも完売したので、下がることは無いと思います。高いという反応が多いからといって正式価格が下がった経験はないですね。今の時代すべての新築マンションが到底妥当とは思えない価格で出ています。
70: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-16 13:01:26]
>>68 口コミ知りたいさん

今だと、70平米 3500万円は買いですね。
大阪市内中心部近郊では、西区中央区天王寺区域では
65平米クラスでも5000万円以下では皆無です。
55平米で5400万円します。

6000万円以上が相場のようです。
数年間で随分高くなりました。

71: マンション検討中さん 
[2019-10-16 21:48:41]
要望書って何ですか??
72: マンション検討中さん 
[2019-10-17 00:28:05]
67平米で4300万なら確かにプレミストと同価格ですねー。ということはそこからの下げはあまりないかも…あっちは鶴見区、こっちは城東区ですし。
73: 匿名さん 
[2019-10-18 12:55:50]
Yahoo!では価格未定でした。資料請求した人に価格公開しているのでしょうか。
前まではマンションは安く戸建は高いことが多かったのに、今ではマンションも戸建に追いついてきています。
セキュリティ面からするとマンションがよく、管理組合が機能していたり共有施設が整っていたりすると充実度も違うのかと思います。
20日に整理収納セミナーが開催になり、少し興味あります。面白そうですね。
74: マンション検討中さん 
[2019-10-24 15:17:29]
営業マン曰く
こんなに資料請求やモデルルーム見学が多いマンションはここ数年なかったそうです。
本当でしょうかねえ
75: マンション検討中さん 
[2019-10-26 09:03:27]
先週モデルハウス見学に行きました。
今週も見学に来て下さいと言う電話が多いです。
私も本当に人気あるのか?なって感じ
抽選に入るよう誘ってる?感じでした。
買う方少ないなら皆んな抽選当たるのでは?
確かに近所では久々マンションなので迷います。
76: マンション検討中さん 
[2019-10-26 23:36:22]
今日別のマンションのモデルルームで、カサーレが今大阪市内で一番価値と価格に乖離があるマンションだと言われ、少し我に返りました。
77: マンション検討中さん 
[2019-10-27 08:06:40]
76さん
わたしも高いなと思いつつ大分申込みに傾いていました。
大阪市内で一番乖離!とても気になるワードです。
価値は低いのでしょうか。
78: 通りがかりさん 
[2019-10-27 08:58:21]
ここは、ある大手本社跡地だから土地仕入れ値と解体費が高くついたんだね。ここに今は、手を出すのはどうかな?しばらく様子見かな?
79: 情報通さん 
[2019-10-27 09:54:35]
ここ大コケ確定。反響少なし来場少なし価格改定なし。
80: 匿名さん 
[2019-10-27 11:10:16]
他の選択肢としては鶴見緑地のシティテラスですが利便性一気に下がるし、ほんま家探しは難しい。。
81: マンション検討中さん 
[2019-10-27 13:14:46]
シティテラス鶴見緑地はジワジワ値下げ?
こちらにも影響してきますかねー?
82: マンション検討中さん 
[2019-10-28 23:50:31]
高い高い、こんなマンション買う人いるのか?という意見が多いですが、最終的には完売御礼!となるんでしょうね。
プレミストも、あんな高いの売れるか?と思っていましたが完売しました。
利便性などに重視し、価格も手が出せそうなのであれば買いかと思います。
そして、買おうと思うなら早めに行動すべきかとも。
第一期販売の方が何かと得だろうなと思います。
83: マンション検討中さん 
[2019-10-29 00:27:45]
設備などはわりと満足。
管理会社が悪い噂しか聞かないのでちょっと不安。
価格が高いのは高い。高い…。
代理販売で大手が入ってるのもあるのかな(VTRやらテレビCMやらチラシやら広告費が凄そう)

一番気になってるのは通勤手段の地下鉄。
蒲生四丁目から京橋って御堂筋並みに混むって聞いたけどみんなその辺は気にしないんでしょうか
84: マンション検討中さん 
[2019-10-29 09:12:59]
プレミストを買いそびれてしまいました。でも最後は販売会社変えて値引きしてくれたと聞きました。最初に買ったらリスキーかも?
85: 匿名さん 
[2019-10-29 11:43:04]
>>84 マンション検討中さん
いくらぐらい値引きされたかによりますね。100万ぐらいだったら先にいい部屋押さえた方がいいと思います。
86: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:27:51]
ホームページに一部金額出てますが比較的安い部屋もありそうじゃないですか?
87: 匿名さん 
[2019-10-29 21:48:27]
>>86 マンション検討中さん

ほんとですね!65平米3800万からってことですね。客寄せ部屋価格ですかね?
88: eマンションさん 
[2019-10-30 08:19:32]
3,600万円台~5,600万円台だそうです。

■販売概要

販売戸数
未定
予定販売価格帯(税込)
3,600万円台~5,600万円台
予定最多販売価格帯(税込)
4,500万円台(23戸)
間取り
2LDK・3LDK
住居専有面積
60.30m2~74.00m2
バルコニー面積
9.51m2~12.16m2
サービスバルコニー面積
1.53m2~3.88m2
管理費(月額)
未定
修繕積立金(月額)
未定
修繕積立基金(一括)
未定
管理準備金(一括)
未定
情報更新日:2019年10月25日
次回更新予定日:2019年11月8日
89: デベにお勤めさん 
[2019-10-30 10:30:41]
3600万円代の部屋は 2,3階の一部のみだったかと思います。
抽選必須になるだろうと聞きました。
90: マンション検討中さん 
[2019-10-30 10:40:33]
確か3600万代は西向きの低層階で、2LDKだったと思います。
西向き低層階だと、ベランダ越しに小学生の授業風景が見えるかもしれませんね。
91: マンション検討中さん 
[2019-10-30 20:00:06]
下層階に人気が集中しているとすると、逆に最上階なんかは売れ残るんでしょうかね
92: 匿名さん 
[2019-10-30 21:59:59]
3Lの最安は3880万で二階で西向きだそうです。
学校の校庭の砂塵が洗濯物にふりかかりますかね?
93: マンション比較中さん 
[2019-10-31 11:24:24]
>>92

65㎡3LDK 4000万円ならば、中層階だと4500万円ですね
94: 匿名さん 
[2019-11-01 12:15:59]
こちらのマンションはJCOMが入っているようですが、
ネット、電話、テレビはJCOMを契約しなければいけませんか?
必要に応じて加入のスタイルでも構いませんか?
高圧一括受電サービスをお得に利用するには関電ガスプランや
JCOMのネット加入が必要なようでややこしいです。
95: マンション比較中さん 
[2019-11-01 15:15:13]
こちらの場合もそうですが、JCOM引き込まれてますが
メインは管理費で別のギガ回線があり管理費に千円なにがしが含まれ
JCOM回線引き込まれていても、JCOMは普通、別契約のような。
96: 匿名さん 
[2019-11-01 21:39:24]
こちらのマンションは、ベランダに
水道ないんですよね。
砂と排気ガスで汚れるのに掃除しにくいんですね。
雨降ったらドロドロですね。
97: 匿名さん 
[2019-11-01 21:41:08]
インターネット費は管理費と別に取りますね。
98: デベにお勤めさん 
[2019-11-02 10:01:06]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
99: 名無しさん 
[2019-11-02 11:23:15]
坪単価 225万円

この立地とこのクオリティで、
この値段は高すぎる。

皆さん冷静に比較しないとヤバいですよ。
100: マンション検討中さん 
[2019-11-04 08:57:13]
この辺りの適正価格っていかほどですか。
そう解離してなければ前にも進めるのですが。
立地は良いかと思ってますが。
101: 匿名さん 
[2019-11-04 09:26:59]
この辺りの新築は5年前のブライトプレイス、シティテラスで坪173万、坪160万ですね。その前となると15年前のサンマンションで坪137万です。
5年で30%のアップ。かなりの上昇率です。でもたぶん売れるでしょうね。プレミストも売れたし。売れたら次もその価格以上で新築が立ちます。新築価格なんてチキンレースみたいなものです。オリンピック後に下落する説なんてもう誰も言わないようになってきました。このまま上昇していくと思います。東京に比べてまだまだ大阪はお買い得ですので。
102: マンコミュファンさん 
[2019-11-04 15:42:16]
ここまで仕様が酷くなければ、この価格でも時代として納得しますが。
建設会社も聞いたことないし。
103: マンション検討中さん 
[2019-11-04 15:47:36]
東京と大阪と比べても無意味でしょ?
私達、買う者としては、東京と比べてませんから。
東京より安いって、売る側の屁理屈ですよね。

大阪でのお値段の比較でお願いします。
104: マンション検討中さん 
[2019-11-04 16:57:55]
東京が上がれば、それを追うように大阪も上がるのが通例らしいですが、東京と比べる意味がわからない…。
東京高いから大阪いこうぜ!ってならんでしょ。

オリンピック終わったら下がるだろうけど 今度は大阪で万博あるし 価格下がるとしても5年以上先かなあと思ってる。
それまで賃貸にお金落とすか、高いの承知で今買うかは個人の考え方だとは思うけど。
他と比べて適正か?ってきかれたら 盛ってるなあとは思う。
あとそこまで立地良い…とは思えないし

仕様は他と比べてわりと良いほうかと思ってたけど そんなに酷いの?
105: マンコミュファンさん 
[2019-11-05 10:31:58]
図面で見てすぐ分かるレベルで言うと、床暖房がリビングだけしかない。
どっちかって言うと、ダイニングの方が、テーブル下にカーペットも敷かないから床暖房欲しいけど、ないんですよね。

こんなとこまでコストダウンするの、今まで見たことない。
106: マンコミュファンさん 
[2019-11-05 10:36:01]
モデルルーム見学ですぐ判るのは、
玄関ドアがめちゃ小さい。低い。
頭ぶつけそう。
リビングのサッシももちろん小さい。低い。梁デカい。
107: eマンションさん 
[2019-11-05 10:42:58]
そのレベルの仕様なら、
いくら相場が昔より上がってても、
坪180万円以下ですかね。

65㎡なら、中層階で3780万円ってかんじかな。平均なので、低層じゃなく中層で。

いかがでしょうか?

108: 匿名さん 
[2019-11-06 12:11:17]
床暖房の位置を確認しようと間取りを見ましたが、位置どころか床暖房がついているかどうかわからない図面でした。
105さんはモデルルームでご覧になりました?
床暖房の設置範囲を広げたいと思っても後づけはできないんでしたっけ?
109: マンション検討中さん 
[2019-11-08 06:41:29]
各所においてコストカット優先の低クオリティ仕様
金額だけ高級マンション
無名建設会社
駅近とギリギリ言えるかどうかの徒歩5分

買うかどうかは、あなた次第です。
110: マンション検討中さん 
[2019-11-08 09:55:44]
ここを最優先で検討しましたが、問題点が多過ぎて我が家は、様子を見て考えたいと思います。
111: 名無しさん 
[2019-11-08 17:08:02]
108さん 床暖房は広げられるって言ってましたよ。
私は駅近で南側の公園が気に入りました。
だいぶ悩みましたが、やっとこないだ決めました。
今は床の色をモデルルームと同じ色にするか、明るめの色にするか悩み中です。まずは、抽選になりませんように…。
112: ユーザーさん 
[2019-11-08 18:05:28]
>>111 名無しさん

えっ?  問題山積みですか (;´∀`)

価格に見合ってないのですね。
他所も高いですし、悩みますね。

113: 匿名さん 
[2019-11-08 18:14:24]
近くに住む者です。
公園側はあまりオススメじゃないですね…
低層なら木が多いため虫が入ってきます。
近くにコンビニがあるため夏は真夜中に若者が大声で騒いだりして五月蝿くて眠れない。たまに、夜中なのに親同伴で子ども達が騒いでいることもあります。騒音は夏に多いので冬は落ち着いています。
西側の方が安価で騒音もマシかと。
でも南側は日当たり良くてポイント高いですよね。最新のマンションなので防音ガラスとかあると思いますが、念のため。
114: マンション検討中さん 
[2019-11-08 20:45:22]
プレミスト中古出てますが、売値も強気ですね…笑
115: マンション検討中さん 
[2019-11-08 21:44:23]
虫はどこのマンションでも季節になればいそうですよね。
今は本当にどこも高いので、優先するものにより
選べばいいと思いますね。
116: マンション検討中さん 
[2019-11-09 06:57:56]
あの草生え放題でまともな遊具もないただの空き地を本当に『公園』と認識している人がいることに驚きを隠せません。。
現地見ましたか??公園なんて呼べる場所じゃないですよ。
117: 匿名さん 
[2019-11-09 19:28:26]
>>116 マンション検討中さん

一応、鯰江東公園(だったかな?)て名前があるので公園ですね。遊具は無いですが、平日は学校終った子ども達が球技したりして遊んでいますよ。休日は親子でキャッチボールとか。公園というよりグラウンドですね。

118: 匿名さん 
[2019-11-11 14:24:13]
どんな公園かと気になったのでストリートビューで見てみました。
柵があって広さはなさそうですが結構しっかりしたグラウンドじゃないですか。
自分が使うことはそうそう無いスペースではありますが、球技をしたい子供たちは楽しく使ってるんでしょうね、こういう所。

ただまあ音を遮るものがないので、確かに部屋の位置は色々考えないといけませんね。
119: マンション検討中さん 
[2019-11-11 20:44:05]
この物件を検討しております。買い物が便利なのはよく分かりますが、校区を心配しております。鯰江東小学校、鯰江中学校になるかと思いますが、評判はいかがですか?
120: 評判気になるさん 
[2019-11-12 16:36:52]
わたしも気になり聞きますと、いいところのようですよ。登校時には地区の方の見守りもあるそうです。
121: マンション検討中さん 
[2019-11-14 19:37:22]
>>119 マンション検討中さん
近隣のものですが、小学校は良くも悪くも普通です。
中学は学力テストの結果でみると、安定して全国平均を超えているので良い学区と言えますね。
小学校の学力テストの結果からみるに、中学から統合する鯰江小学校のほうが牽引してくれているようですが(^_^;)
122: 名無しさん 
[2019-11-15 22:43:58]
>>110 マンション検討中さん
問題点とはなんでしょうか?!
123: 匿名さん 
[2019-11-17 09:44:21]
現地案内図がマンションギャラリーへのルートだったので、現地がいまいちよくわかりませんでした。
Google Mapを見ても「このあたり」くらいしかわからずで。
現地わかりますか?

通勤シミュレーションを見たのですが、大阪駅にも新大阪駅にも近くていいですね。
なんば、心斎橋などへの駅へのルートと所要時間が書いてあったので、思ったよりも通勤時間が短くていいと思いました。
大阪駅までのバスもあるみたいです。バスは渋滞しないですか?
124: 評判気になるさん 
[2019-11-17 09:46:15]
>>123 匿名さん 近くにあるヤマダ電機の南向かいですよ。

125: マンコミュファンさん 
[2019-11-18 05:04:49]
学区どーこーは気にしてもあんまり意味ないですよ。
結局は親が塾とか習い事とかちゃんとお金をかけないと、今の時代厳しいと考えてます。

ただふつうに公立の学校通っただけで、ちゃんとマトモな大学に行けるほど、私の子供の地頭が優れているはずはないですから……。

塾とかの学費も考えると、家にだけお金費やすと、我が子の未来を食い潰しかねない。

そう考えると、ここの値段は、ね…。

クオリティも値段に見あってないみたいですし。
126: マンション検討中さん 
[2019-11-19 07:39:30]
新大阪が通いやすい・・・だと!?
127: 匿名さん 
[2019-11-22 10:41:06]
小学生で熟通うのは昔の子はあまりいませんでしたが、今は通っている子がかなり増えましたよね。
小学校低学年や入学前は公文、公文からそれぞれ学習塾という流れ。ほかにもピアノやスイミングなど色々な習い事を習っている子が増えています。
そう考えると、塾や習い事のスタジオが沢山ある所が、住みやすいのかなと思いますし、
小学校は学力レベルが高い方が、自分の子の為にもなると思います。やはり学力レベルが高いという事は、所得に余裕がある、
それなりの家が多いという事ですから。


128: マンション検討中さん 
[2019-11-24 13:08:11]
売れ行きどうなんでしょう?
ご存知の方いますか??
129: eマンションさん 
[2019-11-24 15:04:38]
>>127 匿名さん

ええと昭和から続くお話をなぜここで??
130: マンション検討中さん 
[2019-11-24 22:45:31]
>>128 マンション検討中さん
なかなかもって順調だと聞きましたよ。
131: マンション検討中さん 
[2019-11-25 16:16:28]
モデルルーム前には59個ご成約という旗が昨日立っていました。
132: マンション検討中さん 
[2019-11-25 16:20:57]
59戸です
133: マンション検討中さん 
[2019-11-25 19:41:14]
このマンションを購入する皆様はどれぐらいの年収世帯なんでしょうか?
夫が40歳約400万、私は事情で働けず子二人ですが営業の方は問題なく購入できるとおっしゃるのですが不安です。。。
134: マンション検討中さん 
[2019-11-25 21:10:53]
>>131 マンション検討中さん
もう販売開始してるんですか?価格はいくらぐらいなのでしょうか?
135: マンション検討中さん 
[2019-11-25 22:07:01]
エレベーターパーキングのマンションの
割に、当初の毎月の修繕積立金の支払い
金額が低いことが気になってます。
未来の修繕計画の中で毎月の修繕積立金の
支払い金額がどれぐらいアップするのだろう…
最初だけ安くて後からものすごく上がるなら
検討はやめようかな…
136: 匿名さん 
[2019-11-25 22:19:28]
>>133 マンション検討中さん

年収400万だと頭金を多少は入れておくとかボーナス払い併用となるのでは?
ウチも500万ちょい、私もフルのパート代くらいの援助ですが正直キツイなーと思って諦めたクチです。ここの営業さん強引なので多分ローンは無理矢理通しますよ。ローンは通っても返せるかですからね。
お子さんいるなら、これから教育費もかかってくるし尚更慎重に検討なさっては?
137: マンション検討中さん 
[2019-11-25 22:39:20]
>>133 マンション検討中さん
営業は売れば終わりなので完全に信じない方がいいです。うちは一度お金を出して第三者のライフプランナーさんに相談しました。目からウロコというか、人生ってこんなにお金がかかるんだ…って思いましたので購入される前に見てもらうことをおすすめします。ちなみにマンション販売側も無料でライフプランナーさんの診断すすめてきますが購入を後押しする役目だけですので、きちんと身銭きって見てもらってください。私は両方相談しましたが、両極端な回答でした。
138: 購入経験者さん 
[2019-11-25 22:58:37]
>>136 匿名さん
いや、無理やりもなにも
ローン通すか決めるのは銀行ですからね?(笑)
139: マンション検討中さん 
[2019-11-26 03:05:54]
>>133 マンション検討中さん
そうですよ。お話聞いで希望すれば銀行の仮審査もすぐにしてもらえます。FP相談もしてもらえますよ。偏りもないように思いますので一度足を運んでみてはいかがですか。
140: eマンションさん 
[2019-11-26 06:45:20]
売れてるんですね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる