近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽南
  6. ローレルコート赤羽ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49
 削除依頼 投稿する

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。



公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-akabane/


(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

現在の物件
ローレルコート赤羽
ローレルコート赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽南二丁目193番1(地番)、東京都北区赤羽南2丁目3番11(住居表示)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩8分
総戸数: 81戸

ローレルコート赤羽ってどうですか

401: マンション検討中さん 
[2021-01-17 10:38:13]
マンションマニアの動画見て高評価じゃないと言ってる人は日本語が不自由なようです。粘着して誹謗中傷を繰り返す方が誰得という。
402: マンション検討中さん 
[2021-01-17 11:48:32]
このマンションは価格は高いけど、設備は良く、ランニングコストも安い、良いマンションです。しかし、マンションは立地が大事で、買物利便性低い、バス通り、線路ほど近い、学会近隣、等々デメリットがメリットを上回ってしまってるんじゃない?検討者はそれを感じるから購入に踏み切れない。価格をあと20%下げれば妥協出来るのに、それをしていないので竣工前完売はほぼ不可能。
403: 通りがかりさん 
[2021-01-17 13:20:26]
>>398 マンション検討中さん
商業施設だったら+800万くらいになるだろうね。
そうじゃないから実態評価が-1000万なんだよ。
でもリセール需要は高いと思うよ。
熱心な信徒が欲しがるだろ?徒党を組んで個人売り主に圧をかける可能性があるかもしれない…でていけー、もっと値下げろーで、対象物件周りでお経大合唱とか。
売却は慎重にね
404: マンション比較中さん 
[2021-01-18 13:57:03]
良い間取りは完売してしまった。残念。。。。
405: 匿名さん 
[2021-01-18 15:00:00]
>>404 マンション比較中さん
こんなに売れてないのに?一つ売れるのにものすごい時間がかかってるのに。どんだけ時間が必要なんだよ。この物件はババ抜きのババだと思います。釣りだと思うけど、本気で待ってたなら、次出てくる物件でいいのでは。価格といい、立地といい、ここまで残念な物件も珍しいからね。
406: マンション検討中さん 
[2021-01-18 15:21:50]
ここがババなら、もっとヤバい物件はいくらでもあるよ。必要以上にネガに考える必要はない。宗教施設の近隣がアウトなら、五反田なんて誰も住まないでしょう(詳しくは書かないけど)
407: 名無しさん 
[2021-01-18 21:25:24]
>>404 マンション比較中さん

どのタイプですか?
408: 匿名さん 
[2021-01-19 09:50:37]
>>407 名無しさん
3LDKのBタイプです。
409: マンション検討中さん 
[2021-01-19 10:09:17]
買いたいけど高くて買えない人が延々とネガってますね。
売主は体力あるから竣工完売しなくても平気なわけですよ。2割下げたら買うって?
そんなに下げてまで買って欲しくないって。いくらでも他に買い手はいるよ。
410: 名無しさん 
[2021-01-19 15:41:51]
確かに現状の販売状況を見ると竣工前完売は目指していないようです。するならとっくに値引きして完売させてますよ。スミフ同様毎月管理費と修繕積立金払っても値引きはしないんでしょう。デベの方針ですから値引き期待の方は高くても新築を買うか、ここが未入居になるのを待って値引き交渉をするか、他を検討するかですね。
411: 匿名さん 
[2021-01-19 15:50:42]
>>409 マンション検討中さん
いないから、売れてない。2割下げても欲しくないです。場所最悪だもの。まだ、神谷方面に向かう今度のスミフの方が100倍マシ。
412: 匿名さん 
[2021-01-19 15:51:29]
ガーデンクロス東京王子と比較すれば、どちらが良いか。ガーデンクロス東京王子の建物がカッコイイみたいだねー。かつ大規模マンションなら、リセール面には期待できるかも
413: 匿名さん 
[2021-01-19 15:55:24]
>>410 名無しさん
今どき安易に値引きなんかできるわけない。利益ギリだからね。だから価値があるわけでもない。長谷工が赤羽だとどこでも売れると思って土地の購入を失敗したんだよ。オイコスなんて悲惨だからね。
414: マンション検討中さん 
[2021-01-19 17:30:23]
>>413 匿名さん
オイコスはそもそも赤羽ですらない。
415: 匿名さん 
[2021-01-19 17:32:32]
オイコスとガーデンクロス
こことネベル
売れるかどうかは立地が全てなんだとよく分かるね。
416: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:00:45]
>>415 匿名さん

どういうこと?ネベルって売れてるの?
417: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:01:03]
>>411 匿名さん
欲しくないならもう消えてもらえませんか?
418: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:02:50]
>>416 マンション検討中さん
購入者が居ないから11月からずっと第二期販売の予定を延期してる。
営業からの連絡がマジウザい。
419: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:14:07]
このスレで誹謗中傷を繰り返し粘着するメンヘラに検討者が騙されないように、信頼できるマンション評論家のローレルコート赤羽に関する絶賛動画と記事を定期投稿します。

マンションマニアの動画
https://www.youtube.com/watch?v=S7RcsM2GgQA&t=16s
マンションマニアの記事
https://manmani.net/?p=23275

モモレジ年間ランキング 2020年首都圏マンション
差別化部門
https://mansion-madori.com/blog-entry-7696.html
管理費部門
https://mansion-madori.com/blog-entry-7709.html
420: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:24:55]
変に誹謗中傷したい人が湧いてる?
オイコスは志茂の物件だし、ガーデンクロスは王子、これは赤羽の物件なので単純比較はできないかと…。赤羽駅徒歩圏内で管理費も安いとなれば、購入価値あると思いますけどね。
421: 名無しさん 
[2021-01-19 21:44:24]
>>415 匿名さん

ガーデンクロスも予想よりは売れてないです。あそこは駅距離、生活動線、共用施設のあり方など、デメリットが大きいですから。ここと同じく値引き待ちが沢山いるんじゃないでしょうか。
422: マンション検討中さん 
[2021-01-19 22:33:38]
このマンションの界隈に住んでる不動産オタクです。

なんか公団と思わせる外観ですね。もっと期待していましたが。。

ルーフバルコニーの部屋は東南に向いているので良さそうですね。
ただ、近くのプラウド上階からは丸見えになるので気になるかも。

長谷工の賃貸が横に完成したら、もっと貧弱に見えでしまそうな感じ。
なので、先にこちらを建設したのかな?と勘ぐってしまう。

長谷工の賃貸カッコいい~(今の建設段階と写真だけど)
分譲として販売すれ良かったのにね。
423: 名無しさん 
[2021-01-19 23:32:57]
>>419 マンション検討中さん

マンマニって忖度記事書く人?
424: 匿名さん 
[2021-01-20 02:38:01]
立地で全く売れないのがよく分かる典型。リセール相当弱いと思う。
425: 通りがかりさん 
[2021-01-20 08:31:38]
>>422 マンション検討中さん

外観は6000万超えのマンションにしては安っぽく見えましたね。隣の賃貸は中庭のようなものを設けるらしいので、より見えると思います。

だからこそ、この費用で抑えられるのかもしれませんが。(マンション内の設備はまずまずで管理費修繕費も安いし)
426: 匿名さん 
[2021-01-20 10:29:12]
>>424 匿名さん
なんで立地は良くないですか。原因ははっきりしてください。創価学会だけでなく他の理由がありますでしょうか
427: 匿名さん 
[2021-01-20 10:38:19]
皆さんはよく立地良くないと言いました。誰か具体的な原因を教えていただけますでしょうか。
428: マンション検討中さん 
[2021-01-20 10:50:16]
>>423 名無しさん
マンマニはデベからお金もらわないから忖度しないよ。
消費者側に立つビジネスモデルだから忖度したらご飯が食べれなくなっちゃうからね。

こういう発言をして騙し貶める人(他マンションの営業、購入者、愉快犯)がいるから検討者は自分で見てから判断しましょう。
430: マンション検討中さん 
[2021-01-20 12:06:04]
立地と仕様を考えたら、ネベルやクレヴィアみたいなコンパクト系よりよさそうですけどね。クレヴィアは出来上がってみたら外装がしょぼいってことでちょっとスレ荒れてますね。(ステーションテラスの方)何も心配せず購入して良い物件に思えます。
432: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-20 12:43:42]
設備は良い(分譲マンションらしくお金を充分に掛けている)、ランニングコストは目に優しい水準(ラウンジ、ディスポーザーありでは他と比較すると安い)、価格も赤羽徒歩8分なら現状相場からは乖離してはいない。
それなら何故売れていないのかを皆んな知りたいので、自分なりの売れない理由を推測しているだけなのでは。
433: マンション検討中さん 
[2021-01-20 12:57:33]
>>432 口コミ知りたいさん
ローレルコートは竣工前半年から販売開始したから竣工前完売じゃないだけ。
他のマンションは竣工一年半以上前から販売開始している。
売れていないの定義は?
半年前の同時期に発売開始したローレルコート、クレヴィアレジデンス、クレヴィアステーションテラス、ネベルの新築物件それぞれこの半年間で何戸売れてるか言ってみて。


435: 通りがかりさん 
[2021-01-20 13:22:28]
>>434 マンション検討中さん

ネベルってところはそんなに良いマンションなの?
436: マンション検討中さん 
[2021-01-20 13:36:29]
>>435 通りがかりさん
立地だけで成り立っているチープなマンション。単身者向け。24時間ゴミ出しすら出来ない。
ネベル教信者の教義は「立地が全て」
オウムのようにこの言葉を繰り返す。
ローレルコートよりも数分だけ駅に近いことで幸いにも自我を保てている。
437: 匿名さん 
[2021-01-20 15:59:14]
>>436 マンション検討中さん
しかし、確かにネベルの方は立地が良いです。
438: 匿名さん 
[2021-01-20 16:18:28]
絶対的なレベルとして、専有部の仕様は良いですし赤羽という駅も駅距離も魅力的ですよ。もしそれでも本当に販売状況が良くないとしたら、価格に対し決定的なパンチというか華が足りなんじゃないですか。ここほど仕様も立地も良くないのに売れてるらしい物件もあるようですから。
439: マンション検討中さん 
[2021-01-20 16:53:09]
何をもって販売状況が良くないと言ってるのか不明だが、少なくともこの半年間でクレヴィア赤羽レジデンスとネベルよりは販売戸数多いよ。ステーションテラスは知らんが。
440: 通りがかりさん 
[2021-01-20 17:20:20]
売れている売れていないの具体的な数字は公表していないんだから分からない。ただ、自分が買ったマンションがいざ入居となった時にスカスカなのはちょっと残念かな。完売だったら間違いなかったと思える気がします。
441: 通りがかりさん 
[2021-01-20 17:27:50]
ネベルはコンパクトマンションですよね。2LDKの間取りがあまり好みではなかった。立地はいいけど。
レジデンスも立地はよくても隣の建物のつたのようなものが気になるし、あのガヤガヤしたところに立つのもイメージわかないかな。
ステーションの方は川近くて大通り。今後の地価は微妙なところ。

一長一短だけど、「過ごしやすさ、快適さ」はローレルコート良さそうだけどね

442: 匿名さん 
[2021-01-21 02:03:06]
駅周辺にいいマンション沢山あるので、中古になったら競争力なくて売れないと思う。シティじゃないプラウドもいい立地とは言い難いが、あちらはまだ昔からの住宅地に近いので、区画も整備されていて明るいのでまだマシ。こちらはジメジメして暗くて、ホームレスが寝てたり、夜は外人の溜まり場になったりしてる道で治安も雰囲気も良くない。中古になったら他との競争に勝つためにはリセール時に値段下げるしかない。
443: 匿名さん 
[2021-01-21 10:27:18]
>>442 匿名さん
参考になりました。良い説明、よく理解できました。
448: 名無しさん 
[2021-01-22 09:51:39]
赤羽の新築マンションは4つしかない。基本的にはこの4つの関係者が誹謗中傷している。もう無意味な争いはやめにして赤羽を盛り上げて行こうよ。
450: 通りがかりさん 
[2021-01-22 19:30:11]
外廊下だからちょっと団地っぽかったり安っぽく見えるのかな。モデルルームじゃなくて実際見に行ったけど、各階、各ドアは高級感多少出てたけどね。
452: マンコミュファン 
[2021-01-23 08:28:02]
>>450 通りがかりさん
分譲マンションって内廊下より外廊下の物件方が総合的に多いですよね。でも外廊下だからってだいたいの分譲マンションが団地っぽくは見えません。
ここの外観がちょい安っぽく見えるのは、
外廊下の奥行きが狭いのと、
マンション外壁タイルにデザイン性がない上一色のみで仕上げてるので凹凸がなくベタ塗り風に見えるからだと思いました。
また、仕様をよくしてるのにルーバーがないのは残念ですね。ルーバーがない上、外廊下の奥行きが狭いので団地風といいますか安っぽく見えます。
せめて外格子の柵の色が黒だったら引き締まってよかったかもしれません。
453: マンション検討中さん 
[2021-01-23 12:08:37]
ルフォンリブレは、きちんと相場に合った価格設定だったから完売したけど
最近の赤羽新築マンションは、本来の相場に見合わない価格設定しちゃってるからね。
土地の入札に失敗してるのが、そもそもの敗因。
高級住宅街でもないのに。
454: マンション検討中さん 
[2021-01-23 12:50:50]
このスレで誹謗中傷を繰り返し粘着する他のマンション関係者に検討者が騙されないよう、信頼できるマンション評論家のローレルコート赤羽に関する動画と記事を定期投稿します。悪意ある嘘の投稿に騙されず自分で判断するようにしましょう。
1500件以上のモデルルームに訪問し、自身も10回マンションの住み替えを経験しているマンションマニアは「立地が良いのに立地に甘んじることなく赤羽一番の物を作ろうという意気込みが伝わってくる。」と動画内でローレルコート赤羽を評価しています。

マンションマニアの動画
https://www.youtube.com/watch?v=S7RcsM2GgQA
マンションマニアの記事
https://manmani.net/?p=23275

モモレジ年間ランキング 2020年首都圏マンション
差別化部門 選出
https://mansion-madori.com/blog-entry-7696.html
管理費部門 選出
https://mansion-madori.com/blog-entry-7709.html
455: マンション検討中さん 
[2021-01-23 12:54:10]
赤羽は川口に毛が生えた程度の価値しかないからね。
デベロッパー同士で勝手に競って土地入札で失敗してるだけ。
本来の相場の価値を知ってたら苦戦するのは分かりきってる事。
地元の人達にすら見向きもされない高価格帯では完売は無理。
456: マンション検討中さん 
[2021-01-23 12:55:58]
>>455 マンション検討中さん
完売したらあんた恥ずかしいねwww
いやー楽しみwww
458: 通りがかりさん 
[2021-01-23 14:03:14]
>>456 マンション検討中さん

いつかは値引きして完売しますよ。完売しないで未入居になったら455の人が正しい。
459: マンション検討中さん 
[2021-01-23 16:23:29]
>>458 通りがかりさん
もうデベの大手寡占が進んでるから値引きなんてしない。
オイコス赤羽志茂なんて竣工3年経っても値引きしてない。欲しいのは分かるけど駄々こねてないでお金ないなら他で探しなさい。


460: マンション比較中さん 
[2021-01-23 17:31:52]
オイコスもう3年もたってるのか。見に行ったけど良いマンションですよ。
461: マンション検討中さん 
[2021-01-23 20:06:28]
金を掛ければ、そりゃあ良いマンションが建つけど
買う人からしたら、赤羽という町で、それを望んでる人は少ないからね。
少しでも安い方が投資用マンションとして使えるんだけど
最近の赤羽新築マンションは高価格帯ばかりで、投資用としては魅力が無い。
貸すにしても損をしちゃうから。
無駄な無理な入札ばかりして、売れなくても自業自得としか言えない。
赤羽の新築戸建てがラクに買えますよ、こんなに出すなら。
463: 匿名さん 
[2021-01-24 04:27:07]
マンションのことなら長谷工~
465: 匿名さん 
[2021-01-24 11:14:35]
高級志向ですって言ってるわりには内廊下じゃなく外廊下なのが終わってるよな。
こんな雪の寒い日に外廊下はキツい!
466: 匿名さん 
[2021-01-24 11:22:30]
どうせ高いマンション買うなら、駅前にこれから出来るタワマン買うわ。
7898万も出すなら。
470: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:06:46]
>>468 匿名さん
公式情報が出てる訳じゃないから確定は言い過ぎたけど、レインズでもうすぐ築10年のプラウドシティの中古が平米115万円で成約してる。
仮にプラウドシティとまったく同じ立地、まったく同じ規模と設備のマンションの新築があったとしたら、築10年のプラウドシティよりも最低でも1割以上高く売り出される。
5年後のタワーはプラウドシティよりも立地、規模が上。さらに一番街の再開発も控えてる。
だからさらに最低1割乗ればもう平米138万円になる。
ローレルの7898万は72.44平米の部屋だから
平米138万×72.44平米=ざっくり1億円
低層階の前建てがある部屋で1億円切る部屋はありえるかもしれないけど、70平米以上の部屋の平均は1億円オーバーになると思うよ。
赤羽駅徒歩2分タワーでランドマーク物件筆頭だからね。



474: 通りがかりさん 
[2021-01-24 13:58:19]
>>465 匿名さん
実際見てきましたが、外廊下っていうのが一番引っかかるところでした。今は都心部の新築マンションは内廊下ばかりなのに。外廊下がもったいない。
476: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 15:19:41]
内廊下ってそんな良いですか?私は以前内廊下のマンション住んでましたが、子供が何かこぼしたりしたシミがついてたり、別フロアで嘔吐した人がいたとかで臭いがとれなかったり、その清掃にも時間かかるしであんまり好きになれませんでした。外廊下の方が開放感あって好きですよ。
477: 匿名さん 
[2021-01-24 19:25:48]
>>476 マンション掲示板さん
管理会社のレベルが低いだけ。外廊下は賃貸仕様で見栄えも悪く資産価値低い。
483: マンション検討中さん 
[2021-01-26 08:26:02]
流れ見てきたけどそんなに批判ばかりされるようなマンションではないかなと思います。赤羽の地価が上がりすぎて割高感はあるものの、徒歩8分で仕様も悪くない、管理費は安いとあれば住みたければ買ってもいいのでは。度を超えて粘着してる人がいるのだとしたら、竣工しても直接マンションまで何か来そうでちょっと怖いですね。同じ赤羽のマンション同士仲良くした方がいいと思いますが…
484: マンション検討中さん 
[2021-01-26 21:55:27]
>>483 マンション検討中さん
ちょっと、赤羽界隈の新築マンション関係者間の煽り合いばかりで萎えますよね。
業者がこのレベルだと、どこも選択肢として外れるかな。
485: 匿名さん 
[2021-01-27 15:03:19]
隣りの同じく赤羽8分、住友不動産の大規模新築マンション「シティテラス赤羽」が公開していました。赤羽に住みたい皆さんは「シティテラス赤羽」が正解だと思います。
490: 通りがかりさん 
[2021-01-27 19:20:02]
1階と最上階は結構あいてるけど、他の階は埋まりはじめてる。2LDKは残り僅かでした。
検討している人に有益な情報を話したいですね
492: マンション検討中さん 
[2021-01-27 19:54:19]
>>490 通りがかりさん
現在何戸ほど売れてましたか?
493: マンション検討中さん 
[2021-01-27 20:19:19]
>>490 通りがかりさん
2LDKが残り僅かですか?3LDKの間違いではないですか?
494: 通りがかりさん 
[2021-01-27 20:46:46]
>>492 マンション検討中さん
もう中が見れる状態だから、毎週状況変わりそうだけど、2/3くらいは売れてる印象でした
495: 通りがかりさん 
[2021-01-27 20:50:29]
>>493 マンション検討中さん
もともと2LDKの供給が少ないから最上階と1階以外は5部屋くらいしか空きがなかった気がします。3LDKも一番広い部屋(高め)の部屋以外はだいぶ売れてましたね。
496: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-28 09:33:52]
スミフがシティテラス赤羽近くに出しますね。ここは売れ残ってしまうんでしょうか
497: 匿名さん 
[2021-01-28 10:35:33]
>>496 検討板ユーザーさん
シティテラス赤羽の立地良いですね。
498: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:09:17]
シティテラスかっけーw
立地もいい
大規模
宗教もない
公園近い

値段同じだったら絶対シティテラスだわ
まあ住友だからクソ高いんだろうけどさ
500: 名無しさん 
[2021-01-28 13:10:54]
せめてシティテラスの予定価格が出るまでは待つべきだね。ここは完売までしばらく掛かりそうですから。あまりにスミフが高かったらローレルコートにすれば良い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる