分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
戸建検討中 [更新日時] 2024-06-02 20:22:38
 削除依頼 投稿する

プラウドシーズン稲城若葉台について教えてください。
ショッピングセンターが出来てふれあいの森が近く、子育てには良さそうな環境ですね。

物件URL:https://www.proud-web.jp/house/d150170/
所在地:東京都稲城市大字坂浜字十八号1297番1の一部他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「若葉台」駅
 東京コミュニティバス バス約8分 「正吉苑前」バス停より 徒歩1分
総区画数:212戸
売 主:野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2019-02-27 20:29:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

656: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-10 22:57:31]
>>652 通りがかりさん

やっぱり北接道は魅力がないから売れないんですね。。私は南接道に決めて正解でした。
657: 戸建検討中さん 
[2022-03-10 23:31:45]
>>656 口コミ知りたいさん
同等価格で新築と中古どちらを買いたいですか?という話ですね。

ちなみに、8期の北接道は(プラウド若葉台で検討されてた方々にとっては)魅力あるため売り切れましたが、南接道は人気ないため売れ残りましたよ。
658: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 00:08:55]
>>657 戸建検討中さん

北側の人気の理由は価格ですかね。

南向きを検討する人は南山と比較する事になるので、
数百万の価格差であれば南山の北向きを選ぶ人が多いのでは。
659: 匿名さん 
[2022-03-11 02:03:40]
>>657 戸建検討中さん
南接道じゃなくて坂の下だからだと思います
660: 評判気になるさん 
[2022-03-11 03:19:49]
北接道は隣家に囲まれて、距離が近いので騒音が気になりますね
661: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 05:10:03]
>>659 匿名さん
坂の下でも北接道は売りきれましたよ。
ようは価格ですよ。
ここの場合、騒音は北も南も気にする必要無いですね。
662: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 08:55:09]
想像で語る人多すぎません?(笑)
663: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 12:48:39]
>>662 検討板ユーザーさん
そりゃそうでしょ、口コミサイトですから。
664: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 14:57:03]
>>655 通りがかりさん
9期は8期より北接道ですら100万価格上がりましたね。駅からさらに離れるのに何故でしょうか。
8期は5戸売れ残っているにも関わらず不思議です。
665: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-11 15:51:38]
>>663 戸建検討中さん

口コミとは、根拠のない話を無責任にする事ではないですよ。
666: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 16:37:18]
>>665 口コミ知りたいさん
 現地に行って自分の目で確かめたことのない方がコメントされるのですから、想像、思い込み、希望の話になりますよね。誰も責任もってコメントなんかしていませんよ。
どう判断されるかは閲覧者の自己責任です。
667: 評判気になるさん 
[2022-03-11 16:58:29]
ここに書き込んでる人って現地に行ってないんですね。初めて知りました。
じゃあ書かれてる内容全部出鱈目じゃないですか。
668: 評判気になるさん 
[2022-03-11 17:27:16]
>>667 評判気になるさん
 人によっては、ということでしょ
 しょーもないやりとりしなさんな
669: 名無しさん 
[2022-03-11 17:48:56]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
670: ご近所在住 
[2022-03-11 18:45:07]
>>669 名無しさん

お子さんの年齢層がわからないとなんとも答えられないですね。
あと知りたい時間帯とか。
土日なのか平日夕方なのか。

まずはGoogle Mapで探して下さい。
671: マンコミュファンさん 
[2022-03-11 18:49:03]
>>664 戸建検討中さん
8期より前も今とそう変わらない価格だったと聞きましたよ。住宅の相場が上がっていることや、内覧会での手応えなど鑑みて、値を下げなくても売れるという判断なのかもしれません。
672: マンコミュファンさん 
[2022-03-11 18:51:01]
そもそも8期だけでも当初の値段設定よりあがりましたよ。
673: 名無しさん 
[2022-03-11 19:25:04]
>>672 マンコミュファンさん
南山よりお手頃をメリットに押し出してたところ値差が大きくなり過ぎたから補正する必要もあるんじゃないですかね。お互いもっと地理的にも離れていれば影響なかったんでしょうけど。どちらか売れ残るなら南山売れる方が良いとゆう判断かと。

674: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 22:17:30]
考えすぎじゃないですかね。単純に物価やコスト、地価上昇に合わせているだけだと思います。
このスレじゃ南山を過剰に意識してますけど、南山スレでは若葉台の話題はほぼ無し、出ても単発くらいのようなので、そもそも南山検討者の眼中になく購買層が全く違う印象です。いくら地理的に近くても、予算が2000万も違えば比較にもならないですよ。
675: 匿名さん 
[2022-03-11 22:44:53]
>>671 マンコミュファンさん
有難う御座います。
どなたかが8期北接道は売り切れたと仰っていましたが、売れるという判断は一理ありそうですね。ダメもとでも8期で抽選申し込みしておけば良かったと少し後悔しています。
676: no name  
[2022-03-11 23:42:50]
現時点での周辺環境と住宅と価格にしていれば、ゆくゆくはバス増便など住みやすくなる可能性のほうが高いのではと思っています。
平尾坂浜線もなにかしらの店舗を置ける区域ですし。その分渋滞や治安等問題になることも考えられますが。
677: 匿名さん 
[2022-03-12 00:14:52]
>>676 no name さん
今どうだからで決まるよりも、長い目で見て決まることが重要そうですね。参考になります。有難うございます。
678: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 19:27:21]
バス増便ってどこの情報ですか?市議会ではむしろ減便でもおかしくないところをなんとか維持した、みたいな話しか出てなかった気がします。
坂浜平尾線に至っては川崎管轄な上、川崎にとって北のはずれでどうでも良い扱いな気が・・・
何か根拠がある話なんでしょうか。
679: 評判気になるさん 
[2022-03-12 19:54:39]
環境は凄く魅力的ですが、建物のデザインと性能がイマイチですね。
680: 評判気になるさん 
[2022-03-12 20:36:33]
>>679 評判気になるさん
私は建物の外観が気に入ってます!

681: 匿名さん 
[2022-03-12 20:40:50]
>>680 評判気になるさん
サニーテラスは私も外観気に入ってます!
内装も、設備も。
682: 通りがかりさん 
[2022-03-12 22:02:48]
坂浜も平尾も稲城市で、多摩計画道路にも関わらず川崎管轄なんですか?都政情報に載ってますけど。。

稲城小田良土地区画整理事業エリアだけでも約350戸の戸建分譲が計画されていますから、(目先の話ではなく)ゆくゆくはバス増便に期待しても良いよねということかと思います。

小田良上平尾線も鶴川街道までつなげる計画ありますし、その沿道は500㎡を超えない店舗、飲食店の建築可能エリアのため、利便性高まりそうですよね。


https://www.city.inagi.tokyo.jp/shisei/machi_zukuri/chikukeikaku/ichir...
683: 通りがかりさん 
[2022-03-12 22:41:36]
土地区画整理で戸建てが増える。坂浜平尾線は東京管轄で、今回の土地区画整理事業にほとんど含まれてないので発展は民間頼み。以上が確かな情報ですかね。
バス増便と店舗充実は完全な妄想で、そうなったら良いなの話と言うことしか資料からは読み取れなさそうです。
個人的には、坂浜平尾線は稲城の末端の道路が川崎の末端の道路に繋がってるに過ぎないので、稲城市としては渋滞緩和のため道を整備する以上の事に税金はつぎ込まないと思います。
希望を持つのは自由なんですが、このスレでは大体事実と切り離して書かれてないから価値がない情報に見えてしまいますよね、勿体無いことに。
684: 匿名さん 
[2022-03-12 23:14:43]
>>682 通りがかりさん
低層住宅地区Bはプラウドと隣接してますが、別の企業が買い上げたということなんでしょうか?

685: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 23:16:14]
>>683 通りがかりさん

ですね。
バス増便などの計画があれば野村が広告しますね。
686: e戸建てファンさん 
[2022-03-12 23:19:59]
事実は一つ。
ここでは様々な意見が出ているけども、プラウドシーズン稲城若葉台は順調に売れているということ。妄想で終わるか、先見の明があったと言われるか、今は誰にも分からない。

小田良地区の別エリアでもう一つプラウドシーズンの話が出てきたらもっと面白いことになりそうだ。これも妄想の話。
687: 暇人さん 
[2022-03-12 23:37:19]
>>683 通りがかりさん
このエリア、税金つぎ込むみたいですよ。
環境は良くなりそうですね。妄想ではなく事実として。笑

https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000055884.pdf
688: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 23:46:52]
>>687 暇人さん

公園化確定ですね。
商業施設ができる目が完全に消えた・・・
689: 名無しさん 
[2022-03-13 00:11:46]
商業施設はソコラで充分ですね、テナントの見直しは是非お願いしたいですが
690: 匿名さん 
[2022-03-13 00:44:12]
>>688 検討板ユーザーさん
ふれあいの森が拡大するだけで、コンビニとかはできる余地はあるかと

691: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 01:24:08]
>>687 暇人さん

公園を整備する計画に見えますが。
692: 名無しさん 
[2022-03-13 02:12:40]
市として自然保護の方針が出されてるのに、真横で利便性向上ってのは普通に考えれば無理筋では……
皆さん今の環境に納得して検討してるのかと思いましたが、バス増便やら先見の明やら、意外と夢を持たれてるんですね。
今のままで最低限必要なものはあるし静かな環境だし、欲張ることないと思うんですが。
693: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-13 08:52:14]

>>682 通りがかりさん
低層地区Cは、全てプラウドになるのでしょうか?

低層地区ABCの違いをご存じでしたら、教えてください。

694: 評判気になるさん 
[2022-03-13 09:34:51]
目先の事実としてバス増便は聞きませんが、住戸が多く増えていることもまた事実ですので、利便性に関して衰退よりは発展の可能性の方が高いと思います。
いずれにせよ将来性への投資ではなく、現時点でのプラウドに満足していることが重要だと思います。
また、大規模な公園と真横での開発は矛盾せず、相互作用という可能性もあります。民間頼みということはある程度の人流など実績も必要なので楽観はできませんが希望はあります。
695: 評判気になるさん 
[2022-03-13 09:48:25]
プラウドの東側と、新百合に向かっての坂浜平尾線が500㎡~1500㎡の店舗設置可能になっていますね。
パチンコ店などはできない区域なのは治安的にうれしいです。

https://www.city.inagi.tokyo.jp/shisei/machi_zukuri/toshikeikaku/youto...
696: ご近所さん 
[2022-03-15 00:07:58]
> 「若葉台」駅より先着順販売対象区画まで20~21分・第9期販売対象区画まで20分

広告ではこんな感じですが、実際歩くとどれくらい掛かりますか?
697: 名無しさん 
[2022-03-15 00:26:45]
>>696 ご近所さん
概ね合ってますよ~
698: 主婦さん 
[2022-03-15 01:56:54]
>>696 ご近所さん

ええー?
歩ける?
起伏が激しくて歩く気がしないよ。
下ったと思ったらまた上がって、そしてまた下る。それの繰り返し。
私ならバス停探すかな。
699: 評判気になるさん 
[2022-03-15 02:52:42]
>>696 ご近所さん
30分

700: 匿名さん 
[2022-03-15 10:20:48]
>>699 評判気になるさん

坂道の25-30分ですかね。
本当はバス便物件なんですね。
いくらプラウドでも駅から遠過ぎるので資産価値は期待しない方がいいかも…やめます。
701: 通りがかりさん 
[2022-03-15 10:55:19]
最寄駅までは距離ありますので、アシスト付自転車、バス、車がないと大変だと思います。
徒歩は健康に気を遣っている方にはオススメです。丘陵地域にしては坂道の傾斜は緩やかで、良い意味で適度なアップダウンがあります。※例えば生田駅~鶴川駅周辺の傾斜に比べればかなり緩やかです。

周辺環境は良いですが、資産価値を求めるなら他を検討されたほうが良いかもしれませんね。
702: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 13:02:15]
商業施設建設可能区画なんて、本当に住みやすい場所ならあっさりマンション建ったりするんだから期待しすぎるとガッカリするのでは。
駅方面は公園確定で完全に妄想に終わったので新百合方面に期待ですかね。あれだけ車通ってれば角地にコンビニくらいはできるかもしれません。運が良ければソコラの対面あたりとか……
703: 通りがかりさん 
[2022-03-15 14:30:27]
徒歩で若葉台駅までですが、20分で着きます。
雨が降った時は歩いて行っており、歩くスピードもそこまで速くはないですがそれくらいで着きます。
30分かかる人は運動不足かもしれません。それこそ駅まで歩いた方が良いかもしれませんね!
704: 検討者さん 
[2022-03-15 15:23:58]
若葉台駅まではソコラの裏道通るのが最短ルートかと思いますが、ガードレールやソコラ裏口前に横断歩道を作る計画はないんですかね。

この裏道はスピードを落とさない車が多いので、いつか交通事故が起こる気がします。
705: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 15:06:52]
>>703 通りがかりさん
不動産の徒歩表記は平坦な道を行く人の平均時間から 80m1分固定なので、表記より早い時点で運動不足云々はズレてると思われます。
また物件から駅まで長大な坂を下る形なので行き帰りで大きく時間が異なります。あの道をもって20分と主張するのは無理があります。1.7km落差45mですよ?
自分の検討している物件が実際より良いものなんだと思いたい気持ちも分からなくはないですが、おかしな主張が続けられると「この物件に住もうとする人達は現実が見えない人たちなんだ」という印象を与えかねません。自重してください。
706: 評判気になるさん 
[2022-03-16 15:50:14]
>>705 マンション掲示板さん
メルヘンな外観は夢見がちな方にウケるのかもしれません
707: 検討者さん 
[2022-03-16 16:58:01]
>>705 マンション掲示板さん
ご心配なく。
最寄駅から現地まで歩きもせずに物件購入決める人はまずいませんよ。
708: 評判気になるさん 
[2022-03-16 17:12:39]
このサイトではあまり評判良くない物件のように感じてしまいますが、見学会はいつも満席、物件も順調に売れているんですね。
709: 名無しさん 
[2022-03-16 18:29:07]
>>708 評判気になるさん
8.期5戸売れてないですね

710: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 18:40:27]
>>707 検討者さん
わざわざ言われずともそんなこと分かりきってます。
あまり見え透いた見栄をはるな、住人や検討者全員がみっともないと思われるだろ、と言ってます。
711: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-16 18:58:27]
ここ最近の坂浜ファンタジーぶりはちょっとどうかしてます。
駅追加!地下鉄!旗竿地最強!商業施設爆増!駅近!
これ結局全部願望で、指摘されるとだいたい逆ギレからの再現実逃避ですよ。危ない人でも住んでるのかと疑っちゃいます。
ちゃんと事実と切り分けましょうよ。良い物件には違いないんだから。
712: 匿名さん 
[2022-03-16 19:51:47]
>>711 口コミ知りたいさん

人の目が気にならないから旗竿地最強!
これは笑っちゃいますね。
713: 検討者さん 
[2022-03-16 20:57:41]
>>710 マンション掲示板さん
どこをどう読んだら見栄をはってると読めるのでしょうか。
714: 匿名さん 
[2022-03-16 21:04:00]
>>713 検討者さん
削除されないように馬鹿にしているだけですよ。
質問風煽りなので反応しない方がいいかと。
715: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 21:28:40]
実際よりも駅徒歩短いです、という主張は十分見栄と思いますけど。
それに物件の特徴が煽りに聞こえてしまうならもう重症ですよ……こちらはちゃんと事実を事実として検討したいだけですから、妄想やデマを事実のように書かないで欲しいだけです。
716: 検討者さん 
[2022-03-16 21:54:17]
>>715 マンション掲示板さん
下記コメントのどこにご指摘の内容が書いてありますか?サイトの使い方を理解されてからコメントしたらどうですか?


ご心配なく。
最寄駅から現地まで歩きもせずに物件購入決める人はまずいませんよ。
717: e戸建てファンさん 
[2022-03-16 22:00:18]
くだらない
715も、716も重症だな

場を荒らすだけだからもう二度とコメントするなよ
と、閲覧されている方が思ってしまいますよ
718: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 22:16:03]
>>716 検討者さん
ああ、直前の事しか処理できないんですね……710は705を要約してます。
717といい、まともな人少なそうみたいですね。
719: 検討者さん 
[2022-03-16 23:03:49]
>>718 マンション掲示板さん
ああ、なるほどね。
あなたは他の方のコメントと私のコメントとを頭の中で処理できず混同しちゃってたんですね。



720: 検討者さん 
[2022-03-16 23:14:18]
>>704 検討者さん
ソコラの裏道はそんなに危ないんですか?
721: 主婦さん 
[2022-03-16 23:17:08]
>>720 検討者さん
たしかにスピードを落とさない車は多いですね
ガードレールがあると安心なんですが。。
722: 通りがかりさん 
[2022-03-16 23:34:10]
もし714が隣人だったら…単なる質問を、煽りだと捉えられキレられてしまうのか…
前からたまにこのフレーズ見かけますが、質問風煽り?てなんなん
723: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 00:00:50]
耐震等級2で本当に大丈夫だろうか‥?
724: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 00:18:46]
停電はなかったのか気になります。。
725: 通りがかりさん 
[2022-03-17 00:53:02]
稲城市震度3
市内で信号機等含め停電あり
京王線運転見合わせ後0:45再開、南武線運転見合わせ
火災無し
726: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-17 07:36:21]
>>705 マンション掲示板さん
そもそも、誰も公式の表記より早い時間は言ってないように思いますが…。
公式20分、現実は30分だ、いや20分で行けるよ、の世界ですよね。
自分も実際歩きましたがプラウドからの行きは20分で着きました。
確かに長大な坂があるので駅からの道は20分ではきかないかもしれません。
それだけのことでは?妄想と決めつけて現実を諭すあまり、ご自身も掲示板の空気を悪くしていますよ。
かく言う自分もですが。
727: 匿名さん 
[2022-03-17 09:47:56]
おかしな荒れ方するのは南山スレだと思ってましたが、今やこちらの方が遥かにおかしくなってしまいましたね。
728: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-17 15:34:28]
駅前の自転車置き場はどこになるんでしょうか?
ご存じの方がいたら教えていただきたいです?
729: 戸建て検討中さん 
[2022-03-17 22:45:54]
購入検討しているのですが、この区画は全体的に盛り土でしょうか切土でしょうか?
昨日の地震で気になってしまっています。
また、造成前の地形も詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
730: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 00:20:30]
>>729 戸建て検討中さん
このブログの下から二番目の画像を見ると明治初期~中期の地形を等高線でみる事ができます。
だいたい西から東へくだっていく今のプラウドに当時の名残があります。

https://teione.exblog.jp/28615527/
731: 評判気になるさん 
[2022-03-18 01:07:50]
>>729 戸建て検討中さん
ググればあっという間に出ますよ・・・

盛土
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/takuzou/pdf/map41.pdf

設計図(等高線から造成前地形の読取可)
https://www.city.inagi.tokyo.jp/shisei/machi_zukuri/kukakuseiri/kumiai...
732: 口コミ気になるさん 
[2022-03-18 07:46:15]
>>724 口コミ知りたいさん
購入者です。私の家では停電はなかったですよ。
揺れはちょっと気になりましたが、物が落ちるなどの被害はなかったです。
733: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 10:53:28]
>>731 評判気になるさん
これを見るとちょうど8期の当たりは盛土が行われていないようですね。
734: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 12:28:22]
>>709 名無しさん
8期はすべて売り切れましたよ。
9期も残すところ3戸みたいです。この土日に申込受付のようです。
735: 評判気になるさん 
[2022-03-18 13:23:40]
731の地図を合成してみました。
参考になる!がたくさんつくようなら検討に役立ちそうな他の地図との合成も考えます。
731の地図を合成してみました。参考にな...
736: ママさん 
[2022-03-19 13:33:01]
>>726 検討板ユーザーさん
私も駅から9期エリアまで徒歩20分で着きましたよ。歩く速度は人それぞれなんだと思います。「705 マンション掲示板さん」は時間かかると仰ってましたけど、それも間違いではないように思います。実際に自分で歩いてみてどうか、なのでしょうね。

737: ママさん 
[2022-03-19 13:44:51]
>>735 評判気になるさん
素敵です!
セントラルスクエアと9期以降は盛土エリアなのですね。
ただ熱海の一件で、盛り土=危険というイメージ持ってしまいましたが、ここはどうなのでしょうか。地盤改良されているでしょうから。
738: 名無しさん 
[2022-03-19 14:00:27]
739: 通りすがりさん 
[2022-03-19 15:36:30]
>>737 ママさん
必要であれば土壌改良しているはずですよ。
重要事項は説明する義務もありますので、購入された方には不動産屋から事前に説明されていると思いますよー。
購入者ではないので実際に土壌改良されているかは
存じ上げませんが。お役に立てずすいません。
740: 匿名さん 
[2022-03-19 17:17:29]
8期でも何戸か地盤改良(杭打)してる。と要望書提出段階で教えていただきました。
741: 名無しさん 
[2022-03-19 17:53:04]
>>739 通りすがりさん
大規模造成地の盛土って重要事項説明記載義務ないですよね。盛土だからリスクありますって書かないし、盛土だけど地盤改良してるから安全ですなんて書けない。

742: 名無しさん 
[2022-03-19 17:54:34]
地盤証明書ないんですよね。出してくれたら安心できるのに。
743: 通りがかりさん 
[2022-03-20 12:36:40]
プラウドのすぐ近くの土地で大々的に杭を打ち込んでいましたね。地盤調査の結果、改良が必要だと判断したのでしょう。
744: 評判気になるさん 
[2022-03-21 00:37:45]
若葉台の南向きと南山の北向きは価格的にあまり変わらないと思いますが、若葉台のメリットを教えてください。
745: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-21 02:31:29]
>>744 評判気になるさん
ソコラが近いこと
南山より坂が急じゃないこと

746: 名無しさん 
[2022-03-21 03:22:25]
>>744 評判気になるさん
価格が安いこと

747: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-21 08:01:03]
>>744 評判気になるさん
2路線使えること

748: 名無しさん 
[2022-03-21 08:56:16]
>>747 検討板ユーザーさん
南山も2路線使えて3期なら2路線ともソコラからの徒歩時間が短いから却下。京王とJRだけどね。
749: 名無しさん 
[2022-03-21 08:57:40]
>>748 名無しさん
すいません。「ソコラからの徒歩時間よりも短いから」の間違いです。
750: 名無しさん 
[2022-03-21 09:02:57]
>>745 検討板ユーザーさん
坂浜の方が坂きつくないですか?特にソコラ左折した最後の坂。南山3期ほぼフラットでした。

751: 名無しさん 
[2022-03-21 09:19:52]
>>744 評判気になるさん
先着物件で見ると南山の3期北接道最安が6298、若葉台の8期南接道最高値が5698。この600万の差を価格的に変わらないとは言えませんね。
752: 名無しさん 
[2022-03-21 09:34:40]
>>745 検討板ユーザーさん
三和よりヤオコーの方がいいな…

753: 評判気になるさん 
[2022-03-21 09:46:10]
>>747 検討板ユーザーさん

駅からの距離を考えたら2駅使えるとは言いにくいと思いますけどね
754: 評判気になるさん 
[2022-03-21 09:59:05]
>>751 名無しさん

そうですね、ただし、3期6次は最安値が6198ですが、5期は5000万帯もあったと思います。
755: 名無しさん 
[2022-03-21 13:31:15]
>>754 評判気になるさん
4期も始まってないのに5期の価格を言い切るところすごい。
それとも3期5次ことでしょうか。5次は北接道なかったですよ。4次も北接道6198~。
3次は5798と5898もありましたね。4面囲われた旗竿階段と、北接道の旗竿階段ですが。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる