三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 矢口
  6. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-19 08:35:11
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

現在の物件
ザ・ガーデンズ 大田多摩川
ザ・ガーデンズ
 
所在地:東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番)
交通:東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 378戸

ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?

2651: 検討中 
[2021-07-28 02:48:25]
>>2646 匿名
マンションを購入する際に大事なのは眺望ではありません。どんなに素晴らしい眺望だろうと、第一に立地なので、残念ながら価値はかなり下がります。
駅近のマンションを調べてみて下さい。今でも価値を維持してますよ。災害が増えてきた昨今、買ってはいけないのは駅から遠い川近いマンションですね。毎日水害リスクと隣り合わせなのをお忘れなく。
2652: マンション検討中さん 
[2021-07-28 08:37:43]
>>2651 検討中さん
言っている意味が分かりません
2653: 匿名さん 
[2021-07-28 11:47:24]
>>2651 マンション検討中さん
いつもどこかずれていて、噛み合わないね。
書き込む前に、一度返信先のコメントと自分の書いた内容を読み直した方が良いよ。
2654: 評判気になるさん 
[2021-07-28 13:03:35]
ここのスレッドはこんなに熱い議論がかわされてるってことは皆さんにとってかなり気になる物件ってことみたいですね。あと50戸ぐらいで完売ですね。販売の皆様はコロナ禍の中、大規模物件で売りにくかったろうに頑張ってますね。売主がとてもしっかりしてるので安心です。
2655: 評判気になるさん 
[2021-07-28 13:06:56]
一生に一度の高い買い物ですから、誰から買うかというのも大事ですね。
2656: 通りがかりさん 
[2021-07-28 20:43:13]
>>2651 検討中さん
立地に重きを置くのか、眺望に重きを置くのか、或いはバランスの良さに重きを置くのかは人それぞれですし、良い/悪いは個人の基準でそれこそ一概に言えるものでもないので、立地が第一と断言するのはいかがなものでしょうか?立地が一番なら東京駅から徒歩3分のところを三菱地所と交渉して30坪くらい譲ってもらってはどうでしょう?
2657: 検討中 
[2021-07-28 22:35:53]
>>2656 通りがかりさん
個人の基準そのとおりだと思います。そして立地を重視する人はこのマンションには向かないのでは。東京駅から徒歩3分は意味不明ですが、駅から近い低地でないマンションを選ばれてはどうですか。
2658: 評判気になるさん 
[2021-07-28 23:20:02]
住民による個人攻撃が相変わらず盛んですな、ここは。
それ以外のコメントが無いのがむなしい限りです。
2662: マンコミュファンさん 
[2021-07-29 14:04:31]
>>2649 匿名さん
わかってなないのは貴方の方じゃないないですか 笑) 下丸子のリセールバリューは設備仕様の違いなんて言っていないんじゃないないですか 笑)
周辺環境を見れば一目瞭然で、少なくとも下丸子の大規模マンション群に隣接したエリアと、ここの周りは詳細は控えますが違い過ぎますよ 笑)
2664: 匿名 
[2021-07-29 20:10:32]
[No.2615~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2665: eマンションさん 
[2021-07-29 21:06:37]
>2654
ここの売主も、他のマンションで瑕疵を出してたような。しっかりってなんだろう?
2666: 名無しさん 
[2021-07-30 08:09:28]
>>2665 eマンションさん
そうでしたね。3社中2社は欠陥で建て替えたんですよね。そして残る1社は現在進行形のトラブルを抱えていますし、以前にもタワマンでやらかしたことがあったはずです。ババを引いてしまうかどうかは、その人の運なのかもしれませんが。
2667: 通りがかりさん 
[2021-07-30 15:52:30]
ここの中古販売価格が値下げされてるね。
2668: 通りがかりさん 
[2021-07-30 18:29:47]
マンションに問題があったことを隠蔽せずに公表したことそして十分な補償をした上で立て直したことは十分に評価に値すると考えます。中小のディベロッパーなら隠蔽しておしまいにするか、問題が明るみになったら、たちまち倒産して買った人が損をすると思いますよ。ヒューザーのように。施工不良は何も大手だけに集中して起こるわけではないので。その後の対応はやはり見事と言わざるを得ません。
2669: マンション検討中さん 
[2021-07-30 18:54:38]
>>2668 通りがかりさん
それはそうだよね。でも.何だっけ?三菱がチェック何とかとか、三井も野村もそんな感じの冊子まで作って、万全のチェック体制みたいなアピールをしている所が痛いよね。
2670: マンション検討中さん 
[2021-07-31 00:13:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2671: 住んでるもの 
[2021-07-31 01:07:18]
>>2670 マンション検討中さん

掲示板をくまなくチェックして、さらしあってないところ買ったほうがいいですよ!

2672: 通りがかり 
[2021-07-31 20:04:55]
>>2669 マンション検討中さん

いってる意味がわかりません。
2673: 適当なこといっとるね 
[2021-07-31 20:56:12]
>>2670 マンション検討中さん

掲示板読んでマンションの検討止めたの?
そんな人いるんだね…
2674: 匿名 
[2021-07-31 23:06:32]
>>2673 適当なこといっとるねさん
うちも掲示板読んで、検討やめました。
共用部の汚れや住民の雰囲気など気になって。隣人は大事です。
2675: 適当がいいよね 
[2021-07-31 23:18:54]
こんな掲示板に載る意見が気になるのならマンションには住まん方がいいね。戸建てをお勧めするよ。
2676: ご近所さん 
[2021-08-01 06:56:09]
根下がってますね、中古。下落基調に早くも乗ったかな。
2677: 通りがかりさん 
[2021-08-01 18:52:17]
>>2672 通りがかりさん
報道でも取り上げられていた有名な話なので、意味がわからないと言われると困っちゃいますね 。ネットで調べればすぐにわかると思いますよ。
2678: 入居済みさん 
[2021-08-02 07:16:38]
どこのマンションの掲示板も文句言ってる人ばかりで、やっぱり戸建ての方がいいのか判断が難しいです・・・。
2679: 掲示板で判断… 
[2021-08-02 11:04:55]
>>2678 入居済みさん
ネットなんて、そんなもんだよ。
2680: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-02 20:12:17]
物件概要見ると、いつのまにか最終期(第4期)になっているね。漸くうずたかく積み上がった売れ残りが、残りわずかになってきたのかな?
2681: 見物人 
[2021-08-02 20:26:29]
378も積み上がってたのにな!
完売までは、まだ時間がかかるだろけどな。
2682: マンション検討中さん 
[2021-08-03 13:05:31]
段々少なくなってますね。
エントランスから矢口渡まで歩いてみました。GPSで計測1kwちょっと12分ぐらい。
朝の通勤なら10分ぐらいかな。高架の駅と違い駅=乗車できるので割とらくかも。夏場は辛いかな…
優柔不断なんで決め手がなく迷い中!
2683: 入居済み 
[2021-08-03 20:20:00]
>>2682 マンション検討中さん

夏場は武蔵新田から乗ると、ずっと日陰です。
距離は矢口渡に比べて2から3分くらい長いかな。
2684: マンション比較中さん 
[2021-08-03 21:58:00]
ここは直床だと思うのですが、スラブ厚は何ミリなのでしょうか?
普通はHPのStructureに多少情報載せていると思うのですが
防音性能についてはほとんど言及されていないのでどなたかご教授お願いします。
2685: マンション検討者 
[2021-08-06 13:45:40]
>>2684 マンション比較中さん

わかりません…
2686: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-08 03:23:45]
公式で売れ残った部屋と価格が発表されてますね。
2687: 買い替え検討中さん 
[2021-08-08 07:40:58]
>>2686 検討板ユーザーさん

最終期6戸+先着順17戸、
いよいよ大詰めですね。
2688: 匿名さん 
[2021-08-08 16:53:40]
>スラブ厚

傾向としてスラブ厚が200mm以上だとHPで公表するので
ここは200mm未満だと思う
2689: 通りがかりさん 
[2021-08-08 17:26:43]
>>2688 匿名さん
憶測?事実?
2690: 匿名さん 
[2021-08-08 18:53:51]
>>2684 マンション比較中さん
室内の音を上げてしまえば、上下左右の音なんて気にならなくなりますよ。スラブの厚さなんて気にしたところで、子どもが走り回ったりしたら、所詮アウトですから大して意味はないと思います!
2691: マンション検討中さん 
[2021-08-08 21:26:11]
憶測で誤った情報を書き込むべきではないですよ。
MRの資料には、「最下層階を除き200mm以上」と書いてあります。
2692: マンション検討中さん 
[2021-08-08 22:21:29]
>>2688 匿名さん
適当で根拠のないことを言う傾向がありますね
2693: 匿名さん 
[2021-08-10 17:51:08]
>>2687 買い替え検討中さん
長い長い最終期が、今から始まりますな。
2694: 見物人 
[2021-08-10 20:21:04]
>>2693 匿名さん

どれくらいかかると思いますか?
2695: マンション検討中さん 
[2021-08-11 10:07:01]
余り物が手の届く範囲で、お値下げだし、お得感あるけど、駅からちょっとなあ、、、
2696: マンション比較中さん 
[2021-08-11 18:54:32]
>>2695 マンション検討中さん
公表価格からお値下げあるの?どのくらい値引いてくれるのかな。
2697: 名無しさん 
[2021-08-13 10:38:44]
>>2696 マンション比較中さん
定価で買っちゃってる人も多いだろうけど、駅距離だ川っ淵だ住環境だのとネック満載のプロジェクトなんだから、当初から対策費用は相当プールしてただろうから、入居開始から結構経ってこの残戸となれば、10%はやるんじゃないかな。それどころか水没フロアなら20%以上やると読んでるけどね。


2698: マンション検討中さん 
[2021-08-13 11:03:17]
一階が先に売れてるけど、感触的に3千後半くらい行けたのかな。でも、この立地で一階購入は流石に草
2699: 匿名さん 
[2021-08-13 20:50:37]
>>2698 マンション検討中さん
3千後半て現実的な価格ですかね?ここは23区の中でも安い方ではありますが都内、神奈川、埼玉、千葉でも3千後半は無いと思いますよ。参考までに1階3LDKで3千後半だとどういった所があるのか教えて頂けますか?駅から遠い、ハザードマップ的に不安なことは存じてますが、マンション購入の参考にしたいです。
2700: マンション比較中さん 
[2021-08-14 05:58:22]
確認したところ、一番内側の棟だけ完売していますね。
個人的にやっぱりって感じですが。
2701: 匿名さん 
[2021-08-14 08:57:48]
新築23区
内でどれだけ安価のマンションでも今のご時世で3千後半での購入はほぼ不可能ですよ
中古でも築50年近くの物件を探せば有りますが
2702: 見物人 
[2021-08-14 09:07:42]
>>2700 マンション比較中さん

1階がないからね。
今年の台風で川がどの程度になるか見てからでも遅くはないんじゃないかな。
2703: 匿名さん 
[2021-08-14 14:35:51]
安物買いの銭失いにだけはなりたくないものです。駅からの遠さ、新築のわりにショボい設備仕様、水害リスク、こういった条件の悪さを、中古にも手を広げて他物件とよく比較検討しましょう。それでもここがいいなら、部屋はまだたくさん残ってますのでじっくり選べますよ。
2704: 見物人 
[2021-08-14 14:54:28]
数え間違ってなければ、あと23戸ね。
2705: 匿名さん 
[2021-08-14 15:44:01]
残ってるうちの多くが多摩川沿い南向きのリバーテラス1階ですね。南向きということで他の棟に比べて高く、実際に見てみればわかりますが多摩川を見晴らせる景観だったりのメリットが感じられないのだと思います。その他、西向きエアリーテラスも残ってますが、単純に他の棟に比べて販売時期が遅いからですね。実際にリバーテラスの1階は売れ残っているのにエアリーテラスの1階は1室を残して完売してますし。
2706: 匿名 
[2021-08-14 15:57:03]
>>2704 見物人さん
約95%が売れていることになりますね。結構人気物件ですよ。色々とネガをいう人が散見されますが、どういったところをご希望なのかを教えてもらいたいですね。他人の物件はこき下ろすが、自分の住まい仕様や希望物件は明かさない、というのはちょっと都合が良過ぎるかと。
駅まで徒歩11-12分+都心まで電車20分のところと、徒歩3分+電車40分のところって、個人の判断基準、価値判断に左右されるとは思いますが、私は前者の方が良いように思います。
2707: 評判気になるさん 
[2021-08-14 19:27:41]
がつんと値下げしないかなー
雨が猛威をふるってますね
2708: 匿名さん 
[2021-08-14 19:28:49]
>>2706 匿名さん
日本中で水害リスクについて考え直してる昨今
資産価値について
駅距離や徒歩しか考えられないなら
目を覚ましてくださいとしか言えないです。
2709: マンコミュファンさん 
[2021-08-14 19:38:37]
>>2706 匿名さん
人気物件ってあなた何を根拠におっしゃってるんですか!2年前から販売していて表向きの残が二十数戸ですよ。どこがですか!いろいろとネガをと言いますが、購入者だって浸水リスク、低スペック、駅遠立地は理解した上で、価格だけで妥協してるはずだよ。私自身もそうなんだよ!だから購入者を否定するつもりはないんだ。余計なことを書いて荒らされるようなきっかけを作らんでくれんかな!
2710: マンション検討中 
[2021-08-14 19:52:47]
>>2709 マンコミュファンさん

別に2706さんが荒らされるネタを提供しているようには感じなかったけど、貴方の物言いの方が、このスレッドで繰り返し登場するネガティブコメントの彼を想起させて、不愉快になりましたよ。
2711: マンション検討中さん 
[2021-08-14 20:44:58]
エアリーテラス、意外と高値で販売していますね、マンション価格が跳ね上がっている市況からみたら妥当なのかもしれませんが。
設備云々は他の新築マンションより劣る事もなく同等かと思います。
夕暮れの富士山と多摩川素敵そうです。
2712: 匿名希望 
[2021-08-14 20:49:25]
>>2706 匿名さん
ハルミフラッグ
駅徒歩17分です。
2713: 匿名 
[2021-08-14 21:30:12]
>>2712 匿名希望さん
私は実際にマンションの入り口から駅まで歩きましたが、途中の大通りで信号に引っかかって12分30秒でしたよ。
2714: マンション検討中さん 
[2021-08-14 21:45:37]
関東のダム貯水率がやばいことになってるよ。ここ大丈夫なん?
2715: マンコミュファンさん 
[2021-08-14 21:57:55]
>>2711 マンション検討中さん
他の新築と同等とはとても思えませんね。腐っても、三井、三菱、野村のJVですからね、もう少しがんばって欲しかったですね。でも、それより西日本の大雨を見ていると、本当にここは大丈夫なのかと思ってしまいますね。

2716: 通りすがり 
[2021-08-14 21:59:02]
>>2709 マンコミュファンさん
買う気もないのに荒らさないでほしいです。
2717: マンション検討中さん 
[2021-08-15 06:50:50]
まさか購入者も入居1年目から多摩川さんの脅威を感じるとは思わなかったろうな。
2718: 匿名さん 
[2021-08-15 08:30:53]
>>2717 マンション検討中さん
多摩川沿いといってもいろいろありますからね。実際に近くに住む者として、一概に多摩川に近いから危険だとは言えないと思います。例えば、多摩川沿いでも川幅が狭目と広目だと全然違います。
2719: 評判気になるさん 
[2021-08-15 08:33:55]
>>2717 マンション検討中さん

外見上イメージしやすい「越水」は今や洪水の一類型に過ぎません。
首都圏における短時間の集中豪雨で危惧されるのは都市型水害ともいわれる内水氾濫の方だと思われます。
>2717マンション検討中さんのように
「自分は川から離れた場所に住んでいるから大丈夫」とタカをくくってしまうぼんやりした方も含め、この時期には食料やバッテリーを蓄えておくなど、油断なく過ごしたいものですね。
2720: 匿名さん 
[2021-08-15 11:43:58]
現地を見に行ってみればよろしい
警報が出ている時の多摩川の状況を確認するには
絶好の機会です
2721: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-15 13:10:05]
居住者でリバーいますが、今のところは問題ないですね。多摩川も東京より川崎側が低いですし。
2722: 匿名さん 
[2021-08-15 13:38:44]
この程度の雨では多摩川は氾濫しないですよ
秋の大型台風が本番
2723: マンション検討中さん 
[2021-08-15 14:11:54]
この団地よりも資金追加して駅に近いマンションなら無駄な雨の心配事を毎回しなくて済むのは精神衛生上、大事やね。なんというか安物買いのアレやね
2724: 匿名さん 
[2021-08-15 15:56:33]
>>2722 匿名さん
確かに東京は大して降っていないからね。一昨年の台風の時は本当に凄かった。警報は鳴りっぱなしで、ぱっと見あと1mちょっとで溢れそうだった。
2725: 匿名さん 
[2021-08-16 19:02:09]
ネガティブさんたちも、残り販売戸数が減ってきて、多摩川ネタをここぞとばかりに書き込み始めたね。
がんばって!
2726: 見物人 
[2021-08-16 19:10:24]
>>2725 匿名さん

次回ネガさんが活気付くのは多摩川が氾濫したときだろねw
2727: 匿名希望 
[2021-08-16 20:09:07]
>>2726 見物人さん
デルタ株による急激な感染が拡大する中、中和抗体薬が、軽・中等症者の方の重症化予防に極めて重要です。

十分な量の薬を確保しております。医療施設だけでなく、ホテルを活用した対応を全国に広げ、患者の皆様の重症化を何としても防いでいきたいと思います。
2728: eマンションさん 
[2021-08-16 21:07:30]
>>2726 見物人さん
笑い事じゃすまんよ。氾濫したら一巻の終わりだろ!
2729: ご近所さん 
[2021-08-16 22:18:54]
多摩川は河道の掘削事業とかやっているので
2019年の時のようなハラハラドキドキの再来はないでしょう。
情報アップデートしましょうね(^^)
https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index137.html
2730: 匿名さん 
[2021-08-17 12:18:16]
>>2725 匿名さん
てか、まだ売ってることに驚き
2731: 匿名さん 
[2021-08-17 22:19:15]
>>2729 ご近所さん
ここの前は関係ありませんよ。
2732: 通りがかりさん 
[2021-08-17 22:58:29]
匿名ネガさんしつこ過ぎで怖いです。
スーパー堤防ではない川沿いマンションなんていくらでもあります。
ここの前で掘削工事してなくても少し下流で行っていて一定の効果は得られると思います。
2733: ご近所さん 
[2021-08-18 00:08:22]
>>2731 匿名さん
ここの前でやっていないから関係ないと言うのは違いますよ。
川全体で容量が増えているのですから、その分氾濫するリスクが減ります。
同じ量の水でもコップのサイズが違えば、淵までの水面から距離も変わりますよね。そういう話です。
2734: ご近所さん 
[2021-08-18 00:10:19]
>>2732 通りがかりさん
レスが短絡的なので物事を深読みできない方だと思います。
よほどお暇な方なのでしょう。構うともっと構って欲しくなるので無視が一番です。
2735: マンション検討中さん 
[2021-08-18 12:20:53]
ここの団地の良さは、やはり価格の一点やね。
値下げもあるし、5年前と比較して、これだけ周りも高騰していると、周りのマンションは買えない層も入居してくるから、民度が心配になるよなあ。
検討中やから、居住板ものぞいてるけど、ルール破る輩がさっそくみたいやし
2737: 通りがかりさん 
[2021-08-18 18:30:05]
>>2735 マンション検討中さん

個別の値下げ交渉だなんて応じないでしょう。
今年発売したエアリーテラスの新価格と先着順になっているリバーテラス&ブライトテラスの旧価格が混在しているので、旧価格の部屋があたかも値下げしたかのように見えているだけですよ。
その新価格でさえ2021年の新築マンション市場では廉価なので、事業主4社は左うちわで売れ行きを眺めているものと推察します。
2739: マンション検討中さん 
[2021-08-18 20:46:32]
>>2737 通りがかりさん
確かにそうですね。この板でも当初「坪200万円台なんてやり過ぎ」の大合唱だったはずですが、わずか2年で隔世の感です。

発売月に台風が直撃した第一期こそ残念でしたが、コロナ禍によるマンションの売り渋りや環境重視の検討者増加を奇貨として、ここはまったく売り急いでいないですね。

都心でも郊外でも、新築マンションは売主である三井三菱野村がマーケットを牽引する構図なので、われわれ一般消費者は、直接的・間接的に彼らの掌の内で踊らされるしかないのでしょう。

同じ売主主体の駅17分、HARUMI FLAG検討板で「まだ電車に毎日乗っている人」が揶揄嘲笑されていますが、確かにもう10年20年ぐらいすると駅の近さに何の価値があったんだろうという世の中になるのかもしれません。

将来のマンショントレンドなんて、つまるところこうした大手のディベロッパーが勝ち続けやすいように形成されるものなのでしょう。
2740: 匿名さん 
[2021-08-18 21:37:13]
>>2739 マンション検討中さん
東洋経済か何かの提灯記事の読みすぎですね。マンション販売は慈善事業じゃありません。販売期間が長くなればそのぶん自ずと営業経費がかさみます。売れ残り部屋の積立金やら管理費やら、本来負担する必要のない経費もずっと垂れ流し続けなきゃならないのに、売り急がない理由なんてどこにもないでしょう。
もちろん、営業マンたちは表向き「テレワークの普及に伴う郊外需要は堅調ですし、ウチは資産価値を維持するために売り急がないんです」とか澄まし顔でもっとらしい御託並べて営業トークするわけですけど、まあ、そんなのの受け売りでしょうけどね。
かつて、ゴクレが浜松町でタワマン建てた時、からっきし売れなくて社長が経済誌なんかで売り急がない理論を展開して世間の失笑を買ったのは有名な話。あそこ築14年経つけどまだ完売しませんから。
まあ、そうは言っても天下の港区だからそんな強弁ができるのであって、こんなへんぴな立地のマンションでその理屈は無理筋というものでしょう。
新築マンション市場ってのは、何度も購入して目が肥えてくる消費者なんてほとんどいないので、将来のトレンドはデベ及び周辺にうごめく提灯メディアが作って行くことは確かです。でも、まかりまちがってもこのマンションのような立地とクオリティが、将来にわたって脚光を浴びることは絶対ないですよ、心配いりません。
2741: 評判気になるさん 
[2021-08-18 21:37:39]
>>2733 ご近所さん
少し掘ったぐらいでは焼け石に水!せめてガス橋近辺ぐらいの堤防にしてもらいたい。猛烈な台風が直撃してみなければわかりませんよ。
2742: 匿名さん 
[2021-08-18 21:38:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2743: マンション検討中さん 
[2021-08-18 22:07:17]
>>2742 匿名さん

ゴールドクレストのように小さな分譲主について連投する勢いで力説されていますが…
要約すると、マイナーなディベロッパーがいくら息巻いたところで、新たなマーケットなんて創出できやしませんというお話ですね。
2744: マンション検討中さん 
[2021-08-18 22:28:21]
>>2743 マンション検討中さん
レベルの高い話で素人にはよく分かりませんが、
結局このマンションは買いじゃないということで合ってますでしょうか?
2745: マンション掲示板さん 
[2021-08-18 23:28:05]
>>2744 マンション検討中さん
自己顕示欲ばかり一丁前に膨らませたのであろう人たちのコメントが並んでいますよね、この掲示板。購入可否の判断は2743さんご自身の頭で考えましょう。
モデルルームも再開です。夏季休業で英気をたっぷり養った営業スタッフが待ちかまえていると思いますが、予約を取ってお出かけになっては如何でしょうか。
>>27402742匿名さん2743マンション検討中さん
イキってネガった結果ポジられて。ゴクレの話なんて蛇足じゃん。連投も見ぐるしいし、まとめて運営さんに消してもらいなよ、恥ずかしい。

2746: 通りがかりさん 
[2021-08-19 11:56:38]
>>2744 マンション検討中さん
>>レベルの高い話で素人にはよく分かりませんが

つまるところ、マーケットメーカーである大手の売り主さんから買うべきですね、という意見が取り交わされているのだと思いますよ。
2750: マンション検討中さん 
[2021-08-19 18:33:35]
まだ売れてない部屋はありますが、検討中という人はけっこういるんじゃないですかね?
ここはメリット・デメリットがはっきりしているので納得してから購入した方が良いと思います。自分の価値観に合っていれば良い所だと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる