分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
戸建検討中 [更新日時] 2024-06-02 20:22:38
 削除依頼 投稿する

プラウドシーズン稲城若葉台について教えてください。
ショッピングセンターが出来てふれあいの森が近く、子育てには良さそうな環境ですね。

物件URL:https://www.proud-web.jp/house/d150170/
所在地:東京都稲城市大字坂浜字十八号1297番1の一部他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「若葉台」駅
 東京コミュニティバス バス約8分 「正吉苑前」バス停より 徒歩1分
総区画数:212戸
売 主:野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2019-02-27 20:29:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

536: 戸建検討中さん 
[2022-02-22 07:00:28]
>>535 匿名さん
現地見ましたが、陽当たり良かったです。
537: 匿名さん 
[2022-02-22 20:37:33]
>>536 戸建検討中さん
そうなんですね!間取りみましたか?

538: 名無しさん 
[2022-02-22 20:45:36]
未竣工販売に応募する人いますか?
539: 名無しさん 
[2022-02-22 21:34:24]
未竣工物件は個人的にリスキーだなあ
540: 名無しさん 
[2022-02-22 22:00:20]
>>539 名無しさん
なぜですか?


541: 戸建検討中さん 
[2022-02-22 22:15:03]
>>539 名無しさん
よくありますよ。
むしろ、建売だと見れない建築工程が確認できて良いという人もいるんじゃないですかね。

542: 戸建検討中さん 
[2022-02-22 22:30:37]
>>537 匿名さん
間取りはまだ見てません。今週末に見たいと思っていますが、散歩がてら下見した感じですと、109、110よりもこちらの角地のほうが、東側も道路のため陽もよくあたってますね。
また、北側でも100?、101?は擁壁高くT字路で家の前は視界広く感じますし、擁壁高く東側の道路から近いので109側よりも陽当たり良いです。なんとなく、駐車スペースも少し広いんですかね。角地は価格高いでしょうから、北側で追加された物件100?、101?かなぁと。南側は倍率高そうですし。
543: 匿名さん 
[2022-02-23 00:29:41]
>>542 戸建検討中さん
確かにT字路は視界が開けてますね!
擁壁が高いと今度は階段が気になってしまうけど
日当たり重視派にはいいですね

544: 匿名さん 
[2022-02-23 00:35:48]
宅配ボックス玄関に皆さん置いてるようですが、北側の場合配達員さん達は階段のぼってきてドア前に置いてくれるんでしょうか?
545: 名無しさん 
[2022-02-23 11:02:06]
見に行ってきましたが、小学校までの道があまり良くありませんでした。
値段にはメリットがありましたが。
546: 名無しさん 
[2022-02-23 11:13:25]
>>545 名無しさん
現地見学の際、運悪くあの道から上がって行ってしまったので即候補から消えました
547: 通りがかりさん 
[2022-02-23 13:25:57]
>>544 匿名さん
それ、ゴミ箱らしいですわ
548: 通りがかりさん 
[2022-02-23 13:28:26]
>>545 名無しさん
いま小学生のお子さんいらっしゃる場合は、ちょっと不安ですよね
私立に通わせるほうが良いのかもしれませんね
もしくは、別のエリアで探すかでしょうか
549: 名無しさん 
[2022-02-23 13:37:27]
第二小学校までの道のりはあと二年は手付かずではないかと思います
野村の人もかれこれ三年以上販売してて一向に開発する話が聞こえてこないと言っているため公立に通わせたい方は熟考するべきです
550: 通りがかりさん 
[2022-02-23 15:00:25]
>>549 名無しさん
稲城小田良土地区画整理事業は調整池の少し先までなので、そこから二小までの計画は何もないですよ。
二年手付かずどころか、それ以降も手付かずでしょうね。現時点では。
551: 通りがかりさん 
[2022-02-23 17:52:12]
平尾小学校へ通うことは、できないんですか?
552: 通りがかりさん 
[2022-02-23 18:00:21]
>>551 通りがかりさん


まず無理のようですね

https://www.city.inagi.tokyo.jp/kosodate/gakko_kyoiku/tsuugakukuiki/tu...
553: 匿名さん 
[2022-02-23 19:56:24]
小学校の道のりが最優先の方は辞めた方が良いと思います。
個人的には、子供が小学通うのは数年なので、購入判断が揺らぐほど優先度高いのが、疑問です。
恐らくここの物件見ている人は野村ブランドの大規模開発で比較的安めの価格帯、駅までギリ徒歩圏内、2路線使用可、商業施設近接に魅力を感じてる人が大半だと思います。
小学校の道のり優先で、どこが建てたかよく分からない建売にするか、この物件にするか、優先順位を整理された方が良いと思います。
大手デベ分譲でここより駅近で大規模開発であれば、
南山くらい価格が釣り上がるのは必然だと思いますよ。
554: 通りがかりさん 
[2022-02-23 20:35:57]
稲城市のハザードマップによると、調整池の先から二小の間は一部が土砂災害警戒区域であり、浸水想定地域でもあります。
それをどう判断されるかは、検討される方次第です。
555: 通りがかりさん 
[2022-02-23 21:16:18]
>>552 通りがかりさん

下記要件で、平尾小学校へ通うことができませんか?
9地理的理由
通学区域の隣接 校に入学ができ る。卒業まで
自宅から隣接校 までの距離が指 定校までの距離 より明らかに近 く、安全な通学経 路が確保されて いること。 受け入れる学校 の収容力が将来 的にも余裕があ ること(変更許可 学校は別に定め る)
通学経路図

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる