近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート上本町七丁目(北館・南館)ってどうですか】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 上本町
  7. ローレルコート上本町七丁目(北館・南館)ってどうですか】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
通りすがり [更新日時] 2021-10-08 08:40:34
 削除依頼 投稿する

新しく建つとのことです。
情報交換しましょう。


名称 近鉄「大阪上本町」マンションプロジェクト
所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番46、302番47(地番)
交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩5分
Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩6分
地域・地区 第二種住居地域・商業地域・準防火地域
地目 宅地
建ペイ率 90%
容積率 401.05%
敷地面積 707.04㎡※売買対象敷地面積770.31㎡、道路部分63.27㎡
建築面積 354.80㎡
建築延床面積 3,230.16㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建 1棟
建築確認番号 第NK18-1362号(2019年4月3日付)
総戸数 37戸
間取り 2LDK・3LDK
住居専有面積 61.56㎡~85.13㎡
バルコニー面積 9.47㎡~10.98㎡
竣工予定 2021年1月
引渡予定 2021年2月
駐車場 16台(機械式12台・平面4台※月額使用料:未定)
駐輪場 74台(スライドラック式52台・平面式22台※月額使用料:未定)
バイク置場 8台(※月額使用料:未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007
施工 三和建設㈱


公式HP https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi7/

【スレッドタイトル、および本文を追記いたしました。2019.04.16 管理担当】

[スレ作成日時]2019-02-24 20:55:12

現在の物件
ローレルコート上本町七丁目 南館
ローレルコート上本町七丁目
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町七丁目302番46、302番47(地番)
交通:近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
総戸数: 37戸

ローレルコート上本町七丁目(北館・南館)ってどうですか】

81: 匿名さん 
[2020-05-05 15:02:03]
駅は比較的近くに複数あり、交通の便という観点から見ると条件は良いと思います。
現地に関しては、南館は特に奥まっている感じなので
好みは大きく分かれると思います。
駐車場はターンテーブルタイプなので
入れるときも出すときもちょっと面倒に感じるかもしれません。
82: 匿名さん 
[2020-05-23 15:27:39]
ターンテーブルは面倒かも。あと管理費や修繕費という観点から見た時、負担がかかるものがあるなというふうには感じます。
ターンテーブルも毎月のメンテナンス対象となるんですよね。
何回も切り返さないといけないのは面倒だから、あると便利なのは確かなのだけど
83: 匿名 
[2020-05-23 18:14:42]
>>82 匿名さん
管理費とか毎日の出し入れの手間考えたら平面で駐車場あると嬉しいですね

84: 匿名さん 
[2020-05-25 15:02:09]
ターンテーブルって慣れるまで時間が掛かりそうですね。
ご近所のマンションにもありますが、大体(失礼ながら)狭い敷地内にあって
皆さんどうやって動かしてるんだろう?と気になってましたが。
ターンテーブルがあるのは南館だけのように見えますが
これによって北館と管理費が違うこともあるんでしょうか。
物件概要にはまだ記載されてないので気になります。
85: 匿名さん 
[2020-05-25 17:25:08]
ターンテーブルも、ターンテーブルなしも両方の経験者です。

切り返しの事を考慮すれば、ターンテーブルは楽です。
86: 匿名さん 
[2020-05-26 11:48:44]
ここはあとどのくらい残っているんでしょうかね?ほぼ完売に近いんですかね?
87: eマンションさん 
[2020-05-29 22:28:29]
>>86 匿名さん
ほぼ完売してるはずです。
88: 匿名さん 
[2020-05-30 07:54:38]
>>87 eマンションさん

やはり立地的に人気なんですね。
89: 通りがかりさん 
[2020-05-30 20:22:20]
地権者について、今更ですが、建つ前についてよく知っていますので。

南館の方は、ほとんどの土地が、月極め駐車場二つで、東側(玄関エリア?)に、古い戸建てが有りましたが、お住まいの方はおられない様子でした。
余談ですが、ここの駐車場に停めていた車が盗難に有って、警察を呼んでいる所に出くわした事があります。

北館は、駐車場と、古い2階建ての家屋でしたが、この家屋は一昨年夏の大型化台風で甚大な被害を受け、壁が落ち家の中が見えてしまう状況になり、廃墟と化していました。

ですので、ほぼ住んでいた方はおられない様な土地でした。

南館側は、広いですし、なぜ長く駐車場だったのかなと思いますが、2つの月極めの持ち主が別々で、買うのに時間がかかったのではと思います。

90: 匿名さん 
[2020-06-01 09:21:38]
南館の予告分譲、第3期で1戸のみでした。
他の方の口コミを見ると残戸数がほぼないとのことでしたから、南館は第3期で終了なんでしょうか。
北館は未定とあります。

ターンテーブル駐車場は、よく街中のパーキングで見ます。
あれは人がいて機械を使ってくれるからいいですよね。ここだと機械は自分で動かすんですか?
もしかしたらマンションのホームページの片隅に書かれているかもしれないんですが・・・

最初は操作方法などゆっくり確認しながら行わないといけないですよね。
91: 買い替え検討中さん 
[2020-06-02 10:28:04]
第1期で6次登録までいったのだから人気なんでしょう。
おそらく第3期で打ち止だと思います。
北館の募集がが止まっているようですがコロナやオリンピック延期の影響とかも関係しているのでしょうか?
北館と南館はどっちが良いのか気になります…
92: 匿名さん 
[2020-06-08 23:33:45]
北館、7月から販売開始みたいですね。
北館は約70㎡の3LDK、約67㎡の3LDK、約58㎡の2LDK、約90㎡の4LDKの4タイプと以前にお聞きしましたがそこから変更ないのでしょうかね?
南館との比較になりそうです。

93: 評判気になるさん 
[2020-06-10 09:41:03]
情報ありがとうございました。
北館は7月から販売なんですね。間取りも気になるところです。
一本入った南館より大通りに面した北館のほうが良いと個人的に思っているので…
94: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-13 16:49:51]
>>93 評判気になるさん

南館、北館とも、マンション本体だけを気にするか、周辺の雰囲気も気にするかで、大きく志向が異なる物件でしょうね。
95: eマンションさん 
[2020-06-26 15:24:02]
南側はあと2部屋だけみたいですね。
そしたらいよいよ北館。
楽しみです!
96: マンション検討中さん 
[2020-06-29 11:18:58]
北館の価格はやはり南館より高いのですかねー?
コロナは考慮されないのでしょうか。
97: 名無しさん 
[2020-06-29 11:41:52]
>>96 マンション検討中さん
コロナを考慮して欲しいですね。
ここに限らず、不動産価格やマンション販売の盛り上がりはやっぱり落ちてきてるのでしょうか?
98: マンション検討中さん 
[2020-07-03 12:39:05]
南館あと4戸に増えてますね。
コロナの影響でキャンセル出たのでしょうか。
99: 匿名さん 
[2020-07-03 17:21:11]
もともと4戸はあったみたいですよ。10階3階2階ですね。
100: 名無しさん 
[2020-07-05 17:32:31]
ローレルとシーンズと迷ってます。天王寺区は校区が選択できるみたいなので、校区に関しては違いがなさそうですが、やはり駅近のローレルですかね?
101: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-05 17:49:45]
>>100 名無しさん
校区が選択できても住む場所によって順番はないのでしょうか。でないと、学校も定員があるでしょうから。
102: 名無しさん 
[2020-07-05 17:55:03]
>>100 名無しさん
校区が選択できるとは初めて知りました。
つまりローレルから五条小に行けるってことですか?
それが叶うなら絶対ローレルにします。
103: 匿名さん 
[2020-07-05 18:28:00]
>>101 口コミ知りたいさん
>>102 名無しさん
基本は校区内みたいですが希望は出せるみたいです。定員に空きがあれば選択できるみたいです。五条小は人気なので難しいんですかね。ローレルは生魂ですが五条、真田山、大江が選択できるみたいです。あくまでも定員に空きがあればみたいですね。
104: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-05 20:38:17]
>>103 匿名さん

では、五条、真田山は無理ですね。
105: 匿名さん 
[2020-07-06 18:22:33]
そもそも通学区域外の学校にそこまでして通わせたいなら、その校区のマンションを購入なされるのが1番お子さんにとっても良い方法ではないのかなと思います。
それだけ真田山、五条は人気があるということが
区のホームページでものってたのでわかりました。
逆に生魂は人気が1番下だったので全然人気がないんですね。
106: 通りがかり 
[2020-07-08 14:47:47]
この後がまたどうなるかは分かりませんが、ここ最近、五条の人気は格段に下がってしまっています。
急激な児童数増加で、学校の対応も一杯一杯ですし、先日たまたま小1のお子さんのいるお母さんとお話したのですが、今年の小1は、五条から生魂への越境を希望したご家庭がとても多かったそうです。
理由としては、今の小2小3にあたる学年の評判が悪くて、それを聞いて進学先を変えるご家庭が続出したとの事です(他の学区への転出も有ったのではと思います)
小4のお子さんがいて、五条の側に住まわれている先輩がおられますが、五条に通わせたいと家を買ったけど、住んでるうちにどんどん児童数が増え、マンモスの弊害を聞く様になり、結局お子さんを南側の別の校区に進学させています。

区内で療育関係のお仕事をされている方曰く、天王寺区ならどこの小学校でも悪くはないけど、生魂は伝統的に児童のケアが細やかで、コロナ休校が終わって登校再開してからのゴタゴタが一番少なく、平常に戻るのが最速だったのは生魂だったとの事でした。

学校の状況は年度によって違いますが、家を買ってから、子供の特性を考えると、学区の学校より他の学校の方が合うとなるケースもあります。
うちも、利便性だけで選んで真田山学区ですが、子供の特性上、真田山だと対応して貰えないので、他の校区への越境を視野に入れています。
107: 名無しさん 
[2020-07-09 07:32:19]
>>106 通りがかりさん
小規模校だからこそ細やかなケアが可能ということでしょうか?
人数が増えればまとめるのも大変ですもんね。

それにしても五条から生魂への越境が増えたなんてビックリです。
興味深い情報をありがとうございました。
108: 通りがかりさん 
[2020-07-09 11:18:08]
近隣に住んでおり兄弟とも五条小学校に通わせていますが五条小から生魂小への越境が増えてる…???
初めて聞きました。
昨年は通学区外から6名のお子さんが生魂小に入られてますがその6名の内5名は兄弟が元々通っているだけで越境が増えてるなんて全くの嘘です。
何を根拠に言われておられるのか不思議で仕方がないです。
しかも五条小は人数は多いものの学校自体キャパもまだまだあり崩壊なんてことは一切通わせててないですよ。確かめたいのでしたら学校にお電話されてみたらどうですか?適当なことを書込み過ぎだと思います。
生魂小自体が悪いわけではないですがその周辺環境を気にされる方が多いではないでしょうか?
子供に悪影響を与える施設が近いことや数年前まで
マンションが建つすぐ隣の隣の近くに有名な某事務所があったことが人気のない理由につながっていると聞いていますよ。
109: 名無しさん 
[2020-07-09 11:34:44]
>>108 通りがかりさん
有名な某事務所とはどういうところなのでしょうか?
当方、周辺事情に疎いので教えて頂ければ幸甚です。
110: 匿名さん 
[2020-07-09 13:27:27]
>>108 通りがかりさん
隣の隣の近く?とはどういうことでしょうか?
111: 匿名さん 
[2020-07-14 08:23:39]
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんね。

だいたい1フロアに3戸くらいと予想できるので、
ご近所付き合いも楽で住みやすいかなというイメージしています。

階によって価格は違うと思いますが
このあたりの相場ってどれくらいでしょうか。
112: 匿名さん 
[2020-07-14 11:22:45]
>>108

えっ。この辺りを散歩しています。

えっ。事務所があるのは知りませんでした。
学習塾がある地下鉄方面でしょうか?

普段、5年間歩いていて何も事件や災いは発生したことは無いです。
是非詳しく教えてください。



113: 匿名さん 
[2020-07-14 12:01:10]
同時期に近くに建つというだけで北館と南館は法律上は全く別のマンションなんだな。

https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/uehommachi56/
ローレルコート上本町七丁目 北館|物件概要|近鉄不動産

ローレルコート上本町七丁目 北館
物件概要
名称 ローレルコート上本町七丁目 北館
所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番34、302番45(地番)※私道負担(規約敷地)、
302番5(地番)※共有私道負担(規約敷地)
交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩5分
地域・地区 商業地域・防火地域・準防火地域
地目 宅地
建ペイ率 100%(商業地域における耐火建築物による緩和)
容積率 686.65%
敷地面積 敷地面積 建築確認対象面積:599.88㎡(302番34の一部)
建築確認対象外面積:0.15㎡(302番34の一部)
私道負担(規約敷地)面積:30.83㎡(302番45)
共有私道負担(規約敷地)面積:259.67㎡(302番5)は共有となり15分の3が持分割合となります。
建築面積 405.89㎡
建築延床面積 4,608.39㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 1棟
建築確認番号 第NK19-0602号(2019年9月11日)
総戸数 56戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 58.03㎡~90.15㎡
バルコニー面積 9.60㎡~13.95㎡
アルコーブ面積 2.50㎡~8.74㎡
サービスバルコニー面積 3.74㎡・8.35㎡
竣工予定 2021年9月
引渡予定 2021年10月
駐車場 17台(機械式17台)
駐輪場 112台(上段:固定タイプ42台、下段:スライドタイプ39台、下段:スライドタイプ(3人乗)31台)※月額使用料未定
バイク置場 5台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤)
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007
施工 三和建設株式会社

【予告分譲概要】
予定分譲戸数 未定
予定分譲価格(税込) 未定
予定分譲価格帯(税込) 未定
予定最多分譲価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 58.03㎡~90.15㎡
バルコニー面積 9.60㎡~13.95㎡
アルコーブ面積 2.50㎡~8.74㎡
サービスバルコニー面積 3.74㎡・8.35㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
専用利用料(月額) 未定
管理一時金(一括) 未定
修繕積立一時金(一括) 未定

予告広告
予告広告をする時点において、予定分譲戸数を一括して販売するか又は数期に分けて販売するかは確定しておりません。
当該予告広告以降に行う本広告において、販売戸数をお知らせ致します。
なお、販売戸数が未定のため掲載の物件データは全住戸についてのものです。
本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込には一切応じられません。また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
(分譲開始予定時期:2020年8月)

更新日 2020年7月10日
次回更新予定日 2020年7月17日

https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/uehommachi7/
ローレルコート上本町七丁目 南館|物件概要|近鉄不動産
ローレルコート上本町七丁目 南館
物件概要
名称 ローレルコート上本町七丁目 南館
所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番46(地番),
302番47(地番)※私道負担(規約敷地)
交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩5分
Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩6分
地域・地区 第二種住居地域・商業地域・準防火地域・中高層階住居専用地区(第2種)
地目 宅地
建ペイ率 90%(角地緩和)
容積率 401.05%
敷地面積 770.31㎡
※建築確認対象面積:707.04㎡
 私道(規約敷地)面積:63.27㎡
建築面積 354.80㎡
建築延床面積 3,230.16㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建 1棟
(建築確認済証では付属棟を含め4棟となります。)
建築確認番号 第NK18-1362号(2019年4月3日)
総戸数 37戸
間取り 2LDK~3LDK
住居専有面積 61.56㎡~85.13㎡
アルコーブ面積 1.52㎡~3.98㎡
バルコニー面積 9.47㎡~10.98㎡
サービスバルコニー面積 1.74㎡・4.76㎡
ルーフテラス面積 約15㎡・約24㎡
竣工予定 2021年1月中旬
引渡予定 2021年2月下旬
駐車場 16台(機械式12台・平面4台※月額使用料:26,000円~33,000円)
駐輪場 74台(スライドラック式52台・平面式22台※月額使用料:200円~500円)
バイク置場 8台(※月額使用料:800円・1,600円)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤)
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007
施工 三和建設株式会社
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社

第4期分譲概要
分譲戸数 1戸(3階)
分譲価格(税込) 7,990万円
間取り 3LDK
住居専有面積 81.61㎡
バルコニー面積 9.90㎡
アルコーブ面積 1.82㎡
管理費(月額) 13,370円
修繕積立金(月額) 7,620円
専用利用料(月額) 990円
管理一時金(一括) 26,160円
修繕積立一時金(一括) 392,080円
登録申込受付期間 2020年8月22日(土)
登録申込受付時間 10:00~正午
登録申込受付・抽選場所 ローレルコート上本町七丁目レジデンスサロン
抽選日時 2020年8月22日(土)13:00
ご持参いただくもの 印鑑(認印)と直近2年分の所得証明(源泉徴収票等)および本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください。
先着順分譲住戸
分譲戸数 2戸
分譲価格(税込) 7,780万円・7,890万円
間取り 3LDK・3LDK+N(納戸)
住居専有面積 80.42㎡・81.61㎡
バルコニー面積 9.47㎡・9.90㎡
アルコーブ面積 1.52㎡・1.82㎡
管理費(月額) 13,180円・13,370円
修繕積立金(月額) 7,510円・7,620円
専用利用料(月額) 990円
管理一時金(一括) 25,780円・26,160円
修繕積立一時金(一括) 386,360円・392,080円
先着順申込受付場所 ローレルコート上本町七丁目レジデンスサロン

更新日 2020年7月6日
次回更新予定日 2020年7月17日
114: 匿名さん 
[2020-07-14 12:46:18]
>>113

元々、北と南というより別の土地ですよ。隣接はしてないです。
生活道路もあるし戸建もありますし。
近隣住民なら一目瞭然です。

115: りた 
[2020-07-14 18:52:37]
>>111 匿名さん
北館4LDKは南側建物の影響もあり、真ん中より上か下かで値段が大きく変わるのかもしれないです。
116: 匿名さん 
[2020-07-14 20:58:12]
>>114 匿名さん

近隣住民のくだり、きっついなあ。
117: マンション検討中さん 
[2020-07-15 14:43:22]
>>116

南館のエントランス前は、車一台がやっと通れる細い道路です。
南館の前にはマンションが建っています。
南館の周りは、家が立ち並んでいます。
西側は公園です。

眺望は北館のほうが北東南西と広い道路に面しているため、ゆとりはありそうです。

118: 匿名さん 
[2020-07-16 11:21:49]
北館は東側はローレルタワー、南側は民家や商業ビル、西側は南館の影になって、低層階は陽の当たる時間は短いかもですね
119: 匿名さん 
[2020-07-16 15:17:03]
>>118
このエリアは低層階はそんな感じですね。
120: りた 
[2020-07-16 15:48:11]
>>119 匿名さん
そのぶん、低層階は価格を抑えているとのこと。
抑えているとはいえ充分なお値段だと思いますが…
121: 匿名さん 
[2020-07-16 16:03:27]
北館、高層階は日当たりよさそうですね。高層階の4LDKはやはり億超ですかね?
122: 通りがかりさん 
[2020-07-16 16:23:15]
10階以上はそれくらいいくでしょう。。。
ただ、中層階くらいは狙い目かもです。
123: マンション検討中さん 
[2020-07-28 20:08:32]
4LDKの6階くらいまでの低層階は相場と比較してとてもお安いみたいですよ。
124: 通りがかりさん 
[2020-07-28 21:51:56]
>>123 マンション検討中さん
南側に建ってるビルのせいで6階までは日当たりがよろしくないのかな?
どの程度日照に影響するのか気になります…
125: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-29 18:57:30]
>>124 通りがかりさん
商売です。安いということは、それなりの理由があるということです。
126: マンション検討中さん 
[2020-07-30 13:17:40]
>>124さん
オーガニックの食品を売ってるお店が入っているビルが目の前まで来るため、日当たりが良くないとのことです。カーテン閉めているのと同じようなものですかね。
127: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-30 17:26:29]
>>126 マンション検討中さん
日当たりもあるでしょうが、窓をあけて、そのビルを見たときに、心象的にどう映るかです。毎日のことですから。
128: マンション検討中さん 
[2020-07-31 10:35:14]
北館の販売時期、10月にまた延長になってますね。
129: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-31 11:25:22]
>>128 マンション検討中さん

コロナの影響で、内装等、ランク下げして、価格調整しているのでしょうか?
130: 通りがかりさん 
[2020-07-31 11:38:16]
>>129 口コミ知りたいさん

事前販売は8月からはじめるそうです。
価格は決定しているっぽいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる