近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. 南港北
  7. 大阪ベイレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-15 04:20:24
 削除依頼 投稿する

大阪ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/bay330/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00148616

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5の一部、41番6の一部(地番)
交通:Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.16㎡~87.81㎡
売主:近鉄不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社サンケイビル
   株式会社長谷工コーポレーション アーク不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 株式会社長谷工管理ホールディングス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-03-14 23:02:07

現在の物件
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:2,998万円
間取:3LDK
専有面積:66.72m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸

大阪ベイレジデンスってどうですか?

722: 名無しさん 
[2021-08-26 08:07:58]
>>716 検討板ユーザーさん
デベロッパーは万博とIRの開催、更にINDEXが北港に引っ越した後、南港に住民の増加を期待しているようです。大阪ベイレジデンスの近くに複合商業施設とホテルも建設されるそうです。貨物を取り扱う港としての機能が北港にシフトすれば、将来的に南港の不動産価格も上がるそうです。インテックスが北港万博の跡地に引っ越し、インテックスの跡地に沢山のマンションが建てられる計画と誰から聞いていました。これらの情報について他に誰か聞いたことありませんか?

723: 匿名さん 
[2021-08-26 09:21:53]
誰かってだれやねん インテックスの跡地となると、微妙にニュートラムも中央線も遠くなるねぇ マンション+ホームセンター+医療施設 みたいな複合型ならまだ希望はあるのかも マンションだけたってもねぇ
724: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-26 18:09:22]
>>722 名無しさん

ここは夢見がちな人が多いね
IR来ても南港の不動産はそんなに上がらないと思う
今後はポートタウン方面に住む老人が居なくなって空き家も増えるだろうし...
725: 購入経験者さん 
[2021-08-27 11:59:06]
ここは現状、エーコープ、セブンイレブン、ATCくらいしか近隣に商業施設が無い、病院・学校も遠い。通勤の交通の便(始発駅徒歩3分)の割に、市内新築マンションの割に価格が安いというのがウリだから、不便さをカバーできる人でないとオススメできない。私は子無し夫婦共働きで買い物は仕事帰りに弁天町か朝潮橋で済まして、たまにエーコープ使うくらいなので、あまり不便さを感じていませんが。

インテックス再開発も夢洲IRにインテックス以上の規模の展示施設ができるのが前提だから10年以上先の話になる。その時はポートタウンの建て替え・再開発も始まるでしょう。
726: マンション掲示板さん 
[2021-08-29 21:53:03]
建て替えとかするのか?
反対する住民がいると難しそうだが
727: 名無しさん 
[2021-08-30 03:39:23]
建て替えは現実問題難しいだろうね
このエリアは避けてる人も多い。箱だけ作っても人が住まないならゴーストタウン化がますます進むだけ
728: 匿名さん 
[2021-08-30 10:31:21]
ポートタウン建て替えとか無理でしょ
本来区分所有者の4/5の賛成が必要だから、死ぬまで住めたらいいので反対する高齢者がほとんどでしょうね
持ち出しあるならまず反対するよね
729: 職人さん 
[2021-09-02 18:02:05]
ここに十数年住んでいるが、固定資産税が1回も下がらないよ
土地価格は上がっているようですね
730: マンション掲示板さん 
[2021-09-04 19:43:44]
>>729 職人さん
ここってどこですか?
コスモ?ポートタウン?
731: マンコミュファンさん 
[2021-09-04 19:53:24]
>>730 マンション掲示板さん
南港やで。
732: 匿名さん 
[2021-09-05 07:48:50]
コスモの駅を下車して向かう方向から推測すると、20代、30代の方が住われているみたいですね
というよりコスモ全体で上記の世代が多い気がします
733: 匿名さん 
[2021-09-07 22:48:40]
まさか、賃貸するとは、思ってなかった。まだ、300室建てるのでしょう?
いつ着工するのですか?
734: 匿名さん 
[2021-09-07 23:36:10]
>>730 マンション掲示板さん
ここのマンション管理人さんは、コスモ一番物知り、大手マンションメーカーの本社部長だったとか。ご自慢らしい。
かなり、精度の高い立派な方との噂では?
自宅の修理お手の物。頼もしい限り
735: 匿名さん 
[2021-09-08 06:46:42]
>>733 匿名さん
IR確定してからとか?
736: マンション掲示板さん 
[2021-09-08 22:50:15]
>>733 匿名さん
賃貸に出るの?
まだネットで検索してもそれらしい情報は出てないですね。
まあ、空き家の数を考えると賃貸にでもしないと厳しいですよねえ。
737: 職人さん 
[2021-09-19 13:12:37]
大阪も梅田、難波、天王寺と再開発されあとは咲洲や舞洲のみとなる。
最近、駐車場代金が大きく上がった。なぜなら大規模駐車場に何かを建てるため
駐車場が少なくなったためだと思う。おそらく万博やIRに向けて
本格的な再開発が始まると思う。
おそらくコスモスクエアのマンションは投資目的で購入している人も
多いのではないかと思う。住んでみて素直に良かったと思うのは
咲洲は南港と言えど淡路島が見えることもあり、六甲山系が全貌出来る
夕方にその六甲山系に夕日が沈み海も町も紅色に染まる時がある
これは大阪市内では見ることができない絶景だと思う。
738: 匿名さん 
[2021-09-19 19:09:46]
>>737 職人さん
いくら上がったんですか?あんなに空き地あるのに?

739: 匿名さん 
[2021-09-21 22:57:49]
相変わらず夜は真っ暗ですな。ほとんど売れてない様子。
740: 名無しさん 
[2021-09-23 01:15:45]
近くに駅直結のマンションがあるのにわざわざこっちに住まないでしょ
741: 匿名さん 
[2021-09-24 11:19:40]
駅から近いのがいいですし、魅力の一つといえますね
キャンプができるキャンピング施設があるのがちょっと気になりました。
休日や休みの時期に子供を連れてキャンプをするのも楽しそうだなと思いますしレジャースポットがいくつかあるので、子育てするなら
こういった環境がよさそうだなと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる