三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. 〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-11 22:54:03
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

301: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-20 08:30:31]
管理組合員の選定ってすでに済んでるでしょうか?廊下側のエアコンの配管をカバーに入れずに、そのまま露出させてることもいただけないと思うのですが。エアコン設置時の注意事項に記載なかったですかね。
302: 匿名さん 
[2020-04-20 08:54:04]
クロークや廊下の収納やクローゼット収納を無印さんに相談された方いらっしゃいますか??無印で統一するとデットスペース無さそうで気になってます☆
303: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-20 21:05:32]
お風呂のドア、硬くないですか?閉める時、力入れてガチってしないと閉まりません。こんなものですか?
水道も、いちいちカチってなるんですが、、、
304: 匿名さん 
[2020-04-20 21:12:11]
ご報告まで。すでにこちらのマンションは新築賃貸物件として月15万から19.8万で募集がでております。
https://suumo.jp/chintai/aichi/ek_25600/?po1=15 
305: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-20 21:24:38]
>>303 住民板ユーザーさん1さん
お風呂の扉の硬さは、ドライバーで調整出来ますよ。
306: マンコミュファンさん 
[2020-04-20 22:42:11]
>>304 匿名さん

港区でこんなに高い家賃出して
どんな家族が借りてくれるんだかね
家賃考えた貸す方に呆れるよ
307: 匿名さん 
[2020-04-20 22:54:43]
>>304 匿名さん

とりあえず、港区の中では注目物件ではあるが、正直、借り手より、買い手の方が多そうな気もする。
流石に10階は借り手もありそうだが、その他は現在の不安定な経済情勢では、新築とはいえ、家賃補助に恵まれた企業、あるいはディンクス以外は厳しいかと。
なので、リハウス経由で売りに出す方が傷は浅いと思うが。
欲張って賃貸だと、住民のモラール維持が難しそう。
暫定管理組合が大規模マンションの多様な住人をコントロールできるかが鍵になりそう。
アリーナ組が入る頃には、共用部分の廊下や駐輪場、来客用駐車場とか、ちゃんと管理できていることを願うばかりです。
308: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-21 07:56:28]
>>303 住民板ユーザーさん1さん

なぜ内覧の時に指摘とかしなかったんですか?
309: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-21 12:13:49]
>>308 住民板ユーザーさん8さん
気付かなかったんです。
こんなもんかな?と思ってたんですが、いざ住んでみると、結構閉める時力いるなと。

310: 匿名さん 
[2020-04-21 18:33:27]
>>308
「新築なのでこんなもんです」と言われました。
311: 匿名さん 
[2020-04-22 10:16:48]
>>310 匿名さん
担当は誰だったのですか?
私の担当者はどんな小さな指摘にも対応してくださりましたよ。ネジの調整等はもちろんしてくれました。
312: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-22 11:58:49]
>>311 匿名さん
309です。
310の方とは、別ですが、やはり固いのは、調整必要なんですね。
313: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-22 22:27:29]
>>312 住民板ユーザーさん1さん

うーん、なんか品質に納得いかない気もします。
314: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-23 00:33:51]
>>313 住民板ユーザーさん1さん
固さなんてのは好みの問題だから品質とは関係ないんじゃないですか?
硬いのが好きな人もいますよ。
とりつけた職人が固いの好きだったのかもしれないですし。
315: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-23 12:31:03]
ドアのところの白いボッチを回せば直るんですから、もうそれでいいんじゃないですか?個人の好みってことで。その直せるもしくは調整できる情報をくれた>>305さんありがとうで。
316: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-23 21:50:29]
賃貸の人の駐車場は引き継ぐんですかね?再抽選ですかね?
317: 匿名さん 
[2020-04-24 06:17:33]
>>316 住民板ユーザーさん1さん

元々の購入者が契約者であることに変わりなく、住人はオーナーたる購入者から借り受けることから、駐車場の契約も元の購入者の権利を引き継ぐものと解しましたが、実際はどうなんでしょうね。
この機会に、よりよい場所へ移動させたい人もいるでしょうが。
318: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-24 12:25:59]
皆さんの感覚で教えていただきたいのですが、初分譲マンションにて、隣近所さんへのご挨拶はされましたか?
両隣と上下階は挨拶いるかな?と家族と話しているのですが、皆さまそれぞれ考え方は異なるとは思いますが、ご教示いただけたら幸いです。
319: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-24 14:40:05]
引っ越し前は上下左右の方には挨拶をしようと家族で話していましたが、コロナなので先方の迷惑になると思いやめました。
こちらに挨拶に来られた方もいませんし、それでいいと思っています。
320: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 15:29:53]
確認不足なんですが質問です。

駐車場の場所って、何年か毎に抽選でしたか?
ずっと同じ場所でしたか?
321: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-24 21:20:09]
>>319 住民板ユーザーさん7さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。確かにコロナもありますから。
挨拶、両隣と階下くらいはいるかなとか思ってましたが、不審がられても仕方ないので、廊下でのご挨拶から始めます。
ありがとうございました。

322: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 23:41:17]
来客用駐車場、昨日?今日からコーンが置いてありましたが、ルール守りましょう。同じマンションに住む者同士、譲り合いのこころをもって気持ちよく共同施設を使えるようにしましょうね
323: マンション検討中さん 
[2020-04-25 12:06:14]
掲示板みてる限りだとルール守らない人多くないですか??まだ入居始まって間もないのにこの先どーなるんだろ…。
324: アリナ 
[2020-04-25 13:41:53]
>>323 マンション検討中さん

賑やかになるね。
325: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 14:02:17]
暫定管理組合は何してるの
326: 入居前 
[2020-04-25 19:47:22]
>>325 住民板ユーザーさん1さん

全員組合員ですよ
327: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 22:50:38]
>>326 入居前さん
会合とかないんですか?
328: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 23:35:55]
ゴミの分別がひどいです
空き缶もペットもビニール袋に入れたまま
出す人がいます。常識外
業者は持っていきません
どんどんたまっていきます
ゴミ倉庫崩壊すると思います
他の面も含め今後もいろいろ問題ありそうです
恐ろしいです



329: 匿名さん 
[2020-04-26 12:33:51]
引越しのサカイからもらった説明書には「引越しの際の
段ボールはゴミ置き場に捨てるの厳禁」って自分で
言ってて自ら捨ててるからどうなんでしょう。
330: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 18:48:14]
>>329 匿名さん
サカイを利用した入居者が、荷物開封後にダンボールを捨てたのでは…?
331: マンション検討中さん 
[2020-04-26 18:56:34]
>>329 匿名さん
おそらく入居者が捨てたんでしょうね。
電話すれば引取りにきてくれるのに。なんで簡単な事なのに守れない人がいるんでしょうね。
332: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 20:05:10]
ゴミ置場、不燃ゴミ、ダンボールが山積みになってますよね。
不燃ゴミは、第1水曜日に回収されますが、ダンボールっていつ回収されるんですかね?
333: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 22:42:54]
まぁ

港区はこんなもんだがや
334: 匿名さん 
[2020-04-27 13:35:10]
>>331 マンション検討中さん
大規模マンションはどこも最初は大なり小なりこんな感じだと思います。他の大規模に住んでる人も同じようなことを言ってました。
ただ、今後もルール守れない人がそのままだと問題ですね。管理組合で周知を徹底してほしいですね。

335: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 14:19:33]
とりあえず管理組合がしっかりしないといけないと感じるとこですね。
336: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 21:37:07]
理事会はしっかり対応してもらいたいですね。
まあうちは理事やるつもりはないですが。
337: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 22:15:35]
>>336 住民板ユーザーさん1さん
理事選出はあと入居が入居後?
338: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 22:16:09]
>>336
すごいですね、こんな最低なコメントよく平気で書けますね。
339: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 22:59:21]
>>338 住民板ユーザーさん1さん

港区だからね
340: マンション検討中さん 
[2020-04-27 23:11:57]
>>336 住民板ユーザーさん1さん
こーゆう他人任せの無責任な人がいるとまとまらないんだよなー。
341: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 23:12:52]
>>338 住民板ユーザーさん1さん
うーん、理事をやる気がないだけで、そんなに最低なことを言ったつもりはないですが、あまり気になさらず。
342: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 09:39:29]
他人を叩くのはいいから、情報を共有しましょ
343: マンション検討中さん 
[2020-04-28 10:53:06]
>>341 住民板ユーザーさん1さん

やる気なくてもそのうち理事は回ってきますよ。
344: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 13:29:56]
>>40 住民板ユーザーさん3さん

止まった?
345: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 16:00:03]
>>344 住民板ユーザーさん1さん
動いてますよ
346: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-29 17:27:05]
お隣の物件の価格は
25%程アップになるんですか!
検討はするけど
つい、ここと比べてしまうから
さすがに高く感じてしまうかなぁ

とりあえず情報待ち
皆さんの居住レポが役に立つので、楽しみ
347: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-30 01:45:37]
部屋から駐車場までが遠すぎます。
小さい子どもがいて、買い物袋を持って歩くとかなりの距離があり大変です(;_;)
マンションによっては2?3年で抽選があるところもあるようですが、ここはずっと変わらないのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2020-04-30 02:04:33]
>>347
遠い所も近い所も同じ12000円では不公平感が出る。
どこかのタイミングで
近い所は高く、遠い所は安くし直す必要は出てくると思う。
特に高齢者、ファミリーで買い物の量が多い、あるいは
まとめて買って荷物が多い場合だと大変。
最初にこの方式に決めたのはあくまで三井不動産レジだから。
349: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 05:53:07]
>>348 匿名さん

この方式を変えると、将来の修繕積立金の計画に狂いが出る。マンション直下は1.5万、道路横は1万、その他は1.2万と現行通りくらいでは?
それ以外は、確かに距離あるから、セントラルの人がアリーナ側の駐車場なら価格を下げるとかあるかもだけど、これは駐車場の定期抽選がある前提にしないといけない。
何より修繕積立金の伸び率が割と抑制されているのは、平面駐車場一律料金が大きい。これを下げるなら、駐車場以外に収入を上げる、あるいは委託している費用を下げるなど、住民全員が新たな負担や不便さを了解しないと難しいように思いますが、皆さん、いかがでしょうか?
350: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 09:33:47]
>>349 住民板ユーザーさん8さん
言う通りで、今の良さばかり求めても良くないことを理解してもらわないといけないですよね。
351: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-30 09:44:20]
まぁ?
10年後だな

はじめからわかっていたんだし・・・
352: マンション検討中さん 
[2020-04-30 10:12:25]
>>347 住民板ユーザーさん3さん

まだ全ての人が入居した訳でもありませんし、そんなにすぐに再抽選とかないと思いますよ。そんなのやりだしたらキリがないですから。大規模マンションの平面駐車場の時点で遠い場所もある事はわかって購入されているはずです。
353: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 11:29:33]
再抽選やるやらないは別としても、実際遠いは遠いので不便ですね。入り口が限られているので遠回りになりますし。近場の方は問題ないと思いますが…。
354: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 12:53:15]
駐車場が奥だと遠いとか住む前から分かってたことを何を今更言ってるんでしょうか?
355: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-30 13:23:13]
戸建にすれば駐車場の隣で暮らせますよ。
356: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-30 14:24:25]
料金は一律でいいので定期的に抽選をしてほしいです!
理事会などに提案して討議して頂くことは可能なのでしょうか?
357: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 15:17:25]
>>356 住民板ユーザーさん3さん

抽選というかフリーアドレスにしてほしいです。空いてる場所に自由に停める。
358: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-30 16:21:30]
どのみち今のままでは不平等だと思うので改善してほしいですね!
359: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 17:40:06]
私はいちいち停める場所が変わるの嫌なのでこのままでいいです。マンション近くの場所に空きが出れば希望者で抽選とかでいいんじゃないですかね。
360: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 17:44:48]
駐車場もそうですがエントランス周りとかエレベーター汚いし傷だらけですけどいつから管理してもらえるのでしょうか。
植栽も枯れてるし、このマンション大丈夫でしょうか。
361: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 17:49:29]
エントランスのガラスとても汚いです
エントランス階段の手すりとかその他いろいろマンションではない汚さです。清掃会社がはいるのか管理人さんがそうじするのかわかりませんがとにかく汚いと思います
362: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 17:56:38]
港区はこんなもんだがや
363: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 18:27:07]
今って緊急事態宣言出てるから掃除とかできないと思いますよ。
住人みんなが綺麗に使用しようと心がけていればそこまですぐ汚れないと思うんですが。でもここを見る感じ自己中心的な人多そうだから難しいか…。
364: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 19:28:17]
>>363 住民板ユーザーさん2さん

・・・ムリだね!
365: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 19:39:47]
>>364 住民板ユーザーさん1さん

やっぱりそー思いますか。無理ですよね。
366: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 20:11:52]
27日に、管理費引き落としありましたよね?
ローン
管理費 数千円
管理費 数万円
管理費 数万円
の4つの引き落としがあっあんですが、管理費数万円の2つが同額でした。
今月って2ヶ月分引き落とされるんでしたっけ?
367: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 21:19:26]
>>363 住民板ユーザーさん2さん

おっしゃる通りですが、予定通りメンテができないなら、管理費を徴収してはいけないと思うのですが。
何にもできないのだから、逆に管理費相当分を返してほしいくらいです。

368: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 21:37:56]
>>367 住民板ユーザーさん8さん
返却はないでしょ。あなたか言ってるのはサラリーマンだとして、緊急事態宣言で自宅待機してるんだから給料返してくださいって会社が言ってるのと一緒ですよ。
369: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 21:44:04]
>>368 住民板ユーザーさん2さん

それは違います。コロナという不可抗力とはいえ、契約内容を履行できないのだから。
管理費に見合う対価、サービス提供を受けてますか?

370: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 21:57:14]
>>369 住民板ユーザーさん8さん

何が違うんでしょうか?私の回答は先程と一緒です。
371: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 22:15:11]
>>369
違うって言い切れるあんたすげえな。
掃除と水やりやってる人いるよ、何見てるの?私はこのマンション汚いと思ったことないですけどね。金返せってクレーマーじゃん。
372: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 22:28:45]
民法上の契約不履行に該当します。
先程、サラリーマンの話が出ましたが、自粛要請に基づく休業については、事業主含め国や地方公共団体から補償が受けられます。
しかし、マンション住人に対して、管理の対価を受け取りながら、管理費相当の業務の履行が遅延または延期しています。やむを得ない不可抗力と言えなくもないですが、管理費に見合うサービスの提供ができない以上、一定額の返金または免除があって然るべきです。
管理費の支払義務に応じている以上、支払内容に見合うサービスを提供できなければ、契約不履行ですから、不可抗力を理由とした免責事由には該当しないと考えます。
管理人は休業補償を受けらるわけで、サラリーマンと同じく、就業機会の喪失を理由に支援が受けられますが、私たちは、管理費払い損でしかありません。
管理費を払う以上、できる範囲でメンテを行なって欲しいですが、最低限のメンテも出来ていないにも関わらず、満額の支払いは契約だからと泣き寝入りしたくないだけです。
373: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 22:41:40]
駐車場については平等に抽選で決まった訳だし、料金一律についても三井から何度も説明がありましたよ!
我が家はそれに納得したから購入したので、駐車場に関しては文句はありません。
374: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 22:47:14]
管理費相当の業務の履行が遅延または延期ってあんたの主観じゃん。具体的な証拠が無い以上賛同できないし、何も変わらないと思う。
375: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 23:04:18]
>>373 住民板ユーザーさん1さん

その通り!
376: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 23:08:26]
>>372 住民板ユーザーさん8さん

ココで

リキんでも

仕方ないよ
377: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 23:26:06]
>>372 住民板ユーザーさん8さん

それならここじゃなくて管理会社に直接言ったらどうですか?あなたと一緒に思われたくないので1個人の意見として主張してください
378: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 02:08:58]
>>371 住民板ユーザーさん1さん
あー、やってたんですか…あれで。けっこう葉が水不足な感じで今にも枯れそうでしたが…。私も水やってるのかなって心配してました。また、未だにベビーカー、傘立て、車椅子が廊下に置きっぱなしで、管理の人注意しないのかなとも思っています。サイクルポートに原付バイク置かれてるし…。
あ、私は上記の件について、改善してほしい旨、一個人として管理会社に電話して直接伝えています。共有部分が私物化されないよう改善されることを願ってます。
反対意見多いですが、私は管理費返還に同感です。自宅待機のため規約に記載されてる日常業務・隔週業務が履行されないのでしたら管理費(特に人件費)の一部返還に該当するのではないかと思いました。ネット検索でも同じような案件出ていましたので、提案してくださった人は間違ってはいないかと。
379: 匿名さん 
[2020-05-01 04:42:49]
このマンションに限らず
同じような内容は他のスレを見れば
分かります。
共用部はなるべく他の方に迷惑にならない様に
大事に使っていきたいと思います。
380: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 22:05:00]
立地で満足して住んだのはよかったけど、住民の質というか管理の雑さがすごくがっかり。
思ってた住み心地と少し違う。
381: 匿名さん 
[2020-05-02 00:51:14]
管理について改善しなければならないところはありますが、まだ入居が始まったばかりですし、それに加えコロナの関係で管理人が出勤停止な状況ですから、あまり細かな要望は今は無理では。
みなさんあまり殺伐とせず、住み心地の良いマンションにしていきましょうね。もちろん言うべきところは言っていきましょう。
382: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-02 01:03:34]
>>373 住民板ユーザーさん1さん

うちは2期での購入だったので抽選を行った時点ですでに1期の方の場所が決まっていました。
それを知ったのは購入後で、購入時にそう言った説明はありませんでしたので平等とは言えないかと思いますが。
383: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 08:06:14]
>>380 住民板ユーザーさん1さん
同感です。
384: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-02 09:18:15]
>>380 住民板ユーザーさん1さん
低価格の大規模マンションの宿命かもしれませんね。
385: 匿名さん 
[2020-05-02 09:22:54]
>>384 住民板ユーザーさん2さん

不満足なら手放せば?
住みよくするのも、しないのも、最後は住民次第。
景気は悪いけど、買い手はいるだろうし。

386: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-02 10:45:13]
>>384 住民板ユーザーさん2さん

不満だと言いましたか?
380の方の意見に対して回答しただけですが…
387: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-02 10:46:35]
>>385 匿名さん
不満だと言いましたか?
380の意見に回答しただけです。
388: 匿名さん 
[2020-05-02 12:23:00]
>>387 住民板ユーザーさん2さん

なら、生活環境がより良くなるよう、お互い様でよろしくお願いします。

389: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 11:42:28]
個人的に喫煙場を作って貰いたいと思ったりしますが、厳しそうですね。
390: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-03 11:48:33]
>>389 住民板ユーザーさん1さん

このご時世で喫煙所は難しいでしょうね。
391: 匿名さん 
[2020-05-03 15:15:42]
>>390 住民板ユーザーさん2さん

お辛いでしょうが、敷地外または隣の公園で喫煙ください。
換気扇からの副流煙、ベランダのホタル族はご勘弁を。
室内でゆっくりと喫煙を楽しみたい場合は、室内にたばこの煙に対応した空気清浄機を個人用として安価なもの、リユース品などを購入し、ご家族に対する受動喫煙対策された上で吸われるのが良いように思います。
ご自宅の換気口から副流煙でご近所の洗濯物に臭いが付いたら大変ですから。
今はそれくらい喫煙される方にはお辛い時代です。

以上、非喫煙者から、もし可能なら対応いただきたいお願いでした。

392: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-03 15:50:45]
>>391 匿名さん
私も非喫煙者ですが…。喫煙所を作ってもらいたいという意見にこのご時世では難しいでしょうねと言っただけです。
不快なので、文面理解してから言ってもらえますか?
393: 匿名さん 
[2020-05-03 16:10:14]
>>392 住民板ユーザーさん2さん

ご迷惑をおかけしました。
394: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 07:35:49]
>>47 住民板ユーザーさん1さん

行っとけば良かったなあ?

395: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 12:49:27]
>>394 住民板ユーザーさん1さん
そうですねぇ(^^)。ちょっと時期が後ろにズレてたら感染症対策で完全に中止になってたと思います…^^;。
時間作って行きましたが、なかなか楽しかったですよ!貸切と言っても想像以上の混み具合で、貸切イベ参加した方のブログで予習してから行くことをオススメします。3つアトラクション楽しめたら上出来かと…^^;。ですが、激混みのソアリンも多少?の待ち時間で乗ることが出来ましたよ!
396: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-04 15:11:45]
管理会社に連絡しましたけど、この状態でゴミ出すって何考えてるんですかね。今後中古で売買される方も見てるのでなるべく公開したくないですけど、さすがに暫定理事会の人や、住んでる方含めて理解してもらいたくあげさせていただきます。カメラとか見れないですかね。
管理会社に連絡しましたけど、この状態でゴ...
397: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-04 15:18:50]
明日までに処分できないようなら、こちらで処分します。
398: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-04 15:19:53]
>>396 住民板ユーザーさん4さん
賃貸や分譲マンション何軒か住んできましたけどこれは酷いですね。ダンボールは縛って出すのが基本。サカイのダンボールが捨ててあるのも気になりますね。
399: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-04 16:32:23]
>>398 住民板ユーザーさん2さん
せめて、畳んで中のゴミは廃棄する程度でもいいんですよね。これはいただけない。
400: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 17:38:51]
ゴミの出し方非常識だと思います。またエントランスのガラスとか外の手すりとか本当に汚いんですがこのマンションは誰が掃除するのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる