三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 矢口
  6. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-19 08:35:11
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

現在の物件
ザ・ガーデンズ 大田多摩川
ザ・ガーデンズ
 
所在地:東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番)
交通:東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 378戸

ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?

2486: マンション検討中さん 
[2021-04-28 08:13:12]
抽選倍率を下げるためのネガキャンや販売予定価格を下げるためのネガキャンなら分かるのですが、先着申し込みの売れ残り物件に対するネガキャンが盛んなのはなんでなのでしょうか?他マンション契約者との喧嘩?
過去ログ遡るのも億劫なので、どなたかまとめお願いします。
2487: 名無しさん 
[2021-04-28 08:34:51]
>>2486
マンション検討中さん

まとめる必要があるほどの理由はありませんよ。
単純に競合他社の人間による書き込みか、
マンションを買えなかった人間の妬みによる荒らしといったところです。
2488: 匿名さん 
[2021-04-28 09:11:15]
そもそもここは検討板だから、もう購入が済んだ粘着さんが書き込む資格無いと思うよ。
2489: マンション検討中さん 
[2021-04-28 09:39:07]
ここは匿名掲示板なので、誰が何を書こうと自由なのに、マンションのオーナーになった途端、もはや用もなくなったはずの検討スレでもオーナー気取りになって、書き込み主をとっちめてやらないと気が済まないんでしょう。
2490: マンション検討中さん 
[2021-04-28 12:17:07]
>>2489 マンション検討中さん
購入済のオーナーさんたちは、売れ残りの不人気物件と見なされるのが嫌なのでしょうか?書き込みの内容を咎めるより、物件の魅力を発信していただく方が良いかと。
駅が遠い分だけ安く買える点は魅力なのですが、安さに釣られて買ってしまうと悔いが残る様ですね。
2491: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-28 14:48:01]
オーナーがこんなスレに来るわけないでしょ。
契約者を粘着さん達がみんなで粘着して追い出しちゃったんだから。
2492: 匿名さん 
[2021-04-28 15:31:20]
>>2484 マンション検討中さん
2483ですけど、久しぶりに書き込んだのですが…。
大きな顔して人違いするのやめていただけますか?
2493: 匿名さん 
[2021-04-28 20:14:08]
これからの新生活を良くするために、住民スレで楽しく情報交換してればいいのに。
ネガレスにいちいち噛み付いてても、なんの得にもならんでしょう。
ここの売れ残りを何とかしなきゃならないのは住民の役目ではなくて営業マンの仕事でしょうに。
2494: 周辺住民さん 
[2021-04-28 22:14:12]
ところで残り何戸ぐらいですか?
2495: 匿名さん 
[2021-04-28 22:49:12]
完成在庫がうずたかく積み上がってるんだろうということくらいは誰にでも想像できるけど、この質問にこそ内実が分かっている住民が答えるべきでしょう。
2500: 匿名さん 
[2021-04-29 09:53:31]
>>2482
今はコロナ対策でゲストルームの利用を停止しているマンションが多い
また、平常のときでもゲストルームの寝具は自前でとしているところもある
ここの事情がどうかは、確認したほうが良い
2501: マンション検討中さん 
[2021-04-29 19:30:00]
このエリアの水害リスクって、みなさんどのようにとらえていますか?
2502: マンション検討中さん 
[2021-04-30 09:42:52]
>>2501
結局起きなかったねで終わる可能性もあるけど、リスクはかなり高い物件で、大雨、台風のたびにハラハラするのは精神衛生がよろしく無いので、高いお金出して進んで住みたく無いですね。
2503: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-30 11:05:19]
>>2502 マンション検討中さん
一昨年の台風の時に、堤防のかなり上まで水が来ていたので、ある程度の覚悟が必要なのかもしれませんね。
2504: 匿名さん 
[2021-04-30 12:29:42]
確かにこのマンションは多摩川観測所ですからね。河川敷はおろか堤防ギリギリまで増水している様子もリアルタイムで観察できるわけで、それっていいんだか悪いんだかねえ・・・
低層階の人達が避難するタイミングがリアルタイムで把握できると言う意味では良いのかもしれませんが。
2505: マンション検討中さん 
[2021-04-30 17:46:26]
>>2501 マンション検討中さん
同じ方が質問しているのでしょうか。
「プライム大田矢口」の検討者板で、同じ議論がなされていますよ。
2506: マンション検討中さん 
[2021-05-01 00:20:17]
>>2505 マンション検討中さん
堤防より低い立地ですから心配なのは仕方ないと思います。氾濫に備えた対策はどのようになっているのでしょうか。下丸子の周辺と違いスーパー堤防になっているわけでもなく、計画すらなさそうなので、とても不安です。
2507: マンション検討中さん 
[2021-05-01 10:41:48]
>>2506 マンション検討中さん

スーパー堤防でも内水氾濫には無力でしょう。
脇や背後から決壊すれば水はひかないし、年数が経って風化すると普通の堤防のように改修がままならないから正面からの浸透崩壊も怖い。
どうしても水害が嫌な方は、山王か馬込エリアがお勧めです。
2508: マンション検討中さん 
[2021-05-01 10:54:42]
>>2506 マンション検討中さん
仮に堤防を超える様な水害に遭ったとしても、堤防より高い位置にある住戸を選びさえすれば問題ないと考えています。
設備関係が被害を受けたとしても火災保険で復旧できるでしょうし、復旧まで停電や断水を我慢するくらいでは無いでしょうか。19号で被害を受けたタワマンも大幅な値崩れは起きていない様ですし、資産価値への影響も高が知れているかと。1階と2階を下駄と思って、3階以上を選択するのはアリでは無いでしょうか。
2509: 評判気になるさん 
[2021-05-01 15:46:52]
>>2508 マンション検討中さん
リセールを考えない人ならそうでしょうね。ただ、一度水没した川っぷちのマンションは、相当敬遠されるますよね。水没したタワマンが大幅な値崩れを起こしていないとは言っても、そもそも、駅距離や利便性、構造、設備仕様に至るまで、比べものにならないくらい違いますからね。同等に考えるのはどうかと思いますが…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる