三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 矢口
  6. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-19 08:35:11
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

現在の物件
ザ・ガーデンズ 大田多摩川
ザ・ガーデンズ
 
所在地:東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番)
交通:東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 378戸

ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?

1401: 匿名 
[2020-05-25 11:20:11]
>>1400 マンション掲示板さん
もうかなり仕上がっているので引き渡し後にリフォームする形になるかと思います。
器用な人なら温水洗浄便座買って自分で出来そうですね。

1402: ご近所さん 
[2020-05-25 11:44:16]
>>1399 匿名さん

なるほど「狭あい道路拡幅整備事業」への対応ですかね。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/douro_kouen_kase...

西側の道路はかなり狭いので、道路の中心から2mを確保するためにマンション側の土地を提供することになるんでしょうね。

Googleのストリートビューで道路の端を見ると、道路の西側に建っている比較的新しい住宅はセットバックしていることが分かります。
1403: 匿名さん 
[2020-05-26 04:16:25]
確かにあの辺りはちょっと狭いですね。
1404: 匿名さん 
[2020-05-26 08:11:58]
>>1402
でも、この西側の道は入口(東急ドエル側)の民家がボトルネックになってて車が入れないんですよね。
このマンションには直接関係ないけど、西側住宅地で火災が起きた時とかに困ると思います。
1405: ご近所さん 
[2020-05-26 10:20:32]
>>1404 匿名さん

おっしゃるように、あそこは狭いですね。ちなみにザ・ガーデンズ大田多摩川の工事現場のフェンスに映ったGoogleストリートビューを撮影した車は軽自動車だったようです。それくらい狭いということなんですかね。
https://goo.gl/maps/9j8dn3LCgvjRn3tF9

ところでマンションの敷地から西側の道路への出入りは出来るようになるんですかね?(日常生活でのメリットはあまり無いような気がしますが・・・)
1406: 匿名 
[2020-05-26 13:14:55]
>>1405 ご近所さん
歩道拡張して西側から徒歩で出入りする開口部が出来る様です。
1407: 通りがかりさん 
[2020-05-26 13:59:39]
南側の足場が一部解体されてますね。
南側の足場が一部解体されてますね。
1408: ご近所さん 
[2020-05-26 17:47:14]
>>1406 匿名さん

さすがに何も出入口が無いのも変ですよね。もしかしたら緊急時に西側住宅地の避難経路としての役目があるかも知れませんね。
1409: ご近所さん 
[2020-05-26 17:53:17]
>>1407 通りがかりさん

梅雨入り前にはリバーテラス全体が見られるようになるかも知れませんね。楽しみです。
1410: 匿名さん 
[2020-05-27 06:01:56]
>>1407 通りがかりさん

想像したよりも重厚感があって素敵ですね。
周りの環境に目をつぶれば、ここは意外といいマンションかも。
1411: 匿名さん 
[2020-05-28 15:35:37]
中古のガーデンズ王子とどっちがいいですか?
1412: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-29 03:35:01]
川沿いのキワキワですがハザードマップ的にはスーパー堤防なので大丈夫ですかね?
1413: ご近所さん 
[2020-05-29 09:34:33]
>>1412 検討版ユーザーさん

ハザードマップではこのマンションは多摩川の氾濫により浸水が予測されている地域に建っています。

また目の前の堤防は高規格堤防(スーパー堤防)ではありません。

https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/suigai/hazardmap....
https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index061.html
1414: 匿名さん 
[2020-05-29 09:53:19]
>>1410

外観はさすが大手3社だけあると感じます。
重すぎず軽すぎず品のいいアースカラーですね。
この周辺の少々雑然とした(住民の方ごめんなさい)雰囲気に統一感が出そうな気がします。
駅から遠いのは如何ともしがたいですが、この出来映えなら価格的に割高とはいえませんね。
1415: ご近所さん 
[2020-05-30 13:12:48]
>>1391

先週、カバーが外されていたリバーテラスの南面は足場も撤去されていました。
またリバーテラスの西面も一部を除いて足場は撤去されていました。
西側の道路沿いはフェンスが簡易的なものに変更され、その内側に歩道を構築中のようです。
先週、カバーが外されていたリバーテラスの...
1416: ご近所さん 
[2020-05-30 18:55:36]
先週の写真を見ると、リバーテラス2階のバルコニーに作業用足場の土台が載せられていました。また現在は9階以上に作業用足場が残っているので、土台はおそらく9階のバルコニーが使われていると思います。

2階や9階のバルコニーに何か影響(傷が付く、歪む?)はないのでしょうか?

今日撮影したリバーテラス西面は9階のバルコニーに手摺りがありません。恐らく9階のバルコニーに作業用足場の土台があったので、まだ手摺りが設置できていないのではないでしょうか。
先週の写真を見ると、リバーテラス2階のバ...
1417: ご近所さん 
[2020-06-01 17:37:22]
土曜日に撮影したリバーテラスの写真を見ていたら、R71Dタイプの部屋の5階と6階のバルコニーに何か置かれている様子。写真を拡大したら赤や青のパイプらしきものがあり、更に拡大したら型番も何とか読めました。

GTH-C2451SAW3H-L
https://www.n-techdocs.com/products/56089

ノーリツの高効率給湯暖房用熱源機のようです。熱源機は共用廊下側に設置されると思っていたのですが、バルコニー側に設置する部屋もあるんですね。
土曜日に撮影したリバーテラスの写真を見て...
1418: 匿名さん 
[2020-06-01 18:05:54]
>>1417

これ、もはや遠撮レベルでヤバい写真ですねw
1419: マンション検討中さん 
[2020-06-01 18:14:32]
>>1417 ご近所さん

窓がAGCで安心したけど、洗濯物は工夫しなきゃ!
ですね。
1420: ご近所さん 
[2020-06-01 18:35:27]
>>1418

室内からの眺めを良くするためにバルコニーを透明ガラスにすると、逆に外からも見やすくなる。窓に要カーテン、バルコニーに置くものにも注意が必要ですね。
1421: ご近所さん 
[2020-06-01 18:42:50]
>>1419

洗濯物を干すときは、バルコニーのガラスの内側に何か目隠しが必要かも。
その点、エアリーテラスの乳白色ガラスのバルコニーは安心かも。

開放感をとるか、プライバシーをとるか。バランスが難しいですね。
1422: 通りがかりさん 
[2020-06-01 21:35:21]
>>1419 マンション検討中さん
窓がAGCだと良いのでしょうか?
1423: マンション検討中さん 
[2020-06-01 21:37:49]
>>1421 ご近所さん

何階からが少し見えづらいというのはありますか。
もっぱら性能の良いスマホが普及しているというのもあると思いますが。
1424: 通りがかりさん 
[2020-06-01 21:54:33]
>>1423 マンション検討中さん
ここは4階までがコンクリート手摺り5階以上がガラス手摺りです。
土手からだと意識的に見上げない限りは丸見えな感じにはならないでしょう。
河川敷から見たとしてもじっくり見るか視力がよっぽど良いか望遠鏡使わない限り大丈夫かと思われます。

1425: ご近所さん 
[2020-06-01 22:45:41]
>>1423 マンション検討中さん

見えづらいのは7階以上ですかね。

覗かれるのが気になるのであれば、昼間はレースのカーテン、夜は少し厚手のカーテンを使うのが精神的にもよろしいかと。

ところでここのマンションのカーテンレールは2列ですよね?
1426: マンション検討中さん 
[2020-06-02 17:45:14]
>>1425 ご近所さん
2列レールですよ。
1427: ご近所さん 
[2020-06-02 18:50:30]
>>1423 マンション検討中さん

>>1415 の1枚目の写真が多摩川の河原から撮ったもの、3枚目が堤防の上から見上げて撮ったものです。

写真をタップ&ピンチアウト、あるいはダウンロードして拡大すれば見え方が分かると思います。
1428: マンション検討中さん 
[2020-06-03 00:33:57]
今更かも知れませんが、何故ここはスーパー堤防化しなかったんでしょうね。多摩川に面していて、かなり広い工場跡地。せっかくのチャンスだったのに。

理由をご存知のかたがいれば教えて下さい。
1429: ご近所さん 
[2020-06-03 10:05:54]
>>1390

矢口渡駅前にあったココ薬品の跡地に「○○○様邸新築工事」の看板がありました。
1430: マンション検討中さん 
[2020-06-03 10:18:17]
>>1417 ご近所さん
71D、68Cがバルコニーに給湯器が付きます。
他は共用廊下側ですね。

1431: 通りがかりさん 
[2020-06-03 10:20:15]
南東側のシートも剥がしてる様子ですね。
1432: マンション検討中さん 
[2020-06-03 11:17:59]
モデルルームの来場予約が再開されています。
6日(土)から見学可能らしいのですが、既に6日は満席。

https://www.mecsumai.com/tamagawa378/
1433: マンション検討中さん 
[2020-06-03 12:06:38]
>>1430 マンション検討中さん
建築の仕様で仕方ないと思うのですが、実用上でどちらが使いやすいというのはありますか。
1434: ご近所さん 
[2020-06-03 21:44:23]
>>1416

リバーテラス2階の同じ部屋で「足場があったとき」と「足場が外された後」を拡大・比較したところ、赤い矢印のところに変色や欠けが見られます。

リバーテラス2階の部屋を購入する方は要注意だと思いました。
リバーテラス2階の同じ部屋で「足場があっ...
1435: 通りがかりさん 
[2020-06-03 22:12:16]
>>1434 ご近所さん
コンクリート手摺りの上にアルミ手摺りが付くはずです。
修正して完成になると思いますよ。


1436: マンション検討中さん 
[2020-06-03 22:27:54]
見つけました。
この部屋のタイプだけ水道管?管が2本あって、ほかのタイプの部屋は皆1本です。安い感じで不格好ではないですか?パイプが剥き出しのは普通ですか。
見つけました。この部屋のタイプだけ水道管...
1437: ご近所さん 
[2020-06-03 23:34:00]
>>1436 マンション検討中さん

1本はバルコニーの雨樋。
もう1本は恐らくガス管で、バルコニーに熱源機(給湯器)がある部屋。

ガス管はどうか分かりませんが、雨樋のパイプが剥き出しなのは普通ではないでしょうか。
1438: ご近所さん 
[2020-06-04 12:23:25]
>>1433 マンション検討中さん

お湯を使う、床暖房を使うといった点では違いはないような気がします。

熱源機(給湯器)が故障したときに、業者が玄関からバルコニーまで行き来するという問題?はあるかも知れません。
1439: マンション検討中さん 
[2020-06-04 17:53:48]
>>1438 ご近所さん
そうですね、あとは給湯器がベランダにぶら下がるという抵抗がなければですね。景観という意味で。
1440: ご近所さん 
[2020-06-04 19:48:03]
>>1437

訂正します。
ガス管ではなく、熱源機(エコジョーズ)から出るドレイン排水用の菅のようです。
1441: ご近所さん 
[2020-06-04 21:09:58]
>>1439 マンション検討中さん

アールブラン武蔵新田の掲示板に参考になりそうな写真がありました。こんなイメージですよね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639457/image/245/0/

給湯器下の配管類には恐らくカバーが付いているとは思いますが、近い内に確認してきます。(写真は撮りません。既に入居者のいるマンションなので)
1442: ご近所さん 
[2020-06-05 17:15:55]
>>1441

遠回りして見てきました。給湯器の下はカバーで覆われており、配管類は見えないようになっていました。

アールブラン武蔵新田は柱の色が白っぽいので、給湯器は意外と目立ちませんでした。しかしザ・ガーデンズ大田多摩川の柱はブラウン系なので、白っぽい給湯器は目立つかも知れません。
1443: マンション検討中さん 
[2020-06-05 17:43:28]
>>1442 ご近所さん
筐体は目立つということですね。見せるベランダというわけではないけど、圧迫感があったらいやだなとは思います。
1444: マンション検討中さん 
[2020-06-06 00:18:00]
今回のコロナ禍でテレワークやリモート授業などがクローズアップされていると思います。

このマンションに導入されるネットワークサービスはVLANやビデオ会議などが問題無く使えるようなものなのでしょうか? それとも携帯電話会社の5Gが使えるようになるのを期待した方が良いのでしょうか?
1445: ご近所さん 
[2020-06-06 11:32:25]
ブライトテラスの8階から下のカバーと足場の撤去が行われていました。
ブライトテラスの8階から下のカバーと足場...
1446: ご近所さん 
[2020-06-06 11:40:10]
>>1443 マンション検討中さん

リバーテラスのバルコニーに給湯器が取り付けられていました。

本体の色はベージュ系だったようで、思っていたよりも目立たないような気がしました。まだ下部の配管部分は剥き出しですが、恐らくカバーが付けられるんでしょうね。

ただ気になったのは本体が少し吸気口を塞いでいるように見えます。これは設計ミス?
リバーテラスのバルコニーに給湯器が取り付...
1447: ご近所さん 
[2020-06-06 11:56:19]
>>1396

多摩川大橋付近の堤防補強工事ですが、堤防上と下とスロープのアスファルト舗装が終わっており、既に開放されていました。今日は堤防の階段に手摺りを付ける工事が行われていました。

6月中旬まで工事の予定だったので、ほぼ順調に工事は進んでいるようです。
多摩川大橋付近の堤防補強工事ですが、堤防...
1448: マンション検討中さん 
[2020-06-12 16:25:04]
こちらのフローリングはペコパコする柔らかいタイプでしょうか。硬めの方が好みです。
1449: 通りがかりさん 
[2020-06-14 10:24:35]
対岸から撮ってみました。
対岸から撮ってみました。
1450: 通りがかりさん 
[2020-06-14 10:27:18]
南側のシートは外れましたね。
南側のシートは外れましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる