住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(契約者専用)ベイサイドタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. (契約者専用)ベイサイドタワー晴海
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-19 14:12:57
 削除依頼 投稿する

ベイサイドタワー晴海の契約者専用スレです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584315/

計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2019-02-25 19:34:54

現在の物件
ベイサイドタワー晴海
ベイサイドタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 352戸

(契約者専用)ベイサイドタワー晴海

51: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 19:51:35]
>>50 住民板ユーザーさん1さん
私もどういう結論になるか気になっています。
管理費を高くしている一因なのでなんとかしてほしいですね。
52: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-17 19:59:32]
DTもここも両方すみふだけど、こちらが不利益になるって、すみふは分かっててこういう初期契約にしたってことだよね
53: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 20:45:09]
>>52 住民板ユーザーさん3さん
DTの管理組合を納得させるためにそうしたんですかね。
戸割だとベイサイドが不利なのは明らかですからね。
54: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-17 21:48:28]
値上げ交渉されてますしね。いっその事契約無くしていいですけどね。
55: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 22:30:52]
>>54 住民板ユーザーさん1さん
BRTも走りますし、人道橋もできるので私もそう思いますが、住友不動産が議決権の大半を持ってますからね。。結局、住友不動産の意向が大きく反映されてしまうのかなあと。。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 20:51:29]
このマンションの空室部分の管理費、修繕積立金、空車の駐車場代は、すみふが全部払ってるんですか。
57: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-20 14:20:54]
>>56 住民板ユーザーさん1さん
駐車場はすみふは払ってないでしょ
58: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 17:14:58]
駐車場代も払っているかと思いますよ。
議事録の駐車場契約率を見ていただくといいかと思います。
59: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-20 18:08:36]
>>58 住民板ユーザーさん1さん
知らなかった
助かります
60: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-20 20:44:47]
>>58 住民板ユーザーさん1さん
なるほど。来年入居ですが、それならとりあえず安心ですね。あとは、来年から管理費が下がることを願います。
でも、シャトルバスがなくなると管理費いくらぐらい安くなるんですかね、
月1000円ぐらいですかね。

あと、給湯器は未使用とはいえ、既に5年経過しているので、来年入居だと4年ぐらいで変えないといけないですかね。
61: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 22:53:43]
>>60 住民板ユーザーさん7さん
管理費下がってほしいのは私も同じくです。
組合の方でいろいろコスト下げるように取り組んでいただいているようです。
シャトルバスは、契約時にもらった冊子にいくらかかっているか書いてあるかと思いますが、単純戸割でざっとその4倍弱はかかっているかと思います。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 02:01:40]
>>60 住民板ユーザーさん7さん
シャトル負担は㎡あたりで分配すると部屋の大きさによって3-4000円です。来年の値上げでDTとの負担率交渉が不調になると3700-5000円になります。

あとはディスポーザー7年、ミストサウナも10年で耐用年数を迎えます。
63: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 07:48:29]
>>62 住民板ユーザーさん1さん
シャトルバスの価格はありえないですね。

あと各機器の保証は、2年なんですかね。
ディスポーザーは、来年入居したらあったゆうまに、耐用年数にいってしまいますね。
ま、使ってないのでどれぐらい持つか気になりますたね?
64: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 10:46:39]
>>62 住民板ユーザーさん1さん
利用していなければその分持つのでは?耐用年数来たからすぐ入れ替えというわけでは無いと思います。
すぐ壊れるようなら直ぐにアフターサービスに言いましょう。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 10:48:36]
>>62 住民板ユーザーさん1さん
シャトルバスの値段てそんなに高いのですね。BRT通れば新橋虎ノ門に行きますし、廃止でいいんじゃないでしょうか。
66: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-21 10:59:41]
>>65 住民板ユーザーさん1さん
私もそう思うのですが、もうすぐ来る更新のタイミングでは住友不動産が議決権の大半を持っており、議事録見る感じ住友不動産は販売上必要と判断しているように見えます。住民の意見も聞いてほしい。。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 16:52:29]
>>66 住民板ユーザーさん2さん
住友不動産が販売上の目的で判断しているのであれば負担割合を検討できないんですかね。資産価値が減るかどうかは住民の意見も踏まえて欲しいですね。
あと、カーシェアもクローズ型使う方いるんでしょうか。1台残すような記載あったので需要があるという判断なんですかね。

68: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-21 17:52:28]
>>66 住民板ユーザーさん2さん
更新タイミングは、年一回ですか?
69: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-21 18:04:14]
>>67 住民板ユーザーさん1さん
過去の議事録を見ると、管理組合から住友不動産にそういう打診もしていただいたみたいですね。どういう結論になったかはわからないですが。
クローズ型は最終的には臨時総会で住民の意見を聞いて決定ではないですかね。
70: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-21 18:18:27]
>>68 住民板ユーザーさん7さん
管理規約を見ると、甲乙双方から意思表示がなければさらに一年更新されると書いてありますね。
ただ、バス会社は値上げの意思表示をした?ので、どうなるのかわかりませんが。

管理費に効いてくるので、最新の詳細情報が気になりますねえ。
71: 入居予定さん 
[2020-05-24 18:58:08]
バスとカーシェアはいらないです。
72: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-24 23:04:36]
カーシェアは個人的には欲しいけど、この人数で維持するにはちょっと贅沢なのかな
個人的にはコンシェルジュが一番活用してない
73: マンション住民さん 
[2020-05-25 17:01:20]
シャトルバス、カーシェアいらない
74: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 22:27:07]
>>70 住民板ユーザーさん2さん
私も気になってます。バスは廃止で問題ないです。
75: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-26 01:24:10]
私もバスは不要です。販売上の理由だとしても、周りの物件対比で管理費等が割高なので少しでも安くなった方が購入者も増えるのでは、と思います。
76: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-27 00:40:55]
管理費下げるにはどうしたらいいんでしょうかね。
要望をあげるんですかね。
77: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-27 12:49:08]
>>76 住民板ユーザーさん1さん
シャトルバス契約変更、クローズ型のカーシェア廃止、管理会社変更とかが減額要素ですかね。
あとはキッチンカーの場所代とか。
78: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-29 01:10:13]
来年入居予定です。
入居後にコンセント増設すればよかったと思う箇所はありますか?
CorC’タイプですが、それ以外の間取りでも何かもしあれば教えていただけたら嬉しいです。
79: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-29 01:31:31]
>>78 住民板ユーザーさん1さん

違う間取りですが、普通のコンセントは十分だけど、TV設置したい箇所の近くにマルチコンセントがなくて大変でした。
80: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-29 15:42:41]
>>78 住民板ユーザーさん1さん

>>78 住民板ユーザーさん1さん
同じ間取りです。洋室2のコンセントの位置がクローゼット側の柱の付近にあるといいかなと思います。いまはそこにダイソン置いてますがコンセントは扉の方まで引っ張らないといけないので。それ以外はコンセントの数は多いので気になりません。
81: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-30 11:16:41]
>>79 住民板ユーザーさん1さん
>>80 住民板ユーザーさん1さん

教えていただきありがとうございます。
参考になりました。
82: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 14:21:49]
みなさん食洗機はオプションでつけられましたか?
83: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 15:12:44]
>>82 住民板ユーザーさん1さん
つけました!
84: マンション検討中さん 
[2020-06-07 17:49:10]
私もつけました
オプションか・・・と思いましたが、5年前の竣工時の機種が付いてるよりもよかったかも
85: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 19:53:28]
>>83 住民板ユーザーさん1さん
>>84 マンション検討中さん

ご意見ありがとうございます。
私も検討してみます!
86: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-12 01:50:38]
以前、床がミシミシ言うと投稿がありましたが、何か対処されましたでしょうか?

うちも結構ミシミシ言います。。
87: マンション住民さん 
[2020-06-12 18:57:25]
>>82 住民板ユーザーさん1さん
私もつけました
88: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 07:20:18]
>>86 住民板ユーザーさん1さん
住友に連絡してみるといいですよ。
89: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 11:09:12]
>>88 住民板ユーザーさん1さん

ご回答ありがとうございます。
90: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 12:20:44]
>>86 住民板ユーザーさん1さん
うちもミシミシがひどくなってきたので連絡してみようと思います。。
91: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 12:48:07]
>>90 住民板ユーザーさん1さん
部屋によるんですかね、うちはしないです。
幅1980、高さ1870だっけ?
92: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 12:48:29]
>>90 住民板ユーザーさん1さん
部屋によるんですかね、うちはしないです。
93: 買い替え検討中さん 
[2020-06-23 11:13:06]
インターネットの遅さ何とかしないといけないですね!皆さん改善しましょー
94: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-24 07:43:47]
>>93 買い替え検討中さん
改善するって掲示板に貼ってありますよ
95: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-01 00:05:43]
来年入居です。よろしくお願いします。
コロナで不安ですがこれから家具などを選びに積極的に出かけていこうと思います
96: 匿名さん 
[2020-07-06 17:12:57]
ハイルーフ対応駐車スペースすでに無くなった?
97: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-09 22:35:20]
>>95 住民板ユーザーさん1さん
私も来年入居です。よろしくお願いします。
カーテン選びはどんな所で探していましたか?
98: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 23:03:25]
>>96 匿名さん
どうでしょう、住友がまだ持ってるかもです。
99: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 00:05:06]
来年入居予定です。
インターネットについてですが、無線ルーター機器は標準で付いてないですよね。現在、入居されている方に質問させてください。
100: 住民 
[2020-07-12 01:55:19]
>>99 住民板ユーザーさん1さん

はい、無線ルーターはついていないので、別途買いました。
101: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 09:14:09]
>>97 住民板ユーザーさん3さん
今まで寮のようなところに住んでいたので、
恥ずかしながらカーテンの選び方を知らないんですよね
ニトリで10万円から20万円くらいで買えないかなあと思っています
50万100万するという話もありますが見た目や質などそんなに違うんですかね・・・?
102: マンション検討中さん 
[2020-07-13 09:56:40]
>>101 住民板ユーザーさん1さん
まだ見積もり取られてなかったら住友不動産シスコンも一応検討されたほうがいいと思いますよ。
私もニトリを検討したのですが結局サイズ的にオーダーになってしまうので住友不動産シスコンとそんなに値段変わらなかったです。
生地や仕様なども自分で選べるので間取りにもよりますが、20-30万ぐらいで揃えることも可能だと思いますよ。
103: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-18 01:37:06]
>>102 マンション検討中さん
97ですが結構カーテン代ってするんですね。
防炎加工の物を選びましたか?
104: 入居済みさん 
[2020-07-29 23:37:19]
なぜ屋上の青いランプ夜点灯しないの?節電?
105: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 23:43:00]
>>104 入居済みさん
ドトールからのまぶしい苦情じゃなかったっけ?
106: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 00:24:12]
>>105 住民板ユーザーさん1さん
トラブル防止のためとかって1期総会の質問回答に説明があったよね。ひよってるよね。
107: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-30 15:54:24]
ここに決めた人ってどんな所が決めてだったんでしょうか?
実際に住んでからわかった所など教えて頂きたいです。

108: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-01 17:38:51]
キッチンカー引き続き来てくれていいですね
でも住人少ないのに儲かってるんでしょうか
イベントが消滅した分少しでも稼働した方が固定費だけ回収できてマシって感じなんでしょうかね
109: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 19:27:44]
>>108 検討板ユーザーさん
8月の出店スケジュール掲示されてましたね
周りの住民、ビジネスマンも多く利用している印象です
110: 入居済みさん 
[2020-08-01 22:18:28]
>>108 検討板ユーザーさん
キッチンカー6月総売上1469030円、管理組合手数料収入110177円
111: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-02 23:41:42]
>>106 住民板ユーザーさん1さん
これ、今からまたつけるってことできないのかなあ
つけて欲しい
112: 住民 
[2020-08-03 20:03:25]
>>111 住民板ユーザーさん

今さっき、着いてましたよ。
113: マンション検討中さん 
[2020-08-03 20:54:56]
>>112 住民さん
時間忘れたけど夜遅い時間になると消すみたいですね。
まあ航空法上必要なくて(近くにドゥトゥールがあるから)、ドゥトゥールの人からしたら深夜に照らされると眩しいというのは真っ当な指摘だと思うので消すのも止む終えないかなという気はしますねー
114: 匿名さん 
[2020-08-26 00:33:00]
光熱費削減できていいと思います。
115: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-28 22:53:30]
ここはDTをグランドプロデュースしたかった住友を盛大に邪魔した前建が。さくっととりあえず買われた当初賃貸専用仕様物件?どうでしょうか?
116: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-30 18:51:32]
思いつきなのでこんなところに書いてしまいますけど、ラウンジの窓際の一部を改装してスタディスペースやテレワーク用スペースにするってどうでしょう?
117: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-30 19:36:37]
>>116 住民板ユーザーさん1さん
 私もそれ思いました。
118: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-30 22:06:58]
>>117 住民板ユーザーさん
造作にお金は掛かりますが維持費は大きくならないですし、売却する時にも物件の魅力として十万から百万単位で売価に跳ね返ってくるはずなのでいいと思うんですよね。
私含めてここに住む人、これから住む人は派手な施設は要らなくとも落ち着いて読書したり勉強したりするスペースは好みそうだなって
119: 匿名 
[2020-08-30 22:11:05]
>>116 住民板ユーザーさん1さん
いいですね!
120: 匿名 
[2020-08-31 18:28:40]
大賛成です!
通過するだけのロビーを改装して実用的なスペース欲しいです!
121: 村人A 
[2020-09-02 19:52:28]
いいですね。
このマンションのエントランスの良いところは、規模の割りに広くて高級感のある、良い意味で生活感の無いホテルのような空間だと思うので、その良さは生かしたいですね。

具体的には背の高い植栽、本棚のような境界で一部を区切って、空間の広がりは生かしつつ通行者から内部が見えにくい空間にするとか。
122: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 22:29:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
123: 匿名 
[2020-09-02 23:18:59]
>>122 住民板ユーザーさん1さん
同じく仕切りを入れるのはやめたほうがいいと思う。
124: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 00:15:31]
窓の開放感保ちつつ半個室で集中できますみたいなデザインだったらいいんですけどね
125: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 09:17:41]
そもそも、スタディスペースやテレワークスペースを、わざわざ造作する必要ない。
仕事なら、家かオフィスで行えば良い。
近くのビルにシェアオフィススペースがあるからそちらをオススメします。
因みに、コロナの影響で、どのシェアオフィススペースも空いてるようです。
126: 匿名さん 
[2020-09-03 12:25:18]
改造必要はない、現時点WeWork徒歩一分しかない
127: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 12:42:37]
wework個人でもっと安く使えたらいいんですが
6万円とかするんでしたよねたしか
128: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 13:44:49]
weworkのHPによると、晴海のweworkは、シェアスペースは38,000円のようです。
ベイサイド晴海の住人はトライアルで利用できると、マンションの掲示板に案内が貼ってあったような、、、
129: 匿名 
[2020-09-03 14:49:17]
>>128 住民板ユーザーさん1さん
トライアルの掲示ありますね。住民限定で安く使えると嬉しいです。
130: 匿名 
[2020-09-04 21:07:08]
>>128 住民板ユーザーさん1さん
利用した人いるのかな?
使い心地とか知りたいです。
マンション近くだから使いたい時に使える良さがあるのかな
131: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-10 08:36:39]
こんにちは。A'タイプ購入し来年4月入居です。
よろしくお願いします。
エアコンについて教えてください。シスコンに見積もり貰ったのですが思ったより高額だったのですが皆さんいかがなさいましたか?
132: 匿名 
[2020-09-10 18:19:45]
>>131 住民板ユーザーさん5さん
ヨドバシ等の量販店で買いましたよ!そっちの方が安かったです。
133: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-10 20:48:49]
>>132 匿名さん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
その方向で検討してみます。
134: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 08:20:35]
来年入居予定です。
みなさん、テレビボードや食器棚はシスコンから入れましたでしょうか。
シスコンはちょっと高いなと思い、良い業者などあれば教えてください。
宜しくお願いします。
135: 匿名 
[2020-09-12 00:11:51]
>>134 住民板ユーザーさん1さん
食器棚の造作はありだと思います!高いですけど。
136: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-13 01:16:32]
はじめまして。私も来春入居予定です。
皆様よろしくお願い致します。
すごく楽しみにしています。
シスコンとの打ち合わせも始まるので、気になる点などあればこちらでも質問させていただけますもの幸いです。
よろしくお願い致します。
137: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 07:40:57]
入居楽しみですね!こちらこそ宜しくお願いします!
138: 入居前さん 
[2020-09-13 10:31:01]
初めまして、来年入居予定のものです。よろしくお願いいたします。
住民の方にお聞きしたいのですが、施工から分譲まで時間がたっているためか、修繕積立金が再々来年くらいから結構上がってしまうのですが、やはり仕方がない感じでしょうか?
管理費も24時間コンシェルジュのためか、やや割高な気がしていて、削減方針があるとかないとかお教えいただきたいです!
139: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 11:43:37]
>>138 入居前さん

シャトルバスが戸あたり4000円程度かかっており、シャトルバスを廃止するか費用削減できれば、管理費を下げられるかもしれないです。
以前シャトルバスに関する住民アンケートも来ていました。

140: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 17:53:32]
>>139 住民板ユーザーさん
シャトルバスはドトールの組合次第ですよね。BRTの恩恵受けるようになれば解約して管理費を抑えましょう!もしくは、周りの施設と提携するのも良いですね(weworkなど)
141: マンション検討中さん 
[2020-09-14 16:58:22]
>>140 住民板ユーザーさん1さん

現状ベイサイドは半分以上住友不動産所有なので実質住友不動産次第なんですよね。販売が進むまでは変更は難しそうです。
142: 入居前さん 
[2020-09-15 08:47:24]
>>141 マンション検討中さん
そうなんですね。そうなると今分譲で販売している住戸に入られる方がどのくらいかによってきますね。私が説明を受けたときは350世帯中、100世帯が入っており、残りの250世帯のうち半分くらいが年内に購入するくらいのイメージだったので、ギリギリ半数ぐらいですかね。
143: マンション検討中さん 
[2020-09-15 16:38:24]
>>142 入居前さん
なるほど、半分ぐらい埋まりそうなんですね。
今は人が少なくて快適なんですが、あまりにも埋まるのが遅いといざという時中古で売るのも難しそうだなとか勝手に心配しておりました(笑)
半数以上埋まると管理の変更も住民の意見でできるようになるので色々と変えていけそうですね。
144: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-15 19:26:29]
個人的にはシャトルバス付のマンションということで買ったし、ただでさえ売りとなる共用施設が無いので、無くして欲しくないです。シャトルバス無くなったらお隣と比べて特徴のない小さなタワマンになってしまうと思います
145: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 21:14:04]

>>144 住民板ユーザーさん3さん
シャトルバスはBRTが開始したら交通手段として重複してしまい、また運賃や停車場所までの屋根の有無でもどちらが優れているという訳ではないという認識を持っているのですが、
それでもシャトルバスを継続した方が良いというお考えでしょうか?
反対しているわけではなくて、存続させるメリットがあるならそれを伸ばせるような制度に変えていければいいのかなと思いました。

たとえばBRTが大混雑で乗れない、到着まで時間がかかるなどあればたしかにシャトルバスが強みになると思います。
そうでなければ、存続のためには行き先を追加する、変えるなどの工夫が必要かなと思いますが…
146: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 22:05:03]
9月臨時総会の通知の紙にシャトルバスの今後の方針が書いてありますね。
147: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 23:24:57]
>>145 住民板ユーザーさん1さん
ほんとですよね。新橋行きはBRTがある、東京有楽町銀座行きは都営バスがある。
別の行き先があるといいですね!もちろん運行時間=ダイヤ=お金だと思いますが隣のマンションと一緒に検討するのもいいのかも。
148: 入居済みさん 
[2020-09-16 23:21:08]
現状9割以上の住民はシャトルバスあまり使っていない、総会開催意味不明、すみふ完売する前に開催必要はない、たとえ全住民反対しても、民意反映の効果なし。
総会の開催は時間とお金の無駄だ。
149: マンション検討中さん 
[2020-09-17 08:26:51]
今回の議案って決まれば土日運行するってことだよね?
150: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-17 10:11:06]
>>149 マンション検討中さん
不要ですよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる