仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンションは」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台長町近辺のマンションは
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-05 02:17:35
 
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

おそらく来春転勤で仙台に決定しました〜お勧めのマンションを教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-15 18:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台長町近辺のマンションは

951: 匿名さん 
[2011-11-26 13:59:24]
どのあたりでしょうか?
勾当台は出遅れたので・・・。
952: 匿名さん 
[2011-11-27 15:16:39]
でも、ファミリーは向かないと思うよ。
953: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 19:24:45]
この板がモダンになりましたね。読み易くなりました。
私も同感、中心部は子育てには余り向かないと思います。
その点、長町辺りは広々としていい感じかと。
徒歩で広瀬川河畔、大年寺山、野草園、三神峯、地底の森ミュージアムと自然も多くありますし、
モールやララガーデンや大型シネコン、あすと長町のスポーツ施設等、買い物・娯楽も盛り沢山。
仙台駅から地下鉄で10分もベスト。その10分間で家庭モード⇔仕事モードに切り替えられます。
954: 周辺住民さん 
[2011-12-18 23:01:40]
なぜか長町近辺はやまやの空白域だったんで、ようやくあすとにできるのは嬉しいけど、よりによって仮設住宅の真ん前に酒屋作るのは悪影響大きすぎません?。仮設住人のアル中とか問題になってるのに。
955: 匿名さん 
[2011-12-19 00:02:39]
アル中ではありません。
一般的なアル中は急性アルコール中毒を指します。

今災害で問題となっているのは、喪失経験等から来る、アルコール問題です。
地域の方がまず、偏見を持たないこと、そして正しい知識を持つことが一番大切です。
アルコール依存です(症にもなっていないかも)。
病気になりかけているか、いずれにしても早く保健所や市役所へ連絡する必要があります。
保健所に連絡をして、アウトリーチをかけて、地域で支えなければならない問題です。

マンションとは離れましたが、参考までに。
956: 匿名さん 
[2011-12-19 23:50:33]
やまや、安くもないし、あまり歓迎でもない。
957: 周辺住民さん 
[2011-12-20 00:16:24]
宮交自動車学校跡地の西端に三井のマンション建設の大きな垂れ幕が掲げられました。
やはりモールの立駐を避け、西側の端っこに全敷地の1/4くらいの面積になりましたね。
夜に通ると1F~6Fまで立駐の灯火がまぶしすぎる程。風向きでは排ガスも懸念されます。
マンション用地としてはどうなんでしょうかね?
958: 匿名さん 
[2011-12-20 23:33:29]
新規物件がないから、なんだかんだといっても、
建てたら売れると思うよ。

ただし、高いと思うけど。
エコ仕様の免震タワーマンションかな。
959: 匿名さん 
[2011-12-20 23:45:18]
長町駅前ライオンズタワーに次いで、長町に2二つ目のタワーマンションが出来るかもしれませんね。
でも、前出のように、同じ敷地内に住宅展示場があるとなるとね・・ちょっと考えてしまいます。
960: ご近所さん 
[2011-12-21 00:09:34]
あの場所にタワーマンションは無理だと思いますよ。
たいはっくるのある商業地と違い、北側は低層住宅地ですから。
多分サーパスの様に南向き&西向き2棟をペアにした中層では?
961: 匿名 
[2011-12-21 20:07:01]
価格が気になりますが、免震マンションなら我が家は買いたいです☆震災で倒壊してしまった郵便局の並びの場所ですし…どうか三井さん免震でお願いします。ナイスさんの免震をパスして、新規物件を待っていたので、本当に期待しています。駐車場の排ガスは気になりますが、西側に寄って建てていただければ、南向きのベランダからの景色は大丈夫かなぁ。小中学校が近いのと、地下鉄、モール&ララが近いのは家族層には最高に嬉しいです。三井さん、けやき通りの物件よりもカッコイイ外観でお願いしますね☆
962: ご近所さん 
[2011-12-21 21:16:43]
南郵便局は仮設のプレハブですが、何せ敷地が広いですし、数年後にメルパルクみたいなのを建てる案も。
そして住宅展示場が出来る所は、景気が回復したら、三井さんお得意の複合商業施設になるってうわさも。
963: 匿名 
[2011-12-21 21:31:09]
住宅展示場のあと、複合商業施設になるのはいい案だと思います☆閑静な住宅街を希望されいる方にはNGかと思いますが、再開発の一番町のマンションも視野に入れていたので、街中に住む感覚から考えると、まだまだ長町南辺りはゆとりがあり、子育て世代の私達には住みやすそうです。私の願いは震災に強い、これから着工するマンションです☆
964: 匿名さん 
[2011-12-21 21:34:12]
そうですか? 長町のママ友からはまったく違うこと聞いてました。
965: 匿名 
[2011-12-22 22:04:21]
長町南で新規物件を待っていました。地盤が心配なエリアですが、震災後の物件ですし、三井さんはしっかり建ててくれますよね?早期の着工を希望しています。
966: 匿名 
[2011-12-22 22:48:11]
>>964
何て聞かれたのですか?教えて下さい。すごく気になります。まさかペアーレ仙台の跡みたいに…。(汗)
967: 匿名さん 
[2011-12-22 22:50:01]
杭打ち、免震、オール電化でしょうか。
目安は3000万前半~くらいかな。

968: 匿名 
[2011-12-23 08:18:29]
長町7丁目のOKストアーの所、囲いが出来たけど…
解体して新しい建物を建てるのかしら?
あそこは西友より安くて便利でしたから復活を期待
969: 匿名 
[2011-12-23 19:03:41]
関東より転勤で長町南にきました。安売りのお店も嬉しいですが、成城石井や紀伊國屋のようなスーパーも出来て欲しいですぅ。
970: 匿名さん 
[2011-12-25 01:38:57]
三井の場所を見ましたが、
確かに、モールの駐車場をよけていましたね。

あの広さだと、二日町のタワーと同じくらいかなと感じたのですが、
そこまで広くない?
でも低層だと免震はあまり入れないですからね。

場所はモールのそばですから、高いと思います。
西向きか東向きというのはあるかもしれませんね。
駐車場を目の前にはしないような・・。

ただ、始まるのは一番町が終わったころだと思いますよ。
野村さんと違って財閥は一気に何か所もやりませんから。
971: 匿名 
[2011-12-25 12:38:21]
低層では免震をあまり入れないんですか…残念です。では何故ナイスさんはあの規模で免震が入るんでしょうか?やはり財閥は社員給与に資金が嵩むから?一番町よりも後では3年くらい先?我が家は待てるかなー
972: 匿名 
[2011-12-25 12:55:14]
敷地みてきました。ステーションコートさんぐらいの規模になるかなぁ?南向きと西向きの二棟建てを建てて欲しいですぅ。あの場所なら、南向きでも目の前が立駐ではなく、ララの脇の道を望むようになりますよね。あのネコの公園側に必ず徒歩の出入口を作らないと、モール&ララ、駅近物件にはなりませんよね!!
973: 匿名さん 
[2011-12-25 14:31:32]
>>971
何でもかんでも免震にしたら安全という訳ではありません。
低層建築に免震装置を付けてもあまり意味が無いですから。
974: 匿名 
[2011-12-27 19:59:33]
三井の新規物件の場所ですが、前は工場だったんですか?前回の宮城沖地震で大きな被害が出た事や、土壌汚染されていた!?っていう噂をききました。土地改良、地盤改良をしていただければ、安全な土地なんでしょうか?
975: 匿名さん 
[2011-12-27 21:42:21]
マンションは宮交自動車学校の跡地
工場はモールの所で、違いますよ
976: 匿名 
[2011-12-28 13:21:02]
975さん情報をありがとうございます。
ちょっと安心しました。 974より
977: 匿名さん 
[2012-01-09 19:56:17]
宮交自動車学校跡地の三井さん、すぐ近く(税務署の隣)に大きなセブンイレブンが完成間近。
南郵便局の向こうのローソンまで少し距離があるので、ちょっとした買い物には大助かりです。
978: 匿名 
[2012-01-10 08:30:16]
コンビニ近いと便利ですよね~
いつ三井物件が売り出しになるかご存知の方いらっしゃいませんか~?
979: 匿名 
[2012-01-10 09:34:07]
道路側のフェンスに大きな垂れ幕がかかってますね。
販売開始はいつなのでしょうね?
980: 匿名 
[2012-01-10 16:11:22]
ふらふらしていたら、鹿野や泉崎辺りで建売りの戸建てを見かけました。長町南エリア、ちょこちょこ土地が出てきた感じがします☆
981: 匿名 
[2012-01-10 19:49:22]
長町南小学校の評判ってどうですか?
成績上位の中学校では、青葉区の中学校ばかりでしたが…
982: 匿名 
[2012-01-10 20:24:07]
長町南が気にいっている奴が小学校やら中学校のレベル気にするなよ、だったら私立の学校に行くだろ。くだらない書き込みするな。
983: 匿名さん 
[2012-01-10 22:46:24]
中心部以外の学校のレベルは、
もう場所によって、
さらには学年によってまちまちとしか言えません。
それは妥協の範疇だと思います。

もしくはどうしても気になるなら
附属に入れるしかないでしょう。
984: 匿名 
[2012-01-10 23:17:30]
長町南小は太白区ではトップレベルですよ。
新興住宅地や新しいマンションが多い所はレベルが上がります。
長町中学も太白区ではトップレベルです。
友人のお子さんは、長町小→長町中→仙台一高→東大。
985: 匿名 
[2012-01-11 00:01:32]
附属が優秀だったのはだいぶ昔。
986: 匿名 
[2012-01-11 06:56:59]
ありがとうございます。
幼児が居るので、学区も考えて住まい探しをしたいと思っています。
お勉強は本人次第とわかっていますが…周りの環境も大切かなぁと思いまして…
いずれは東京へ戻るので、私立や附属には入れないつもりです。
987: 匿名 
[2012-01-11 20:03:20]
本日出たSUUMOにサーパスが売りに出ています。
2380万円/80.43㎡/4LDK/2階/西向/浴室乾燥機/食洗機
http://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/C4F121001/
モールまで40mが魅力です。スロップシンクもあり、ペットも可能。
今月で築4年ですが、販売当初はいくらしたか分りませんか?
988: 匿名さん 
[2012-01-11 21:43:33]
suumoに公表された時点で、なくなっていると思う。
989: 匿名 
[2012-01-11 21:52:06]
随分安いですね。震災の影響?
990: 匿名 
[2012-01-11 23:50:23]
サーパス長町南、西向きの二階にしても安いですね~☆
震災前なら飛びついてたかも。
991: 不動産業者さん 
[2012-01-12 00:04:27]
>>987
サーパス長町南、駅から3分 ザ・モールから40mの好立地の物件ですね。
B棟 L-212 4LDK 3020万円で分譲してました。同10階ですと3780万円。
南向きのA棟の方が、各部屋700万円ほど高値でした。
992: 匿名 
[2012-01-12 00:40:53]
我が家は南向きにこだわりがあるので、西向きはパスしますが、この価格なら買いですよね!
震災の判定は一部損壊だったようでが…建物の一部を補修工事していますよね?今行われている補修工事はどの程度の工事なんでしょうかね?
993: 匿名 
[2012-01-12 06:53:25]
もともと販売価格が安かったんですね。
994: 匿名さん 
[2012-01-12 09:25:00]
>>992
あそこに友人がいますが、バルコニー等外壁のタイル補修がメインだそうです。
作業員が外側から出入りする為に外階段を組みシートをかけてるみたいです。
それより、住友のステーションコート、西側の凸凹はどうするんでしょうね?
995: 匿名 
[2012-01-14 08:57:01]
郵便局並びのセブンイレブン、駐車場もゆったりで便利になりましたね~
すぐ裏のシティハウス長町中央が、売りに出てましたが、あちらは築10年80平米で2980万。震災後でも強気価格ですね~
996: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-14 09:46:57]
モールから400mはあるシティハウス長町中央が築10年80平米で2980万なら、
モールから40mで築4年80.43平米で4LDK 2380万円のサーパス長町南の方がお得な気が。
997: 匿名 
[2012-01-14 10:36:41]
シティハウス長町中央は長町南小学校から近いのと、南向きがポイント高いけど…
築10年でこの価格は…
サーパス長町南の方がお買い得感がしますね
998: 匿名 
[2012-01-21 00:25:18]
モールとゲオの交差点の角にあった月極め駐車場、車が立ち退いていたような…何が建つのかな?
999: 匿名さん 
[2012-01-21 12:46:43]
>>995
物件不足だから強気。中古物件出回っていないですからね。
バブリーな時期に買ったから、もともと高かったとか?
1000: 匿名さん 
[2012-01-21 17:12:53]
>>998
マンションには少し狭いかと。北側に民家が近接してて低層しか建てられないかも。
多分、建つとしたらあれこれテナントが入る商業ビルでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる