三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2023-06-19 18:19:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

2351: 住民さん3 
[2021-09-15 09:22:26]
購入者の住民も増えてきたのでオンライン総会開催の要望出しませんか?
2352: 業界人 
[2021-09-15 10:09:30]
>>2348 住民さん2さん

またまたまたまたでましたね。
嘘、デマ、ほら。
あなたが住人なら防災センターに行ったら確認できますよ。
臨時総会に出席しても確認できますよ。
一覧表だしてくれます。
あなたが住人ならね。
2354: 住民さん1 
[2021-09-15 11:13:13]
>住民さん2

私も当時あんまり突っ込まなかったし、セールスの言うことなんでどこまでが正しくてどこまでが勘違いなのかは裏はとってないです。もし誤報だったらすいません。

ただ、商業施設とマンションの共同利用の箇所がそれなりにあるのは事実なのと、その清掃費、電気代、メンテナンス費などは確実に誰かが負担しているはずで、マンション側の我々も一定金額負担しているのは事実だと思います。

問題はその比率だと思います。過度の負担がマンション側に無いように監視は最低限必要だと思われます。
2355: 住民さん3 
[2021-09-15 12:53:46]
>>2354 住民さん1さん

負担事実の成否、または内訳が分からないので何とも。
2356: 住民さん1 
[2021-09-15 13:53:26]
>>2348 住民さん2さん

南東角部屋は36000万円で出てたのに買わなかったお前が悪い
2357: 匿名さん 
[2021-09-15 16:37:51]
>>2354 住民さん1さん

店舗は地権者の所有だから管理費の負担が少ないなんてデマを本気で信じてますか?

住居にも相当数の地権者が住んでてそんな事は許しませんよ。商業施設部分と住居部分の負担割合はかなり厳格だと思います。

私は管理費より取得税とか固定資産税の方が心配です。
2360: 住民さん8 
[2021-09-15 21:31:55]
暴言だらけですね、ここの住民。
すでに共有部の玄関壁に目立つ抉れ傷を見つけましたが、これだけ荒々しい住民が多いと然もありなんって感じです。
私は高層階に住んでいますので、同じレベルの景色を享受できない方々は、これ以上我々に迷惑をかけないでくださいね。
2361: 住民さん3 
[2021-09-15 22:22:42]
暴言だらけですね、住民を装ったネガ。
高層階に住む人が、そんな低い視野の発言しないから。。
あとここは学生も読んでるので、1人の大人として恥ずかしい発言はやめましょう。
2363: 住民さん1 
[2021-09-16 04:50:32]
ここ最近、ネガも必死ですね。
この物件への関心の高さはどこからくるのかな?
2364: 入居待ちさん 
[2021-09-16 08:02:55]
気に入らない投稿は、全部ネガ
資産価値が下がる内部ネタも、全部ネガ


このままだとマンションが良くならないよ
臭い物に蓋をした問題って気づいた時には拗れて手に負えなくなるもの
CIAバリの隠蔽工作してる非住民はそろそろ出ていってほしい
2366: 住民さん1 
[2021-09-16 11:32:36]
>店舗は地権者の所有だから管理費の負担が少ないなんてデマを本気で信じてますか?

>住居にも相当数の地権者が住んでてそんな事は許しませんよ。商業施設部分と住居部分の負担割合はかなり厳格だと思います。

全く信じてないですよ。ただ、調べてみたら他の商業施設付きマンションでは、延べ床面積ははるかに多いのにマンション側の議決権が半数以下だったりと言う事例もありました。

また、厳格の定義が問題ですよね。延べ床面積で厳格にやったら40階近くあるマンションの方が管理費負担は多くなる気がします。ただ、現実は商業側のお客の使用が恐らく一番多くなるわけですし、厳格と言う意味では延べ床面積ではなく利用者数を使うべきな気もしますし。

まだ、バタバタしていて数値を詰めてないので調べた方いたらお願いします
2367: 入居待ちさん 
[2021-09-16 11:49:59]
[No.2333~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
2368: 匿名さん 
[2021-09-16 19:51:55]
>>2364 入居待ちさん

そういうことは住民で話し合います。ご心配ありがとうございます。お引き取り下さい。
2369: 匿名さん 
[2021-09-16 19:57:49]
>>2366 住民さん1さん

具体的に利用者数とは使用頻度のことですか?例えばエスカレーターとかですか?すいません他に思いつかないので。
2370: 周辺住民さん 
[2021-09-16 21:04:00]
>>2366 住民さん1さん

私が昔に住んでいた商業施設付きマンションは、議決権は覚えていませんが、管理費は商業施設部分が安くなっていました。商業施設部分はエレベーターがありませんし、清掃なども商業施設側で実施していたので、納得感はありました。

> 現実は商業側のお客の使用が恐らく一番多くなるわけですし、

確かにそうですが、それによって住居部分の価値も高くなっているので、単純に延べ床面積ベースで算出されているのかと思います。
2371: 匿名さん 
[2021-09-16 22:48:19]
>>2366 住民さん1さん

議決権は管理規約で確認して下さい。住民に不都合は無かったと記憶しています。
店舗側のエレベーター・エスカレーターは店舗側の負担になってますから使用頻度ということであれば問題ないと思いますね。数値を詰めるって意味が良くわかりませんが。面積で負担割合を決めるのではなくて使用頻度で負担割合を決める数値を出そうというのであれば不可能でしょうね。因みにですが住民が商業施設に入ることはあっても商業施設に来た人が住居部分に入ることは無いと思います。グリーンバレーを除くとですが。
2372: 住民さん3 
[2021-09-16 23:59:58]
>>2368 匿名さん

ここの住民のスマートさを感じさせるコメント。
格が違う。
2375: 住民さん1 
[2021-09-17 13:03:58]
[No.2333~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
2376: 入居済みさん 
[2021-09-17 14:23:01]
やっと開店するマルエツが9時~22時というカス具合にワロタ

まあ100歩譲って24時間じゃないことはホームレス&**対策でいいとしてだ

朝はせめて7時だろ、夜はせめて23時だろ・‥‥マンションゲタだぞ‥‥
やっと開店するマルエツが9時~22時とい...
2377: 住民さん5 
[2021-09-17 14:27:44]
>>2376 入居済みさん
ん、キミは本当にパークコート邸宅タワマン民?
ここの住人は高級特権民だし、マルエツなんか使わないよ
傘さして外のスーパーに行くです
2378: 住民さん2 
[2021-09-17 19:22:34]

屋上のジャグジーの使い方ですが、誰も見てないと思わず、管理規約は一応守りましょうね。
子供を連れて屋上の景色を見に行く方もおられるのですから。

とは言え、若い独身男女のこういった精力的な振る舞いを見ると、少し羨ましく感じてしまいますね。
2379: 入居済みさん 
[2021-09-17 19:50:15]
>>2377
はあ、若葉さんが何いってんすか?w
2380: 住民さん1 
[2021-09-18 08:29:06]
ここのマルエツ特別仕様らしいな
2381: 住人8号 
[2021-09-18 12:43:38]
>>2356 住民さん1さん
多分南東ではなく南西だと思うけど36000万円なら今思うと安いな。
2382: 住民さん8 
[2021-09-18 12:49:24]
>>2380 住民さん1
港区千代田区に比べると、お安い品物を揃えているようですね。
地域年収や集客力を加味した、基本的なマーケティング戦略のようですが、そのせいで外まで傘さして買い物にいくパークコート高級特権民のことも考えて欲しいです。
2383: 住民さん1 
[2021-09-18 14:18:00]
確かに今思えばあの36000万円は安い。
過去のバブルやリーマンショックを振り返るとこのコロナの影響で株価も不動産も下がるのは2年後か3年後。
それでも南西角地はまず下がらないでしょうね。
そしてマルエツはコロナで営業時間をここだけ特別にしたようですね。
コロナが治れば時間変更は簡単に出来るしね。
2384: 住民さん1 
[2021-09-18 14:30:04]
>>2382 住民さん8さん

何を言ってるのかさっぱり分からん
直結傘無しで行けますが
9-22時で十分でしょ隣にファミマまであるのに
2385: 住民さん8 
[2021-09-18 16:44:51]
パークコート高級特権民は、ここのマルエツではおそらく買い物しないです。
先日 品揃えを見ましたが、そのまま傘さして外のスーパーに行きました。

千代田区のマルエツやマルエツプチをみたことがありますが、品物の質が違いました。
その分 高級でしたが。
ここに、港区千代田区のような特別仕様マルエツが入らず、残念です。
2386: 住民さん3 
[2021-09-18 18:54:18]
オープン前なのにどうやって品揃え確認したんすか...
2387: 住民さん8 
[2021-09-18 22:16:40]
無論 権力です。
パークコート高級特権民ならこれくらいの権力は常識かと思いますけど?
2388: 匿名さん 
[2021-09-18 23:04:24]
ラトゥール汐留のマルエツは24時間だけど、そんな高級とは思わないけどな。
Googleレビューによると、たまに芸能人に会えるらしいけど。
クイーンズ伊勢丹の方が高級だよ。
マルエツに期待しすぎじゃね。
2389: 内覧前さん 
[2021-09-18 23:28:00]
>>2385 住民さん8さん
お手伝いさんに買いに行ってもらわないんですか?
2390: 匿名さん 
[2021-09-19 00:14:14]
売れるものをうるんでしょ、スーパーは売ってなんぼなんで。
ブランドも重要ですが、そこで何が売れるかどうかも見たらどうですか?

別荘地のスーパーは地元民向けの安いものもありますが、なかなかいいものを置いていることもありますよ。全ては需要と供給ですよ。
2391: 住民さん1 
[2021-09-19 00:56:02]
伊勢丹は良いもの置いてる
2392: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-19 22:17:45]
>>2386 住民さん3さん

もうだいぶ商品入ってますよ。
そしてクリスピークリームドーナツの棚がありました♪今や下火ですがわたしは大好きです
2393: 住民さん3 
[2021-09-20 08:58:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2394: 住民さん3 
[2021-09-20 09:15:13]
その特権やら権力とやらで、マルエツの品揃えも自分好みに変えればいいのにね。
2395: 住民さん5 
[2021-09-20 11:07:57]
高級特権民
権力特権お手伝いさんバーキン
すごいなその考えかた。
居るんだなこんなバカ。
馬鹿の証明を公に公開出来るって、馬鹿だと気づいてないって無敵だな。
2396: 高層階契約者 
[2021-09-20 14:15:39]
>>2395 住民さん5
住民同士でケンカしない。
妬むような書き方してると、あなた、バーキン持ってないと思われますよ。
ここに住まうものとしては、当然のユニフォームだと個人的には思ってます。
2397: 住民さん5 
[2021-09-20 14:34:46]
>>2396 高層階契約者さん
ここにもいた。
頭の悪い人がいるから良い人の価値にも気がつくんだよね。
バーキン、持ってないよ。
男が持つの?
2398: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-20 15:56:16]
見るからに金持ちな人もいれば、そうでもない人もいますよ。でも皆さん同じマンションを買えるというところは一緒ですね。
お金をかけるところは、人それぞれです。それでいいんです。身なりでも住むマンションでも人と比べるもんじゃないと思います。
ともあれ、このマンションはとてもいいマンションとだ思います。
2399: 住民さん3 
[2021-09-20 16:00:40]
特権を持ってらっしゃる住民風の方の発言、いつまで続くのか。。
2400: 住民さん1 
[2021-09-20 19:36:06]
総会まだかな
グリグリテコ入れしたい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる