株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 上町
  6. レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-01 10:16:19
 削除依頼 投稿する

レーベン上尾GRAN MAJESTAの契約者・入居者専用スレッドです。
いろいろな事について情報交換したいです。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-ageo/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639132/
所在地 埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆
交 通 JR高崎線「上尾」駅(東口)より徒歩7分
敷地面積 6,721.85㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建
総戸数 183戸(他、管理事務室1戸)
竣工予定 2019年12月下旬
入居予定 2020年3月下旬

施  工 木内建設株式会社東京支店
売  主 株式会社タカラレーベン
管理会社 株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2019-04-25 20:08:28

現在の物件
レーベン上尾GRAN MAJESTA
レーベン上尾GRAN
 
所在地:埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 183戸

レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)

651: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 12:51:20]
私も生協を使わせてもらっています。
マンションの説明会時に入会しました。
その時に、箱は外に置きっ放しにせず、食材を受け取ったら部屋に入れてくださいね。と言われました。なので、てっきりOKなのだと思っていました。それを今更ダメと言われても納得いきません。
このご時世、置き配を利用したい方も多いはず。常に物を置くのはいけない事だと思いますが、一時的に物を置くのは良しとするとか、もっと臨機応変に考えられないものでしょうかね?
管理会社に電話をしようと思っています。
同じ考えの方々も、声を上げた方が良いと思います。生活のしやすいマンションになるように。。。
652: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 13:59:06]
価値観を押し付けるだとか納得行かないだとか、まあまあそう感情的にならないで下さいよ。
置き配にしても傘にしても一時的なものではなくて、
それを出しっぱなしにして置き場としているのが良くないんですよね。
それだけのことだと思います。
653: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 14:04:52]
>>649 住民板ユーザーさん8さん
共有部に私物が置きっぱなしのマンション=管理がなってない=資産価値が下がるは中古マンション業界では常識ですよ?!「マンションは管理を買え!」ですからね。なので管理組合も管理会社もここをうるさく言うのですよ。ポイントは置きっぱなしってところでしょうか。


654: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-30 15:28:41]
>>637 マンション住民さん

ん?生協とかは、外出してたら管理人に開けてもらっているのでは??
655: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-30 15:33:04]
>>643 住民板ユーザーさん4さん

ベビーカーってそんな置いてる人います??
あんまいないし、別に邪魔でもないから気にしたことない。皆よく人の家見とんな(笑)
656: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-30 15:42:01]
>>574 匿名さん

うん。ホントそれ。皆で吊し上げ合ってたら、他の理由よりも住民が協力し合わん世知辛いマンションてことで資産価値下がるわ!w
657: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-30 16:22:52]
ベビーカーにしろ傘にしろ、共用部にはみ出ていて、著しく他の住民の妨げになるようなトラブルになるのであれば取り締まったり対処するべきだと思います。
規則は規則かもしれませんが、ここまでガチガチにやるのも、トラブルの元にしかならないような。。。
658: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 16:26:32]
>>656 住民板ユーザーさん4さん
世知辛いマンションは外から判断できませんが、共有部にモノが置きっぱなしか、は外から判断できますからねえ…
659: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-30 17:07:45]
生協さんが理事会に言われたようで、住人がいなければ置くことができない、つまりキャンセルになってしまうようです。
中身を取り出して発泡スチロール等を置きっぱなしにするのは以ての外ですが、そもそも受け取ることができないんですよ…
仕事でその時間受け取れない方たちが契約解除するしかないって腑に落ちないですよね。
660: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 17:46:15]
>>659 住民板ユーザーさん2さん
キャンセルになるんですか??共働きじゃなくても、たまたま家を空ける日だってあるだろうに。
ここに引っ越してくる時に、いなければ管理人さんが開けてくれるから大丈夫って言っていたのに変更になったんですか?
こんなにギチギチにされるのは暮らし辛いですね。
何階に物が置いてあるとか見回りしているの気分がいいものではありませんね。管理人さんなら別ですが。
資産価値がどーのとか言ってますが、管理人さんたちちゃんとお掃除してくれていますし、問題あるようには感じませんがね。

661: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-30 18:59:05]
>>659 住民板ユーザーさん2さん

その話が本当なら理事会の方々ちょっと暴走気味ですよね。当人達は共有部がスッキリして満足かもしれませんが、生協さんを利用してた住民で今後利用できなくった方々へ生じた不利益には何か考えているのかな?もちろん考えてますよね。まさか各々の予定とか考えずに家にいて受けとれなんて結論出さないですよね。

マンション資産価値の話は知ってますよ。
具体的に金額出して例えるなら10億のマンション が共有部に物が置いてあることで5億に下がりますって話をされれば皆が納得してくれるって話です。
常識だけで話をしても効果は一時的で小さいってことですね。
662: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 21:39:35]
>>659 住民板ユーザーさん2さん
これって本当ですか?
663: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 22:22:33]
>>661 住民板ユーザーさん8さん

これらの事を決めているのは、マンション内の役員の方たちなんですか?生協の方に勝手にその様な話をされているのが本当なら、当人に解任を求めたいレベルです。役員だからって、権力かざし過ぎかと思います。困っている住民が多くいるのではないですかね。
でも3月で任期は終わるんでしたっけ。
664: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 23:15:23]
生協さん、利用している方ってそんなに言う程多くはないと思いますが。
1フロアに2.3戸ですよね。その中に空の箱を出して置いておく家があるから問題になるのです。
そもそも生協さんて宅配するから家にいてね、が前提ではないのですか?
それに外出時に玄関前に置いておいてもらえれば助かりますが、いくら生協さんだからって管理人さんがオートロック開けるのも何だかなぁと感じます。
傘立てだって玄関があるのだから入れればいいでしょう。玄関が狭くなるから、はワガママですよね。
濡れた傘を水が切れるまで出しておくくらい目くじら立てる人はいないですよ。

前のマンションもそうでしたが、生協さんはトラブルの種になっていました。
次の日の朝に出してあったお部屋には管理人が注意していましたよ。でも置く場所がないといわゆる逆ギレしたり。

理事さんはよくやって下さっていると思います。会計や保守管理など長い目で考え下さっているのがわかります。
自分に不利益だから解任したいとか、違うと思います。
665: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-30 23:40:24]
前にも書かれていましたが、そもそもマンション説明の時に生協の方は来て説明していましたよね?
ということは、多少のことは許容範囲で大丈夫という暗黙の了解だったのだと思います。
それを、他の方の協議も取らず一方的に『宅配時に不在ならキャンセル扱いにして置き配しない』扱いにするのは、全く違う話だと思います。
置き配にしているものや空箱を、半日放置しているなら話は別ですが、そこまで理事会が口出すことでしょうか。
解任云々は別として、ちょっと越権行為ではありませんか?
うちは生協さん頼んでいませんが、許容範囲と認識しています。
666: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-30 23:58:54]
生協に関してですが、受け取れなかったからと言ってすぐにキャンセルになるわけではなかったと思います。
不在の場合は荷物をトラックに戻し、19:30まで下で待機してくださるのこと。それまでに戻って来れれば声をかけてくれればお部屋まで運びますと。
19:30までに受け取れない場合はセンター持ち帰りになり、キャンセルにするか来週配達にするか連絡がほしいとのことでした。
常温品と冷凍品は次回配達可能だが、冷蔵品は自動キャンセルになり返金しますと言っていました。

不在の際の生協はその日のうちに部屋に入れ、空き箱は外に放置しないと決めればいいのではないでしょうか。生協は金曜に来ると決まっていますし。
このご時世置き配にしたい方もいらっしゃると思うので、生協をやってる方だけの問題ではないと思います。宅配の置き配も含め、共用部に次の日まで放置しないことをルールにすればいいのではないかと思います。

生協は宅配と違って土日や都合のいい日に変更して届けてもらうことはできませんし、共働きの生協に助けられている方があまりにもかわいそうです。。
667: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-31 00:05:59]
>>666 住民板ユーザーさん3さん

それで長時間、生協さんのトラックが止まっているわけなんですね。
仕事といえばそれまでかもしれませんが、その不在の家の分まで拘束しておくのも申し訳ないですし、返金云々の手続きまでやってもらうのも、双方にとって手間でしかないですよね。
それなら、翌日まで放置しないなどの明確な規則を設ける方が現実的だと思います。
便利になるはずのものが、かえって手間になってトラブルの元になるなんてあまりにも酷すぎます。
668: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 00:19:22]
掲示板の書き込みや一者だけの説明じゃなくて、生協と管理会社と管理組合の三者から直接話を聞いて経緯を確認した方っているんでしょうか?
これだけ揉めたり話が違うという意見があるのは、どこかで誰かが適当な事を都合よく説明しているのではないですか?
いろいろと憶測で決めつけたり批判するのは危険だと思います。
669: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-31 00:32:24]
>>668 住民板ユーザーさん1さん

そもそも、こんな大切な話を意見も取らず独断でやっているとしたら、本当に大問題ですよね。
この前のアンケート同様、周知徹底するべきです。
670: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 00:45:14]
私も管理組合のみなさんは細かいところまで、マンションのために考えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。そもそも、最初から共有部に私物を置くのは禁止ですし(これが大前提)それを踏まえて生協さんとの妥協案が、19時半まで下で待機ではないでしょうか…
671: マンション住民さん 
[2021-01-31 01:05:51]
>>665 住民板ユーザーさん5さん
>
>多少のことは許容範囲で大丈夫という暗黙の了解だった
と勝手に生協さんが思い込んでいたのではないですか?
ビジネスマナーとして、トラブルにならないように生協さんは管理会社か
売主に許可を取っていたのか疑問です。
許可を取っていたなら、生協さんも、強く抗議するでしょ?
普通。利用者のために。
許可があるのに、いきなり禁止なら
それこそ損害賠償を管理会社に請求する事案だと思いますけど。
生協さんに、それができなかった理由もあったのでは?と思いますけど。
どうなんでしょうか?
672: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 01:12:34]
>>664 住民板ユーザーさん1さん
宅配するから家にいてねが前提ではありません。共働きをしている家庭でも買い物に行く時間を減らせるので便利ですと説明を受けました。

キャンセル云々の話はこちらで初めて目にしました。>>664さんのルール?の内容は初めからですか?それとも理事会が言った事で改めて出されたルールなのですか?当方何も聞かされておりません。

不利益だから解任したいのではなくて、住民の意見を聞きもしなく勝手に話を進めている事が問題なんだと思いますよ。

673: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 01:16:21]
>>671 マンション住民さん
確か不在の時は、エントランスを管理人さんに開けてもらうなどしないと宅配は出来ないと仰っていました。相手側はマンションのルールに従うしかないみたいですよ。
674: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-31 04:05:59]
>>671 マンション住民さん

それこそ、いきなり損害賠償云々なんて話をしたら、今後の商売がやりづらくなるじゃないですか。
レーベン側もまさかマンションで生協などの宅配が初めてなわけではないでしょうし、このようなトラブルは想定内のはずでしょうから、大人の対応でこちらの意向を汲み取った対応をしてくださってるのではないでしょうか?

生協を利用してる側を批判されるような書き込みをされると、理事会の関係者ではないか?と疑われてしまいますよ。
675: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 08:34:11]
どこまで事実かわからないことを、非公式の場で書き込みあっても…
まず住民の何%がここの存在を認知してるのか…共有部に全面私物禁止に反対派がどのくらいいるのかもわかりませんしね。
676: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 09:06:56]
>>671 マンション住民さん
そもそもマンション説明会の時に生協の説明の時間も盛り込まれていましたよね。
ビジネスマナー云々言うなら、説明会に生協紹介の時間を入れていたレーベン側に問題があるんじゃないですか?
そこでの説明は週1回家に居なくても受け取れますよ、不在時は玄関横に置いておきますと。
便利だから入会した方もいるのではないですかね?
それを後から資産価値がーなど言われても、説明を受けて入会した者は納得いかないかと。
ここに住んでいる人で体が不自由な方も居られるかと思います。みんながみんな楽にあのパレットを片付けることが出来るとも私は考え難いです。
昨今はコロナと騒がれているので、不特定多数が使用する物を家の中に入れたくない人もいるかと思います。この様に住民の意見は色々あるかと思います。ルールルールではなく、住民が住みやすいマンションにしていく方がいいのではないですか?
私物を外に出していて躓いて転んだなど、問題が報告されているのですかね?
それなら改善は必要だとは思いますが、そうではなかったら理事会は何故そこまで強引に話を進めてしまったのでしょうか。
677: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 11:11:51]
>>676 住民板ユーザーさん1さん
規約を変えることは簡単ではありませんが、可能です。まず言えることは、ここで叫んでいても事態は何も変わりません。頑張ってください。
678: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-31 11:34:46]
私は引っ越す前から生協を利用していて、毎日帰宅は20時過ぎです。
最初の契約時から置き配を希望していたからなのか待ち帰ってキャンセルするという話は聞いた事ありません。
22時を過ぎて帰ってきても保冷剤入りの発泡スチロールケースに入っているので冷食やアイスも溶けずに配達していただけています。本当に助かっていますが、このマンションに住む限り知らないふりは出来ず、このままだと誰かに監視されていて標的にされそうなので解約しようと思います。
679: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-31 12:06:03]
666の記載をした者です。

記載した生協の持ち帰り云々の話は、この前の金曜の配達時に配達員さんから説明を受けました。玄関前に置いておくことができなくなったので、次々回からそうなりますとのことでした。
言葉足らずですみません。
680: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-31 14:29:34]
マンション警察が騒いでるので、早く住民アンケートとって規約の変更しましょう。
またそんなことを間に受けて注意の張り紙する管理会社もどうかと。
そんなに意識高い方はもっといいとこ住んだほうがいいかも
681: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-31 14:30:33]
>>678 住民板ユーザーさん3さん

スーパーも20時になったりしてるので、生協が使えないとなると不便ですよね(^^;; まだ解約する必要はないと思います。 一緒に戦いましょう!
682: マンション住民さん 
[2021-01-31 14:48:40]
管理会社や理事会への不満が出てますが、共用部について厳しくなったのは規約違反系クレームが何度も入って対応せざるをえなかったなど事情があるのでは。
生協は説明会のときに営業にきていたのでレーベン公認と認識してました。
利用者にはなんらかの説明が欲しいですね。
683: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 19:39:18]
以前より思っていましたが、ここは正式な場なのでしょうか?果たして、住民の何割が閲覧してるのでしょうか?住民以外も閲覧できる場でこのような話をするのは、正しいのでしょうか?
684: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 22:53:41]
>>677 住民板ユーザーさん1さん
私は客観論を言っただけですよ。自分は該当はしませんし、視点が狭い意見ばかりだったので言ってみただけです。ここのマンションは車椅子マークや駐車場も車椅子専用がありますし、車椅子乗っている方いるんですよね?外に置くの全て禁止って、その方々に一々家の中に入れて、外出る時は出せって酷くないですか?車椅子を例外にしたとしても、他の住民からは不満がでるとは思いますが。
685: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 23:04:13]
>>684 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、もし不自由を感じる方がいれば、ここではなく然るべき場所に意見するでしょう。




686: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-31 23:36:38]
正直皆さんの監視意識が強すぎて住みづらく感じてしまいます。生協の置き配ぐらい許容しても良いように思います。それで助かっている人も沢山いるんでしょうから。あと理事の方々が頑張っているのは分かりますが管理会社を敵対視しすぎじゃないでしょうか。提案に全て反発しているように思えてなりません。理事の中にマンション管理に長けた方がいるならまだしも、総会で出た意見を聞く限りなんとも…
687: 住民 
[2021-02-01 01:12:05]
監視している人なんてごく一握り。ここ見ている人も同様。マンションをいつまでも綺麗にと思うが故、これだけの世帯数がいるのですから考え方は千差万別。どんな答えを出しても全員が賛成する訳はないのだから、互いが歩み寄れる範囲で考えがまとまるのが理想。ここで質問したり意見したりするのは構わないと思います。心の中で何か思っていても表立って聞く事ができない性格の方もいるでしょうから。これだけの世帯数が暮らしている訳ですから、いつもの自分の考えを少しだけ柔らかくして考えてあげなければならないと思いますよ。自分は終の住処と思ってこのマンションを購入しました。大切に綺麗にしたいという気持ちは皆さんと同じです。
688: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 07:44:31]
匿名ですし当然非公式。
正しくなくとも使われちゃってますし管理もされてるので他の有名掲示板にスレ立つよりはまだいいかな?
ここで得た情報のみで感情を昂らせるのは危険ですし出過ぎた行動に走るのも身バレするだけなので好奇心満たして流す程度にしておくのが吉かと。
689: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-01 09:50:52]
>>670 住民板ユーザーさん1さん

他のマンションで、こんなトラブルあるのかなぁ?聞いたことない。
都内の高級分譲マンション買った友達でも、コープデリ頼んでるし、19:30まで業者が待ってる方が、マンションに何か問題があると思われて資産価値下がりそう。
690: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-01 09:52:44]
>>671 マンション住民さん

恐らく、他にこんな言いがかりみたいなこと言ってくるマンションないからだと思いますよ(笑)
691: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-01 09:55:38]
>>658 住民板ユーザーさん1さん

業者が下で待っていて、ファミリー層がたくさんいるはずなのにベビーカーのある家が1つもなくて、共働きが多いはずなのにコープやパルシステムの置き配も見当たらなければ、購入検討者は疑問に思うんじゃないですかね。不満に思ったらこうやって掲示板にも上がるんだし、理事会の独壇でどうにでもなるようなマンション誰も買わない。
692: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 10:28:52]
生協からも「箱は外に置きっ放しにせず、食材を受け取ったら部屋に入れてくださいね。」と言われていたようなのに、放置している利用者がいるから禁止になったんですよね?利用者のマナーについては問題ないのでしょうか。

戸建てではなく集合住宅なので周りの目があるのは当然です。
せっかく新築マンションに引っ越してきたのに、毎日雑多な廊下を通るのは気分がいいものではありません。
廊下に物が放置してあるマンションより、整然としたマンションの方が入居したい人は多いと思いますが。
高級マンションには食配用の冷蔵ボックスがあるから問題ないのでは。

管理会社が責任の所在をはっきりさせて説明していればこんなグダグダにはなっていないと思います。
693: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 11:30:39]
>>689 住民板ユーザーさん4さん

コープさんはお昼くらいから、夜のそのくらいの時間まで配達かかってると思いますよ。
毎週金曜日こんな時間まで配って大変そうだなぁって思ってたので。
694: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-01 11:32:03]
もちろん、ここの場が非公式ということは皆さん承知されてると思います。
もしまた、同じような注意喚起の張り紙がされるようでしたら、管理会社の方に意見してみます。
迷惑をかけるレベルなら仕方ないとして、正直そこまで介入される筋合いは無いので。
せっかく快適に暮らすために購入したのに、こんなに監視されて標的にされるようなら、溜まったものでは無いです。
先日の議事録で、公式の掲示板を作るような話が出ていましたが、それもどこまで活用されることになるのか。
匿名が全ていいとは言い切りませんが、先日のアンケートのように部屋番号や氏名記入が必要なのであれば、そこまで活用されないような。
695: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 11:44:50]
>>692 住民板ユーザーさん1さん
言われている人もいれば、言われていない人もいるかと思います。前に住んでいたマンションは出している人多かったですよ。
マンション規約は同じだと思いますが、こんなこと問題にすら上がってなかったですよ。管理人さんもいてキレイに保たれていました。空き部屋が出ても直ぐに埋まってましたよ。
こんなにうるさくクレーム言っているのって、総会に出席した人なら大体誰なのかって検討ついてそうですよね。そんなにクレーム言う人多かったんでしょうか?私も出ておけばよかった。
696: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 12:36:56]
生協の置き配を認めて欲しいと言ってる人ってあの箱を常時廊下に置かせろと言う意味なんですかね。
当日片付けるなら置き配OK派だったけど常時なら反対です。
規約はマンションによって違いますし。
管理会社に誰が置き配を許可したか確認した方いないんでしょうか。住民同士揉めるより許可した所が責任持って調整すべきだと思います。
697: マンション住民さん 
[2021-02-01 13:33:40]
>>696 住民板ユーザーさん1さん
同意
常時置きっぱは勘弁
698: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-01 13:43:32]
>>696 住民板ユーザーさん1さん

誰も常時置きっぱなしの話はしてないと思いますよ。
仕事などから帰ってきて片付けてしまうのに、その間ですら置いておくのを認めてくれないのか…と言っているのです。
あの箱を、常時外に出しっぱなしにされるのはさすがにアウトなのでしまえって話ですが。
699: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 13:45:17]
>>696 住民板ユーザーさん1さん
同意します!
700: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 14:20:11]
>> 698住民板ユーザーさん5さん

不特定多数が使用する物を家の中に入れたくない人もいる、
私物を外に出していて躓いて転んだなど問題が報告されているのですか、
生協から箱を入れるよう言われてない人もいる、
前に住んでいたマンションは出している人が多かった、
コープやパルシステムの置き配も見当たらなければ購入検討者は疑問に思うんじゃないですか

等の書き込みによりそう感じました。
自分は当日片付けるなら置き配OK派です。
しかしこのような考えの方がいるのに、容認されても当日中に片付けてくれるのか疑問に思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる